PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2009年07月21日
XML
カテゴリ: タミグラ


結果を先に報告しておくと、Dメインの下の方。

正確な順位は不明。

今回は、ずっと曇天だったせいか、ずいぶん「らーく楽」だった。

はっ、いかん、いかん!

タミグラで、久しぶりにきむしんさんに接触したせいか、楽々菌に犯されたようだ。

とまあ、これくらいの冗談が言えるくらい、今回は余裕があった。

そんで、そのタミグラ前日に、ちょろっと走行会なんぞをやっていた。

タミグラコースを再現しての、最終調整!



とりあえず、真っ直ぐ走る事を確認するのが目的。

そのため、早朝から現地に向っていると、前方に不審な車を発見。

ブレーキを踏むと、後部ガラスに「KISS」と云う文字が、赤々と点灯する。

接近してよく観察すると、「メタリカ」や「ロック」と云うステッカーが、デカデカと車体に踊っている。

そうか、KISSはスキー用品の方じゃなくて、ロックバンドのKISSだったのね。

う~む、朝っぱらから、濃厚なモノを見てしまった。

まあ、パンツ丸見えの痛車よりも、よほど健全かもしれない。

そんで、現地に到着したら、とりあえずTNSから。

やっぱ、朝イチはGPっすよ。

んが、エンジンがかからない。

やむなく、初めてのリコイル地獄に陥っていたら、森林さん登場。



「ああ~、クラッチのネジが緩んでますね。」

と云う事で、簡単に原因判明。

さっそくエンジンを下ろして、増し締め。

これを、翌日にティディさんに話したところ、

「ああ、クラッチのネジは、京商のロックタイトで固定しといた方がイイですよ。」



との事。

どうやら、GP初心者が、必ず一度は経験するトラブルらしい。

そんでまあ、クラッチのネジを増し締めしたら、あっさりとリコイル一発で始動。

やっぱ、TNSの始動性は、スゴイ。

さっきまでのリコイル地獄は、なんなんだ?って感じ。

後は、気持ち良くブイーンと走らせてGP終了。

続いて、EP用の場所に移動。

森林さんが、歩いて行くとの事なので、おっさんの軽トラの荷台にピックアップ。

ピックアップしたついでに、フルロック定常旋回、8の字走行の出血大サービス。

軽トラの荷台で、もだえる森林さんの笑顔がステキ!

いつもの場所では、テキトーにコース設置。

さっそくMコロを走らせてみるけど、なんだか真っ直ぐ走らない。

回収して調べてみると、ドッグボーンなどの金属パーツが、妙に磨耗している。

こりゃ、なんぼトリム調整しても、まっすぐ走らない訳だ。

ここんトコロ、ミニラリー、タケグラと、ハードな走行が続いたので、各部の疲労が著しい。

やむなく、現地でごっそり交換。

この駆動系に関しては、結局、自宅に帰ってから、シャーシ内部のギヤも含めて、ごっそり交換する事となった。

その際に、ギヤの「研磨」&「オイル漬け」なるものをやってみたのだけど、これが結構良かった。

それと、レース仕様CVAダンパーも良かった。

いずれも、秀やっこさんから貸して頂いた、タミヤチューニングマニュアル2000年版に載っていたセッティング方法。

これらについては、後日、詳細にレポートの予定。

そんで、現地ではバッテリー3本ほど走らせて終了。

やっぱり暑くて、集中力が続かない。

AM10時半ごろには、すでにグダグダ。

「こりゃ、明日は大変だなあ~」

と云う事で、テンションが下がる、下がる。

とりあえず、帰りにグーディに寄って、パーツを買い足していたら、もらさんから電話。

この日は、朝5時まで作業をしていて、ついさっき起きた、との事。

なんでも、ミニラリーで大破したM03にサッサと見切りを付けて、M05プロで明日のタミグラを走るらしい。

まあ、うちのチームでは、

タミグラ当日に完成→タミグラの練習走行がシェイクダウン

と云う猛者も存在するので、それに比べれば、まだまだカワイイもの。

「グーディに居るんだったら、1600SPを買って来て~。」

との、もらさんからの依頼だったので、1本購入。

タミヤバッテリーは、不思議な事にグーディが妙に安い。

1600SPだと2000円ほどなので、ダントツに安い。

そんで、バッテリーをもらさん宅にお届け。

この後、Mシャーシの分解整備、明日の昼食の準備と、深夜まで作業が続くのであった。

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月21日 21時33分09秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: