アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2008.02.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いきなりすごいタイトルで
自分でもびっくりしてますが....
この"あげまん"という言葉
1990年に故、伊丹十三監督の映画のタイトルにもなっていて
結局のところは、一緒のにいる男性に
幸運をもたらす女性の意味で昔から使われていた言葉らしい...
 (解説は、 こちら
うちでは正月明け早々に
いきなり旦那のリストラというショッキングなイベントがあり
それから3週間、
うちの旦那はあらゆる求人ネット、人脈を行使して
少しでも早く仕事につけるように
毎日すごい勢いで就職活動をしている
本当に、私がびっくりするぐらいの勢いで
毎日、毎日精力的にがんばっているんだけど
もともとは旦那の心の中でいろいろな葛藤があり
まだ自分でどの方向に進んだほうがいいのか
進むべきなのかを少し悩んでいる節があって
自分の両親とか、昔の仕事仲間
そして私にもいろいろと意見を求めてくる
そうして、ここ1-2週間の間に
何件か仕事のオファーのようなものもあったんだけど
いろいろなことを考えると
今回はその仕事は見合わせたほうが良いという状況が何度かあり
本人もちょっと自分の望むとおりにことが進まずに
少しストレス気味になってきたところもあるみたい
私も、きっと心の中ではすっごく不安なんだけど
私がそれを顔に出すわけには行かないし
その不安を旦那にぶっちゃけるわけにもいかないし
そんなことをしたら旦那がますます不安になるだけだと思う
そうでなくてもきっと私たちにはわからないけれども
一家の主というもの....
家族を養うための収入が入ってこないということ
自分の振舞いひとつで家族を
路頭に迷わせてしまうかもしれないという不安が
彼らの一番に恐れていることらしい
その気持ちもわからないでもないし
というか十分にわかっているつもりだからこそ
私だけはポジテイブでいなくちゃって思う
変な話、うちの旦那は
豚もおだてりゃあ木にのぼる (旦那よ..ごめん...) でもないけれど
旦那のいいところを並べたてて褒めちぎっていると
彼の力以上の能力を発揮する奴なので
そこのところをうまくおだてておくと機嫌が良いので
それをうまく使って旦那の落ち込んでいる気持ちを
ちょっぴりだけでも上向きにさせてあげることが出来たら
きっと、彼のなかから発せられるオーラも
ネガテイブのオーラからポジテイブのオーラに
変わるんじゃないか??って
このオーラって、結構電話で話しても
実際にあったりしても
感じることが多々あるよね
やっぱり、ネガテイブな人は
言葉もネガテイブな言葉を多く使うし
笑顔もでないし
話をしてても楽しくないしね
ポジテイブな人は
言葉遣いも前向きな言葉使いだし
 一緒にいると元気が出てきそうな感じがするし
それに、やっぱり笑顔で話す人って
気持ちいいよね
この世の中にもあげまんと思われるカップル、
(ビクトリア、ベッカムなんて典型的だと思うんだけど...)
そしてその反対で旦那が支えてあげているために
奥さんがすごい成功を収めているカップル
(私にしてみれば、マドンナなんかがそうかな??)
そうかと思えば.....
昔はとっても成功したビジネスマンだった人が
今の奥さんと付き合いだし、結婚してから
坂を転げ落ちるように人生が逆転してしまったひと
(これはそうだな.... 具体的には今は思いつかない..)
アメリカではToxic Relationshipともいいますが... 
そして、その反対に悪い男に騙されて
それまで幸せな人生を歩いていた女性が
どんどんと犯罪に手を染めていって
最後には会社の金を横領して
逮捕されたりとか
(これはよく日本でも事件でありますよね)
ひとりの力では想像の出来ない力が
ふたりになるといきなりパワーアップしたり
パワーダウン、または足の引っ張り合いになったりとか
これを相性だといってしまえばそれまでだけど
やっぱり、この何億人の中から
たった一人の人と出会い
人生のパートナーとしてその人を選び
一緒の人生を歩いていくという決断をしたのだったら
お互いがお互いにいい影響を与えあえて
お互いが向上できる関係であれば
それが一番理想なんだけどね
まあ、実際はそんな奇麗ごとばかりも言っていられないんだけど
でも、お互いがいるために一緒に地獄へ落ちていくような関係にだけは
なりたくないなってく思うよね
 私も偉そうなことをかいているつもりもないんだけど
今の私たちの状況は旦那一人の問題でもないし
やはり私たちの家族の問題だから
家族で支えあって乗り越えていければ
きっと次にこういうことがあっても
みんなで乗り越えていけると思う
私もちょっとあげまん もどき ぐらいにはぐらいにはなれるように
ちょっとがんんばっているつもり
まあ、この状況がどのくらい続くかわからないけれども
私もまた笑顔で今日もがんばらなくちゃ
そして、今日DIMSAMでエネルギーをたっくさんくれた
お友達の皆さん、ありがとう~~
楽しかったわ~~ 
 また、行こうね! 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.11 11:09:30 コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: