趣味の漢詩と日本文学

趣味の漢詩と日本文学

April 30, 2011
XML
カテゴリ: 国漢文
【本文】先帝(醍醐天皇)の御時、卯月のついたちの日、鴬のなかぬをよませたまひける、公忠、

 春はただ 昨日ばかりを 鴬の かぎれるごとも なかぬ今日かな

となむよみたりける。
【訳】先帝の醍醐天皇の御代、陰暦四月のついたちの日にウグイスが鳴かないのを歌に作らせなさった。そのときに源公忠が、

 暦の上の春は、ただ残すところ昨日一日だけだったのを、ウグイスが区切ったように、パッタリト鳴かない今日という日だなあ。

と歌に作ったとさ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 30, 2011 09:50:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[国漢文] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: