まくじろう日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
此処の所、何回も役所に行ったりして、相談しながら、進めています、初めてのことで、慣れない事ばかりですが、良い経験ができると、がんばっています。間違いが無いように書き留めた事をしるしていますが、なにせ素人が書いているので、間違いがあると思いますので、自分でもできるんだ!と参考程度にかんがえてください。 遺産分割協議書 平成 年 月 日(死亡届け日) (死亡時の住まいの住所、亡くなった人の氏名を記入)の死亡によって 開始した相続における共同相続人である (相続の権利のある人全員の氏名を記入)は、 その相続財産について、次のとおり遺産分割の協議をした。 1, 相続財産中相続人 相続する人の氏名 は、以下に記載する遺産を取得する。 (家屋部分) (1)死亡した人の氏名 持分10分の3 (例) 登記上の住所を記入 (例)???市 5丁目4番地12、5丁目4番地10、 何筆かに分かれていたらすべてを記入する。 家屋番号 4番12 居宅・店舗・工場等 木・鉄骨造 スレート葺屋根 2階建 1階 88.01平方メートル 2階 50.33平方メートル (宅地部分) (2)死亡した人の氏名 持分10分の5 (例) ???市 5丁目4番 12 宅地 100.33平方メートル ???市 5丁目4番 10 宅地 30.3平方メートル 筆部分を全部記入する。 上記の協議を証するため、この協議書(人数分)通を作成して署名押印し、 各自その1通を 保有するものとする。 平成 年 月 日(作成日) 各自の住所 氏名 実印の判を押す 各自の住所 氏名 実印の判を押す 判が重なら無い様に間隔をあける。 財産放棄の書類にもなる。 付随して必要なもの 各自の印鑑証明 各自の住民票 各自の戸籍謄本(戸籍抄本) 亡くなった人の除籍証明書(場合によっては、故人の生誕から死亡時までの 本籍地の除籍証明書が必要) 本籍を移動していない場合は一箇所で済むが、本籍を移動されていた場合は 一番最初から死亡時の本籍地の (本籍地を移動した住所地すべて)除籍証明書が必要になる。 登記申請書(家屋・宅地両方が必要) 登記の目的 (故人の氏名) 持分全部移転 原 因 昭和 ・ 平成 年 月 日 相続 相 続 人 (被相続人 故人名 ) 相続者 住所 相続人氏名 持分 分の 添付書類 登記原因証明情報 住所証明書 親権証する書面 代理権限証書 評価証明書 遺産相続に伴う名義書換等にいくらかでも役立てばうれしいです。司法書士に頼のべば楽ですが、結構な料金を請求される場合があります。多少手間はかかりますが、素人でもできるようです、わからないことがあれば、書類を提出する登記所に行けば相談員が、親切に相談に応じてくれます。その他に書き換え時に評価価格に応じてお金が掛かります。トータルすると結構バカになりません!いくらかでも安く上げるには身体を動かすことです。 相続税が発生するような場合は専門家に頼んだ方が、かえってややこしく、ならくてよいかもしれません。事前に相談してから、選択してください。(登記所等の役所で)ユンイの-*+光のうただま+*-「ありがとうの歌 」キッズ・ベビー・マタニティ 家具・ねんね 「ガーゼ」ベビ肌に優しい素材を使用ママも安心♪外出先でも人目気にせずお洒落に授乳わが子の成長が実感できる身長体重ベアなめても安心シュトックマー蜜ろうクレヨン はじめてのクレヨンに最適、高い透明感と美しい発色の蜜ろうクレヨン アメリカの産院で30年以上愛用されてます♪子宮内の音がするぬいぐるみスランバーベアで赤ちゃんグッスリ・・☆1911年創業!フランスの定番木製玩具VILAC 何とも言えないカラフルな色合い♪繰り返し楽しく遊べて知育要素も!
2008年11月13日