大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.12.09
XML
カテゴリ: 実家
晴れ。最高気温18.9℃、最低5.5℃。

早朝、実家のビニールハウス補修の手伝いに行く。
実家に8時頃着くが、露が降りていてハウスの上は滑り易いので、露が無くなるのを待ってからビニール
を張る事になりでした。
一番上の換気用屋根の部分の張り替えで、剥がしていたので張るだけの手伝いでした。

515
三日月&金星&スピカ ​ 6:16
早朝、庭に出ると東の空に三日月と金星と星が一列に並んでいました。
星の名前を調べたら、スピカで乙女座α星でした。

515
三日月 ​ 6:18
三日月だけをUPで。



515
イソシギ ​ 7:37
6時半に家を出て、ミサゴとハヤブサがいる小さな港に立ち寄りです。
ミサゴ、ハヤブサは見当たらず、磯に居たイソシギを。


515
コガモ達 7:39
アオクビアヒル達が居た港横の小川を覗いて見ると、コガモが30羽程が来ていたが、アオクビアヒル達
は見当たらずでした。どうしたのだろう?

515
コガモ達 7:40
小川に居たコガモ達は海の方へ飛び立ってしまい・・

515

海に集まってプカプカ・・

515
コガモ達 ​ 7:45
待っていたら、小川の方へ近づいてきて・・

515
コガモ達
最初に居た小川に戻って来ました。

515
コガモ♂ 7:47

515
コガモ達 7:48
奥の方へ降りたのも居て、手前に居るのを撮りです。

515
コガモ達 ​ 7:49
橋の上でじっとしていたら、近づいてくるのも居て・・

515
コガモ達 7:49

515
コガモ♂ ​ 7:50
近くの砂地に居た♂を。

515
コガモ達 7:53
小川に居るのを少しUPで撮って・・実家へ行きです。今季初見のコガモでした。


515
デコポン
デコポンは黄色く色づいています。来年2月に収穫ですね。


515
スナップエンドウ
スナップエンドウはダイブ大きく育って実が生っていて、収穫が始まった様です。


515
コバノセンナ
ハウスの隅で育っているコバノセンナが見事です。

515
コバノセンナ
ハウス内の方が少し遅く咲いて様で、満開状態でした。

515
コバノセンナ
ひとつの木からこんなに沢山の花が咲きですね。ビックリです。


515
ハウスの様子
姪が今年からイチゴとスナップエンドウを始めたハウスを見てきました。隣の集落。
以前は親戚がハウスミカンをやっていた所。初めて見る大きなハウス軍にビックリして・・

515
苺栽培
二つの大きなハウスでイチゴと・・

515
イチゴ

515
スナップエンドウ
スナップエンドウを作りです。
人を雇ってやっているようですが、広さにビックリでした。



515
ミサゴ ​ 10:44
帰りに、港に立ち寄りミサゴとハヤブサを探すが見当たらず・・
帰ろうとしたら東の方からミサゴが飛んできました。

515
ミサゴ 10:45
崖の木に止まるのを期待したが、崖の向こう側へ飛んで行きでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.11 13:47:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: