大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2022.10.30
XML
カテゴリ: 実家
晴れ。最高19.3℃、最低14.5℃。
早朝、実家へビニールハウス修理の手伝いに行って来ました。
実家は別府湾の反対側片道50km程。
町の兄が漁船を泊めている小さな港に立ち寄ると・・

498
小さな港 ​ 7:33
丁度タコ漁から帰って来た所。
今日はタコがちょっと捕れた様でひとつ貰いです。

498
小さな港(夫婦岩) 7:33



498
アオクビアヒル達 7:37
近くの小川にいるアオクビアヒル達は水浴びなどをしていて・・

498
アオクビアヒル達 ​ 7:37
カメラを向けていたら、餌が貰えると思ったのか?砂地に上がりです。


498
コガモ 7:38
小川にコガモが数羽来ていましたね。


498
ビニールハウス修理 
ビニールハウスの修理は先週の続きで、ハウスの谷に雨樋の厚いビニールを固定する作業。
下にはビニール劣化を防ぐために板を敷いて、上にも黒い厚いビニールを敷いて・・
ワイヤ固定治具で止めて行きです。上に私、下から兄。

498

休憩の後は、デコポンのハウスの修理です。
天窓のビニールが破れている所の交換作業で、右奥と左奥のビニール剥がしで、今日の手伝いは
終了でした。11時過ぎ。


498
デコポン
ハウスの中のデコポンは大きく育っていて・・

498

ちょっと黄色く色付いたのも有りました。


498
渋柿
まだ沢山の実が生り、干し柿に出来そうなので、50個程千切って帰りです。
昼をよばれてから帰り・・

498
砂浜によせる波 ​ 12:38
海の方を回って、砂浜によせる波を眺めです。

498
砂浜によせる波 12:39
足元までよせる波と大分市の高崎山、工場地帯の方向を。

498
砂浜によせる波 ​ 12:39
写真では上手く撮れなかったが、海が光でキラキラと輝き綺麗でしたね。

498
砂浜によせる波 ​ 12:42
東側の方向。飛んでいたトビも小さく写っていました。

498
砂浜によせる波 12:42
断崖の向こう側は子供頃に泳いだり、魚を捕ったりして遊んだ懐かしい場所。


498
渋柿
千切って来た渋柿。
月曜日の傘マークが消え雨が降らない様なので干し柿作り・・

498
カタツムリの赤ちゃん ​ 15:41
妻が皮を剥いていたら、柿にとても小さなカタツムリの赤ちゃんがいると・・

498
カタツムリの赤ちゃん ​ 15:46
外でも撮り直し・・西の花壇の日陰に放ちです。


498
干し柿
最初と2度目はまだ青かった性か甘みが少なく、3度目は美味しく出来ました。
4度目は58個有りましたね。天気も良く朝がちょっと寒くなったし、上手く出来そうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.03 11:54:42
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: