お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

全て | カテゴリ未分類 | 俳画 と 一日 | 俳画 と一日 | 散策・写真 | 俳画・絵・散策・写真 | イベント・行事・写真・散策 | 手話のイベント | 神事・祭事・写真 | ひとり言・生活 | 永観堂 | 天授庵(南禅寺 塔頭) | 高台寺 圓徳院 | 宝泉院(勝林寺 坊僧) | 東林院(妙心寺 塔頭) | 嵯峨 大覚寺 | 松尾大社 祭・花 | 梨木神社 萩まつり | 三千院 | 詩仙堂 | 雲龍院(泉涌寺 別院) | 仁和寺(御室御所) | 銀閣寺(慈照寺) | 天龍寺 | 金閣寺(鹿苑寺) | 島原 角屋 | 京の行事 京の節分 | 絵と一日 | 醍醐寺(世界文化遺産) | 八坂神社・祇園祭 | 葵祭 | 五山の送り火 | コロナで自粛中・散策・写真 | 京の風習たより | ご挨拶・年初 | ドラマ | 平等院 | 東福寺
2019.01.07
XML
カテゴリ: 神事・祭事・写真

知恵を授かりにお参りする
十三まいりの寺として有名な
「虚空蔵法輪寺」
知恵を授かった帰りに
渡月橋で振り返ったら
授かった知恵を
失うと言われています。



虚空蔵法輪寺は
嵯峨嵐山の渡月橋を西へ渡った
山の中腹にあります。



十三参りではなく
毎年12月8日におこなわれる
針供養に行きました。



12月になっていますが
紅葉が残っていました。









石段が延々とつづきます。



虚空蔵菩薩が
手芸、芸能の守護神であり、
清和天皇が針を納める堂を
建てたことによる。

使い古した針や折れ針に感謝し
供養する行事です。
全国からも寄せられるそうです。
持参した折れ針は本堂前で預けます






平安時代初期の衣装を付けた
女性が舞われたのが珍しいです。



準備された針を
参拝者がこんにゃくに刺します。






こんにゃくに刺すのは
硬いものを縫ってきた針に
最後は柔らかいもので
ゆっくりお休みください。
そのような意味があるようです。


多宝塔






吼える「阿!?」の寅!
「吽」の牛!



梅に木の前に鎮座しているのも
天神さん!?



此方は
北アメリカの山岳地帯にいるような
ドールシープに似ています。



眼下に渡月橋



京都市内も一望



寒い日でしたが
お接待の甘酒にほっこりしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.09 11:49:52
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: