カレンダー
サイド自由欄
北海道公式ホームページ
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」
ご購読はこちら!
北海道のお魚情報満載!

北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!
カテゴリ
キーワードサーチ
9月7日にむかわ町で開催された「東いぶり“食のP・P・Sネットワーク”試食会」に参加させていただきました
P・P・Sとは、プロダクション「生産」、プロセッシング「加工」、セール「販売」の頭文字をとったもの。新たな東いぶりの特産品を創り出そうと、今年4月に農林水産業を営む人たちを中心としたネットワーク組織が設立されました。
今回の試食会は、次のような流れで進められました。
1 試作品や既に販売している商品を持ってきた会員が、品物の特徴と商品化にあたっての悩みや課題を説明 (左の写真)
2 参加者全員が各メニューを試食し、作った人の悩みや課題に対する意見をアンケート用紙に記入
3 意見交換・交流会
夜6時30分から始まった試食会。8時を過ぎても交流会は続きました。東いぶりの食の魅力を多くの人に届けたい!という会員の皆さんの熱い想いが、会場いっぱいに広がっていました
せっかくなので、試食したメニューをご紹介します。取り皿を片手に撮影した写真なので見えにくいかもしれませんが、私の感想と併せて、味を想像しながらご覧ください。
■まずは旬のトマトを使った商品から
トマトのストリングチーズ
(写真ではちょっとわかりにくいですが)赤い粒々がむかわ産トマト。チーズとトマトは、もともと相性のいい組み合わせなので味もグー。
とまとパイ
あっさりヘルシー! 甘いフルーツパイとも違う、ずっしりとしたミートパイとも違う、新感覚のパイ。
揚げとまと
ほんのり甘い衣とトマトの酸味が絶妙!
トマトジュース
とてもやさしい味でした。毎朝に飲んだら体によさそう。
■続いてご飯のおかず系
しそ味噌
このままご飯のおかずにするもよし。調味料としても使うのもよし。特になすとの相性は抜群!
おからコロッケ
ピンポン玉大のひとくちコロッケ。しっかり味がついているので、ソースなどをつけずにサクサクっと食べられます。
南蛮味噌(カナッペ風)
南蛮味噌といえば白いご飯しか思いつかなかった私にとって、カナッペは目から鱗でした。南蛮味噌の辛味とチーズのクリーミーさが絶妙。お酒が欲しくなりました。
塩麹の漬け物
これまたお酒が欲しくなる一品。 こちらは、日本酒(冷)かな。
しゅうまいとんちゃん 【商品化済み】
見た目は普通のしゅうまいですが、食べてみると紫蘇の風味が口いっぱいに広がります。冷めても美味しいので、お弁当にもぴったり!
■最後にデザート
もち(左)・だんご(右) 【商品化済み】
保存料などを添加していない素朴な味。小さい頃、母が作ってくれた手づくりのおやつを思い出しました。あったかいお茶と一緒にいただきたい。
おからドーナツ
もっちり感のあるドーナツ。小さめなのでお子さんでも食べきれそう。
冷凍ハスカップ
見てビックリ! 食べてビックリ! 厚真のハスカップには、超大粒で甘い種類のものがあるんです。凍ったままでもこれだけ美味しいのだから、生はもっと…来年は厚真の生ハスカップ食べるぞ。 (写真のぶどうは大きさの目安として撮影)
ハスカップジャム 【商品化済み】
厚真産のハスカップを使ったジャム。贅沢な一品です。
ハスカップチョコ
チョコの中から果汁がジュッワっと広がります。厚真産の大粒ハスカップだからこそできる味。
✨12月の胆振管内のイベント情報✨ 2025.11.28
✨11月の胆振管内のイベント情報✨ 2025.10.31
✨10月の胆振管内のイベント情報✨ 2025.09.30