LAUNDRY ROOM

LAUNDRY ROOM

2005/06/25
XML
カテゴリ: COMICS & MOVIES

これまでの続きということで、娘や私が購入していたものも息子の出費で買ってくれる。
(子ども達を、タックン・タッチャンに育てた私の勝利!)

月刊誌IKKIは近所のコンビニ取り置きなのですぐに引き取れるが写っていない月刊誌LALAは車で数分の本屋で注文の取り置きのため、明日引き取りにゆく。
(本屋の名前が面白い。治佐衛門という本屋さん)

LALAは、清水玲子センセイの「かぐや姫(アレ?漢字変換・・輝夜は、一般的ではなかったっけ?)」が終わった時点でもうやめようかなぁ・・とか考えなくもなかったが、松本トモの「美女が野獣」があり、それが終わっても樹なつみの「デーモンサクリード」があるから・・と思っているうちに松本トモの新連載・・・やめられないようになっているのが月刊誌のワナ。

IKKI(イッキ)は、これは良すぎ!
ワタシ的に、今もっともアッツイ雑誌だ。
随分メジャーになってきているようだが、最初に読んだ時には

  • たいへんメジャーな作家さんとして「動物のお医者さん」の佐々木倫子氏が「月館の殺人」を連載していて、北海道民なら余計に楽しめる※
  • また、テツオタものとしての菊池直恵「鉄子の旅」は、旅の好きな方の琴線に触れる(笑)こと間違いない※
  • テを変えシナを変え、で時代ごとに登場する居候ものジャンルの作品として、原一雄「のらみみ」もお気に入りのひとつ。
  • ジョージ朝倉「平凡ポンチ」はガロ世代必見だ
  • どんなにクサイと言われようが毎回涙の実話もの、水谷修原作;土田世紀漫画「夜回り先生」は、私達、現代親世代のココロを抉る
ライドバック」「ぼくらの」「フリージア」「ドロヘドロ」「スウィート」「ナツノクモ」はそれぞれ全く違う世界を描いていながら今の若者達の抱える『やるせなさ』と、それでも失わない『もがきにも似た希望』が伝わって、切ない。
・・・「RideBack」は、ちょっと違うかな?どちらかというと我等が青春の墓標的要素かも。
これでもまだ全部ではないのだから、この中身の濃さは異常なほどだ。さすがのS学館! (※の鉄道もの二作は今月号は休載のようです)

たいした金額でもないしと、5・20日と10・25日のビッグコミック(オリジナル)二誌も、やめるきっかけがないままに二十数年、ただの一度も欠かしたことがない(のは自慢!かぁ?)
これで育った子どもたちが、モーニング・イブニングの定期購読なので、感覚的には全部あわせて週刊誌二誌ペースと月刊誌二誌が我が家の定期購読雑誌。

他は、先月・今月の写真にあるような単行本の新刊(写っていないモノもあり、中でも先日の日記に書いた二宮氏「のだめカンタービレ」の新刊は何があっても真っ先の第一優先事項---SオケTシャツ、欲しいっ!!)で、
この他にもちろん普通の「本」も読み、
パソコン・ハーブ・料理他の家事・ボランティア、そしてもちろん、最後に(爆)、仕事。

我ながら、「いつ寝るの?」である。(こう書いて、改めて「手作り石けん」恐怖だヨ!!死んじゃうね。)

:---にしても、音楽はいいなぁ、これら全てと同居可能なのだから。
我が家は、家電屋店頭クジ引きで、だまされたような「2等当選!」で、憧れの(笑)有線放送受信家庭だ。
★★★ これ、いいかも[9] ★★★

IMZ_corsage9_0010

★アナウンサーさんやタレントさんのスタイリングがメインですが★ディスプレイ、店舗や住宅のコーディネイトも手がけていて★美術の専門学校の非常勤講師もしています。★毎日の仕事の中で、アクセサリーや小物を協力店などから借りて使うことが多いのですが★イメージどおりにコーディネイトができない時には売っていないようなモノを作ってしまったりして★それがクライアントさんに大変評判が良いみたい。★それで、いっそ、本人と同じようにモノづくりが好きな美術学校の卒業生や学生を仲間にして★オリジナリティにこだわった手作りアクセや雑貨を売ってみようかと。。。★その若者達の作品がひとつのブランドになったりして、そのことに自分が貢献できたら嬉しい!と言います。
でも、手作りの好きなデザイナーさん、パソコンはちょっと苦手です。
★で、私も、札幌発信のデザイナーズブランド誕生のために、若い方々のお手伝いができるならとても嬉しい!★楽天広場のフリマに出してみようか?と言ったら、全面委託してくれることになりました♪
★多分送料込み1000円くらいで若い方にも気軽に購入していただける価格になるはず。材料が高価な商品は、もう少しいただくかも。
★チョコッと可愛い系★チョコッとオシャレ系★セレブじゃないけど世界にひとつ、そんなアクセを、★フリマを始めるまでここだけで毎日ご紹介して9回目、最後です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/06/28 06:46:00 PM
コメント(2) | コメントを書く
[COMICS & MOVIES] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: