2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
ドラマ『バンビーノ!』を毎回見ているけど、気になることがありした。設定は、六本木8丁目となっていますが、六本木は7丁目までしかありません。では、どこ?以前、隅田川永代橋の郵便局の近くにある『永代郵便局』を探している途中、すごい雰囲気のあるビルの前を通り印象に残っていました。「やっぱり、あそこだろうなぁ」と思っていましたが、調べてみるの正解!六本木8丁目の正体は、江東区佐賀1丁目にありました。e-まちタウン ドラマ・映画ロケ地江東区佐賀町村林ビル
2007年05月25日
コメント(0)
TV CMを流していたビデオレンタル「TUTAYA」の“TUTAYA DISCAS”を利用してみました。簡単に説明いたしますと、インターネットで見たいDVD、聞きたいCDをリクエストすると宅配便で送られてきます。たとえば、私が契約したコースでは●リクエストしたDVDの在庫があれば直ちに宅配で送られます。●在庫がない場合は予約できます。●月1974円のコースの場合、1回2枚×4回 計8枚まで●レンタル期限は無ありません。●返却は郵便ポストに入れるだけ(90円切手が貼ってあります)●リクエストは常時20タイトル以上出しておき、上位順に送られてきます。しかし在庫が無い場合は次の順位から送られます。●TVドラマなどのシリーズものに対応(順番どうり送られます) この他、オプションや他のコースもあります。今、入会すると1ヶ月無料なので利用してみては如何でしょう。 サイトはこちらです“TUTAYA DISCAS”
2007年05月22日
コメント(0)
Yahoo!のカテゴリーには、趣味→旅行の中には私たちみたいなマイナーな『旅行貯金』というカテゴリーも用意されています。1週間ほど前、新しいHPの掲載希望を送ったところうれしいことに掲載されました。http://dir.yahoo.co.jp/Recreation/Travel/Travel_Savings/
2007年05月15日
コメント(0)
日本郵政公社が告知する『郵便局の開局情報』を見ると簡易郵便局の廃止が一挙に増えた様です。たぶん行くことがない場所でも残念なことですまた訪れた郵便局が廃止リストにあると寂しいことですやはり民営化の準備でしょうね。
2007年05月14日
コメント(2)

昨日、訪れた神田祭のお土産です。表参道の鳥居の横にある『天野屋』、甘酒が有名らしいですが、私は苦手なので「明神わらび」を選びました。6個入り650円は少し高いですが、本物のワラビを使った澱粉を使用しているとのこと、お味はなんとも上品です。オンラインショップ販売もあるとのことhttp://www.amanoya.jp/
2007年05月13日
コメント(0)

今日(12日)、買い物があったので秋葉原の駅を降りました。すると駅前に御輿とお囃子の音が…あっそうかぁ、もしや『神田祭』なのか目的のお店で買い物は済まし神田明神へとはいっても秋葉原へはたまに行くけど、神田明神に行くのは初めてです。今日は、神田・日本橋・大手町などを行列が巡行。あす13日に御輿約100基が宮入、相当な賑わいになりそう。日本三大祭りに数えられるというお祭り、秋葉原界隈もう一つの風景見に行ってはどうでしょうか。神田祭公式サイトhttp://www.kandamyoujin.or.jp/index.html
2007年05月12日
コメント(0)
いま地図の「アルプス」からメールが届いた。内容はこんな感じ  ̄ ̄ ̄ ̄\ 閉店まであと4日!! / ̄ ̄ ̄ Win版も │\\ // │前代未聞 │ \\ 感謝の気持ちを込めた // │ Mac版も │ ┏━━━━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ │ 超特価! >┃Yahoo!店┃┃閉┃┃店┃┃セ┃┃ー┃┃ル┃┃!!┃< 旧Verが │ ┗━━━━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ │数量限定 │ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ │ 最大90% │ ┃★┃┃開┃┃★┃┃催┃┃★┃┃中┃┃★┃ │売切御免 OFF! │ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ │____/ http://www.alpsmap.co.jp/mailnews/2007051101.html \___ 早速、ページを見てみると確かに激安です。たとえば、一つ前のWinの全国版だったら15540円がなんと1500円!!(売り切れだけど)現在バージョンなら5000円!!(売り切れました) 次々に売り切れになるようですけど、何か手に入りそうです。ちなみに私は最新バージョン持っているので関係ないけど魅力的な価格です。
2007年05月11日
コメント(0)

東京ミッドタウンのことは、2006年2月7日の日記に書いたことがあります。完成を待ちわびていたと言うことは全くありません。が、郵便局が入居したとは話は別で?行きたくなります。5月2日、護国寺で開かれた『チベット・スピリチュアル・フェスティバル2007に行った後、午後は地下鉄乃木坂駅(赤坂)まで移動しました。 GW人出予想150万人!!らしい。日本人の新しもの好きを象徴していますねぇ~写真は鯉のぼりの吹き流しなんですね。ミットタウンのタワービルはビジネスビルなので空気が変わります。受付で聞くと郵便局3階とのことエレベーターで移動。東京ミッドタウン内郵便局は赤坂バークビルからの移転となります。既に、赤坂パークビル内郵便局は訪問済みですが、私のルールでは場所を移転し、なおかつ名前が変更になった場合は新規1局としています。ということ1722局となりました。ホームページ『新・郵便局を探さそう!』
2007年05月05日
コメント(0)

5月2日、護国寺で開かれている『チベット スピリチュアル・フィスティバル2007』を見た後、『東京ミッドタウン』に移動するため東京メトロにのって地下鉄乃木坂の駅に降りたわけですけど…出口を間違えて、『新東京美術館』専用出口に出てしまいました。こちらも出来たばかりで話題のモネ展を開催しておりすごい賑わい。モネ展は7月までなので気が向いたらと思っていたので入場。人の流れに流されて写真のとおり曲線の大きな空間には圧倒されるのですが、いまいち評価できないなぁ…設計は黒川紀章
2007年05月04日
コメント(0)
今日、楽しみにしていたテレビ番組。NHKハイビジョンで放映します。『夢のSL記念館』午前10時から午後5時まで、NHKが秘蔵する?昔のフィルムを含め、各地からの生放送するみたいです。
2007年05月03日
コメント(0)

4月29日~5月6日まで、東京『護国寺』(東京メトロ 有楽町線護国寺駅)にて【チベット スピリチュアル フェスティバル2007】が開かれています。チベット仏教、観音菩薩の化身として「ダライ・ラマ法王」 が代々の生まれ変わりとして決定されます。そんなチベット仏教との親交を深めるためイベントです。最大の呼び物?『砂曼荼羅』期間中、いろいろな色の砂で曼荼羅が描かれます。本堂では5人の僧侶が砂で、少しずつ確実に描かれてゆきます。完成後、ただの砂の山に戻されます。そして近くの川に流されるそうです。詳しくは 『ダライ・ラマ法王日本代表部事務所』
2007年05月02日
コメント(0)
先日、新しいHPが完成したとお知らせしましたが、リンクの設定が良くないのか、ページが飛びません再度、設定し直しました。今度はいいと思うけど…『新・郵便局を探そう!』
2007年05月01日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1