Reading☆レディング滞在日記

Reading☆レディング滞在日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Lovely Reading

Lovely Reading

カレンダー

コメント新着

サチ3899 @ 久しぶりに訪問したら・・・ お久しぶりです。近況が分かりホッとしま…
smultron @ 遅ればせながら、 明けましておめでとうございます! 今年…
GIRAS+SOL @ お久しぶりです。 こんにちは。 お久しぶりです。 王子は…
smultron @ 僕ちゃん、2才のお誕生日 おめでとうございます!! 僕ちゃんももうすっかり大きくなられたこ…
smultron @ こんにちは! その後リハビリと子育てはいかがでしょう…

フリーページ

2007.09.07
XML
テーマ: 海外生活(7808)
今日は、私が11月に出産することになる病院で“MATERNITY HOSPITAL TOURS”
というものに参加してきました。


DSC00003.JPG


これは出産を前に、自分がどんなところで産むのかあらかじめ見学させてもらえるツアー。


イギリスの医療制度である“国民医療保健サービス”(NHS:National Health Service)
が行っているサービスの一環で、母親学級とセットになっているツアーですスマイル

今日は、私たち夫婦を含むおよそ7組のカップルが参加しました。



このツアーもそうでしたが、診察、母親学級などマタニティーに関することは、
予約を入れたときに病院のほうからあらかじめ日時を決められることが多いです。


付き添ってるカップルが、こちらではとっても多いこと。

私の場合は(英語力の問題があるので~・・泣)申し訳ないなァと思いつつも
ダンナさんに付き添ってもらうことが多いのですが、これもお国柄でしょうか?

出産は、奥さんだけのものだけではなく“二人で”って雰囲気を強く感じます

この雰囲気に、うちもあやかっちゃお~う!



40分のツアーでは、分娩室(個室の病室みたいな部屋で産むようです・・ビックリ!)や、
水中出産の部屋、産後の病室などを一通り見せてもらってきました。

う~ん、なんだかいよいよ・・って気がしてきちゃったゾ(汗)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.08 02:05:43
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちゃお  
かつお3017  さん
11月ですか!もう重くって眠くって大変ですよね。
ワタシもまずは水中で4時間がんばったんですが出てこず、そのあと台に上りました。(爆)水中出産は楽な人はするっと。なんだそうですが、看護婦さんによると。
がんばってください! (2007.09.08 05:58:23)

Re:MATERNITY HOSPITAL TOURS(09/07)  
bobulin  さん
11月が予定日なんだ☆☆我が息子も11月生まれです。
予定日は13日で,キムタクと同じだ~なんて主人は喜んでいたのですが、、
出てきたのは17日でした(笑)
これからドンドンお腹が出てくる時期ですね。
無理せずに,残りのマタニティライフを楽しんでくださいね♪
欧州では出産に男性が参加するのは普通なんですねぇ。
それにしても,異国ではやっぱり言葉が…。
私も二人目を躊躇してしまう大きな理由です。
(2007.09.08 06:03:05)

Re:MATERNITY HOSPITAL TOURS(09/07)  
sachi3155  さん
日本では今産科が少なくTVでは妊婦のたらいまわし・・・みたいな記事が出てるのでイギリスはいいですよ♪出産は女性だけの物ではなく旦那さんにも協力してもらい1つの命を誕生させるものだと私は思います。1番はリラックスして出産できるかです。11月か~ぁバラちゃん♪陣痛の間隔が遠い時は少しでも食べて眠って体力温存してね♪私も日本から応援しるから・・・今時の出産事情はわかりませんが母としてアドバイスできるからね~ぇ♪頑張れ!楽しみ~ (2007.09.08 06:34:41)

11月がお誕生日なら  
あざみの歌  さん
さそり座かも知れませんね。もうすぐじゃないですか!でも応援してくれる経験のある女性達が多くて
安心ですね。僕も見守ってますからね(爆)
嫌がらないでくださいって。
(2007.09.09 01:33:02)

分娩室の下見  
smultron  さん
もさせてもらえるというのはおもしろいですね。 私が娘たちを出産した時 (かなり大昔ですが、、、)、出産を控えた夫婦(母親だけでなく父親も同伴)のクラスがありました。 自然分娩(というのでしょうか?) にそなえて呼吸の仕方を教えてもらったのが役に立ちました。 そちらでもあるのでしょうか?
ダンナさまが出産に立ち会うのは普通で、夫は娘たちのへその緒を切らせてもらって大感激というか親になる責任を再確認したようです。 Lovely Reading さんにとってもダンナさまが立ち会われると心強いですよね。 それにきっとダンナさまにとっても感動の瞬間になりますよ^^ (2007.09.09 18:09:12)

Re:MATERNITY HOSPITAL TOURS(09/07)  
torres8  さん
いよいよ、ですね。
待ち遠しくてたいへんでしょうね。


(2007.09.10 05:22:23)

いよいよですね!  
☆サニー  さん
きっと、これから11月はあっという間でしょうね。
欧米では出産はカップル2人の共同作業、立会いは当たり前ですよね。
日本でも最近は少しずつ増えてきましたが、事前の見学ツアーなどへの
男性の参加はまだまだでしょうね。なにぶん経験がないので
アドバイスできませんが、頑張って元気な赤ちゃん産んで下さいね♪

(2007.09.10 13:35:17)

11月  
GIRAS+SOL  さん
あっという間に11月に突入しちゃいそうですね。
病院の見学ツアーがあるなんて、素晴らしい!!
ご主人も、一緒だと心強くて安心して出産できますよ!!
生んでからが、またこれ寝不足になるし、抱っこで肩や腰は痛くなるし・・・今のうちに、体力温存しておいてくださいね!! (2007.09.10 23:38:06)

水中出産の  
Lovely Reading  さん
かつお3017さん

貴重な体験談ありがとうございます~^-^
そっか~、かつお母さんは体験されたんだぁ!
”楽な人はするっと” はぁぁ・・憧れ~。
言葉の問題もあり心配事は数知れずですが、ガンバリます^-^ ありがとうございます。 (2007.09.11 02:04:56)

おぉ~♪♪  
Lovely Reading  さん
bobulinさん

予定日は11日なので、ボブリン君と同じ17日の可能性も大いにあるわけですね~^0^
しかも13日ならキムタクと同じですかぁ!わぉ。
言葉の壁・・高いですよねぇ(泣) 私、「push」で“いきむ”しか今のところ専門用語分かんないですよ(笑)
こんなので大丈夫なのでしょうか・・。や、やばいです・・。 (2007.09.11 02:09:27)

どうぞよろしくお願いします!  
Lovely Reading  さん
sachi3155さん

頼りにしてます☆これからもアドバイス、よろしくお願いします^-^
まずは、リラックス♪リラックス♪ですね・・。
sachiさんの言葉を胸に病院へ向かうことにします。
ありがとうございます! (2007.09.11 02:12:29)

のんびりしているうちに  
Lovely Reading  さん
torres8さん

>待ち遠しくてたいへんでしょうね。

いよいよになってきてしまいました(汗)
今は、待ち遠しい気持ちと心配な気持ち、半分半分といったところでしょうか。
(2007.09.11 02:14:36)

ありがとうございます^-^頑張ります。  
Lovely Reading  さん
☆サニーさん

>欧米では出産はカップル2人の共同作業、立会いは当たり前ですよね。

そのようですね。ホント男性陣に感心してしまいます。母親学級でも、男性の方が熱心に質問されてたりして^-^
雑誌を読んだりお友達の話を聞いていると、日本にも少しずつこうした傾向が見られているようですけれどね♪ 私はいいことだなぁと思います。 (2007.09.11 02:18:00)

体力温存しすぎで  
Lovely Reading  さん
GIRAS+SOLさん

体重管理が(笑)ダハハ~^-^;って感じですが。
でもおっしゃる通り、生まれてからはきっと毎日が寝不足&悪戦苦闘の日々なのでしょうね・・。
今のこの静かな時間もあと残りわずかだと思うと、少し寂しい気もします。大切にしなくちゃ・・ですね。 (2007.09.11 02:22:56)

あれ?  
Lovely Reading  さん
あざみの歌さん

コメントのお返事、飛んでしまってスミマセン~(汗)
温かい応援、とっても嬉しいデスよ^0^
心配なことは数えるとホントきりがないですけど、みなさんのコメント読んでたらすごく励まされました!
頑張ります。 (2007.09.11 02:28:39)

へその緒  
Lovely Reading  さん
smultronさん

>夫は娘たちのへその緒を切らせてもらって大感激というか親になる責任を再確認したようです。

そうでしたか!貴重なお話をどうもありがとうございます。
イギリスでも可能なら、主人にもぜひその感動を味わってもらいたいなぁ・・と思います^-^ 倒れないといいけど(笑) (2007.09.11 02:32:16)

こんにちわ。(^。^)  
Hareri  さん
11月なんですね~
わくわくドキドキな毎日な感じかしら?(笑)
今ぐらいだと、胎動がすごかった記憶が・・・遥か遠くですが、ありましたね。
波打つ自分のお腹が面白くって、良く横になって眺めてました。ビデオに撮っておけばよかった!!!と今思い出すと、思いますね。ふふふ
(2007.09.11 10:55:59)

どうもこんにちは~♪  
Lovely Reading  さん
Hareriさん

コメントどうもありがとうございます^0^小学生のお子さんがいらっしゃるんですね☆

>今ぐらいだと、胎動がすごかった記憶が・・・

ですね~(笑)今なんだかすごいです、胎動。
今まで気がつかなかっただけかもしれませんが、お腹の中で起きている時間も長くなってきているような(笑)
波立つお腹をビデオで撮影するのは、いい記念になるかもしれませんね^-^ (2007.09.12 01:11:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: