全3件 (3件中 1-3件目)
1
私が大好きなシャンプーアグリー フレグランスシャンプー これ、PLAZA(ソニプラ)でしか手に入らないんだ。こっちでは。元々アメリカのだったんだけど、今はインターナショナルコスメティクスっていう日本の会社で作ってるらしい。韓国製もしくは日本製で。で、日本のどこで作られてるのかなと思って問い合わせしてみた。が、対応悪し。何のために知りたいんだ、とかなんていうかいやーーーーな言い方で聞かれた。そう聞いといて、結局日本のどこで作られてるのかは教えられないって。ホントに企業に勤めてる人なのかと思うくらい対応悪かった。教えてくれないのは企業秘密とかなのかもだから仕方ないとして対応の悪さはホントいかんって。社員一人の対応で、その企業の印象変わってしまうのに。アグリーは10年以上前から大好きなシャンプーだがこれからはあんま使いたくないと思ってしまった。あ、自分が使う分にはどこの製造でも構わないんだが子供らに使うにはちょっと神経質になってるもんで製造場所を聞きたかっただけなんだわ。↑たしかこれが日本製↑たしかこれが韓国製。香りはすっごくいいのよ。ホント。
2013.06.17
コメント(0)
サンリオで売られてるマイメロディやキティちゃんのランチクロス3枚セット。Made in Japanとは書かれているが、製造場所は書かれていないのでちょっと心配になり、サンリオに問い合わせてみた。製造場所(製造工場)は岩手県盛岡市。固有記号とかそんなんがあればいいのになー。
2013.06.07
コメント(0)
おばあちゃんのうの花揚げ カリカリかりんとうの製造場所や固有記号を問い合わせました。産地小麦粉:愛知県おから(大豆):愛知県、三重県、大分県、北海道製造工場:石川県販売者「まるも株式会社」の後ろに「I」と書かれているので、これが固有記号なのかな。「まるも」という会社は広島県にあるようなので、広島で作られているのかと思ったけど石川だったのね。場所的にこれなら私的にOK。これからも子供たちに食べさせよう。ちなみに、何年もずっと使い続けていた水とりぞうさんの製造場所が福島県いわき市とのこと・・・震災後も普通に使っていた・・・除湿剤系って製造場所的に自分の中でOKなのがあまりないんですが、これは使ってます。大丈夫かなと思って。って、気にしすぎなんだろうね。でも、最近はホント気持ちがゆるゆるになってて、今までアウトだったのも普通に食べてたり、このままじゃいかんなーなんて思ったり。自分が食べる分はまだしも、子供にはね。。。というわけで、久しぶりの更新。
2013.06.03
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

