PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2010年01月06日
XML
カテゴリ: 釣り
また、竿先が折れた。

折れる竿は、いつも一緒。

0.8-360の磯竿。

細竿なので、魚とのやり取りがとても面白い。

んが、ちょっとした事で、竿先がポッキン、ポッキン折れてしまう。

もうね、これだけ折れたらイヤになる。

これは、0.8号と云う細さが原因。

もちろん、おっさんの取り回しの未熟さも多分にある。

そこで、もう少し太めの竿が欲しくて、近所の釣具屋へ。



まあ、小型のハサミですな。

これを、キーホルダーに付けて、ライフジャケットの胸元にプラプラさせておく。

すると、「ベテランっぽく見える」と云う作戦だ。

そう、単なるハッタリ。

でも、現地で一番使う道具がハサミ。

そして、よく落とすのもハサミ。

自分の落としたハサミを探していて、別の錆びたハサミを発見する。

するとなんだか、「欲張りな木こり」になったようで、ちょっと凹む。

な~んて事は、皆さん、よくあるんじゃなかろうか?

ま、そんな事もあるので、ハサミに紐が付いていれば大丈夫。

そんで、肝心の竿は、2-390の磯竿を買った。



そんで、この小継竿なんだけど、すでに同じシリーズの2-240を持っている。

これは長女のサビキ用として買ったんだけど、なかなか具合がイイ。

カーボンの含有率も半分程しかなく、初心者用の安物なんだけどね。

ところが、手にした時のバランスが良くて、なんだかシックリ来るのだ。

竿って、値段じゃなくて、相性なんだろうね、きっと。



おっさんは、こういったオマケに弱い。

昔のヘラ竿は、よほどの安物でもない限り、必ず竿袋が付いていた。

竿は、袋に入れた時の姿が、実にイイ!

そんな訳で、同じシリーズの390を購入。

それと、がまかつの波止五目2本鈎を買い足した。

この仕掛けは、熱心なファンがいるみたいで、入荷すると、すぐに無くなってしまう。

特に、1号と2号の仕掛けが、アッと云う間に完売する。

んで、これだけ買うと、お正月キャンペーンとかで、でかい定規のシールをもらった。

しかし、このシールを貼る場所が無い。

普通は、クーラーボックスに貼るんだろうけどね。

残念ながら、そんなデカイクーラーは持っていない。

そこで、竿の入っていたパッケージをジョキジョキ切って、出来たプラ板にシールを貼った。

これで、濡れても大丈夫な、長いスケールが完成。

ゴミの再利用も出来て、われながらイイ仕事。

新しい竿も買ったし、長いスケールも手に入ったし、あとは大物を釣るだけ。

さあ、今年はエビをじゃんじゃん撒いて、でかい大物を釣ってやるぞ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月06日 21時02分50秒
コメント(3) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:細い竿は難しい。(01/06)  
タケ さん
まんまんさんこんにちは。

新竿は2-390ですか。ちょうど良いかもしれませんね。
0.8だとさすがに扱いがデリケートすぎますから・・。
私のは1.5-530ですがそんなに遠投しませんし
やっぱり扱い辛いのでもう少し短かい
4m強くらいのが欲しいなぁと思いますわ。

ちなみにチンポハゼの名前ですが
googleで検索するとトップがおっさんバギーです。
チンポハゼブロガーとして君臨する日も近いですね。

連休は釣りが無理そうなんで
金曜の夜中からメバリングで撃沈してこようと思います。
(2010年01月07日 14時48分07秒)

Re[1]:細い竿は難しい。(01/06)  
maikinman2  さん
タケさん、こんばんわ。

磯竿は5.3メートルが標準みたいですね。

でも、使ってみると長いですね。

特に浮き止めの調整が面倒で、面倒で。

そんなわけで、私も5.3メートルは持っているだけで使っていません。

皆さん、アレをぶんぶん振り回しているのですから、やっぱスゴイです。

こんなこっちゃ、永遠に上達しないんでしょうねえ。

メバリングは、前回のボウズで懲りたんじゃないんですか?

あんまりがんばると、釣りがキライになるかもしれませんので、ほどほどにした方がイイですよ。
(2010年01月07日 16時38分15秒)

最近の大学生は凄いんですね。。  
開放感 さん


オマ○コたっぷり見るのもいいけど、見せる方にハマリそう(笑)
http://kuri.backblack.net/t6pk8zg/
(2010年01月09日 09時20分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: