昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週から新聞のあちらこちらに受験関係の記事がたくさん掲載されています。
塾の広告や有名中学の入試問題。子ども達と「これわかる?」「全然!」
なんて盛り上がりながら、楽しく一緒に読めるのも今のうち、なのでしょうね…
我が家の購読紙は讀賣なのですが、月曜の「学びの時評」というリレーコラムに
数学者の藤原正彦氏がエッセイを寄せておられました。
夜道に出会う小学生に、ご自身のご子息の中学受験時代の姿を重ねて、
しばし回想に浸っておられる内容の文章でした。

寒空の下、独り歩く小さな姿を見かけて我慢できずに
思い切って勇気を出して「頑張ってね!」と声を掛ける大先生…。

その人が藤原先生だとは思わなかったでしょうね。。。
息子がこんな風に声を掛けられたらどんなに感激かしら、と
思わず妄想してしまいました(笑)

ご子息の記憶力UPの為にイチョウサプリを与えたり、
神社でのご祈祷の長蛇の列に参加なさったり…
家族で寄り添い、包み込むように子どもの挫折と向き合う姿…
とても微笑ましくて暖かい気持ちになるコラムでした。
子を思う親心は皆同じなんですね。
励まされるような文章に思わず切り抜きし、大切に保存しています。
(オンラインでも捜して見たのですが、見つける事が出来なくて)

最近封切された「博士の愛した数式」の筆者である

先日書店に平積みになっていて、思わず手を伸ばしてしまいました。
以前から人間味溢れる数学の先生である事は存じていましたが、
小川洋子氏との軽快な会話がとっても楽しめる一冊でしたよ♪

この本で、小川氏にも興味が湧いてきました♪
「博士の愛した数式」も読んでみようかな(^^*)。

完全数、友愛数といった言葉がたくさん出てくる様ですね…
もろにオタク息子の大好きな世界です。偶数の完全数探しとかよくやってます(笑)
虚数とか有理数…なーんて言葉だけでもワクワクしてくるらしいので(=▽=)
映画がDVD化されたら一緒に見てみたいな♪
…でも…人生の機微を読み解くのはまだまだ無理かしら(^^;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.19 15:09:26
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:暖かな数式(01/19)  
読売新聞のエッセイ、私も読みました!
ちょうど渦中にいた私は
もう、じ~んと来てしまって…。(T_T)
マカロン☆さんのおかげで、私も『博士の愛した数式』読んでみたくなりました。
図書館で予約してみようかな?
でも、私のアタマで理解できるかしら…。(^_^;) (2006.01.19 16:59:17)

Re:暖かな数式(01/19)  
みどり+ さん
私もそのコラム読みました。
すっごくいいお話よね。
藤原氏と小川氏の対談本があるんだ~。
小川洋子さんは去年「ミーナの行進」を連載してたよね。
あれが面白かったので、他の本も読んでみようかなと思っていたところよ。
「世にも美しい数学入門」読んでみるわね!
マカちゃんありがとー(^^)
(2006.01.19 16:59:33)

Re:暖かな数式(01/19)  
数式…。( ̄▽ ̄;)
「博士の愛した数式」、「世にも美しい数学入門」…
だめだ、私には絶対に読めない~。
小学校低学年の時から、算数系は落ちこぼれた状態のまま
現在に至っております。∵ゞ(≧ε≦; )

偶数の完全数探しに虚数と有理数?
それってどこの国の言葉?(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
息子さんすごいよ~!
将来が楽しみですね。v(*'-^*)
(2006.01.19 17:21:34)

Re:暖かな数式(01/19)  
ぎい母  さん
藤原先生って、恥ずかしながら存じ上げなかったわ。
でも、マカちゃんお勧めの「世にも美しい数学入門」読んでみたくなりました。

マカ坊、将来楽しみね♪
友人に数学科の教授がいるんだけど、ひとつのことに「やたらこだわる」性格で面白いヤツよ(笑)マカ坊タイプだわ、確かに! (2006.01.19 17:42:23)

Re[1]:暖かな数式(01/19)  
マカロン☆  さん
まましなもんさん、こんばんは♪

>読売新聞のエッセイ、私も読みました!
>ちょうど渦中にいた私は
>もう、じ~んと来てしまって…。(T_T)

ああ、正にまましなもんさんは受験の真っ只中で、このコラムを読まれたのですね…!
普通に読んでいても、じーんと来ましたもの…渦中にあれば、
涙がこぼれたかも知れません。

>マカロン☆さんのおかげで、私も『博士の愛した数式』読んでみたくなりました。
>図書館で予約してみようかな?
>でも、私のアタマで理解できるかしら…。(^_^;)
-----
↓レビューを読んだら、私でもイケるかもって思いました(笑)

http://www.webdokusho.com/shinkan/0310/t_1.htm
(2006.01.19 17:54:40)

Re[1]:暖かな数式(01/19)  
マカロン☆  さん
みどり+さん、こんばんはー(^-^)

>私もそのコラム読みました。
>すっごくいいお話よね。

やっぱりみどりちゃんも読んだのね!さり気無い文章に、
父親の愛が溢れていたね…(^^*)

>小川洋子さんは去年「ミーナの行進」を連載してたよね。
>あれが面白かったので、他の本も読んでみようかなと思っていたところよ。

土曜版で、ぶち抜き1ページだったね。
飛ばし飛ばしでだけれど(笑)私も読んでた~面白かったよね♪

>「世にも美しい数学入門」読んでみるわね!
>マカちゃんありがとー(^^)
-----
お財布に優しい新書だから…♪
「博士の愛した数式」はハードカバーだから、
出来れば図書館か文庫待ちしたいところ…(^^;)
(2006.01.19 17:58:58)

Re[1]:暖かな数式(01/19)  
マカロン☆  さん
★むうみん★さん、こんばんは♪

>数式…。( ̄▽ ̄;)
>「博士の愛した数式」、「世にも美しい数学入門」…
>だめだ、私には絶対に読めない~。

大丈夫!「世に美」(略して失礼…)は全然数学だけの話じゃなかったよ♪
「博数」(これも略して失礼…)は、愛がテーマみたいです(^^*)
「数式も簡単に分かるように書いてあります」…とレビューにありました♪

>偶数の完全数探しに虚数と有理数?
>それってどこの国の言葉?(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
>息子さんすごいよ~!

いえいえ、普通のぼーとした男子です(笑)
家にある面白数学本は楽しいみたいで、色々と聞いてくるの…
なので私も勉強になります(汗)
虚数…二乗して-になる存在しない架空の数…だそう(笑)
「牛に引かれて善光寺参り」って感じかも(^^;)
(2006.01.19 18:17:31)

Re[1]:暖かな数式(01/19)  
マカロン☆  さん
ぎい母さん、こんばんは♪

>藤原先生って、恥ずかしながら存じ上げなかったわ。
>でも、マカちゃんお勧めの「世にも美しい数学入門」読んでみたくなりました。

讀賣にはよく登場なさる先生なの。人生相談も担当なさっていたように思う…
私の記憶が正しければ…(笑)

>マカ坊、将来楽しみね♪
>友人に数学科の教授がいるんだけど、ひとつのことに「やたらこだわる」性格で面白いヤツよ(笑)マカ坊タイプだわ、確かに!
-----
嬉しい言葉をありがとう…(^^。)
「こだわり」が激し過ぎて、育児はこれまで苦労の連続ですが…(--。)
ぎい母ちゃんのご友人、きっととっても個性豊かな楽しい方ね♪
自分の世界を持った人って、魅力的だものねっ(^^*)
(2006.01.19 18:24:54)

お久しぶりです♪  
妖精の住む家 さん
久々に覗いた楽天日記でマカロン☆さんの名前を見つけて、嬉しくなって来てしまいました♪
「博士の愛した数式」文庫出ていますよ~。
購入して試験の待ち時間に読むのを楽しみにしています。
我が家のオタク息子も、N予科教室で三角数を学んだ時
すでに次の演習に皆が行ってしまっても、ず~~~~~っと果てしなく数を書き出し続け200くらいで、先生に見つかって怒られた(^^;)とかで・・・
なんだか、塾で良い点数を取ることと、違う場所にいる彼を微笑ましく思い、伸ばしてやりたいと思う反面、受験は向かないのではないだろうか・・・と心配になる今日この頃です。 (2006.01.19 18:33:54)

Re:お久しぶりです♪(01/19)  
マカロン☆  さん
妖精の住む家さん…!嬉しいです…何だか涙出てきちゃった…(照笑)お元気そうで何よりです!
いつも「妖精ちゃんは今頃、頑張ってるだろうな」
「2号君は相変わらず無限小数を書いたり凄い実験をしているのかしら」…なんて思っていました。

>「博士の愛した数式」文庫出ていますよ~。
>購入して試験の待ち時間に読むのを楽しみにしています。

嬉しい情報をありがとうございます。文庫なら心置きなく購入できます!(笑)
そろそろ試験の持ち物などの準備にも取り掛かる時期なのですね。
いよいよ本番…ずっと遠くからですが、いつもいつも応援しています!
>我が家のオタク息子も、N予科教室で三角数を学んだ時
>すでに次の演習に皆が行ってしまっても、ず~~~~~っと果てしなく数を書き出し続け200くらいで、先生に見つかって怒られた(^^;)とかで・・・

2号君と同じ塾だったら(学年が違うのが残念!)我が家の息子も楽しいだろうなあって思います。
息子も塾の宿題をほっぽらかして、完全数の検算を
長々長々…と本に書き込んでだり…

>なんだか、塾で良い点数を取ることと、違う場所にいる彼を微笑ましく思い、伸ばしてやりたいと思う反面、受験は向かないのではないだろうか・・・と心配になる今日この頃です。
-----
妖精の住む家さんも同じ様な悩みをお持ちだったんですね…
私も同じ…特に国語的センスが全く未成熟な息子は、
ある程度成熟した子ども像を要求する中学受験では、
完全に不利だなあって思う事が多くて。
親だけは周りの空気に流されずに、大局を見通していかなくてはいけない…
と思いつつも、目先の点数に一喜一憂する愚かな自分が情けなくなったりします。

とにかく今は、妖精ちゃんの受験です!
今までいっぱいがんばってきた事…きっと夢が叶うと信じていますよ。
精一杯応援しています!
(2006.01.19 19:25:33)

Re:暖かな数式(01/19)  
博士の愛した数式,世にも美しい数学入門..楽天の先輩ママのお部屋で見て、メモってから、まだ借りに行ってないです..読もうと思っていたのに!今度図書館で借りてみますね!うちの息子も好きそうな言葉が一杯出てくるみたいですね~。楽しみです! (2006.01.19 19:43:14)

Re:暖かな数式(01/19)  
ママ絵  さん
マカ坊君は私の高校時代の友人に似ているかも。
はい、数学をこよなく愛した彼は高1の頃数三が終わっていて皆からも一目置かれてました。
実は深津絵里さんが好きで「博士…」は観てみたい映画なのだけど私も付き合ってくれる人がいないので今からDVD待ちよ。(実はalwaysも観たかったんだけどね♪)
やっぱりマカちゃんの話はいつもためになるわー。
算数→数学を愛し楽しめるのって神様の与えてくれた才能よ。この先マカ坊君がもっと好きなところまでとことん楽しめるといいね♪
エッセイ読みそびれたので今から新聞置きに行き回収してきます。
後はイチョウハエキスね。こちらはメモメモ♪私の分も娘の分と一緒に購入しよう(ボケ防止にはどう?) (2006.01.19 20:22:23)

Re:暖かな数式(01/19)  
ゆな さん
はじめまして
「博士の愛した数式」読みましたよ~ちなみに数学、寝てました。それなのに、数字って美しいんだ
初めてしりました
もちろん子供にすすめ、高校生「売れる本てこういう事か」6年生「この式お母さん知らなかったの?」もっと感動してよ!
唯一4年生の娘「難しいけど、優しい人がたくさん出てきてよかったよ~」うんうんそうだよね。
ひとりうなずく母です。
それにしてもすごい息子さんですね。同じ4年生?
(2006.01.19 23:47:34)

中学受験  
うちの近所の大学付属中学の試験があったのか、先日親子連れの姿を沢山見かけました。
おもわずマカロンさんの事を思い出しちゃったよ(^-^*)
いつもこちらで親子共々頑張ってる姿を拝見して応援してます。(p^-^)pファイト~! (2006.01.20 00:03:39)

Re[1]:暖かな数式(01/19)  
マカロン☆  さん
でんきちくんさん、こんにちは♪
やっぱりタイトルに心惹かれるものがありますよね!
私も早速文庫を買いに行かなくちゃ♪あわよくば息子にも読んで欲しいと思ってます(^^*)

でん君ときち君も、そしてママも一緒に楽しめそうですね(^^*)
私も、無口な兄は不足数。おしゃべりな妹は過剰数。
二人合わせて友愛数♪と思って自分を慰めています…
(2006.01.20 08:25:41)

Re[1]:暖かな数式(01/19)  
マカロン☆  さん
ママ絵ちゃん、おはよう♪
高校時代の素敵なご友人に申し訳ないわ…だってマカ坊も年がら年中、
数遊びしてる訳じゃなく、暇を見つけては友達と遊びまわるわ、
コロコロコミック読んで笑い転げてるわ、でね…(笑)
あ~何をやっても今ひとつ中途半端だなあ…大好きな事には変わりないけど…

神様はきっとどの子にも素晴らしい才能をプレゼントしてくれていると思うけれど、
その才能が一体何なのか…見分けるって難しいね。
幼稚園の頃は、ひょっとしたらアガシの再来?なんて思ってたのに!(爆笑)
…ホント、子どもより私の方が、イチョウエキス必要かもね…
…一緒に飲む?(笑)
(2006.01.20 08:26:30)

Re[1]:暖かな数式(01/19)  
マカロン☆  さん
ゆなさん、初めまして♪コメントありがとうございます(^^)
私は物理と古文で寝てました!って睡眠自慢する所では無いですよね…。
3人のお子さんは個性も反応が違っていて、とっても賑やかで楽しそうですね♪
「売れる本てこういう事か」…実は私も本や映画・ドラマを見ながら、
そういう風に考える事、結構あります…照れ隠しの時もあるのですけれど(^^;)
ひょっとしたら上のお子さんも、本当はジーンと来ていたかもしれませんね…。

下のお嬢さんは、息子と同じ4年生なんですね♪

>「難しいけど、優しい人がたくさん出てきてよかったよ~」

なんて素直で可愛らしい感想なんでしょう。。。女の子はこうでなくっちゃ。
我が家の息子は本当に幼いです(汗)…中身は1年生位、いやそれ以下かも…(汗汗)
興味を持つとガーッと走って、急に飽きたらその場にポイっと云う感じですから…
…もう少し大人になって欲しいと思う母です…(>_<)
(2006.01.20 08:28:12)

Re:中学受験(01/19)  
マカロン☆  さん
ハナチャン、こんにちは(^-^)!
そうだね、国立大付属の試験があったんだよね…。
私も買い物帰りに、近所の私立中からたくさん親子連れが出てきた所に遭遇したわ。
見てるだけでもドキドキしちゃって…アカンタレな母親です(苦笑)
いつも励ましてくれてありがとうね♪
(2006.01.20 08:29:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: