PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2011年04月12日
XML
カテゴリ: 走行会


*水辺の生き物*

わたしたちの身近な水辺には、たくさんの生き物がいます。

どんな生き物がいるのか、グループに分かれて調べてみましょう。

Aグループのお友達は、小さな魚を捕まえました。

魚の名前を図鑑で調べてみましょう。

この小魚は、カワムツですね。

Bグループの大きなお友達も、何か捕まえたようです。

魚の名前を図鑑で調べましょう。



メカフグのお母さんは、トッシーさんです。

トッシーさんは、中年のオスなんだけど、川辺でメカフグやハイドロを産卵します。

陸では、ガスや電気を使って走りますが、カツカツにチューニングする癖(へき)があります。

その生態は、まだ分からないところがたくさんあります。

それでは、メカフグを料理してみましょう。

煮ても、焼いても、食べれませんでしたね。

まあ、そんなもんです。

学年のみんなは、身近な自然を良く観察し、大切にしましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月12日 21時31分51秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: