大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2021.10.07
XML
カテゴリ: 実家
快晴。最高30.3℃、最低16.5℃。
朝は涼しく秋ですが、日中は暑い夏の陽気が続いている大分県です。
早朝、実家へ稲刈りの手伝いに行って来ました。
8時前に着くが、稲刈りは9時からと言うので、干し柿用の渋柿を40個程千切りです。
今日の稲刈りは兄夫婦と私の3人で、力持ちの姪は仕事で手伝えずでした。

498
稲刈り ​ 9:17
正面のお山の向こうの実家から田んぼに来て、義姉さんと私でコンバインが回れる様に
四隅の稲刈りをして、兄がコンバインで稲刈りです。

498

9時を過ぎても露で雛穂と籾が濡れていて、稲穂が結構傾いていました。

498
稲刈り 9:23
最初は周囲を刈って行きです。

稲刈りを始めるとトビ1羽とツバメ5・6羽が上空を飛び回りです・・・

498
トビ 9:45
稲刈りで飛びっ立ったバッタなどを狙って、

498
トビ 9:46
近くの上空を飛び回りです。トビは嘴で直接虫は捕れず、足で捕まえてから食べですね。


498
コシアカツバメ 10:56
飛び回っているツバメはコシアカツバメで、低空を飛んで虫を捕まえたり・・・

498
コシアカツバメ
上空を飛び回ったりしていました。

498
コシアカツバメ 10:57
遠くの方へ飛んで行ったと思たら、またやって来たりしてでした。

498
稲刈り 13:31
午後も一時間程稲刈りをしてです。乾燥機に入り分を刈って終わりました。



498
稲刈り&トビ 13:42
午後もトビがやって来て、稲刈りをしている直ぐ近くを飛び虫を狙いです。

498
稲刈り&トビ ​ 13:45
兄の直ぐ目の前を飛んで、ビックリした様でした。

498
トビ ​ 13:36
一度バッタを捕まえた様だが、その写真は撮れずでした。


498
ダイサギ
奥にダイサギもやって来て、飛び立つ瞬間を狙ったが、飛び立ってくれずでした。

昼に実家の周囲で・・

498
ホウジャク 11:48
庭先に咲いているキバナコスモスにスズメガのホウジャクが来ていました。


498
ナガコガネグモ&ツチイナゴ ​ 12:28
蜘蛛の巣に捕まってしまったツチイナゴが居て・・・

498
ナガコガネグモ&ツチイナゴ 12:28
直ぐにナガコガネグモのお尻から出る糸でツチイナゴはグルグル巻きになりでした。


498
スナップエンドウ
ハウスのスナップエンドウの様子です。

498
スナップエンドウ
発芽してない所が所々にあるが、最初に蒔いた所は結構育っていました。


498
ミミちゃん ​ 12:09
ちょっと大人になったのか、最近はなでさせてもらえる様になりました。
今日はこの場所が良い様で・・撫でて欲しいポーズに見えます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.08 21:30:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: