2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日は中学校の進路説明会だった。公立・私立の入試までの流れ、推薦制度についてなど。初めての私にとっては不安なことばかり…。11月の終わりには三者面談だ~!
2005年10月31日
コメント(8)
昨日は長男の交流戦。リーグ戦で勝ち抜いて、トーナメント戦へ。調子も良かったみたいで、「今日も絶対勝つからね!」と行って出かけて行った。私は仕事で観に行けなかったんだけど、行ってる人からメールをもらっていた。普段仕事中ケータイには触らないんだけど、店長も公休日だっだし気になって気になって…(苦笑)。まずは前半が終わって0対0との報告。「ん~、苦戦してるかな…?」と思いつつまた25分後くらいにメールをチェックすると、4対0で負けたとのこと…(涙)。そうとう落ち込んでるらしいと聞いたので、ちょっと心配になった。夕方帰って来た長男は試合のことを一気に話して悔しい様子も見せたけど、気持ちはもう落ち着いてるようだった。そして今日は新人戦。私も仕事が休みだったのでもちろん観戦へ♪5年生以下のチームでの初の公式戦。一応ベンチ入りしていた次男。4・5年生は結構メンバーがいるので3年生の次男は出る幕がないだろうと思ってたら、まさかのスタメン!トップで使ってもらったんだけど、もう見てる方が心臓バクバク…。長男は安心して見てられるんだけど、次男はまだまだ(汗)。するとチャンス到来で相手ゴールに攻め込んでいた時、ちょっとこぼれたのを次男が決めてゴール!!貴重な先制点をあげました!結局次男はフル出場して、後半にも2点入り(これはさすがに次男ではありません 笑)、結局3対1で勝ちました!公式戦デビューで、初得点♪ホントによかった、よかった(^^)新人戦はまだ始まったばかりだけど、母としては次男が出るのが嬉しいような不安なような…。でも出してもらえる時は、精一杯プレーして欲しいなぁ!実は今日次男が出るとは思っていなかったので、昨日「明日点を入れたらステーキね!」と軽く約束してしまって…(苦笑)。で、今日の夕食をおいしそうに頬張っていた次男の姿がそこにありました(笑)。
2005年10月30日
コメント(10)
昨日受けて来ました。内容は去年と同じ。メインは、やはり胃カメラ。去年もそうだったんだけど、私の行った病院は胃カメラが全然苦痛じゃない。そりゃあ痛くもかゆくもないと言えばウソになるけど、よく人から聞く「おぇ~、おぇ~!」は全くなく、とても上手なのです。まだ詳しい血液検査などの結果は出てないけど、胃カメラの結果は「ちょっと胃が荒れてますね~。」くらいでした。私は婦人科の方をしばらく受けてないので、行かなきゃねぇ…と思いつつ(苦笑)。
2005年10月29日
コメント(10)
仕事はお休みなんだけど…。昨年の夏頃主人から、「家族の人間ドッグも会社から補助金が出るから受けてみたら?」と言われたものの別にどこも調子が悪くもなかったから、「また今度ね。」と言った1ヵ月後くらいに何だか体調が悪くなり、結局自腹でドッグを受けた。結果、十二指腸潰瘍と貧血でしばらく通院することに。潰瘍の方は薬で治ったし貧血も元々自覚症状はなかったから、もらった薬がなくなったらまた何事もなかったかのように普通に生活してましたが…(汗)。主人は今年はもうドッグを受けるという前提で会社の方には申し込んでいたらしく、「10月中には行ってね。」と言われました(苦笑)。で、その日が明日という訳です。半日の日帰りコースだけど、胃カメラあるしちょっと気が重いなぁ。でもいつまでも若くはないんだし、自分の体も大事にしないとね!皆さんも、定期健診受けてますか~?
2005年10月27日
コメント(9)
ちょっと前日記にも書いたけど、店内にはクリスマス・グッズを展開している。ある程度のところまで店長が発注して、あとは私。クリスマス・コーナーもできて、商品も結構並べた。でも、まだ10月…。そんなに飛ぶようには売れないよぉ(苦笑)。オーナメント・置物・ツリーなどなど結構かわいいものがあって、見てると楽しいけど。これがシーズンになったら、楽しいとも言ってられなくなるのかな…?とにかく、商品をきらさないようにしないと。あとは私の好みで商品を入れるので、吉と出るか凶と出るか…(爆)。To be continued...
2005年10月26日
コメント(9)
今日届いた分で、3DAYSそろいました!浜田さんに逢えるまで、もう1ヶ月きりました♪♪みなさんのLIVEレポを見てると、早くその日が来て欲しいようなそうではないような…(苦笑)。もちろん、1日も早く浜田さんに逢いたいに決まってるんだけど…。LIVEの度に、毎回こんな感じ(笑)。浜田さんには無理はして欲しくないけど、ずっとLIVEを続けて欲しい。これは私だけでなく、みんなの願いでもありますよね(*^^*)
2005年10月19日
コメント(15)
店長が先日の店舗クリニックに間に合うようにクリスマス・グッズを大量に発注してて、結局後の管理は私…。まあパーティ・グッズも担当してるから、しようがないと言えばしようがないけど。しかし店長、発注し過ぎ!!(苦笑)To be continued...
2005年10月18日
コメント(9)
今日はほとんど私の愚痴日記です。皆さん、お聞き流し下さい…(苦笑)。結局ホークスは今日試合に勝てず、日本シリーズへの出場は果たせなかった…。シーズンで勝って、日本シリーズには行けない…?プレーオフはパの王者を決めるんではなく、日本シリーズの出場権を賭けて戦う短期決戦!?このプレーオフの制度自体の是非を、もう一度考え直して欲しい。パがあって何故セはないのか。シーズン負け越しのチームでも、3位内に入りさえすればプレーオフに参加できるのはおかしい…などなど。負けてしまったチームの遠吠えにしか聞こえないかも知れないけど、2年連続1位通過しながら 日本シリーズに行けないチームの気持ちも少しはわかって欲しい…。このシーズン、よくやった!ホークス!!
2005年10月17日
コメント(8)
『V・ファーレン』の選手たちによるサッカー教室に参加して来ました!残念ながら念願の高木琢也氏の参加はなかったんだけど、参加した7チームの子ども達は、とても喜んで指導を受けていました♪『V・ファーレン』のほとんどの選手がまだ仕事を持ちながらサッカーをやってます。行く行くはJリーグをめざしているので、私たちも盛り上げて行かなきゃ!★今現在、『V・ファーレン』のHPのトップの写真の最前列の左から2番目に写っているのはうちの長男です(照)今日はホークスも勝ってくれたし、いい1日でした!!!
2005年10月16日
コメント(9)
2連敗と後がないホークス。9回表までは実際「今日で終わりか…。」と思っていた。でも今日のホークスはやってくれた!9回裏に追いついて、10回裏サヨナラ勝ち!!今日は出かけていて、この試合は車の中ラジオ放送で聞いてました。ラジオに向かってこんなに応援したの初めてかも…(笑)。サヨナラの瞬間、うちの車の中は大騒ぎでした!プレーオフ始まってなんかフツフツとしたものがあったけど、今日は勝って本当に良かった!この勝利で勢いづいて、一気に行くぞぉ~!「明日、また野球できることはチームメートに感謝している。(松中談)」松中、次は必ず打て~!頑張れ!ホークス!!!(↑ちょっと興奮気味 苦笑)
2005年10月15日
コメント(7)
昨夜主人も子どもも寝た後、夕食のコーンスープを飲もうと思って暖め直していた。鍋に火をつけて、ちょっとうとうとzzz zzz。そしてふっと目が覚めて我に返ると、鍋が真っ黒に焼け焦げ煙も出ていた。危ない、危ない…(汗汗汗)。主人や子ども達は何も知らずぐっすり眠っていた。今朝、まだこげた臭いが残っていた。「何か臭いね。」と主人や娘たち。「昨日のスープ、こがしちゃって…。」昨日の出来事は私しか知らない(苦笑)。夜、仕事から帰った主人が「まだ臭いね。」と言うのでついに打ち明けた。「え~!それって私たち死んでたかも~!?」と娘。「いや~、そこまではなかったと思うけど…。」と私。「私には将来があるんだからね!」と娘に言われた(苦笑)。いやいや、私も来月のLIVEまでは何があろうと元気でいなければ!(爆)みなさんもついうっかりに気をつけて…!(←って私が1番気をつけないとね 苦笑)。
2005年10月14日
コメント(8)
ホークス。昨年、プレイオフで西武に負けて日本シリーズに出られなかった。そして今年、ロッテに王手をかけられている。そんなホークスファンから一言いわせていただくと、何故プレーオフなんかあるの!!それも「パ」だけ!シーズン中130試合一生懸命戦って勝って「パ」一位通過したのに…!彼らが頑張ってる姿は、シーズン始まってからずっと見てきた。だからホント、日本シリーズに無条件で進ませてあげたい!負けるホークスが悪い!?こんな風に思うのはホークスファンだけなの??
2005年10月13日
コメント(10)
今日、夕食の準備中まな板を足の上に落とし左の足の甲が腫れ上がりました……(痛)……。
2005年10月12日
コメント(4)
売り場を一杯にしようと思って発注したものが、全然入って来ない…(汗)。こんな時に限ってって感じ。普段は普通に来るのにね、全く!
2005年10月11日
コメント(0)
昨日今日と息子二人はサッカーの練習試合。私は昨日は仕事で行けなかったけど、今日は行って来ました。今月末にある長男(小6)は交流戦、次男(小3)新人戦に向けてそれぞれ頑張っている。いつも長男の方は闘志むきだし。好きでやってるだけのことはある(笑)。そして次男はここのところU-10(4年生以下)の試合だけじゃなくて、新Aチーム(5年生以下)のチームでもよく使ってもらっている。まだまだ頼りないけど、だんだん形になって来つつある。私の願いは、兄弟で同じピッチに立つこと。でも年が3学年離れてるから、なかなか実現出来そうもないけど…(苦笑)。
2005年10月10日
コメント(10)
今日レジの後、ついに運命の(←大げさ 笑)店内放送の時を迎えた!とりあえず言うことをメモ書きして、いざスイッチON!(笑)心臓バクバク…。「本日はお忙しい中ご来店いただき…」に始まり、自分の担当コーナーの紹介をし何とか終える事が出来た(汗)。ちょっとかんだかな?店長には「内容はよかったけど、ちょっと声が小さかったですね。」と言われた(汗)。これを毎日続けると、慣れてくるのかな~(苦笑)。To be continued...
2005年10月09日
コメント(8)
マネージャーの発案で店内放送をする事になった。各自レジが終わった後、自分のコーナーの紹介がてらの店内放送。私は、そうとうなあがり症…(汗)。言う事も自分で考えないといけないし…(汗)。マネージャー様。。。店舗クリニックも近づいてるのに、これ以上仕事を増やさないで下さいませ…(苦笑)。あ~あ…。To be continued...
2005年10月08日
コメント(5)
今日もまた娘のこと。毎年この時期、中学校では校内合唱コンクールが行われる。クラスごとにテーマ曲と自由曲を2曲(ピアノ演奏と指揮者の生徒も含む)歌って、各学年に1クラスずつ優秀賞が贈られる。娘は、1・2年生の時はあまり熱心ではなかった。でも今回は違っていた。毎日放課後、クラスで練習をしていた。そのうち「練習し始めの頃に比べると格段に良くなったよ。」と嬉しそうに話す娘の姿がそこにあった。今回は何より、大好きな担任の先生を喜ばせたかったらしい。学校内でいろんな問題が起こってるこのご時勢、何とも微笑ましいと思っていた。当日、「絶対ビデオ撮ってね!」と娘に言われていたので、ビデオ持参でいざ合唱コンクールへ。そして、娘のクラス3年2組の合唱。娘も1・2年生の時からすると、見違えるように感情を込めて歌っている。他クラスとも、私が聴いた限り差はないようだった。運命の結果発表…。3年生の優秀賞は3組だった。発表の瞬間、3組の子達の歓声と同時に、娘のクラスの女の子たちのうなだれる様子と涙する姿が見えた。担任の先生も泣いていた。得てして、今の子は冷めてるとか言われやすい。でも今日の娘たちの姿を見ていたら、「いい学校生活を送ってるなぁ。」と思ってちょっとジーンとしてしまいました。
2005年10月07日
コメント(2)
うちには3人の子どもがいます。長女中3・長男小6・次男小3。今日はそのうちのひとり、娘について…。子どもを持つ方は皆さんそうだと思いますけど、第一子というのは格別な想いをお持ちでしょう。うちも例外ではなく、我が家の第一子である娘は生まれてから小学校低学年まではそれはそれは可愛く“天使”(←ちょっと言い過ぎ!? 笑)のようでした。それが今では反抗期に入って何年目!?ってくらい長~い反抗期に入ってて、その対処にそうとう苦慮してます…(苦笑)。娘もイライラ(受験生っていうのもあるんでしょうけど)、その娘を見てて私もイライラ…。よく言われますが、娘って何だか自分を見ているようなんです(汗)。顔は父親似なのに、やることなす事何だか自分を見ているよう…。だから余計に腹が立つ時もある。これが娘を持った親の宿命なんでしょうか…(笑)。
2005年10月06日
コメント(10)
私は、1度書いた日記を編集しなおす事がよくある。書いてはみたものの何か文章が変かな~?とか、あの辺は削除しておこうかなとか…(笑)。PCにあまりくわしくないので、リンクを貼ったりする時に仮タイトルをつけてとりあえず登録してみたり。先日気がついたんだけど、日記をリンクしていただいてる方のところへは最初登録したタイトルしか出ないんですね(汗)。私は、日記を編集したら自動的(?)にリンクの方も書き換わると思ってました(汗)。日記をリンクしていただいてるみなさま、私の日記に変なタイトルがついていたら「ま~た編集しなおしたんだ!」と思って笑ってやって下さい…(爆)。
2005年10月05日
コメント(8)
私はパートタイマーで、午前9時から午後2時まで5時間働いてる。しかし売り上げがなかなか上がらないので、10月に入って人件費削減のためほとんどの人が勤務時間を削減された。毎日4時間の人もいれば、週に1度だけという人も。ちなみに私は火曜日と、隔週で土曜日が4時間勤務になった。やる事がたくさんあって5時間でも足りないくらいなのに、4時間(そのうち1時間はレジ)ではホントに何にも出来ない(汗)。でまた、今月の14日には恒例の店舗クリニック…!前々回は(10店舗中)2位、前回は4位でした。各売り場マネージャーからの指摘を受けていて、改善に向けてみんな努力はしてるんだけどこの短い時間では到底できそうにない…(撃沈)。To be continued...
2005年10月04日
コメント(20)
衣替えの季節…。娘(中3)が先週末、中学の制服の移行期間についてのプリントを学校からもらって来ていました。ふっと気がつくと、冬服をクリーニングに出していないなかったので慌てて出しました(汗)。今朝制服に着替えようとした娘が、夏のスカートがないと騒ぎ出し…!そう……冬の制服と共に、まだ使う夏のスカートまでクリーニングに出してしまったのです…!!お詫びのしるしに、今日の夕食は娘の好きなトンカツにしました!(^^;)
2005年10月03日
コメント(20)
10月16日に『V・ファーレン』が市内で少年サッカー教室を開くことになり、息子たちが所属するチームも参加することになりましたぁーー!パチパチ(^^)参加に到っては紆余曲折があって、うちのチームの監督が九州のJ2のとあるチームの監督と同級生で仲が良く『V・ファーレン』にはあんまり興味を示していなかったので参加も危ぶまれていました。何故私がこんなに喜んでいるのかというと、『V・ファーレン』のテクニカル・アドバイザーをやってるのが高木琢也氏だからです!!高木琢也氏とは、知る人ぞ知る元サッカー日本代表の“アジアの大砲”!私はJリーグが出来たばかりの年にサンフレッチェ広島で活躍していた彼が大好きになり、それからずーっと彼を応援してきました。奇しくも浜田さんとも親交があり(浜田さんFANならご存知ですね)、現役を退いた今でもずっと彼の動向には注目していました。だから彼を間近に見られる!それも息子にサッカーを指導してくれるかも知れない!そう思うと、もう気分は最高です!早々にその日は仕事はお休みをとって、デジカメとビデオカメラ・おまけにケータイも電池いっぱいにして…(笑)。実はまだ彼が必ず参加するとは決まってないんだけど(汗)、ぜひ地元のサッカー少年のため…そして何より私のため(←超自己中 爆)高木琢也氏の参加が実現するように願って止みません(*^^*)
2005年10月02日
コメント(18)
今日から10月ですね~(^^)何をするにもいい季節♪仕事もまあ順調だし(売り上げが悪いのは相変わらずだけど 汗)、息子たちのサッカーや空手の試合も土日入ってて楽しみだし、娘はこれから高校受験に向けて頑張ってもらわないと(マジで!)…。しかし、9月は日記書いてないなぁ(笑)。忙しいというより、サボってたかな(苦笑)。10月は頑張って日記更新するぞォ!(オー!)
2005年10月01日
コメント(6)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


