PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2011年03月08日
XML
カテゴリ: バイク


タンクを外したついでに、燃料コックの掃除。

この中に、フィルターが仕込んである。

長期保管したバイクは、だいたいココにゴミが溜まる。

それを知らずにコックをオンにすると、キャブが詰まってオーバーフローする。

これは、草刈機なんかも一緒。

オーバーフローの原因は、実はキャブじゃなくて、ここに溜まったゴミだったりする。

そのため、丁寧にゴミを取り除く。

今回は、固着したガソリンカスが、けっこう酷い。



古いバイクは、キャブの取り外しが、とっても簡単。

こっちも分解して、ガソリンカスを掃除する。

こっちは、わりとキレイ。

終わったら組み付けて、ガソリンをキャブに送って、数回キック。

すると、ものすごくアッサリ始動。

いや~、やっぱシングルは良いですね。

4気筒、4連キャブなんて、もうコリゴリ。

アレは、ショップに頼んだ方がイイですよ。

とまあ、そんな感じで、簡単にエンジンが掛かったので、塗装の続き。

下地が終わっているので、ベースカラーの白色から。

使うのは、アサヒペンのラッカースプレー。



アレは、値段が安いだけ。

んで、アスペン印のスプレーだけど、これが意外と使い易い。

車用の補修スプレーよりも、使い易いかも。

もっとも、説明書きには、

「車のボディーには適しません。」



失敗してからメーカーに文句を言っても、ダメですよ。

そんでまあ、ブアーと一気に塗ってから乾燥。

しばらく放置してから水研ぎ。

さらにブアーと塗り重ねて、ベースカラー終了。

ああ、もう塗装はメンドクサイ。

そんな感じで、今回の作業はココまで。

続きは、また来週。

終わらんな、こりゃ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月08日 21時44分45秒 コメントを書く
[バイク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: