そうそう、先日の二段階発想をやめる…を実践し、
向こうから転がってきた、お仕事の話を受け、お仕事始めました。
まずは、実践ですね。

いま、最近読めていなかった日記を読ませていただきました。K君は、良い方だったのでしょうね…。
私の結婚していない友人に読んでもらいたいと思いました…(^^;) (2007.06.15 19:34:36)

テレビ屋と呼ばれたい

テレビ屋と呼ばれたい

PR

プロフィール

マンタ358

マンタ358

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

映画・テレビ

(11)

スピリチュアル

(3)

マーケティング

(0)

そのほか

(5)

日常

(60)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

マンタ358 @ ありがとうございます ときどき思いついたように、アップしてい…
よずりん @ 久々で とても嬉しいです^-^。
ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…
ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…
楽天花8117 @ お店に来るヒヨドリに 当店の看板娘キッシーはお店に来るヒヨド…

フリーページ

2007.06.11
XML
カテゴリ: 日常
open the door0051DSC_0517.JPG





ふつう、お店に入ると「いらっしゃいませ」と声をかけられますよね。
でも、「こんにちは」と言ったほうが、売上が上がるのだそうです。

これは、僕の好きなマーケティング・コンサルタント 藤村正宏さんの本に書いてありました。


「いらっしゃいませ」という言葉には、何かを買いにいらっしゃいましたね、という意味合い
が込められているから、お客さんは構えてしまうのです。
それよりも、「こんにちは」とか「おはようございます」と言ったほうが、自然な感じがして
コミュニケーションがとりやすく、よりリラックスしてお買い物ができるというわけです。


言われてみれば、確かに「いらっしゃいませ」といって待ち構えられると、何か買わずには
この店から出られないな、という気になったりしますね。




何を買うというあてもなく、何かいいものないかなぁ、と思ってシャツを眺めていると、
すかさず「シャツをお探しですか」とくる。

別にシャツということもないんだけど・・・と口ごもっていると、「この色がこの夏の新色で・・・」と
たたみかけてきます。
逃げ腰でジャケットのほうへ移動すると、追いかけてきて、「このジャケットは・・・」となります。

この時点で、もう、僕は帰る気満々です。

そうかと思えば、何か聞きたいなと思っても、なかなか来てくれないお店もあります。


お客さんにとって、いちばん居心地がいいのは、自由に商品をみせてくれて、何か聞きたいなと思ったときに、すっと寄り添ってくれる、ほどよい距離感をもったお店ではないかと思います。

自分がお客さんの立場になったら、この接客をどう思うだろうか・・・。

このちょっとした想像力があれば、お互いにハッピーになれると思うんですけどね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.11 10:24:02
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ほどよい 距離(06/11)  
今日は、ブログ拝見しました。
お暇な節は、私の、ちょと辛口なブログにもお立ち寄りください。 (2007.06.11 10:46:34)

Re:ほどよい 距離(06/11)  
想像力は使わないとどんどん無くなってしまいますね。
相手を想う気持ちも使わないと使えなくなっちゃうんでしょうね…。 (2007.06.11 11:13:17)

なるほど  
ほんとうにそうですね~。
私は接客上手なかたに、上手いこと乗せられて
買ってしますほうです。(笑) (2007.06.11 11:34:53)

同感!  
HIGE172-1  さん
全く同感です。
あと、客の顔を見ないで適当に
「いらっしゃいませぇーーっ!」(ちょっと変なイントネーションで)を連呼するお店。
特に女性の服を売る店に多いですが
あれのどこがいいと思ってるんでしょうね? (2007.06.11 11:53:10)

同感です。  
素浪人199  さん
韓国も同じです。しかし日本語を話すと高くなる。だからだんだん無口に成りました。 (2007.06.11 12:40:46)

Re:ほどよい 距離(06/11)  
銀環食  さん
激しく同感です。
店舗での買い物はとても苦手です。
ゆったり静かに落ち着いて見たいので、店員さんが構ってくると、逃げてしまいます。
必然的に通販が多くなります。 (2007.06.11 17:23:38)

そうかもしれない  
qpmoonqp  さん
確かに、いらっしゃいませと言われると構えてしまうけど、顔なじみになり、こんにちはとか、お久しぶりです~と言われると、雑談から入りリラックスしてお買い物できます。今まで、気がつかなかったです~ (2007.06.11 17:46:58)

初めまして!  
訪問記録から来ました。とても面白いブログなので勝手ながらお気に入りに登録させていただきます。ところで「こんにちは」ですけど、僕は20年前、コムサデモードのショップで言われたのが初体験でした。びっくりしました。仲間内では「コムサのこんにちは攻撃」と恐れられていました。 (2007.06.13 21:36:16)

ありがとうございます。  
とっても勉強になりました。
明日から接客にどんどん取り入れさせていただきます。 (2007.06.14 22:30:08)

納得です。  
ミルミル93  さん
こんばんは。
ほんと接客業の方って、プロ意識に欠ける方、過剰にプロ意識を引けらす方、プロという自覚もない方、
そんな高尚な自覚なんか最初から持つ気のない方・・・いろいろですよね。
サービス業というのは、それなりに覚悟がいると思います。でもどんな職業でも志を高く持ちたいと思います。
最近発見したのですが、結構私は家事が趣味…のような気がします。 (2007.06.15 19:26:35)

追伸  
ミルミル93  さん

Re:ほどよい 距離(06/11)  
だいぶと わがままな・・

まあええかと

以上  ikikita (2007.06.15 21:51:52)

こんばんは!  
rikako1219  さん
ホンとですよねV(~~)
明日から 『こんにちは』に心を篭めなおします。 (2007.06.16 20:26:12)

こんにちは  
moomlovee  さん
便利な言葉ですよね。私も活用します。出会いがしらのトラブルを避ける時など有効です。自分たちは挨拶のできる間柄だという関係性を提示できるので。 (2007.06.23 08:42:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: