全134件 (134件中 1-50件目)
今日は課のメンバープラス社長と共に、プロジェクト終了記念のお食事会へ。楽しく語らい、明るく終了する予定だった…。しかし、やってしまった…。私は飲みすぎた。社長に普段の不満をこれでもかという程にぶちまけてしまった。しかも感情的になってしまっていたと思う…。私は争いが好きではないので、普段から平穏に過ごしている。そしてお酒を飲んで上機嫌になることはあっても、感情的になることはなかったので、自分でもちょっとビックリだが、本当に良くないことをしてしまったと思う。反省してもし切れない。おまけに帰りはタクシーを止め吐き、タクシーの中でも袋に吐き…。ダメな大人だ。きっと何者かに憑依されたんだ。そう考えないとやっていられない…。
2005.06.21
コメント(1)
渋谷公会堂で行なわれたウルフルズのライブに行った。大ファンというワケではないけれど、彼らの歌や存在感が好きだったので、とても楽しみにしていた。実際に行ってみて、トータス松本の歌力(歌唱力というよりは”ウタヂカラ”と言った方が適当かな)のみならず、MCやパフォーマンスの惹き付けはもの凄かった。2階席までひっくるめて会場がひとつになっていた。忘れられないフレーズ。上がらない雨はない。何かが目から落ちた。あとは、『ええねん』を改めて聞いて、肩の力がすーーーっと抜けた。とっても勇気付けられた。早速、ネットで『ええねん』をダウンロードした♪
2005.06.17
コメント(0)
fifty-fiftyがリニューアル。もう少ししたらFLASHでちょうちょが羽ばたく予定。
2005.06.13
コメント(0)
ちょうど2年前くらいに仕事でストレスを抱えまくってたころに、電車やバス乗れなくなったことがある。人としゃべるのも苦痛だった。今も進んで遊園地の乗り物とかに乗ろうとは思わないし、人としゃべるのも簡潔に済ませたいと思っている。今も、たまにフラッシュバックのように、そのときの記憶が甦ることがあるから。心臓がドキドキとしてしまって、その場所から早く逃げたい、という思い。それは忘れたころにやってきて、いつも私を困らせる、そして自信を奪っていく。笑うことすらできなくなって、そのとき話していた相手に不快な思いをさせてしまっていることもあると思う。そんなときの自分はとても嫌い。世の中からいなくなりたいと思う。心って一度壊してしまうと、トラウマみたいに残ってしまうから、本当にみんなには気を付けてもらいたい。自分なら大丈夫、そんな過信を重ねて、精神的に参ってしまった人を何人か見ている。何度も言いたい。みんなにもなるべく言うようにしている。心は壊したらイケません。絶対。自分のストレス耐性を過信せず、うまく発散してください。
2005.06.02
コメント(0)
仕事を中断して本音を喋ります。私、金曜日大好き。何故なら、お分かりのように翌日翌々日ともお休みだ!というワクワク感でいっぱいになるから。やっぱりイチバン待ち遠しいのは、週末です。ゆっくり眠れるから・・・ではなく、休みの日こそきちんと起きて、早いうちから遊ぶんだ!今週末はどこへ行こう、なんて考えながら1週間を過ごす。だからか?木曜日って、ソワソワする。隔靴掻痒ってヤツか。仕事は楽しいこともあるけど、やっぱりストレスが溜まる。これらをバーッと発散するために、週末がある。プライベートと仕事を分けない、という考え方の人もいるけれど、ごめんなさい、私は違う。バッツリ分けます。今正直忙しい。いろいろな仕事が舞い込んできて、混乱している!はーやーく週末来てくれ~。はやーくーー、終わらないかな~今週。明後日は彼と恵比寿に行こう♪明後日は…、仕事かな。
2005.06.02
コメント(0)

千葉県船橋に潮干狩りへ行きました! 私にとっては初めての潮干狩り…。服が濡れるのも厭わずに、黙々と砂を掘り続けました。最初はひとつのアサリを見つけるのにも苦戦しましたが、だんだんとコツを掴み、アサリを順調に捕獲。そのうちゴッドハンドと化し、ゴロゴロとアサリを探り出し、一緒に行ったメンバーの中で一番の捕獲量を誇りました。家に持ち帰って、まずは砂抜き。初めて貝を扱うだけに、不安だらけ。本当に砂を吐くかな…。これ、食べられるのかな…。思い切って、ボンゴレとアサリご飯に挑戦。だけど、料理を進めていくうちにつれ、自信が。何故なら、このうえなくいい香が匂ってきたのです。「これだ!これがボンゴレの匂いだ!これがあさりご飯の匂いだ!」できあがったものは、意外に美味しかったのです。女をあげました…。ふふん。 一緒にいったメンバーの数名は、足の速いアサリを亡骸にし、ゴミ箱行きにしたとか…。ところで、前日にネットで潮干狩りのコツを調べていたら、履物はビーサンではなく、クツシタや足袋が向いている。と書いてありました。順番的には、ビーサン→裸足→クツシタ→足袋とのこと。で、私はそれを鵜呑みにして、クツシタで行ったんです。そしたら、周りにはひとりもクツシタなんていないでやんの!!!みんなビーサン!!!恥ずかしかった~・・・。
2005.05.28
コメント(0)

カラーアナリスト高野さんのブログ、fifty-fiftyのリニューアルにつき、新しいブログテンプレートのイラストデザインを進めていたのだが、何となく、イメージがどうも違う…。 よってこれはボツ!
2005.05.27
コメント(1)
売上目標30億円を達成し、ラスベガスへ社員旅行に行く。これが当社の掲げる目標であり、モチベーションともなっていた。そしてとうとう本日を持って達成した。5月が当社の年度末ということもあり、ギリギリの達成劇だったと言える。おととしは達成して同じくラスベガスへ行ったものの、去年は達成ならず、旅行は逃してしまった。そんな悔しい思いがバネになったのか、今年は高い目標にも関わらず、達成を実現した。とは言っても、私は営業マンではないので、売上に直接貢献しているとは言えず…。それもあるのかな。達成を祝い、シャンパンを交わしているときも、何となく営業マンとの温度差みたいなものを感じてしまった。間接的に売上に貢献したのかも知れないけれど、実感が一切湧かなかった。やっぱり間接部門が貢献しているという実感が湧く仕組みづくりって、必要だと思う。それか「おかげで社員旅行に行ける。」と割り切るか??
2005.05.26
コメント(0)

2005.05.23
コメント(0)

2005.05.22
コメント(0)
大学時代の友だちと会った。終始「あの頃は楽しかったねぇ~」と話していた。当時は、怖いもんなし、夢と希望に溢れ、なりふり構わず、好きなことをやって暴れまくっていた。一般の”花の女子大生”とは程遠い。きったないスニーカーを履いて、(何しろ、大学までの道のりは泥道だったから・・・)毎日ジーパン、何故か変な髪形。モノづくりをしていたためにキャンパスは”つなぎ姿”でウロウロ・・・。思い出すと本当にオカシイ。当時の写真を見ると、まるで妖怪みたい(笑)。だけど、どのシーンを回想しても、私たちは笑顔なのである。人生でイチバン楽しかった時期だったかも知れない。そんな素敵な時間を送れたのも、今日会った友だちと出会えたからと言える。大学入って1ヶ月目くらいかな。キャンパスをウロウロ歩いていたら、お天気雨が降ってきて、偶然そこにいたその子が、「入る?」とカサに招いてくれた。雨の日に出会ったのにも関わらず、お天気雨だったから思い出すシーンはとても明るくて楽しい。飲んでいる途中でその子がぼっそりと言った。「あの日、雨が降っていなかったら、ウチらはこうしていないかもね」何だか、安い歌詞のようにも聞こえるかも知れないけど、私の胸にはガツンと響いたセリフだった。確かにあの雨が私たちを出会わせてくれた。どうしてもクサイ文言にしか見えないけれども、事実だから仕方ない(笑)。雨ってなかなかいいもんかも知れない。雨が降って憂鬱になりそうな日は、その言葉を思い出してみようと思う。余談だが、ウチの兄とその彼女も、雨が降った日にカサを貸したことがきっかけで付き合い始めて、もう7年になる。
2005.05.20
コメント(2)
昨日まで、2-3日間どん底に落ち込んでいた。これはもう生きていく気力が無い、というか「死にたい」と思うくらい。何で生きているんだろう、と思うくらい。それが、今あっさりと元気になっている。ひとつ落ち込むことがあると、すべて悪い方向に考えてしまう。ひとつ楽しくなると、すべてが楽しく感じられる。ちょっとしたことがきっかけで人はこんなにもあっさりと元気になるのか~。生きるコツって、こういうところに隠れているんだろうな。
2005.05.19
コメント(0)
好きな人から、「お誕生日おめでとう」の「お」の字ももらえなかった。今まで、付き合ってきた人から、「お誕生日おめでとう」の言葉をもらわなかったことは無かったから、その言葉の重みを知ると同時に、何だかとても悲しくなった。後から、その言葉をもらってないよ、とグチったけど、納得するフォローも無かった。というか、結局きちんと言ってくれなかった。モノよりも、大切なこと。そう考えるのは、私だけなのかな?また、誕生日を特別な日と捉えるのも、私だけなのかな?そんなワケで今はちょっと憂鬱つづき。
2005.05.18
コメント(0)

趣味で描いているラクガキを、ちょっとずつ紹介していこうと思います。 △しましまの服を着た女
2005.05.15
コメント(0)
霊感鑑定(spiritual judge)に行ってきました!こんなこと言ったら怒られるかも知れないけど、興味が半分。とは言え、いったいどんなことをやるのかも分からないまま予約してしまったので、前日からビビってきた…。当日は、行くの止めようかな…、なんて二の足を踏みまくってきた。ドキドキしながら渋谷にほど近いあるマンションの一室へ。なかなかオシャレなマンションで、ちょっとホッとした。だけどやっぱり、「どうぞ」と通されたその部屋は、…う~ん。数珠やらお札やら仏像やら…。圧巻…。まずは、名前や生年月日、父母、祖父母の名前などを聞かれる。私は、首から数珠をぶらさげられ、半紙を両手に挟みおがむ体勢をとらされた。鑑定士さんは、最初は普通の人だなーと思ったが、鑑定に入るやいなや、顔面が変わった。(表情が変わったレベルではない。顔面が変わったのである)そして、「目をつむってください」。と。そして彼は、何かしらモゴモゴお経を唱えたあと、「○○(私の名前)のご先祖様はおらんか~!!」」 と大声を出す。こ、、こわ~!!! 緊張と恐怖が襲い掛かり、どうしても瞼が痙攣してしまう…。そして、勝手に体が動いてしまう。彼は私のご先祖様と会話をしているらしい・・・。30分ほど続いた交霊もようやく終わる・・・。私が今抱えている悩みについて、アドバイスをくれた。まあ、それはそれで半信半疑、というのが正直なところだったのだが、なんとなくスッキリしたから良かった。びっくりしたのは、「あなた、頭痛持ってるでしょ」との問いかけ。そうなのだ。私はここ1年くらい頭痛持ちになり、頭痛薬が手ばなせなくなっている。「え、、、は、はい。」と驚いて答えると、「それね。念だよ。念。誰かがあなたに”恨み、うらやみ”を持って念を飛ばしてるんだよ」えーと、それはつまり…、怨念!? 鑑定士さんは、顔を辛そうにゆがめ、「あぁ…、今も飛ばしてるよ。すごい飛ばしてる…。こりゃあ、すごいわ…。この人ね、今暇なんだよ。暇なときは、念を飛ばすんだよ。」ここでは明記できないが、その人の大体の特徴を教えてもらうこともできた。ショックというより、予想以外の展開で、むしろオカシかった。私に念飛ばしても、しょうがないのにな~と思った。なかなか面白い体験をすることができた。
2005.05.14
コメント(0)
ちょっとひと用事を終え、席に着くやいなや、課のメンバーから誕生日プレゼントを渡されて、みんなに「おめでとう」と拍手してもらった。その後、仲のいい子とお茶をしていて、自然の流れで会社の地下へ。そこで待ち受けていたのは、今までもらったことのないようなでっかい花束!自然の流れと私は思い込んでんたのだが、そうとうな策士だったらしい・・・。あーーー、ウレシイなー。
2005.05.12
コメント(0)

今日は私の誕生日。出社してみたら驚いた。デスクがお菓子だらけになっているではないか!デスクの上のみならず、引き出しからはお菓子が溢れ出しており、机のウラやキャビネット、PC本体、画面・・・、とにかくいろいろなところにお菓子が貼り付けられている・・・。 マウスの裏にまで。「見たわね」というメッセージ付きで・・・。とりあえず記念撮影をしながら、お菓子を探して集めてみたら、こんなお山になりました。 いや~、ビックリしたけど、嬉しかった。一生心に残ると思う。負けない誕生日サプライズおふざけをお返ししてやろう、と今からワクワクしている。ふふふ。誕生日って、いいもんだよな~。
2005.05.12
コメント(0)
1年ほど前、退行催眠を受けたことがある。自分の前世に戻れるというやつだ。興味本位だったが、1人じゃ怖かったので友だちも誘った。まず私が午前中に受け、友だちが午後に受けるというスケジュール。ドキドキしながら、とあるアパートの一室へ。前世について、いろいろとお話を聞いたあと、ソファの上で横たわり、いよいよ前世への誘導。施術者が、「はい、では光のトンネルをくぐり抜けてください。」なんとなく光のトンネルをイメージしてくぐり抜けてみる。「さあ、何が見えますか?」…。え、な、何も見えん!!!とりあえず、「草原」と言ってみた…。「あなたはどんな服を着ていますか?」服?「えっと、チェックのシャツにサスペンダーを…」サスペンダーかよ!それからは、嘘と想像のオンパレードだった。施術者があまりにも真剣だったので、「見えません」とは言えなかったのだ…。捏造の前世では、私は男性。魚市場で働き、早いうちに父親をなくし、カワイイ妹がいるという設定…。とても単純。そして、「あなたの名前は?」と何度も聞かれる。「分かりません」と何度も答えるのも、悪いので、ついに、「レ、レイチェルです・・・。」そう答えた。レイチェルって!!!と笑いそうになる。そんな嘘を1時間ほどつき、終了・・・。施術料1万円を払い、ガックリとしながらそこを後にした。お昼、午後から受ける友だちとご飯を食べたが、さすがに「見えなかった・・・」とは言えず。しかし!施術を終えた友だちから嬉々とした声で電話が!!彼女は見事に前世を見たらしい。彼女はガブリエルという口の利けない建築家だったそうな。あとで、施術者から送られてきた私たち2人の前世の記録を見比べたら、私のそれとは比べ物にならないほど、量もあり、しっかりしていて、つじつまが合っていて…。これはこの子カンペキに前世に行ったんだと認識させられた…。あー、あたしったらバカ…。レイチェルって名前を調べたら、女の名前だったし…。そんな私は、懲りずに今度は誘われて、今流行りのスピリチュアル・カウンセリングの予約をした。今度はあまり期待せずに行こうっと…。
2005.05.08
コメント(0)

なんだかんだで、会社のフットサルチームが参加するフットサル大会なるものにミックスの部で私も参加することになった。小学校のときに、サッカーチームに所属していた。女子サッカーチームでの試合がほとんどだったが、たまには男子に混じって試合をやっていたりもした。ただ、それってもう10数年前のことだ・・・。「試合出るよ」と言われたのは、2ヶ月くらい前のこと。そのときは、二つ返事で「はい」と言ったものの・・・、試合日が近づくにつれ、ビビってきた。体力持たないんじゃないの??つか、ボール蹴れる??サッカーとフットサルって微妙にルール違うんだよなぁ??当日を迎え、本当は非常にビビっていたのだが、みんなにバレないように、「暑いから」とか言いつつ、ビールを飲んで緊張をほぐしていた。おまけに、「あーワクワクするなあ!!」とかウソをのたまっていた。男子がゴールを決めると1点。女子がゴールを決めると2点。そんなルールが逆にプレッシャーになっていた・・・。試合が始まる。こんな大会に参加する女子は普段から練習を積み重ねていて、きっとなでしこジャパンのように違いない、、と思っていたが、そこまでではなかった。ちょっとホッとしながら、久しぶりのサッカー(フットサルだが)に挑む。(これ勝っちゃうと、試合いっぱいしないといけないんだよな~・・・疲れるな~・・)とか思っていたが、順調に勝ち進み、準決勝を迎えた時は、「絶対優勝!!!」という気持ちに変わっていた。。。。(単純)前半を3点リードで終えたが、後半で強烈な人材が投入され、バシバシゴールを狙われる。惜しくも4-3で負けてしまった・・・。準優勝に終わってしまったのは本当に残念。だけどいい汗かいたし、楽しかった!! そして、そのあとのビールは最高・・・。
2005.04.29
コメント(0)
現在、弊社の採用用サイトを製作している。採用専用のサイトを作ることによって、就職サイトだけでは伝わらない会社の情報を提供するためのページである。まったくゼロからのスタートだった。それがようやくカタチになろうとしている、もしかしたら今が一番楽しいときかも知れない。まったく煮詰まらない状況のときは、ワケが分からなくって、毎日頭が痛かった。だんだんと煮詰まってきた。今は、順序だてて物事を整理できる状況にある。今読んでいるダヴィンチ・コードみたいに、一つひとつの謎(課題)を解き進んでいる。その状況が楽しい。これが”煮詰まり過ぎちゃったー”状況にならないように、慎重さを忘れずに進めていかなくてはな。うん。あと少しの辛抱。
2005.04.27
コメント(0)
レーシック(視力回復手術)を受けることを決心。その手術に耐え得る目であるかどうかを調べる検査に行ってきた。コンタクトやメガネを作る際、機械の前に座ってアゴを置いておでこをくっつけて、眼圧や視力を測定する。それと同じような感じで検査をするワケだが、その検査の数が半端ない。明るい場所だけでなく暗室で行なったり、角膜の形状や光に対する反応など、ありとあらゆることをさまざまな角度で調べられ、実に20以上の検査をしたと思う。所要時間も2時間以上!中でも、怖かったのが「じゃあ、今からこれで目を触りますからちょっと痛いかも知れませんよ」とガラスのような突起を見せられた。(眼を触る!?)私は完全にビビっていた・・・。点眼麻酔をし、されるがままに眼を触られる・・・。痛くはない・・・。だが、、気分が悪い・・・。その上、「瞳孔が開きっぱなしになる目薬」を打たれた・・・。近くは見えないし、光がまぶしい・・・。点眼麻酔を打たれ瞳孔を開きっぱなしにされたせいなのか、強い光を当てられると自分の眼の血管が見えるようになった・・・。それがまた気持ち悪い・・・。ひととおりの検査を終えたときは、ちょっと気持ちが参ってしまった。で、病院の場所が銀座だったため終わったあとは銀ブラしようと思っていたのだが、天気が良すぎて、太陽がまぶしくて外にいられない・・・。メールを打とうにも、画面が見えない・・・。誰か付き添いがいないと怖くて歩けない感じ。いや~参った・・・。
2005.04.23
コメント(0)
面白いサイト見つけた。一瞬焦ったけど、よくよく見たらネコじゃん・・・。ちょっとウケる。「猫権が侵されている!」と同僚は言っていました。
2005.04.20
コメント(2)
大学卒業後、信託銀行に勤めていた高校時代の友人が、今月退職したという。理由とその後はどうするのかを聞くために、(それと、久しぶりにお酒を楽しくのむために、)高校の友だち4人が集まった。辞める理由は、「弁護士を目指すから」。後ろ向きな理由かと心配もしていたが、とても前向きな理由だった。彼はサッカー部だったが、彼と同じ部だった友人も、大学卒業と同時に司法試験に合格している。それが大きな刺激だったという。信託銀行に勤めているうちに「弁護士になりたい」という夢が、どんどんと大きくなっていった。そして丸3年の勤務を経て決心。退職し司法試験に挑戦するという。高校時代、サッカーに夢中になって、クラスでおシリの方だった成績も、「受験勉強でもするか」と思い立ったらたちまち1番を取ってしまったような彼だから、きっと成し遂げてくれるだろう。刺激を受けた1日だった。
2005.04.18
コメント(2)

今日は、友だちの第2子を見に行った。1人目は女の子で今3歳。2人目は男の子、という理想的な兄弟構成。ヤキモチを焼かないようにと、同じオモチャを色違いで買っていった。玄関に迎えに来てくれたのは、お姉ちゃんになったばかりのヒナタ。弟はベットの上でゴロンとあお向けになっていた。ちっちゃい・・・・。ヒナタもちっちゃいと思ってたけど、比べると、格段にちっちゃい・・・。そっと抱き寄せる。実に頼りない・・・。全部を委ねてくる。まだ笑うことも知らなくて、口をモゴモゴさせたり、手足をバタバタしたり・・・。かわいい・・・。 ほっぺもぷにゅぷにゅ~!!なーんてやっていたら、ヒナタがヤキモチを焼いて暴れていた。そりゃそうだよな。私は末っ子だから味わったことないけど、今まで一番注目浴びてたのが、弟に今は注目が集まっている。くやしいとか悲しいとか、感じちゃうよね。お母さんに聞くと、やっぱり、イジめちゃったりしているらしい・・・。私は今までと変わらずヒナタのこと大好きよ。 優しいお姉ちゃんになってね。
2005.04.15
コメント(0)
とうとう桜が満開になり、天気にも助けられ目を楽しませてくれます。今日のメルマガのネタを探していたら、「日本人がお花見をする理由」を見つけました。古代日本人は、”サ神”という山の神様を信じていたそうです。サ神が座っている場所が桜(サ座)であり、桜の木の下でお酒やごちそうをサ神様に捧げて、そのお下がりをいただいていたそうです。それが今まで続くお花見の起源だそう。明日は会社の仲間とお花見。そんなことを頭の片隅にお花見を楽しんでみようと思っています。
2005.04.08
コメント(0)
弊社でお付き合いしているイベント会社からチケットを譲り受け、「PRIDE 武士道 其の六」を観に行った!VIP席の次にいい席で、リングが近くパンチの音もはっきり聞こえる。初めて観に来たPRIDE。試合もさることながら、その演出にも感動した。花道より登場する選手の姿はかっこよく勇ましい。全部で11試合が行なわれ(うち1試合は不戦勝)、中でも印象に残ったのが、まずエメリヤーエンコ・アレキサンダーVSヒカルド・モラエス205cmと198cmと巨体同士の戦い。リングに2人が揃っただけで圧巻だった。試合を開始するゴングが鳴ってすぐだった。エメリヤーエンコ・アレキサンダーのパンチが見事にヒカルドを捕らえる。的確なパンチがヒカルドに容赦なく食い込む。試合開始ものの15秒で、205cmの巨体が崩れ落ち、KOとなった。次に印象的だったのが、美濃輪育久VSギルバード・アイブル日本嫌いのギルバードに対して、美濃輪赤丸のついたマントをはおって登場。そのちょっと不可解なパフォーマンスがまた面白い。そこまで大見得切って大丈夫なのか、というくらい、挑発している。しかし、大見得で終わらなかった。美濃輪は、唯一日本人で勝利をおさめた。(決め手を忘れてしまった・・・)会場が割れるくらいの大歓声。まさにヒーローだった。有言実行の漢(オトコ)はカッコイイ。そして、今日注目のカード最終戦、ヒョードルVS高坂。高坂に期待が集まったものの、試合後わずか数秒で、高坂のまぶたがぱっくりと割れてしまい、(イテテ・・・)大量に流血し始める。試合をストップさせ、ドクターチェックに入る。上に掲げられてる大ビジョンで見ると、かなりぱっくりと割れているのが確認できる。出血が落ち着き、高坂は、みんなの声援に応え試合続行の意思を表す。しかし、ヒョードルは、再び高坂のまぶたをワザと狙っている。また、傷口が開いてしまい、血が溢れ出す。痛そうだし、怖いし、見ていられなかった。またドクターチェック。また再開。また割れる。またドクターチェック。を繰り返す。ドクターチェック中、高坂コールは鳴り止まない。私はさすがに、続けさせるのはカワイソウだろう・・・。と思った。2ラウンド目まで行ったものの、最後には、当然ドクターストップが出て高坂が負けてしまった。いや~怖かった(><)でも、また観に行きたい!楽しかった~。武士道Tシャツも買っちゃった♪
2005.04.03
コメント(0)
今日は大阪出張のため、朝から東京駅で新幹線のチケットを買いに。ところがチケット売り場の一部が閉鎖され、おまけにシステムが10時まで止まるという。誰かが来るらしく、ロープが張り巡らされ厳戒態勢が敷かれている。周囲の客からは非難の声が上がったり、みな一様に不機嫌そうな顔。今日は大阪と名古屋、両方行かないといけない日。早めの行動をしたかったのに・・・。自分も思わずイライラしてしまう。まったくもー、どの芸能人が来るんだろう。また今流行りの韓国人スターだろうか。と、思ったそのとき。現れたのは、天皇皇后両陛下・・・一瞬時が止まった・・・。そこらへんの空気も一気に変わった。いつもテレビで見るように、お手を振りながら、にこやかに微笑まれ、ゆっくりと通り過ぎた。私は右の人間ではないが、なんというか、神々しい・・・・。それはもう、ひっじょーに。やんごとなきそのお姿に目も心も奪われた。新幹線に乗り遅れたことなんて、どーでもよくなった。いやはや、ありがたい経験だったわ。その夜、テレビで愛知万博の会場を訪れている両方のお姿を拝見致しました。
2005.03.23
コメント(0)
今年5回目のスノボに行った。実は私は今年初めてスノボに行った。昔はスノボなんてやろうとは一切思わなかった。一回スキーをやったとき、怖くて仕方なくって二度とゲレンデには行かないだろうと思っていた。そもそもスノボに行った理由も良く分からない。ヒマなときに誘われて、気持ちと機会のタイミングがたまたま合ったといった感じ。一緒に行ったメンバーは、私の友だちの仲いいメンバーであって、私はそこにずうずうしくもピョンと飛び込んだ、といった感じだった。人見知りの激しい普段の自分からは想像も付かない行動・・・。だけど、それからハマってしまった。最初の2回くらいは、全然滑れなくって辛かった。何回も何回も転んだし大きなアザもいっぱい作った。だけど回を追うごとにだんだんと滑れるようになるのが楽しくって、今ではようやく、人並に追いついた感じ。まさか、この歳になってスノボをやるとは、思ってもいなかったけど、「何かにチャレンジして、できるようになる」そんな忘れかけていた喜びを味わうことができた。私の今年の冬いちばんのチャレンジだった。「チャレンジ」って必ず、何かしらの感動をもたらしてくれるもの。いつになっても何の場面においても新しい「チャレンジ」をし続けようっと。
2005.03.12
コメント(0)
かつての同期(女)の結婚式の2次会に行ってきた。2次会だったけど、花嫁さんはウェディングドレスを着ていて、それはそれは、かわいかった。旦那さんはへべれけに酔っ払って、嬉しくて仕方ないのか、暴れまくってたけど、彼女はそれをずっと微笑んで見守っていた。結婚式に行くたびに思うことだけど、「いいなあ~」と思った。ところで会で開かれたビンゴ大会。用意されていた景品は10コ。ウチの同期計10名のうち5名が1等を含めビンゴし景品をもらっていた。他にも大勢の人がいたのに・・・。強運というか、欲深というか・・・。ちなみに私もビンゴしましたが。足裏マッサージセットをいただきました♪
2005.03.05
コメント(0)
何でも精神鑑定団というサイトで、浮気度とわがまま度を診断した。私の結果、・浮気度34% ・わがまま度22%浮気は、決してしないと断言できるらしい。ただ、相手からつまらない人と思われ、逆に浮気される可能性がある、とあった。なんじゃ、そりゃ!ちなみに私の周りの人間で診断した人は、大体60%~70%が平均。確かに私は絶対浮気はしないと断言できる。面倒くさそうだし、何よりも誰かと付き合うと、他の男性に対しての興味が消え失せます。それに対して「そんなのつまらないよ!」とか、「付き合っている人より、もっといい人がいたらそっちと付き合うのが、当然の節理だ。」などと、異論を唱える人は多いが、それはきっと自分の浮気したい願望の正当化なんだろうなあ、と思いながら聞いている。なんで、浮気するんだろう??それがなければ、世の中もうちょっと幸せになるような気がする。「って言ってる人に限って浮気するんだよ」な~んてセリフも、良く聞きますがね・・・。
2005.03.01
コメント(2)
友だちが事故ったというので、お見舞いに行った。気楽な気持ちで行ったら、予想以上にひどかった。事故は、飲酒、居眠り、しょーもない理由で起こった。信号に激突し、車は大破したそう。全身8箇所の骨折。アゴが外れたらしく、歯をくいしばった状態で、ワイヤーで固定されている。当然流動食しか食べられない。それが1ヶ月以上続いているというので、体重が10キロ減少したらしい。顔も鼻を始め、4箇所骨折したらしく、痩せたのもあり、顔が別の人みたいだった。凝視できない。現場の凄惨さを見て警察は死亡事故として処理しようとしたらしい。生きてるのも奇跡らしい。その人は、数百万円の借金をやっと返し終わろうとしていた矢先だったのに、入院費で、ふたたび100万円の借金を抱えてしまった。ついてない人だ。まあ、命はあって良かった。ところで、その人のキャラを考えて、お見舞いに持っていったのが、ちょっとエロい本。それを渡すと、「なんでだろう・・・。他の人からのお見舞いも、こんなんばっかだ・・」と、官能小説やエロ本を取り出した。そんなキャラって・・・。
2005.02.27
コメント(0)
知り合いというか、クライアントで仲良くさせていただいている、人のバンドのライブに行きました。もともとカラオケはとってもうまく感動していましたが、実際に舞台に立っている彼を見ると、それはそれは楽しそうに歌っていて、イキイキしていて、キラキラしていて・・・歌がうまいだけでなく、訴求力がバツグン。私はたくさん元気をもらいました。彼は2月いっぱいでバンドに専念するために、会社を辞めてしまうのですが、舞台に立って歌っている彼を見て、決してネガティブな理由で会社を辞めるのではない、と確信しました。私も人に元気を与えられるような人になりたいなあ~。
2005.02.26
コメント(0)
かつて一世を風靡したシナボン。シアトル生まれの、あま~いシナモンロールである。吉祥寺に第一号店がやってきたのは、5年前。日本人には、とうてい好まれない甘さだったが、当時はものめずらしさもあったのか、毎日長蛇の列ができていた。私は、その一号店でオープニングスタッフとして、アルバイトをしていた。懐かしい思い出の日々である。そのときは、誰と誰が付き合ったとか、誰が誰を好きだとか、若いときならではの話題に溢れていたものである。ただ、私は当事者になったことは一度もないが・・・。当時の仲間が集まって、久しぶりにお酒を交わした。そこで驚いたのが、Eちゃんの結婚発表。お相手は、当時の社員さんとのこと!!いや~、当時は思いもよらなかったなあ~。それにその社員さんは別のバイトの子と付き合ってたのに・・・。そこで、遅れて登場したSちゃん。Sちゃんは、今日の飲み会に来ているKくんと当時付きあっていた。SちゃんはまさかKくんがいるとは思わずに、ちょっと動揺していたが。そのうち2人は、「あのころは、あんたがマメじゃないから」「いや~オレはマメだったよ~」とか、なんだか甘酸っぱい話を楽しそうにしているではないか。そんな光景を見ていて、ほんのりとした気持ちになる。いや~青春って、ええね、と思った。
2005.02.24
コメント(2)
古くからの友人であり、最近はビジネスでもお世話になっている、カラーアナリストでありフリーのアナウンサーであり、ライターでもあり、まさに多方面で活躍されている、高野美穂氏によるblogが開設された。これは、弊社が運営する学生向けサイト”就活blog”のオススメblogとして、就活生に向けてわざわざ開設してもらったもの。テーマは、仕事、恋愛、プライベート。バランスよく、幸せにキャリアを積みたい貴方に贈る、高野美穂のNew Life style 提案blog! というもの。仕事もしたいし、結婚もしたいし、遊びたいし、オシャレもしたいし、おいしいもの食べたいし、旅行したいし・・・・。。。。特に女性って欲張りな生き物ですよね。ただ憧れるだけで、すべてをうまく回せている人ってなかなかいないもの。しかし彼女は、フリーとして仕事はバリバリやってるし、来年には結婚も控えている。まさに、女性にとっては憧れのライフスタイルを送っているのではないでしょうか?これから社会に出る学生にとって、きっと刺激的なblogになること、間違い無し。今後が楽しみです。ちなみにテンプレートのイラストを担当したのは私。女の子を惹き付けたくて、あえてかわいらし~ものにしてみました!高野美穂の50/50 fifty-fifty
2005.02.22
コメント(2)
私は”泊まりグセ”がある。一人暮らしの友だちの家に行くと、帰るのが面倒くさくなり、朝超早く家に帰って・・・そんな生活が多い。会社がある日だってそうだ。今日もそれをやった。昨日友だちの家でダラダラしていたら、それはもう面倒くさくなって、泊まることにした。で夜までおしゃべりをしていたら、2時くらい。そこでアラームを5時40分にあわせて、眠った。あっというまである。眠気と寒さに耐えながら一度家にかえる。そしてお風呂入って、髪の毛洗って・・・そのまままた会社へ。当然、眠いです。
2005.02.21
コメント(0)
今日はようこちゃんの生誕26年の誕生日。6時におもむろにようこちゃんの席に行き、私がクラッカーを鳴らす。それを合図にみんなが集合し、プレゼントを渡すという計画を立てていた。6時10分前、なんだか私がドキドキしてきた。ドキドキしてきた!で、計画どおり、おもむろに席に行き、クラッカーを鳴らした。しまった、本人に近づけ過ぎた。ようこちゃんがビビってる!あ、みんなも驚いて、集合してこない・・・。と、現実に戻ってみんなが集合して、プレゼントを渡し、ハッピーバースデーの歌を歌いました。ようこちゃんが喜んでくれて嬉しかった♪やっぱり人が喜ばれるって嬉しいなあ。サプライズとか大好き!されるのはイヤだけど・・・。
2005.02.17
コメント(0)
今日はトラックバックの練習をしてみる。ふむふむなるほど。
2005.02.15
コメント(0)
先週に引き続き、またまたスノボに行った。先週、転びまくってお尻を強打しまくったおかげでできた、大アザ。さらに追い討ちをかけてしまった・・・。マジで痛い・・・。お尻パットも威力を示してくれなかった。なんだかボッコリ腫れてるし。膿でも溜まってるのかしら・・・。だけど、ようやくコツを掴んできたので、止められない・・・。で、今週末もまた行く約束をしてしまったのである。ああ、お尻が腐ってしまうかも知れない・・・。
2005.02.11
コメント(2)
兄とケンカをしてしまった。ケンカというほどのものではないのかも知れないけど、普段は仲が良く、もしかしたら初めてかも知れないケンカ・・・。ネタは、「専業主婦になって子育てに専念すべき(兄論)」「子育てしながら働いたっていい(私論)」。原因は、価値観の相違なので、当然、永遠に水掛け論が続くだけ・・・。私の母親は昔から好きなことを仕事に働いている。確かにその分家事はおざなりになっていたかも知れないけど、私は、好きなことをやっている母親の方が好きだ。家事ができない母親もまた愛嬌があって好きだ。まあ、そうやって受け止めるのも、子ども次第なのかも知れない。子どもによっては、放っておかれてるって思うのかも知れないなあ。そんなことよりもケンカをしてしまったことが、ズシンと心にのしかかる・・・。うう。適当に「そうだね」って言っておけば良かった・・・。
2005.02.10
コメント(2)

毎日コミュニケーションズが主催する、国内最大級就職EVENT毎日就職EXPOに弊社が出展した。この就職イベントには、約3000社以上の企業が出展。学生は、2日間で50000人以上が来場。企業はいい学生との出会いを求めて、学生はいい企業との出会いを求めて一堂に会するのである。私も手伝いのため、2日間、会場の国際展示場(ビッグサイト)に缶詰となる。見渡す限りの、人、人、人・・・。 最近の就職事情として、企業は質の高い学生をとるため新卒採用に注力する。何よりも質を重視するために、希望人数に達しなくとも、希望レベルに達している学生だけを採用する。景気は回復の兆しを見せているものの、そんな理由で、まだまだ就職難は続く。だからこそ、みんな「いい出会い」を必死に求めて、この就職EVENTにわざわざ足を運ぶ。私は、この光景に異様ささえ感じた。なぜなら。。みんな同じような黒いリクルートスーツに同じような黒い靴、黒いカバン・・・。髪の毛も不自然に真っ黒に染めている。なんだか、タダでさえ大変そうな就職活動、こんないでたちじゃ、気持ちまで窮屈になってしまわないのかな?なんて思ってしまう。もしかすると一生働くかも知れないもしくは社会人として初めて働く貴重な企業と出会うための活動に、こんな個性を隠してしまう服装でいいのだろうか?なんか、もっともっと明るく、楽しく取り組めるような就職活動はできないだろうか?そんなことを考えていた。まあ、時代と言ってしまえばそれで片付いてしまうのかも。弊社がお届けしたイベントのひとつが、カラーアナリスト高野美穂さんによる、「カラーメイク講座」。これは、女性向けの講演なのだが、色を味方に付けて、元気に就職活動をしましょう!という主旨。高野さんは、大学からのお友だちで、現在はカラーアナリストとして活躍中。すっごいかいつまんで言えば、個人こじんに合った色を分析し、それを洋服なり、メイクなり、生活に取り入れることで、HAPPYになろう!というコンサルティングを行なっている。高野美穂さんのblogはコチラ今回は、そんなカラーについて就職活動に絡めてお話していただけないかと、講演を依頼した。時間になると彼女の講座には200席近い席が埋まり、立ち見がいっぱい出るほど、人が集まった。みんな真剣に話に、そしてキラキラした目で聞き入っていた。ちょっと堅そうで、ちょっとすると落ち込んでしまいそうな、就職活動に、元気や明るさを与えてくれた、講演をどうもありがとうございました。それにしても、「高野さんってお友だちなの?え、同い年?落ち着きが全然違うね!」あからさまに驚いて聞いてきたみなさん!あまりにも多くの人に言われたので、ちょっとショックでした・・・。
2005.02.02
コメント(0)
昔はお金があるとモノが欲しかった。モノが私を満足させた。社会人になってから、お金を”楽しみ”のために使うようになった。お酒を飲んだり、美味しいものを食べたり、遊びに行ったり、旅行に行ったり・・・。そういった”有効な時間”を買うようになった。そんな生活を3年近く続けたので、お金の新たな使い道を考える。ひとり暮らしか・・・?生まれて25年、一回も一人暮らししたことがありません。ずーっと実家です。出る理由がなかったんです。周りのみんなはきちんと一人で暮らしている。友だちの家に遊びに行くたび、自分の空間を作りあげていることを羨ましく思うようになった。と同時に、私ももういい歳なんだから、ひとり暮らしくらいしろよ、と思う・・・。ただ、今まですべて自由になっていたお金のうち、10万円くらいがひとり暮らしのために飛んでいくことになる。それはイタイ・・・。う~ん、でも今やらなくていつやるんだっ!!!というワケで、昨年末旅行で一気に消えた貯金を、またゼロから始めます。
2005.01.26
コメント(1)
会社用の携帯を一新した。機種は何でもいい、ということなので、auのWIN携帯を購入。これ、E-mail読み上げ機能というのが付いている。試しに読ませてみた。男とも女ともつかない声で、メールを読みあげる。これが結構まとも。熟語とかはきちんと認識して、そのとおりに読む。うんうん。すごいなー、と思っていたところで、突然、「イコールイコールイコールイコールイコール・・・」と連呼し始めた。何事??と思って、メールの文面を見たら、差出人の署名に使われている、===================↑コレをご丁寧に読み上げているのである!そこで「!」思いついてしまった・・・・。私は、即座に「ぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷり」と大量に送りつけた。そして、読ませた・・・。コイツ素直すぎる。一生懸命、「ぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷり・・・」と読み上げるではないか。私は調子に乗った。「うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ・・・」を読ませた。また、バカ丁寧に一生懸命読み上げている。その様子がこれまたウケて、ツボにはまった。。。この楽しみを独り占めするワケにはいかない。私は早速ようこちゃんに聞かせた。見事、ようこちゃんは爆笑。「ホント、この人(読み上げている音声)バカだよねー!」と言うと、「読ませてる○○ちゃんの方が、バカ」とようちゃんからひとこと。確かに・・・。
2005.01.22
コメント(1)
真っ直ぐ歩いていても、曲がり角を見つけると曲がってしまう。真っ直ぐ歩いていると、ずっと前方が見渡せて、これからどんな道を歩くのか分かってしまう。だから、未知なるものを求めて、曲がり角を見つけると、どうしても曲がってしまう。そして、また真っ直ぐな道が始まるから、また曲がり角を見つけると曲がってしまう。その繰り返し。で、ゴールに着くまで、大分遠回りをしてしまうことになる。だけど、やっぱり真っ直ぐ進むより、曲がり角を曲がった方が、いろんな発見がある。私の人生もそんな感じだなあ~。どうしても曲がり角を見つけると曲がってしまいたくなる。そろそろ真っ直ぐ歩いた方がいいのかな。
2005.01.21
コメント(0)
予備校時代の友だちから、突然年賀状が届いた。そして、その流れで飲みに行くことに。彼女は同じ大学であるものの、2浪したので、なかなか顔を合わすことは無かった。5年って月日って、ときには人を大きく変えるもの。もしかしたら、すっごく変わっているかも知れないなあ、というドキドキを胸に、待ち合わせ場所へ。時間どおりに現れた彼女は、まったく変わりなかった。・・・ホッ。吉祥寺に来てくれた友だちを私がいつも連れていく、隠れ家的居酒屋へ。「昔話に花を咲かせる」という稚拙な表現はあんまりしたくないが、その表現がピッタリくるからしょうがない。高校生のとき抱いていた夢とか希望が、懐かしく甦ってきた。それに比べて、今の私は~・・・?なんて、戒めるいい機会になった。それにしても、「隠れ家的居酒屋」のハズなのに、彼女のお兄さんとバッタリ会ったというのは、どういうことか・・・?
2005.01.20
コメント(0)
倍々ゲームの詳しい意味を調べようと思って検索して、あるページを開いたら、ブラウザが倍々ゲームで増えていった。ちっ。(- _-メ)アセッタ。
2005.01.18
コメント(0)
真夜中4時に物音で目が覚めた。「トントントン」と、ノックをしているような音・・・。当然誰もノックしていないし、エアコンも付いてないし、何が原因か不明・・・。10分置きくらいにその音が聴こえる。普段「オバケなんて怖くない」と言いまくってたから、オバケが奮起して出てきてしまったのかも知れないと、恐怖に襲われた。しばらく続くその音に、ひたすら耐えつづける。気付いたらもう1時間くらい経っていた。耐えられなくなり、電気を点ける。そこから、朝まで眠れなかった。明るくなって、部屋の周りを見てみたけど、音の原因となるようなものは見当たらなかった。オバケちゃんか・・・?うーーん。今夜また、ノックのような音が聴こえてきたら、「はーい、開いてますよ~」って言ってみようと思う。
2005.01.17
コメント(0)
今日は、スノボのウェアを買いに、御茶ノ水へ繰り出す。「御茶ノ水にはウェアを売っている店がいっぱい!」その情報だけで行ってしまった私とのむっぺ。御茶ノ水に着いたはいいものの、駅周辺には、それらしき地域は見つからない。神田ってウワサも聞いたことがある。というワケでタクシーで神田へ。神田に到着したはいいものの、やっぱりそれらしき地域は見つからない。窮地に追い込まれる。知り合いに連絡し、場所を確認する。靖国通り沿いにあるらしい・・・。寒い・・・。歩いてもなかなか見つからない・・・。やっとそれらしき地域を発見。熟練者(?)からは、「何件も回ったほうがいい。店によって全然値段が違うから」というアドバイスをもらっていたが、私たちは、この地域を発見しただけで体力を使い果たしていた・・・。最初に入った店で、ウェアを購入。とりあえず、買えただけで良かった・・・。わー、これでまたスノボが楽しめるーーー☆あとはちゃんと滑れるようにならないと・・・。
2005.01.16
コメント(0)
今日は給料日。年末調整が3万円!「年末調整」の意味はよく分からないけど、とにかく得した気分♪すっごく得した気分♪これで、これからハマろうとしている、スノボの足しにしようっと。早速明後日、スノボのウェアを買いに行く約束をしました。というワケで、実家暮らしのくせに、お金はいつまで経っても貯まらないのである。
2005.01.14
コメント(0)
新しいサイトを立ち上げるにあたり、「企画全部任せたよ」と上司からひとこと。何だろう、、この気持ち・・・。頭が真っ白・・・とはいかなくとも、グレーになる。「はい」と答えるしかない。ウソでも「はいっ!やりますっ!」とは答えられなかった・・・。だってー今だって忙しいのにぃ~・・・。またおっきなモノを抱えなくちゃいけないの??という思いがある。とはいえ、他の人に任されているのを見たら、何で?何で私に任せてくれないの?とも思いそう・・・。何てワガママなんだろう。私。いや~とりあえず、これからより忙しくなるのは覚悟せねば・・・。もっとワクワクして仕事に取り組まないとダメだよなあ。”仕事を振る”、という行為が大のニガテな私は、どんどん自分で抱えてしまう。まずは「仕事を振る」ということを学んでみようかなあ。
2005.01.13
コメント(0)
これは、一般論ではなく私自身のこと。仕事を後回しにすると、どんどんどんどん、「やりたくない度」がアップしていく。だから、目の前の仕事はソッコー片付けるようにしている。だけど、どうしようもないときがあり、後回しにしてしまうことがたまにある。今私のパソコンに貼ってある付箋に書かれているやるべき仕事は、去年のものを持ち越したもの。毎日、毎日、「やらねば。やらねば・・・」と思っているのだが、その前に新しい仕事が入ってくると、それをまず片付けなければ、と思い、どんどんどんどん後回しになっていく・・・。そして、どんどんどんどん憂鬱になり、どんどんどんどんイヤな仕事に思えてくる。悪循環・・・だって、今こうしてblogを書いているくらいなら、やってしまえばいいのに・・・。というワケで、ようやく目の前にある付箋の仕事に、とりかかる前準備として、blogを書いています。これは宣言です。絶対やります。2時間後には終えています。↓1時間程経過出来ました・・・。やっちゃえば、こんなに早く片付くものなのに、気分もすっきりするのに、何でこんなに寝かしておいたのだろう・・・。大反省・・・
2005.01.12
コメント(0)
全134件 (134件中 1-50件目)

![]()