ふたりめしゅっさんにっき

ふたりめしゅっさんにっき

2005.10.03
XML
カテゴリ: マタニティ生活
実家に帰ってきたのは9月の8日です。

そのとき私は34週。
もっと早く帰ってくるつもりだったんだけど、
もじゃ子の誕生日が9月の初めだったので
お祝いを家族だけで自宅でやろうか、
実家でジジババとやろうか迷った末に
自宅で家族だけでお祝いすることに決めたのでした。

やっぱり私がケーキの一つも作ってあげたかったし、
洋ちゃんもお祝いしたいだろうと思ったし、

やっぱり一年に一度の日だしね。
いや、2歳の誕生日は一生に一度だもんね。

そして誕生日の後の洋ちゃんの仕事がお休みの日に合わせて
実家から両親に車でお迎えに来てもらって帰ってきたのでした。
今回はマメちゃんの物がたくさん自宅に置いてあったので
宅配便で送るより車で一回で運んだほうが安いかな、と
両親にはご足労いただいて申し訳ありませんでした~(^_^;)


それと、少し実家に帰るのをギリギリまで待った理由がもう一つ。

今回の妊娠は私にとって結構しんどいものだったのです。
それは、体の事というより、精神的なもの。

今回の妊娠では、いわゆる「マタニティーブルー」になってたみたい。


それまではなんで自分がこんなにたいした事ないことで
泣けるのか、腹が立つのか、イライラするのか、落ち着かないのか
よくわからずに一人で何だかふさぎ込む日々を送っていて、
でもそんな時、もじゃ子は成長著しい時期で、
すごく私の影響を受ける時期だと思ってたし

余計に自分を追い込んでそのイライラが洋ちゃんに行ったりして
洋ちゃんともすぐにつまらない事でぶつかって言い合って
毎日毎日、暗い気持ちになって泣いてばかりいたのです。

何といっても洋ちゃんとそんなに言い合った事はなかったので
自分が言ってしまった事にビックリしたり、
言われた事にショックを受けたり・・・

でも自分の中ではすごく”これだけは言わなくては!”
って思う事があって、すごくわかって欲しい気持ちはあっても
言葉に表そうとするとすごく難しくて、うまく気持ちが伝わらなくて
変な風に受け取られてしまって、怒らせてしまったりして
余計に頭がぐちゃぐちゃになって…
結局は泣いてしまって話にならない、って事がすごく多くて、
その度に「私はなんでこんな事が伝えられないんだろ…」
「なんで洋ちゃんはこういう事だって分かってくれないんだろ…」
って絶望感とか脱力感とかだけが積もっていって
結局「もう何も話したくない…疲れたよ…」ってなってしまって。

そんな生活を何ヶ月も続けていたんだな~。
今となってはそんな状態から脱出して
冷静に物事を考えられるようになってきたけど(その頃よりはね)
そのときは本当に頭がおかしくなりそうだった。


もし、今そんな状態にいる妊婦さんがいたら。

頑張ってください。

そんな中でもマメちゃんは頑張って耐えててくれたし、
喧嘩して怒鳴って泣いてたら私をなだめるように、
お腹をなでて泣いてたら私を慰めるように、
一生懸命ポコポコお腹を蹴ってくれてた。

もじゃ子は私が昼間に一人で泣いてる時には
心配そうに覗き込んでティッシュを渡してくれたり、
おどけて笑わそうとしてくれたりしてた。
イライラして怒った後に自己嫌悪で落ち込んでると
黙って抱きついて頭をなでなでしてくれた。

子どもって、いいものです。

10ヶ月間不自由な思いをしたり、辛い思いをしたり、
痛い思いをして産んだ後、
絶対にそれ以上の物を与えてくれると思う。

私のような新米の母親が言っても説得力がないかもしれないけど
私も自分にそう言い聞かせて今を頑張ってます。

みんな、頑張りましょう!
私も、出産、育児、頑張るぞーーー!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.03 23:05:06
コメント(6) | コメントを書く
[マタニティ生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: