KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

☆乃木坂46♪初の香港… New! ruzeru125さん

昨日、6月29日、… New! 真壁 正さん

官房長官「詳細な報… New! 諸Qさん

副作用はないのだろ… まちおこしおーさん

◎新品 エレキギター … natsumi_s_58さん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2007.05.09
XML
カテゴリ: ヨーロッパ映画
35.輝ける女たち

■製作年・国:2006年、フランス
■上映時間:103分
■鑑賞日:5月4日、ル・シネマ(渋谷)
□監督・脚本:ティエリー・クリファ
□脚本:クリストファー・トンプソン
□製作:サイード・ベン・サイード
□音楽:ダヴィッド・モロー
キャスト

◆ジェラール・ランヴァン(ニッキー)TVのマジック・ショウで一世を風靡したマジシャン
◆カトリーヌ・ドヌーヴ(アリス)ニッキーの元妻
◆エマニュエル・ベアール(レア)ニッキーの店の歌手でニッキーが恋心を寄せている
◆ミュウミュウ(シモーヌ)ニッキーらと一緒にマジック・ショウに出演していた
◆ジェラルディン・ぺラス(マリアンヌ)ニッキーとシモーヌの娘で、現在は離婚調停中
◆ミヒャエル・コーエン(ニノ)ニッキーとアリスの息子、会計士で同性愛者
◆ピエリック・リリュ(ファヴリス)ニノの同性愛者の恋人
◆クロード・ブラッスール(ガブリエール)キャバレー「青いオウム」のオーナーでニッキーの父親代わり

【この映画について】
毒気とユーモアたっぷりのカトリーヌ・ドヌーヴ、吹替なしでしっとりとした色気のある歌声をタップリと聴かせるエマニュエル・ベアールを筆頭にフランス映画界の実力派俳優たちを集めて見事な人間ドラマを描いたのは、本作が長編第2作となる新鋭監督ティエリー・クリファ。
フランス映画独特の「間」やストーリーの展開に加え、音楽と映像も効果的に使っている点にも注目して観てもらいたい。
【ストーリー(ネタバレなし)】
南仏ニースの キャバレー“青いオウム” のオーナー、ガブリエルが急逝し、 離れ離れに暮らす家族が久々にニースで顔を合わせる。
遺言により店は、かつて一世を風靡した人気マジシャンで息子同然に育てられたニッキーを飛び越え、その子どもである ニノとマリアンヌの異母兄妹に譲られる ことになる。
ニッキーはかつてガブリエルとシモーヌの三人で TVのマジックショーで一世を風靡 したが、その後は、各地を渡り歩き最近になってガブリエルの元に戻り店を手伝っていた。
後継者は自分だと疑わずに信じていたので、 ニノとマリアンヌに譲られることになりショック ニノもマリアンヌもニースに住む気はなく経営が悪化している店を売却することに決める。
子どもたちとも元妻たちともしっくりいかず、遺産相続からもはじかれたニッキーの寂しい心は美しい歌姫レアに向かうのだが…。 店が売却されることに心を痛めていたニッキー の前に、 葬式には来なかった元妻のアリスがふらりとやってきてガブリエルの死の真相を話す。 さて、ここから先は核心に迫って来るのでポイントだけを書く。

2.ニッキーのレアへの思いとは?
3.アリスが語るガブリエルの衝撃の死の真相とは?
4.アリスの封印された過去と、敷地内にあった秘密の部屋とは一体何か?
5.家族それぞれが触れられたくない過去とは一体何だったのか?

などを中心に上映館は限られていますが是非映画館でご覧下さい。
【鑑賞後の感想】
この映画のストーリーというか展開は 所謂フランス映画らしさが存分に出ていた。
アメリカ映画にありがちな、泣いたりわめいたり破壊的だったりといった要素は出てこない。従って、銀幕に目を釘付けにして集中する事が要求される。
この映画では ストーリーの切れ目というか次への移行の「間」を南仏の美しい風景 と、 それに見事にマッチした音楽で観客を飽きさせなかった。こういう絶妙な「間」はやはりフランス映画の特徴 ではないだろうか?

カトリーヌ・ドヌーブは今年のアカデミー賞授賞式で渡辺謙と共に壇上に上がり 「外国語映画賞」に関するスピーチをしていた 姿をみた。既に63歳ながら全く歳を感じさせない美貌には驚いたし、3月には来日も果たしていた。この映画でも相変わらずその若さを発揮していた。 共演者のエマニュエル・ベアールが歌手役で出演していたが、彼女の色気のある演技にはこれからも注目 したい。
【自己採点】(100点満点)
71点。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←是非クリックして下さい

人気blogランキングへ ←是非クリックして下さい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.01 23:51:16
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: