全8件 (8件中 1-8件目)
1
本当に久しぶり(半年になるかな?)の日記です。これまで他人様の日記を拝見しながら「みんな充実してるんだなー」と指を加えて羨んでいました。「まー俺も自由の身になったんだから、これから自分なりに言いたいことを言い、したいことをしてみよう」という気分にようやくなったところです。今日は、私が長い間お世話になってきた“篆刻”の先生と一緒に享保年間から引き継がれてきた旧博多商人の累代墓に行き墓碑の拓本とりを手伝いました。もちろんこんなことするの初体験です。自分の身の丈以上もある大きな円柱の墓碑。40人近い累代の名前が刻まれた由緒ある石柱に和紙を巻いて上から墨を含ませた布で叩くと彫りこんだ文字の部分が白く残り全紙1枚の拓本が出来上がるというわけです。時折、薄日は射すものの、博多湾から吹き付ける北風は、やはり冬。石柱に巻きつけた柔らかな紙が風で破れないよう気を遣いながらの作業は思ったよりたいへんでした。実はこの墓地、近く始まる寺の大改修のためにつぶされ、お骨はすべて納骨堂に収められるとのこと。江戸中期から三百年近くにわたってこの家の人々の名を刻んできた墓碑も、時の流れには逆らえず、消されゆく運命に。南無…----- Original Message -----From: To:
2004年12月27日
コメント(1)
今日の福岡地方は雲ひとつない、しかも、北からのひんやりした空気が流れ込んで実にさわやかでした。 この好天に誘われて,職場の仲間3人で福岡市沖に浮かぶ能古島(のこのしま)にでかけた。目的は島に水揚げされた焼きイカやサザエを頬張りながらビールを飲もうということ。あいにく女ッ気はなかったけど、期待通りの展開で結構でした。 この島は防人たちが敵の侵入に備えて配されていたところで、万葉集にも 派遣された防人たちの故郷を思う歌が詠まれている。近年では檀一雄(檀ふみさんの父)が晩年を過ごすため住まいを持ったところ。しかし、病に伏した彼は僅か2年ほどで本土の病院に移され亡くなった。 腹いっぱいになった3人は万葉の歌碑や檀の住居あとを見学し、最後に波止場近くの食堂で名物の冷やしうどんをいただいて島を後にした。今日はダイエーも勝ったようだし、いい日でした。----- Original Message -----From: To:
2004年06月12日
コメント(1)
「ミカの会」会員の皆様へ すみません手抜きになりますが、とりあえずこの日記帳を利用して今月の予定を書かせていただきます。今度の集いはイタリア料理ということにしていましたが、「和」で素敵な店が見つかりましたので幹事の独断で変更しました。場所は西鉄GHの並びにあるゴルフ用品の「つるや」の角を大名小学校の方に入り百メートル程?進んでください。大名小学校の向かい側に竹笹に覆われた入口の店があります。「銀の桃」という店です。電話は734-0002です。念のため別途個別に電話でご案内いたしますのでよろしくお願いいたします。<幹事>----- Original Message -----From: To:
2004年06月09日
コメント(0)
今日は博多座で公演中の「六月大歌舞伎」に出かけました。歌舞伎といってもいろんな外題があるけど、今回は夜の部に昔から一度は見たいと思ってた『勧進帳』が組まれています。しかも弁慶が松本幸四郎とあって楽しみに出かけたが、まさにうってつけ。彼の大きさに大いに満足しましたよ。先日の顔見世「船乗り込み」でも彼は一際目立つ存在でした。ところでこのところいい天気が続きますね。そろそろ反動で大雨が降るのではないかしら。----- Original Message -----From: To:
2004年06月03日
コメント(1)
久しぶりに朝から青空。いま8時過ぎだけど、まだ寝てる人、起きて!貴重な梅雨の晴れ間を大切に!とはいうものの、私のマンションの裏通りでは5階建てのビルを解体中。今朝も7時過ぎから作業が始まり早く出勤しなきゃ気が狂いそう。同じマンションに住む奥様たち、一日中こんな騒音で攻め立てられているのかと思うとかわいそう。さあ、時間だ。出かけるぞ。----- Original Message -----From: To:
2004年05月31日
コメント(0)
九州は早くも梅雨入り。みなさん健康に留意して楽しい夏を待とう!昨日は博多座で行われる六月大歌舞伎の役者さんたちの博多入りを告げる「顔見世船乗り込み」が行われた。私も仕事の関係で多少お手伝いをしたが祭り好きの博多っ子たちが博多川沿岸に群がって「さすが博多」と私も感動を新たにしました。 以上、3回目の投稿でした。----- Original Message -----From: To:
2004年05月29日
コメント(5)
入会して1ヶ月以上経ったかな?私は日が暮れると瞼が重くなるので深夜の日記綴りがどうも不得手です。今日は出張帰りでやや生活時間がずれているようですので、こうして深夜にも関わらずお便りできています。先日のミカの会では素敵なお店で素敵な仲間と久々に歓談することができましたが、来月は私が幹事の番。素敵なイタリア料理店(できれば福岡市中心部)を探しているのですが、お勧めの店があったら教えてください。自分でも3~4軒は行きつけがあるのですが、できれば新しいお店を開拓したいので情報が多ければ多いほど助かります。----- Original Message -----From: To:
2004年05月27日
コメント(1)
けさ、メールを見たらmashuさんから「自分でホームページ開けるからやってごらん」というメッセージがあり、四苦八苦しながら初の日記記載にこぎつけました。どなたか読んで下さるでしょうか。いまTVで横浜ー巨人戦をやっているけどえらい乱戦です。それにしても巨人は凄いバッターばかり揃えて本来なら楽勝のペースなんでしょうが。かつて優秀な部下をいただいていたにもかかわらず大した成績を上げられなかった自分のことを考えてみると、小粒ばかり揃えて巨人を敵に回して戦っているチームの監督の方が、やり甲斐はあるし、勝利の喜びは大きいし…いまになってぼやいても仕方ないけど、とにかく巨人以外のチームに勝ってほしいと願う私です。巨人ファンの皆さん!怒らないでネ。
2004年05月05日
コメント(5)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
