まんがと暮らす

まんがと暮らす

PR

プロフィール

くまやくま

くまやくま

カレンダー

コメント新着

とおりすがり@ Re:「7SEEDS」外伝の感想(ネタバレあり)(02/01) こんにちは。 最近漫画を読み返して、こち…
aki@ Re:花とゆめ2019年20号「スキップ・ビート!」ACT.274話 ネタバレ感想(09/20) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
安居?安吾とは別人?@ Re:「7SEEDS」30巻 ネタバレ感想(10/15) 27巻までしか読んでないからわからん
通りすがり@ Re:「7SEEDS」外伝の感想(ネタバレあり)(02/01) 通りすがりに失礼します。 私は特に推し…
なむこ@ Re:「7SEEDS」外伝の感想(ネタバレあり)(02/01) 花が一部の人にこんなに嫌われていること…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2017年08月08日
XML
「この音とまれ!」13巻の感想です。

★8巻の感想→ こちら
★9巻の感想→ こちら
★10巻の感想→ こちら
★11巻の感想→ こちら
★12巻の感想→ こちら

ネタバレ注意!



この音とまれ!(1) この音とまれ!(2)
この音とまれ!(3) この音とまれ!(4)
この音とまれ!(5) この音とまれ!(6)
この音とまれ!(7) この音とまれ!(8)
この音とまれ!(9) この音とまれ!(10)
この音とまれ!(11) この音とまれ!(12)
この音とまれ!(13)

13巻は珀音の顧問、山本先生がなぜ作曲するようになったかというエピソードから始まりました。

元々は素人で箏曲部といわれても???という感じ。
幼い頃から数学が大好きな山本先生は、初めてお箏の音を聞いたときに、



20170623151222.jpg


そう衝撃を受けて一気にハマっていったのです。
そして自分の音を嫌う澪と出会い、澪のために曲を作ります。

他の部員はそれで納得してるんですね。最初は不満だったみたいだけど…。それはそれで一人の才能だけ突出しているようで個人的にはどうなんだろうとも思ってしまいましたが(°▽°)

澪の演奏と曲は地味ながらも深い、吸い込まれるような演奏。
他の部員も一緒に巻き込んでいる描写もあったけどやっぱり客観的に見たら澪一人が演奏しているように見えたかな(´・ω・`)

そんな澪がすごいと感じたのは時瀬高校の演奏。

円陣組んだり青春ぽくてすごく良い!珀音高校の演奏を聴いて緊張と不安の部員に武蔵が部長らしいことを言いました。

「みんな何も心配することない 不安になることないよ いつも通り弾けば大丈夫」

「だって僕たち 絶対一番練習したよ」


20170623151324.jpg


こういう優しい笑顔で優しいこと言われると泣きそうになりますw
武蔵ーー!がんばれ…!

まぁそのあと先生が 「一番練習しても行けねぇのが全国だけどな」 って水をさしてたけどww


そしていよいよ演奏。
舞台上からさとわはお母さんの姿を見つけましたね(´;ω;`)

さとわの音を聴いてお母さんは感極まってます。
ただ、聴いているひとからするとさとわの技術のレベルが違いすぎて余計な音を入れてほしくないと思ってしまいます。

そんなやつらの度肝を抜いてやれっ( ´∀`)
そう思いながら読んでましたが期待通り!
なんかとにかく泣けるんですよ…!
漫画だから音なんて聴こえないし、そもそもお箏なんて全然知らないし。
でもなんか彼らの音が素敵で彼ららしくて引き込まれちゃう、そんな感じがしました。

20170623151456.jpg


晶さんのおばあちゃんとか、全然期待していなかった観客たちがさとわ以外も、時瀬高校を認めていくのが伝わってきてこっちがドヤってなってました( ´∀`)

他にも上手な高校はあるだろうけど見ていて一番楽しそうなのが時瀬高校でした。

さて結果はどうなるのでしょうか。全国行けなくなったら武蔵とかの出番が減ってしまう…!

★14巻の感想→ こちら


↓拍手をいただけると嬉しいです!
web拍手 by FC2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月08日 00時00分25秒
コメントを書く
[コミックス/少年・青年系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: