マクロビオティック料理レシピ♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

macrobian

macrobian

Calendar

Favorite Blog

**無農薬野菜料理… チャーミー2005さん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
手 づ く り の… 葡萄のこみちさん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
[安曇野エコ]スープ… kirara1さん

Comments

ナチュラーなっちん @ レシピ はじめまして! とっても美味しそうで是…
domogo @ はじめまして★ マクロビでネットサーフィンしてて、たど…
まあちゃん@ べジなチーズケーキ教えて! すごい!美味しそう作ってみたいと思いレ…
まあちゃん@ べジなチーズケーキ教えて! すごい!美味しそう作ってみたいと思いレ…
あずき@ わぉ^-^ とても、おいしそうですね(*・∪・)bあと…

Category

カテゴリ未分類

(8)

料理

(21)

代替医療

(0)

子ども

(0)

農作業

(0)
January 26, 2005
XML
カテゴリ: 料理
レシピというほどのものではないですが、玄米の苦手な方におススメのパウダーです♪
cat1

玄米と白米の違いは栄養バランスをみても断然玄米が勝ります!
食物繊維は白米の6倍だから腸の働きはよくなるし、骨を作るカルシウムや鉄分などのミネラルも倍、豊富なビタミンB群とビタミンEはホルモン分泌を促して細胞の若さを保ちます。
白米は、精米によってぬかと胚芽を取り除いてしまうわけですが、優れた栄養素がこの取り除かれた部分に蓄えられていて、すなわち人間にさまざまな健康効果をもたらしてくれるというのに、もったいない(:_;)
でも玄米が身体にいいとわかっていても、食べづらいって感じている方多いですよね。
ならば!その取り除かれた栄養素いっぱいの部分だけを使って食品にしてしまおうっと思ってできたのが「米ぬかパウダー」。
作り方は超簡単、以下の通り!
1.米ぬかをフライパンで焦がさないように弱火で炒ります。
2.天然塩を混ぜて更に炒ります。(米ぬか2カップに天然塩大さじ1程度)


私は玄米食ですが、米ぬかパウダーも料理によく使います。パン生地に混ぜたり、コロッケやハンバーグ、お好み焼きやサラダなど、少しずつ混ぜるようにしています。これなら、玄米ご飯の食べれない方でも、その豊かな自然の栄養分を摂取することができますよね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 26, 2005 05:04:02 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: