2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日はゆっくりCDを聴いてます(^^)で、おこがましいですが感想を少し…『木枯らしの季節』う~っっ…声が若すぎて可愛すぎる(笑)coupling『涙あふれて』久しく聴いてなかった! 懐かしさがこみ上げてくる!『風を感じて』LIVE VERSION楽しそうに歌ってる浜田さんが目に浮かぶよう♪coupling『ラストダンス』LIVE VERSIONこれは以前聴いた事あるような… 前回の武道館とはまた違う感じ(^^)『アヴェ・マリア』実は初めて聴きました… ただただ感動…coupling『永遠の恋人』優しい感じでとてもいいです(^^)『イメージの詩』これも実は初めてで(苦笑) 拓郎さんへの愛を感じます♪coupling『生まれたところを遠く離れて』少し大人になった『生まれたところを遠く離れて』ですね(^^)『J・BOY』LIVE VERSIONON THE ROAD '90の駒沢大でのLIVE VERSION♪ よいです(^^)coupling『Walking in the rain』前回のLIVEを想い出します♪couplingの事を考えると全部欲しかったかな~と思うけど、そうも行かない…(苦笑)でも、いろんな浜田さんに逢えたようで嬉しいです!!
2005年03月31日
コメント(22)
予約してたリサイズCD、今日取りに行って来ました(^^) 『木枯らしの季節/涙あふれて』 『風を感じて』 『イメージの詩』 『アヴェ・マリア』 『J・BOY』ホントは18枚全部欲しかったけど、絞りに絞ってこの5枚にしました(^^)まずはジャケットをじーーっと眺める…素敵だぁ(*^^*)開けるのがもったいない、でも聴きたい(苦笑)そうこうしてるとサッカーのイランvs北朝鮮戦が始まって、今日は何かと落ち着かないので明日ゆっくり聴きます(笑)今日はバーレーンに必ず勝つ!頑張れ、日本!!
2005年03月30日
コメント(16)
今日の午前中はパート先のオリエンテーションでした。今回新しく採用されたのは15人ほど。学校の懇談会でもイヤなのに、自己紹介ですでに緊張…(毎度毎度こんなに緊張してたら身が持ちませ~ん 苦笑)自信あり気な人と私みたいに全然自信ない人、それぞれ。。。会社側の説明を聞くにつれ、どんどん自信がなくなって来る(凹)「専業主婦の期間が長すぎたかなぁ~」 「面接受けるの気軽すぎたかなぁ~」などなど、いろんな事を考えました。まずは4月2日の研修が初仕事(?)!!お金をいただく以上はしっかりやらねば!と思う反面、不安でいっぱいです…(笑)To be continued...
2005年03月29日
コメント(18)
今日面接を受けました。先日からスーパー移転の日記を書いていましたが、その跡地に100円ショップがオープンすることになり長期と短期のパートさんを募集してました。別に本気で働く気はあまりなかったけど、今年は浜田さんのシングル・アルバムの発売や秋にはツアーもあるので気兼ねなく行きたいな~と(笑)あまり深く考えずに行ったら、面接だけじゃなくて筆記もあって大慌てでした(一般常識なのに 苦笑)オープンも近いし2次募集だったので、さっき採用の電話をもらいました。長期を希望してたけど短期という事で。17年あまり専業主婦やってる私に勤まるかわからないけど、頑張ってみます(^^)明日は早速オリエンテーション…!今後の展開をお楽しみに♪(爆)
2005年03月28日
コメント(20)
今日車で移動中に(出演チェックしてなかったのでホントに)偶然、ラジオから『光と影の季節』と浜田さんのコメントが流れてきました♪初めて聴いたのに、不思議なくらいに自然に受け入れられました。浜田さんを好きな方なら、多分私と同じ想いだと確信します。もしかしてFair lifeで消化不良(浜田さん、ゴメンナサイ)だった分、どっぷり“浜田省吾”が嬉しくて…「おかえりなさい!」って感じです(^^)ライブ、めっちゃ楽しみになりました!!
2005年03月26日
コメント(14)
今日から春休み。今日はやらなければいけない事が山ほどある。この時間帯、もうその3分の1ぐらいは終わったけど。まずはスポーツ・ショップがバーゲンだったので、ドコモ3さんから教えていただいたリフティングのボールを見に行きました。店員さんに問い合わせると「チラシの品は完売しました」と。バーゲンというだけで、チラシすらチェックしてなかった私…でも、割引の値段で取り寄せてくれるという事でラッキー!次に娘の誕生日プレゼントにあげると約束してた、ジャニーズJr.のカレンダー入荷の連絡をもらっていたので書店に取りに。「ついでにMyojoも買って来て」と娘に言われ、レジでちょっとテレながら(何故?)買いました(笑)次はCDショップ。浜田さんのリサイズCD♪ でも店頭に並んでない…これもまた店員さんに尋ねると「お取り寄せです」だそう…「18枚全部ですか?」と聞かれ「はい!」と言えたらどんなによかったか…(笑)今後の事もあるので、5枚でぐっとこらえました(苦笑)そして今日は、移転したスーパーのオープンの日。特売品は朝子どもたちに頼んでたので、どんなものか見がてら買い物。おお~、今までの店舗の倍の広さはありそう。うん、快適快適(笑)子どもたちをサッカーに送り出して…。わぁ~北朝鮮vsバーレーンが始まっちゃう!春高バレーの九文戦も気になる…何より、今夜の日本vsイラン戦! 頑張れ! 日本!!ちょっと時間が遅いからなるべく大声を出さないで応援を………無理かも(爆)
2005年03月25日
コメント(18)
今日は小学校の離任式に行って来ました。少し早めに行ったので、まだ体育館では修了式が行われていました。集合場所に行くと育友会からの花束が用意されていて、執行部の方がメッセージカードを用意していて「よかったら書いて下さい」と。集まってる人数が少なかったので、ひとり2枚づつぐらい書きました。担任だった先生にはそれなりに思いがあって書けるけど、もう1枚はあまりよく知らない先生で…結局は同じような内容になってしまいました(笑)離任式では挨拶の時泣いてる先生もいて、全児童で(卒業した6年生も来てたなぁ)校歌を歌った時はほとんどの先生が泣いていました。アーチで退場して行った先生達。その後体育館の外で、保護者から呼び止められる先生とそうでない先生がいる。そんな時、別れを惜しまれてるかどうかがわかってしまうのよね(苦笑)新しく来る先生は新学期にしかわからないけど、子どもにとって“いい先生”が来てくれる事を願ってます。で、うちの子供たちの通知表は………まあまあかな(笑)
2005年03月24日
コメント(12)
午前中は雨だったので、洗濯も諦めさっさとスポーツ・クラブに向かいました。スタジオのプログラムが急遽変更になっていたけど、好きなインストラクターさんだったのでラッキー~☆空いてる時間にストレッチやったり、久しぶりにマシンをやったから明日は怖い…(笑) あのマシンに出るカロリー消費量を見る度に、「これくらいすぐ食べちゃうよな~」といつも思う(苦笑)ふと思い出したんだけど、明日は終了式と転勤になる先生方の離任式もあるんだった。まだ役員の仕事が残ってました…(笑)
2005年03月23日
コメント(18)
今日は小5の長男の懇談会でした。学年末とあって、いつもよりは参加者が多かったかな?5年生はクラスが持ち上がりなので、来年度の役員決めもやりました。希望者は何人か出てたけど、決まらない役は結局クジ引き。私は今年クラスの役員だったので、この役員決めが今年度最後の仕事。いくら恨みっこ無しでも、クジ引きは嫌だなぁ~事前に役員未経験者の方に電話した時に「クジに当たったらやります」と言う人が何人かいたけど、もうそんなに残りの人数もいないし希望はないのかな~と思いました。もう最高学年になろうというのに、ここまで来ても逃れようと思うのかな…?自分の子供がお世話になってる学校に、何の関わりも持たずに卒業して行くのってどうなんだろう…?そんな事を思いながら、クジの行く末を見ていました。やっと終わった(子供3人分3年連続でやったので)役員生活…(笑)いろいろあったけど知り合いも増えたし、何かトラブルがあると結構考えさせられる事も多くていい人生勉強になりました!(笑)
2005年03月22日
コメント(18)
TVや新聞さえ見なければ、昨日あった事もうそのように感じてしまうぐらい平和な1日。でも地震で被害を受けた地域の方々は、非日常的な日々をこれからも過ごしていかないといけないと思うと胸が痛みます。どうか心穏やかに過ごせる日が1日も早く訪れますように……
2005年03月21日
コメント(8)
私は車で移動中でした。ラジオでいうより先にお友達からメールをもらって、今日の地震を知りました。幸いこちらは被害もなく無事でした。私の姉が福岡に住んでいて、家の中もめちゃくちゃでどうしようもないと言ってました。地震は、いつどこで起きても不思議じゃない。備えあれば憂いなしです。みなさんも気をつけて下さいね。
2005年03月20日
コメント(7)
連休初日は静かなスタート。朝子供たちは、友達から遊ぼうとお誘いの電話がかかって来てさっさと出かけました。(お昼も友達と一緒に食べると)私は主人に買出しに連れて行ってもらって、ランチもご馳走(主人のおごり)になりラッキー♪おまけにまだ言ってなかったライブの件も、ランチ中に話したら快くOKが出て超ラッキー♪♪なんていい1日なの(^^)(^^)
2005年03月19日
コメント(15)
明日から3連休!こうやってPCの前にゆっくり座るのも、3日間は出来ないなぁ~(苦笑)移転するスーパーが開店するまであと1週間あるから、買出しに連れて行ってもらわなきゃ(笑)サッカーの予定も入ってないから、何して過ごそう…♪今はコーヒー飲みながら、嵐の前の静けさ(^^)
2005年03月18日
コメント(18)
この時期小学校の広報誌は最終号で、全児童のひとことコメントが毎年載せられます。クラスによってテーマは違うけど、5年生の長男のクラスはここ3年連続で“将来の夢”について…長男は3年連続で“将来の夢はサッカー選手”と書いている。今年はさらに“海外でもプレーしてみたい”と(笑)女の子は小さい頃はお花屋さん・ケーキ屋さんが多くて、男の子はヒーローだったりスポーツ選手だったりする。少し大きくなると女の子は看護士だったり保育士だったり現実味をおびてくるけど、男の子は相変わらずプロ野球選手、サッカー選手が多い(笑)もちろん本当になりたいと思ってるんだろうけど、やはり女の子の方が大人かなぁ(笑)来年も“将来はサッカー選手”と書いていたら、ちょっと本気にしてみようかな(爆)
2005年03月17日
コメント(16)
今日は中学校、明日は小学校の卒業式。今年我が家は卒業はないけど、来年は大変!家の3人の子供たちは3学年づつ離れてるので来年は小学校卒業、中学校入学・卒業、高校入学が待ち構えている(汗)その3年後、娘が大学にでも行ったら…怖ろしい(苦笑)今日卒業式に出席した娘が「帰りに3年生の男子の制服のボタンの争奪戦がすごかった!」と言っていた。今も昔も変わらないのね~(笑)
2005年03月16日
コメント(18)
『こんな夜は I MISS YOU』『青の時間』『日はまた昇る』の歌い出しが浜田さんとぴったり合った時、すご~く気持ちいい♪♪
2005年03月16日
コメント(4)
今日は主人が泊まりで帰って来ない。今朝送り出して鍵を閉めてガッツポーズ\(^^)/うちの主人は4年間単身赴任だった。主人がいない4年間、本当に楽だった。(←楽しいではない 笑)食事に気を使う事もなく、部屋が片付いてなくてもあまり気にならない。ある意味だらけた生活だった。主人が帰って来てからはさすがにそういう訳にはいかないけれど、それほど几帳面な性格じゃないし1年経てば慣れても来た。仕事で1ヶ月に一度は泊まりがあるし出張もあるので、いない時私は夜更かしをして好きな事をする。さて、今日は何をしようかな(^^)
2005年03月15日
コメント(24)
九州リーグに参戦する事になったチームの名称が「V・ファーレン」に決まった。監督は、高校のサッカーの時に応援していた岩本文昭氏。テクニカルアドバイザーには、私の大好きな高木琢也氏。いよいよ夢に向かって走り始める。5年以内のJ参戦、きっと出来る!!
2005年03月15日
コメント(0)
順延になったサッカーの公式戦が12日行われました。雪はちょっとちらついたけど、寒さも思ったほどじゃなかたし。一回戦は順当に勝って、二回戦は強豪チームと対戦。結果は負けちゃったけど、とってもいい試合でした。子供たちの一生懸命な姿はホント感動します。どの子もすごく輝いて見えて。試合が終わると普通の子供に戻っちゃうんだけど(笑)彼らも小さいなりにいろんな経験を積んで成長している。私たちも、そんな子供たちを見るのが楽しみ(^^)いろんな意味で、サッカーありがとう♪って感じです(*^_^*)
2005年03月14日
コメント(16)
雪で順延になったサッカー、明日なんだけど。また雪の予報!?今週はこんなに暖かかったのに??誰よ~、雪男・雪女は!!(←なんか怖い 笑)寒いのは覚悟してるから、どうか雪が降りませんように……
2005年03月11日
コメント(10)
近くのスーパーマーケットが、移転のためあさって閉店する。すぐ近くに移転するから、別に困る事もないんだけど…11日に閉店して25日に新しくオープンするらしい。店内に張り紙がしてあった。「皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくの間○○店の方をご利用いただければ幸いです」と同じ系列の店の名前が書いてあった。それを見てちょっと考えた。そこまで行くのに車で15分はかかる。私は車の運転をしない。歩いて行ける距離じゃないし。だからかっこ書きでも「車のない方は誰かに乗せてもらってね~」ぐらいのお茶目さがあってもいいんじゃない?と思った(笑) 私は日頃からよくそのスーパーを利用してるので、2週間の間買い物をどうしようかと考えている。近くに昔ながらの商店街がある事は知ってるけど、ここに引っ越して来て5年間一度も買い物した事がない。行ってみようかな~ ♪この町の商店街 僅か数百メートル さびれた映画館も バーガーコロッケン♪もない↑字余り(爆)
2005年03月10日
コメント(12)
今日は中2の娘の参観&2年生最後の懇談会だった。中学校は小学校に比べると保護者も少なく、いつも同じメンバー。まずは今年の1月に行った、職場体験のビデオの上映会があった。2年生になると職場体験が3日間ある。自分で体験したい職場を選んで、(ある程度アポはとってあるんだろうけど)自分達でお願い行く事から始めたそう。ペットショップ、病院、花屋、コンビニ、スポーツ店、CDショップ、ケーキショップ、シネ・コン、幼稚園、保育所などなど。ビデオの中には悪戦苦闘する子供たちが映っていた。商品を並べたり掃除したりする姿には普段みられない表情があって、たった3日間だったけど彼らにはとても有意義に過ごせたのではないかと思った。それが終わると先生達からお話。去年なら次は「2年生ですね」ぐらいで終わったのだが、今回はそうはいかなかった。2年生から3年生になるというのは、中学校では大きな意味を持つ。次年度は受験生になるのだ。その心構えのお話。折りしも今日明日と公立高校の受験日なので「来年はあなた方ですよ」と言われてるよう。うちは娘が第一子だから、受験に関しては何もわからない。進路もまだ漠然としている。この1年間でどうなって行くのか… 「早め早めに対処していきましょう」と言われて、3年生にもなってないのに何だか焦りさえ感じた今日の懇談会だった。
2005年03月09日
コメント(10)
日本のミュージックシーンには妖怪的?な人が数多くいると思う。大御所と呼ばれる人たちは特に。ここではその妖怪的?な人たちのお話を少し…(私の勝手な思い込みだし悪意はないので、怒らないでね~ 汗)雪深いところに生息し、悲しい歌を歌い続ける。髪型も見た目もずっと変わらない……《中島みゆき》な妖怪…自分の息子の学園祭で盛り上げられるし売れることにもこだわってそうな、夫婦同じグループにいるのにずっと変わらない……《サザンオールスターズ》な妖怪…今も自分のラジオ番組で恋愛相談を普通に受け答えしてる、都会的な感じがずっと変わらない……《松任谷由実》な妖怪…昔から若い!という感じはなっかったけど、あの高い声はずっと変わらない……《小田和正》な妖怪…毎年クリスマス・シーズンには声を聞かないことはなく、でもあまり表には出ないからみんなが持ってる容貌のイメージは昔からきっとずっと変わらない……《山下達郎》な妖怪…そしてそして、サングラスを外さずいつまでもジーンズが似合い私に夢を与えてくれるずっとずっと変わらない……☆☆浜田省吾☆☆な妖怪……?最後だけ愛があり過ぎ!? どうもすみませんm(__)m 爆笑!
2005年03月08日
コメント(22)
今日外出先から帰って来た時の事…うちはオートロック式のマンション。いつものようにオートロックを開けてエレベーターに乗り、玄関前に着き普通に鍵を開けようとした。あれ?鍵は入るけど、回らない!?……202号室??うちは302号………エレベーターのボタンを押す時点で間違ってたのだ(苦笑)それに全然気づかずに、よそのお宅に鍵まで差し込んでしまった(笑)「間違ってるし~ 階違うし~」と独りでブツブツ言いながら階段を上って行った。よかったぁ、誰も見てなくて!
2005年03月07日
コメント(16)
今日は午前5時に起きて、外をみると雪も積もってない。早速お弁当を4人分作りコーヒーもポットにたっぷり入れて、ババシャツもベンチコートも靴用カイロも準備万端!7時半の集合に間に合うように集合場所に向かってる途中から雪が降って来て、集合していざ出発という頃には辺りはすっかり真っ白!結局延期になった。この時期は風邪なんかで子供も親も体調悪い人が多いから、今日は延期でよかったな~と思うけど…早起きしたので1日が長い(苦笑)今日は娘の14回目の誕生日♪ ゆっくりディナー?も作ってやれそう。あっ、ケーキを予約してたんだった! この雪で取りに行けるかなぁ(^^;)
2005年03月06日
コメント(12)
積もるまではないけど、今夜冷え込んだら積もるかも…明日の公式戦からいよいよ6年生抜きの新チームスタート!とは言え、6年生は今年1人しかいなかった。その子は上手なんだけど怪我が多くて、出れない事の方が多かった。新チームは全部が5年生というわけではなく、4年3年もレギュラーに入っている。子供のサッカーと言えども実力がものをいう。うちのチームは小柄な子が多く、この一年は6年生中心の他チームと対戦したら負ける事の方が多かった。「しょうがないね~、相手は6年生だもの」この言い訳は明日から通用しない。頑張れ!!サッカー少年たち♪
2005年03月05日
コメント(8)
今日は関東地方も大変な雪だったようですね。週末はこちらも雪の予報です…明後日は息子のサッカーの公式戦。どうも公式戦となると雪が降る。今年の1月16日も雪が降って、ものすごく寒かった!!そのお陰かなのか、息子がサッカーを始めてから防寒グッズがずいぶん充実しました。息子のはもちろんの事、親のベンチコートも必須アイテム! あとはいわゆるババシャツ類。それまで1枚も持ってなかったのに、今は用途に合わせたババシャツが揃っています(笑)冬服のバーゲンに行った時も、普段着を選んでたのに「これ暖かいかな?」と思いながら見てました(^^;)寒いという現実は耐え難いものがあると実感してます(苦笑)
2005年03月04日
コメント(14)
昨日からこちらでは、ドラマ『救命病棟24時』第2弾の再放送が夕方始まりました。このドラマは大好きで、第1弾からずっと見てます。江口洋介ではなく進藤先生の大ファン! 人間味あふれてて、すごくかっこいい♪今ちょうどTVで見てるけど、今のシリーズに比べると第2弾の進藤先生はちょっとぶっきらぼう。第1弾となるともっとですが。今の進藤先生は、とても優しくなりましたよね。そういえば浜田さんの5月のカレンダー、進藤先生風!?(笑)
2005年03月03日
コメント(12)
今日はお天気も良くて、ずっと行きそびれてた髪のカラーとカットに行って来ました(^^)行く途中のバスの中で、景色を眺めながらふっと思ったんですが…「もうすぐ春だなぁ~ 春… 浜田さんの曲で春っていうと…」そうやって春・夏・秋・冬の浜田さんの曲を思い浮かべてみました。 春 『遠くへ -1973年・春・20才』 夏 『二人の夏』 秋 『4年目の秋』 冬 『キャンパスの冬』ぱっと思いついただけでも、全ての季節の曲がありました。歌詞の中にも季節が織り込まれてる曲は数知れず…浜田さんの素敵な曲は、四季のある日本だからこそ生まれたんでしょうね♪♪
2005年03月02日
コメント(18)
今日は小2の次男の学習発表会でした。なわとび・クイズ・合奏などなど、1年間の学習の成果を発表しました。特に面白かったのは、方言で朗読する“ももたろう”。最近私達でも言わなくなったような方言をうまく使っていてとても感心しました。そこでちょっと気になったのが、せっかく参観に来てる親がおしゃべりばかりしてろくに見てない事。そういう傾向って以前からあったんだけど、よその学校もこんな感じなのかなぁ…と思ってしまう。廊下でしゃべってはいるんだけど、低学年の子はそんなに大きい声を出せない子もいるし出番待ちの子がそのおしゃべりが気になって廊下の方を度々見る。先生も親にまでは注意出来ないのか、何も言わないし。私も知ってる人なら言えるけど知らない人に言うのも…「今日は何しに来たんですか!? そんなあなた達を、子供は見てますよ!」と直接言えたら気持ちいいだろうなぁ……
2005年03月01日
コメント(15)
全30件 (30件中 1-30件目)
1