カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2315)

IT・科学技術

(395)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(281)

北海道遺産

(81)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(285)

自然・環境・エネルギー

(163)

北方領土

(1142)

消費生活・安全

(173)

健康・福祉・医療

(484)

子育て・教育

(398)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(119)

観光・ロケーション

(109)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(297)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(214)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(311)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(813)

上川(かみかわ)地域

(692)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(867)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(572)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(71)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(76)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(12)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(20)

食産業

(1)

自然災害

(2)

交通(バス、タクシー)

(1)

ふるさと納税

(10)

交通(バス、タクシー、トラック)

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.06.25
XML

  空知総合振興局地域政策課です。

  空知管内の24の市と町には、「自慢の温泉施設」が32カ所あり、まちの魅力と
 なっています。
  今回は、美唄市にある ピパの湯「ゆ~りん館」 をご紹介します。

「ゆ~りん館」 は、「東明公園」内の見晴らしのよい高台にあり、 今話題の ミシュラン
  ガイド北海道版
にも掲載されました。

エントランス.JPG

 館内エントランスは、白壁で、 開放的でとても明るいです。

 売店では、冷たい飲み物や
 美唄産のお菓子なども販売
 されています。

  2階には、日帰り入浴の方が利用できる休憩施設があります。
  体に効きそうな 、「黒酢りんご」 ドリンクや、テレビで紹介された 「美唄もつそば」
  食べられます。

休憩所.JPG

ランチ.JPG

お風呂.JPG

温泉は、2階にあります。
女湯の右隣が男湯です。

泉質は、 ナトリウムー炭酸水素塩泉


お湯がとろ~ん としていて、お肌がすべすべになります。

サウナ・ジェットバス・露天風呂・洞窟風呂などいろんなお風呂が楽しめます。


 ・・ 「じゃらんの温泉スタンプラリー」に参加しています・ ・ 

部屋2.JPG

 客室は、ピンク色の琉球畳と座布団で統一されていて、明るくかわいい作りです。

 4~6人部屋ですが、とてもゆったりしています。

お菓子.JPG

 お部屋のお菓子は、美唄市の老舗菓子店「長栄堂」
 ・くるみ餅
 ・黒豆ようかん
 ・種なし梅
の3種類~充実していますね。

 くるみ餅は、天皇陛下も召し上がったとのことですよ。

窓からの景色.JPG

 建物が高台にあるので、部屋の窓から空知平野が一望できます。

 よい景色を眺めながら、ゆっくりくつろげますよ。

美唄焼き鳥.JPG

 今回は、お風呂上がりのビールのお供に美唄名物「美唄焼き鳥」を用意しました。

焼き鳥は、塩こしょう味ですが、お好みでガーリックパウダーをかけるのもオススメです。 

「ゆ~りん館」は、飲み物・おつまみなど持ち込みが自由なので、うれしいですね。

  夕飯は、宿泊グループごとに、それぞれ別の和室でいただきます。
  家族やお仲間だけで、水入らずでゆっくりできますよ。

  宴席会場にも、自分達で用意した飲み物を持ち込むことができます。
  また、事前にホテルの方にお願いすれば、宴席までの間、冷蔵庫で保管もしていただ
  けます。お財布に優しいサービス・・うれしいですね。

  夕食のメニューは、「お刺身」、「サーモンのマリネ」、「鶏肉の甘酢あんかけ」、「イカの   中華炒め」、「カレイの唐揚げ」なと゛盛りだくさんです。

   デザートは、
   バニラアイスと小豆とわらび餅に生クリームとハーベスト添え、甘党にはうれしいです
   ね。

夕食2.JPG

夕食1.JPG

夕食3.JPG

夕食4.JPG

雪冷房.JPG

 「ゆ~りん館」は、夏の冷房雪を利用した「雪冷房システム」をて活用しています。

 とても環境に優しいシステムで、節電対策もばっちりです。

 一階の売店や、建物入り口横の「農家直売所」では、地ビールや新鮮野菜が購入でき  ます。お土産にするのもいいですね。 

地ビール.JPG

直売所.JPG

 「ゆ~りん館」のお隣には、パークゴルフ場もあります。

パーク2.jpg

  コースは3つ。
 宿泊者~400円 その他~500円
を支払えば、何コースでも巡ることができます。

 パークゴルフの道具は、 レンタルしています。

 ・クラブ~200円
 ・ボール~100円
 ・シューズ~100円

アスパラソフト.JPGパーク1.JPG

 パークゴルフの受付で、 美唄産アスパラを使ったアスパラソフトクリームのポスターを発見!!

桜.JPG
・・H24.05.13撮影・・

 「ゆ~りん館」のある東明公園は、サッカー場・テニスコートなどのスポーツ施設が充実しています。
 また、春には桜、秋には紅葉と季節を通じて楽しめる公園です。
 毎年5月中旬頃は、桜の見頃となり、たくさんのお花見客でにぎわいます。

楽しみどころがた~くさんありますので、
空知管内に訪れた際に、是非お立ち寄りください。

☆「ゆ~りん館」の詳細はこちら 
 ☆美唄市のHPはこちら
☆空知管内の旅情報はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.25 19:35:43

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: