KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

今日から、電気工事… New! 真壁 正さん

副作用はないのだろ… New! まちおこしおーさん

◎新品 エレキギター … New! natsumi_s_58さん

☆櫻坂46♪山下瞳月、… New! ruzeru125さん

【北中米W杯アジア最… New! 諸Qさん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2006.01.28
XML
テーマ: AOR(111)
カテゴリ: 音楽・AOR
バック・ナンバーはこちらでご覧になれます

sneaker

【この曲について】
スニーカーは スティーリー・ダンの影響を受けたAORバンド として'80年代の前半に活動して、'82年には日本公演も実現している。この時のライヴは21年後の 2003年にライブ盤として突如発売された のには驚いた。
グループ名と同じタイトルのアルバムの2曲目に収録されている 「More Than Just Two Of Us(邦題:想い出のスニーカー)」 は彼らの代名詞にもなった名曲だ。この曲以外のアルバム収録曲は、 スティーリー・ダンの影響を感じさせる曲も多い。 だがこのグループは、やはりこの曲なしでは語れない。
曲全体のイメージはアルバム・ジャケットのように、どこか哀愁を感じさせると同時に青春のほろ苦さ?みたいな雰囲気も漂っている。私がこの曲に接したのは大学生時代であり、バイトで稼いだ少ないお金ではLPを買うわけにもいかずレンタルで録音してカセットテープで聴いていた。
メロディ・ラインの素晴らしさに彼らのコーラスが絡んで見事な曲 となった。 プロデューサーのジェフ・バクスターは スティーリー・ダンやドゥービー・ブラザーズ のメンバーでもあった ので、彼らのサウンドを良く理解していたと思う。
シングル・チャート24位という好成績 を残したが、この曲以外にはヒット曲に恵まれなかった。所属レコード会社が弱小会社でもあり倒産したあおりを受けて解散。 彼らのアルバムはこれと2003年発売の日本公演のライヴ盤 、このアルバムの次ぎ用に録音していた曲を編集したアルバムの3枚だけだ。だが事実上この一枚のアルバムだけを歴史に残しただけだったが、この曲の持つ輝きは何時までも消えないことでしょう。

人気blogランキングへ

[今日の主なBGM]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.Donald Fagen/Kamakiriad
3.The Dukes/The Dukes(Bugatti And Musker)
4.David Sanborn/Pearls





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.10 22:52:37
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: