大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2020.03.29
XML
カテゴリ: 昆虫
曇りのち晴れ。最低9.9℃、最高15.5℃。

大学裏の高台へ桜ソメイヨシノを見に行き、そこに居た蝶を撮りです。
ナミアゲハ2匹とキアゲハ1匹、アカタテハ1匹が追いかけっこしていて・・・

482
ルリシジミ♂ 13:52
今季初見のキアゲハが止まってくれる待っていると、近くにブルーのシジミチョウが居て・・・

482
ルリシジミ♂ 13:56
シジミチョウも2匹が追いかけっこ・・・追いかけっこしては葉に止まり休みでした。
ブルーのシジミチョウは小さいので撮ってみて、名前が判りですね。
裏羽の斑点模様がはっきりしないが、ルリシジミの様ですね。


482

近くに今季初見のシジミチョウ?セセリチョウ?が居て・・・

482
ミヤマセセリ 14:01
ルリシジミと一緒に飛んでは斜面の枯れ枝に止まりでした。
名前を確認したらミヤマセセリでした。


482
キアゲハ 14:15
ナミアゲハと鬼ごっこをしているキアゲハはたまにツツジやコンクリートなどに止まるが、
カメラを向けると逃げられて・・・鬼ごっこに疲れたのでしょう、ちょっと長く居たので
やっと撮れました。今季初見です。


482
ヒオドシチョウ 14:35
一緒に飛び回っていたのはアカタテハと思っていたが、斑点模様がちょっと違うのに気付きです。
羽の周囲が傷ついているのが残念ですが、今季初見のヒオドシチョウでしたね。

482

羽を閉じた所も撮れました。

庭で・・・

482
スジグロシロチョウ 15:23
今日も庭にスジグロシロチョウが現れ、花壇の花の葉などに産卵をしていました。
産卵後、ショカッサイの花に止まり休みです。


482

庭を通りすぎるアゲハチョウ(ナミアゲハ)を見かける様になり、今日やっと西洋桜草に
止まってくれましたね。食事と言うより休憩に立ち寄った様で、直ぐに飛んで行きでした。


おまけ;

482
ハルリンドウ
大学裏の高台に小さい花の可愛いハルリンドウが咲いていました。二株ありましたね。

今日撮ったソメイヨシノはタイトルを替えて更新します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.31 07:24:55
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: