全5件 (5件中 1-5件目)
1
久しぶりに、アウトレットのジャズドリーム長島に行って来ました。冬の始まりの頃から行きたいなぁって思ってて、先週やっと行けたのです♪気合十分で臨んだわりには、なかなか「これっ!」と言うものがなかったけれどそんな中でもお気に入りを見つけてきました☆まずはこちら、シーバイクロエのTシャツ。(黒って、撮るのが難しい・・)なんてことのないTシャツのようだけど、アップで見ると、こんな風に、首周りや裾は切りっぱなしになっています。ひと目で気に入って試着してみたら、これ以上ないくらいのフィット感で、迷わず購入を決意♪パフスリーヴのふんわり具合も控えめで甘くなりすぎず、首もとの開き具合も理想的ちょっと季節外れだけど(いや、むしろ先取り?)、このTシャツに出会えただけでも来た甲斐がありました。 ボーイフレンドデニムと合わせたい♪もうひとつは、ビームスにて、プリティバレリーナのバレエシューズを。ゴールドのバレエシューズは以前から欲しくて、でもなかなか好みの色(ゴールドと言ってもいろいろあるので・・)に出会えませんでした。プリティバレリーナは、この落ち着いた色合いが、ストライクゾーンど真ん中♪アウトレットだと、なかなかピッタリのサイズが残っている事ってないのですが、今回は幸運にも私のサイズが残ってて、嬉しい出会いとなりました。冬はブーツばかり履いているので、こちらも出番は春以降になりそうです というわけで、今回は2点購入。目当てだった冬物のニットやワンピースは収穫がなかったけれど、でもとっても満足!アウトレットは商品の回転が早いので、また時間が出来たら行きたいなっ。良いお買い物が出来ました(^^*お手数をおかけしますが・・↓にほんブログ村いつもありがとうございますm( _ _ )m
2013.01.20
冬のあったかブーツのUGG。ふわふわもこもこの履き心地は、冷え性の私がそれを忘れるくらいあったかく、冬の必需品となっています。けれど、3年目のUGG・・日々酷使したせいか、随分と汚なくなっちゃいました・・(--;)冬は毎日のように履いている中で、子供に踏まれたり、蹴飛ばされたり・・。そりゃ、3年目ともなれば汚れも目立ってくるものです・・(T_T)ということで、この冬は、UGGを洗ってみることに。使ったのはUGG専用クリーナー。きちんと手順を守れば、自宅でUGGを洗えると聞いて、試してみたかったのです。 ブーツ全体を湿らせて、薄めたクリーナーをスポンジにつけて、優しく手洗い。しっかりすすいで、直射日光の当たらないところで乾かします。丸一日以上かけてしっかり乾かしたら・・さて、汚れは落ちたでしょうか?一番目立っていたのは、真ん中辺りの黒っぽい汚れ。これは確か玄関で息子に蹴飛ばされ、さらにキックボードで踏まれるというひどい扱いを受けた時に付いたもの(--メ)完璧には落ちませんでしたが、だいぶ薄くなりました。それと、写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、つま先の辺りには、薄い汚れがいくつかありました。それが、こちらはほとんど分からないくらいになりました。心配していた色落ちもほとんどなく、気になっていた汚れもだいぶ落ちて、思い切って洗ってみて良かった!ムートンブーツって汚れやすいことが難点だけど、こんな風に洗えるなら、これからも気兼ねなく履けちゃいます。娘に踏みつけられる度に、「ひーっ!!」ってなってたけれど、これからはちょっとは気持ちに余裕が出来そうです(笑)中のモコモコはどうしてもへたってきちゃいますが、(写真、汚らしくてごめんなさーい^^;)それでも、とってもあったかいのです。一年で一番寒いこの時期、もう足を入れない日はないくらい。でも、久々にちょっときれいになって嬉しいな。これなら、まだまだ履けるぞー次買うなら黒がいいな。今年はもう品薄だから、次のシーズンにはぜひ。そして、やっぱりクラシックショートが好き。ちなみに私は普段24cmで、UGGは7・0を履いています。厚手の靴下ならジャストサイズ。薄手の靴下だとゆるいです。 こっちも冬の必需品。インソールも気になる!ついでなので、娘のブーツ。1年でサイズアウトしてしまう娘には、やっぱりプチプラが嬉しい☆安くても、ある程度しっかりしていて欲しいから、レビューで評判の良いこちらに。(tomoさーん、レポ参考になりました。ありがとうございました♪) 4歳にしてやっとブーツデビューの娘は、「おかあさんとおそろいー☆」って喜んで履いています。ちなみに、こちらもいつものサイズでぴったりでした。 ・・・楽天の買い回りが始まってるようですね。でも、今回はいつもとルールが違う様子。なんだかあまりお得じゃない気がして(私、10店舗とか絶対ムリだから・・。)、必要なものいくつかリストに入れているのに今回は見送りです(>_<)早くも次の買い回りが待ち遠しい私。でも、待ってる時に限ってなかなかないんですよね^^;↓押していただけると嬉しいです☆にほんブログ村
2013.01.15
クリスマス、お正月を終え、いちごの値段が下がってきました♪近くのスーパーにて、愛知県産のトチオトメが1パック298円。「これは買いっ♪」とウキウキしながら2パックを買っちゃいました。ちょっと小粒だけど、甘みもなかなか^^1パック分はそのままいただいて、もう1パックは大好きなムースを作ろう!というわけで、今シーズン初めてのいちごのムース。子供達も大好きなので何回も作っているし、ブログにも度々UPしているのですが、今回は今までで一番の出来っこれまで、いちごの裏ごしをしていなかったのですが、今回初めてちゃんとしてみたら、あぁ、もう全然違いました^^;もう、ほんと今さらだけど、裏ごしってやっぱり大事!ふわふわで、口の中ですっと溶けるようなムースが出来ました。ワンパターンだけど、飾り立てるのが苦手なので(というかセンスがない・・>_<)、いちごとミントをのせるだけ。ミントは庭に鉢植えで育てているので、彩りの欲しい時にいつでも使えて便利♪品種は・・スペアミントかな?2種類植えていて、一方は冬場は枯れてしまうのですが、こっちのミントは冬でもわりと元気です。 カルティオはデザートにも丁度良い☆ 大好きないちごの季節到来今度は何を作ろうか♪↓ポチッとお願いします(^^*にほんブログ村 いつもありがとうございます☆毎回ちょっとずつ配合かえているので、今回のレシピ覚書させてください。(カップ3つ分。小さめカップなら4つ分。)いちご 1パック弱。粉ゼラチン 3.0g(大さじ1の分量の水に振りかけてふやかしておく)レモン果汁 大さじ2分の1くらいグラニュー糖 30g生クリーム 80gいちごをミキサーでピューレ状に、その後裏ごしをして賞味170~180gほど(途中で計りの表示が一旦消えてしまったので正確な数値が分からず・・多分これくらい。)裏ごししたいちごピューレの半量を鍋に移してレモン果汁とグラニュー糖を入れる。混ぜて溶かしながら火にかけ、ふつふつしたらその後1分ほど混ぜながら弱火にかける。火からおろし、ふやかしたゼラチンを加えて、良く混ぜる。ボウルに移し、残しておいたピューレ半量とあわせて良く混ぜる。ボウルの底を氷水にあて、時々混ぜながらとろみが出てくるまで冷やす。別のボウルに生クリームをゆるく泡立てる。(少しとろりとする程度。)いちごピューレのボウルに、生クリームを加えて良く混ぜ合わせる。器に流し入れ、冷やし固める。(夜に作ったのでそのまま一晩冷蔵庫へ。)
2013.01.12
今年最初のおやつは、なかしましほさんの「ちいさなレシピを1ダース。」より、ミルクプリン。なかしまさんのおやつは気負わずに出来るのがほとんどだけど、その中でもこれは個人的に1、2を争う簡単レシピだと思います。凝ったおやつもがんばりたいけれど、やっぱりこんなシンプルレシピもやめられない♪レシピでは牛乳に豆乳を合わせているけれど、私は80ml生クリームにかえて。(覚書)こくが出ておいしい!寒天を使っているので固まるのも早く、あまり待たずに食べられるのも嬉しいところ♪でも、ちょっと寒天入れすぎたかな。次回はもうちょっと減らしてとろとろを目指そう!器は井山 三希子さんの面取りカップ。手にしっとりと馴染む感じが心地良くて、大のお気に入りです(^^*そうそう。なかしましほさんといえば、ちいさなレシピを1ダースが帰ってくるそうですね!(→★)毎週金曜日になかしまさんがつぶやくレシピ。前回はリアルタイムでは全然ついていけなかったけれど、今回は少しは作れるかなぁ。どんなのが来るのかな。楽しみです♪にほんブログ村 ←よろしくお願いします☆
2013.01.08
明けましておめでとうございます。昨年は、ご挨拶も出来ぬままに年を越してしまい、失礼いたしましたm( _ _ )m今年も、どうぞよろしくお願いいたします☆毎年記録しているおせち料理・・、今年は手抜きして、ほとんどらでぃっしゅで買っちゃいました。いつも大晦日はキッチンにこもりっきりなのですが、おかげで今回はのんびり昨年と代わり映えしないお正月のテーブルですが、やっぱりハレの日に使いたいのが輪花のお皿。手前が高島大樹さん。奥の「なます」を盛った器は石岡信之さんの作品です。 やっぱりここのいくらはおいしい!ちょっとのせるのに丁度良いのが、東屋さんの豆皿。この大きさと深さが丁度良く、普段からお漬物を盛ったりお醤油を入れたりと、とっても使えるお皿です。 ひまわり、たんぽぽ、木瓜、桃を揃えました。豪華なおせちじゃないけれど、どれもおいしかったです。たまには既製品に頼っちゃうのもいいかな、なんて。でも、昨年はどうだったかな・・って丁度一年前のブログを振り返ってみたら、昨年のおせちは私、結構がんばってた!今年は我ながら手抜きしすぎたと、新年早々反省です^^;やっぱり、来年はもうちょっとちゃんとしよう!とはいえ、今年も家族揃って新年を迎えられたことに感謝ですお正月、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?2013年が、皆さまにとって素晴らしい一年になりますように。↓こちらもどうぞよろしくお願い致します☆にほんブログ村
2013.01.03
全5件 (5件中 1-5件目)
1