まんがと暮らす

まんがと暮らす

PR

プロフィール

くまやくま

くまやくま

カレンダー

コメント新着

とおりすがり@ Re:「7SEEDS」外伝の感想(ネタバレあり)(02/01) こんにちは。 最近漫画を読み返して、こち…
aki@ Re:花とゆめ2019年20号「スキップ・ビート!」ACT.274話 ネタバレ感想(09/20) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
安居?安吾とは別人?@ Re:「7SEEDS」30巻 ネタバレ感想(10/15) 27巻までしか読んでないからわからん
通りすがり@ Re:「7SEEDS」外伝の感想(ネタバレあり)(02/01) 通りすがりに失礼します。 私は特に推し…
なむこ@ Re:「7SEEDS」外伝の感想(ネタバレあり)(02/01) 花が一部の人にこんなに嫌われていること…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2018年06月24日
XML
「狼陛下の花嫁」第104話 感想です。

ネタバレ注意!



狼陛下の花嫁(1) 狼陛下の花嫁(2) 狼陛下の花嫁(3) 狼陛下の花嫁(4)
狼陛下の花嫁(5) 狼陛下の花嫁(6) 狼陛下の花嫁(7) 狼陛下の花嫁(8)
狼陛下の花嫁(9) 狼陛下の花嫁(10) 狼陛下の花嫁(11) 狼陛下の花嫁(12)
狼陛下の花嫁(13) 狼陛下の花嫁(14) 狼陛下の花嫁(15) 狼陛下の花嫁 (16)
狼陛下の花嫁 (17) 狼陛下の花嫁 (18)

最終回目前です。記憶をなくしてしまった夕鈴ですが前回の終わりで思い出しました!

几鍔とサシ飲みしていた陛下。すっかり遅くなってしまいました。その帰りに陛下は夕鈴のことを想います。

“僕はもう手放せない …失えない”

“それでも君が生きて笑っていてさえくれるなら もうそれでいいと思えるくらい 君は僕に与えてくれた”

…(´;ω;`)
なんだかすごーーく愛を感じてジーン…。
そんな陛下の前に瞳いっぱい涙を溜めた夕鈴が。
ひどいっなんでいないの!?って急に うわあぁあん って声をあげて泣き出す夕鈴。
お母さんに会いたいと声をあげて泣いたときと一緒だね…(´;ω;`)


「いないのはやだ ひとりにひないで…っ」

夕鈴ーーー(´;ω;`)(´;ω;`)
私も泣けてきた…。
そんな夕鈴を見て抱き締める陛下。強いと思っていた夕鈴だけど几鍔の言うとおり違ったんですね。それに気づいた陛下。
ずっと側にいると、置いていったりしないと言います。

「もしも誰かが君を僕から引き離そうとするならそれが何者であっても…必ず滅びの末路を与えよう」

急に怖いこと言い出す陛下wいいねww
それを狼陛下っぽいと夕鈴は言います。そんなふうに普通に狼陛下の話をしていればさすがに気づきますね、夕鈴記憶思い出したの?って恐る恐る陛下が訊くとすっかりいつもの夕鈴!!そうそう、みたいなノリwいつもの夕鈴だ!あー癒される。
そしてもしかしたら、まだわからないけど…と陛下に嬉しい報告(*´ω`*)
陛下、一気に最高の気分だね~!

そんなわけで戻ることに。
陛下が迎えの手配をするために外にいる間ひょこっと出てくるお父さん。
お父さんの話しっぷりから陛下のこと知っている…!?

で、そもそもバイトの話が周宰相から持ちかけられたみたいで…。私生活放っとけと言われてた時期に宰相、おもいっきり突っ込んでたんですね~w陛下、このこと知ること今後ないと思うけどもし知ったら頭上がらないんじゃ…ww
そしてダメダメなお父さんと思ってたけどツテでお金持ちになりたいとかは思ってないらしく、

「父さんは母さんとお前達が来てくれただけで大儲けしてるからね」

うんうん本当そうですよね。素敵(*´ω`*)そう思えたら本当幸せだ。

そして帰ったらもちろん李順さんは怒っていたw
安定の説教。すっかりいつも通りですね。いつもとちょっと違うのが陛下が妙にはしゃいでること。

「僕のお嫁さんは ちょっととんでもない宝物だからね」



そしてそしてとうとう次回は最終回…!!!
泣きながら読みます!!!

↓拍手をいただけると嬉しいです!
web拍手 by FC2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月24日 14時23分48秒
コメントを書く
[雑誌/LaLa「狼陛下の花嫁」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: