カレンダー
サイド自由欄
北海道公式ホームページ
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」
ご購読はこちら!
北海道のお魚情報満載!

北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!
カテゴリ
キーワードサーチ
空知総合振興局地域政策課です。
空知管内の24の市と町には、「自慢の温泉施設」が32カ所あり、まちの魅力と
なっています。
今回は、美唄市にある ピパの湯「ゆ~りん館」
をご紹介します。
「ゆ~りん館」
は、「東明公園」内の見晴らしのよい高台にあり、 今話題の
ミシュラン
ガイド北海道版
にも掲載されました。
館内エントランスは、白壁で、 開放的でとても明るいです。
売店では、冷たい飲み物や
美唄産のお菓子なども販売
されています。
2階には、日帰り入浴の方が利用できる休憩施設があります。
体に効きそうな 、「黒酢りんご」
ドリンクや、テレビで紹介された 「美唄もつそば」
も
食べられます。



温泉は、2階にあります。
女湯の右隣が男湯です。
泉質は、 ナトリウムー炭酸水素塩泉
お湯がとろ~ん
としていて、お肌がすべすべになります。
サウナ・ジェットバス・露天風呂・洞窟風呂などいろんなお風呂が楽しめます。
・・ 「じゃらんの温泉スタンプラリー」に参加しています・
・
客室は、ピンク色の琉球畳と座布団で統一されていて、明るくかわいい作りです。
4~6人部屋ですが、とてもゆったりしています。

お部屋のお菓子は、美唄市の老舗菓子店「長栄堂」
・くるみ餅
・黒豆ようかん
・種なし梅
の3種類~充実していますね。
くるみ餅は、天皇陛下も召し上がったとのことですよ。

建物が高台にあるので、部屋の窓から空知平野が一望できます。
よい景色を眺めながら、ゆっくりくつろげますよ。

今回は、お風呂上がりのビールのお供に美唄名物「美唄焼き鳥」を用意しました。
焼き鳥は、塩こしょう味ですが、お好みでガーリックパウダーをかけるのもオススメです。
「ゆ~りん館」は、飲み物・おつまみなど持ち込みが自由なので、うれしいですね。
夕飯は、宿泊グループごとに、それぞれ別の和室でいただきます。
家族やお仲間だけで、水入らずでゆっくりできますよ。
宴席会場にも、自分達で用意した飲み物を持ち込むことができます。
また、事前にホテルの方にお願いすれば、宴席までの間、冷蔵庫で保管もしていただ
けます。お財布に優しいサービス・・うれしいですね。
夕食のメニューは、「お刺身」、「サーモンのマリネ」、「鶏肉の甘酢あんかけ」、「イカの 中華炒め」、「カレイの唐揚げ」なと゛盛りだくさんです。
デザートは、
バニラアイスと小豆とわらび餅に生クリームとハーベスト添え、甘党にはうれしいです
ね。





「ゆ~りん館」は、夏の冷房雪を利用した「雪冷房システム」をて活用しています。
とても環境に優しいシステムで、節電対策もばっちりです。
一階の売店や、建物入り口横の「農家直売所」では、地ビールや新鮮野菜が購入でき ます。お土産にするのもいいですね。


「ゆ~りん館」のお隣には、パークゴルフ場もあります。

コースは3つ。
宿泊者~400円 その他~500円
を支払えば、何コースでも巡ることができます。
パークゴルフの道具は、 レンタルしています。
・クラブ~200円
・ボール~100円
・シューズ~100円


パークゴルフの受付で、 美唄産アスパラを使ったアスパラソフトクリームのポスターを発見!!

「ゆ~りん館」のある東明公園は、サッカー場・テニスコートなどのスポーツ施設が充実しています。
また、春には桜、秋には紅葉と季節を通じて楽しめる公園です。
毎年5月中旬頃は、桜の見頃となり、たくさんのお花見客でにぎわいます。
楽しみどころがた~くさんありますので、
空知管内に訪れた際に、是非お立ち寄りください。
空知の情報発信サイト「そらち・デ・ビュ… 2023.06.29
空知の情報発信サイト「そらち・デ・ビュ… 2023.06.08
空知の情報発信サイト「そらち・デ・ビュ… 2023.05.25