全256件 (256件中 1-50件目)

一週間ぶりになりましたが今日もガンダムver2.0の製作を進めました。本日は左足と腰ののフレーム部分を製作。で、以前作ってあった上半身とドッキングさせました。 な、なんかかなりガンダムっぽくなってきた感じ。しかもさすがMGは1/100スケール。子供の頃よくガンプラを作っていた頃は予算の都合もあって1/144ばっかりだったので(F91以降は除いて)、かなり大きいです。完成が楽しみだ~。
2008.12.15
コメント(67)

久々になりました。ガンダムver2.0ちょこっと進めました。右足完成です。今度は左足を進めます。
2008.12.09
コメント(0)

今日は奥さんの調子も落ち着いてきたので久しぶりにガンダム作りが再開出来ました。ちょっとだけですが。足の続きです。すんごい曲がります。昔作ったヤツでも二重関節のがあったと思うのですが、やはりデキが違います。 今日はこんなところで。水曜から三日間は出張です。明日は多分準備なんかで終わっちゃうと思うので、次の更新はもしかしたら来週かも・・・。
2008.12.01
コメント(0)
ここのところ、奥さんの調子が激しく悪くてガンプラどころではなくなってしまいました。今週は3日ほど出張もあるし。ううむ。 なかなか大変です。しばらくガンダム作りも停滞かも・・・。
2008.11.30
コメント(0)

今日は時間があまりなくてガンダム製作もあまり進まず。 でもガンダムの足っぽくなってきました。 ただ、明日は夜通し仕事になりそうで、そうなると金曜日は帰ってきたらバタンキューとなりそうで、土日は出かけちゃうと思うので次の製作は早くて日曜の夜になりそう・・・。
2008.11.26
コメント(0)

今日は突如、説明書の順番を無視して足を作り始めてみました。これって私がガンプラ復帰のきっかけとなった某ガンプラのブログのやり方です(ほぼ言ってる)。この足が、また作ってるとわくわくしますね。まだ足首の途中ですが、モールドとか結構複雑です。しかもかなり動きます。こんなに動くとわくわくしますね~。早く続きを作りたくなります。明日もがんばるぞ~。
2008.11.25
コメント(2)
今日は昼間には久々に草むしりしました。雨が降ってきて納得がいくまでとは言えませんでしたが、それでもこのところかなり放ったらかしだったので、できた良かったです。 そろそろ雑草もあまり生えない季節。今年はもう1回くらいやればいいかしら?
2008.11.24
コメント(0)

週末はいろいろと忙しく、ガンダム作りはできませんでした・・・。が、今日はその分時間をかけて作りました!(その割に進んでないけど)↑が先日から作りかけのコアファイター。そいつが・・・。完成しました。そしてその後・・・、上半身の途中まで完成しました。さすが21世紀の最新のガンダムはすごいですな。私が昔作った1/144のHGガンダム(HGUCではない)とは全く違います。あれはあれで当時としては良かったけど。コアファイターを入れてみました。おお~。なんかいい感じ。コアファイターは変形するときにコクピットがちゃんと前を向くというギミック付き。恐るべし。でもこの状態だとハッチが開かない気もしますが。それでも恐るべし。MG。 しかし、細かい部品が多いので目が疲れます・・・。もっと作っていたいのですが、目によくなさそうなのでこの辺で止めておきます・・・。
2008.11.24
コメント(0)
本日もMGガンダム作成はちょこっとしか進まず・・・。まだ最初のプロセスのコアファイターです。久しぶりのプラモデル作りに加え、思ってたよりパーツが細かいので慎重にやってます。ニッパーがもっと高いヤツ買わなくちゃダメかなぁ。細かい部品が切りにくくて仕方ないです。ゲートに微妙な出っ張りのあるパーツがあって、それももろとも切りそうになるし・・・。明日は写真を撮ってアップしたいと思います。
2008.11.20
コメント(0)
今日は仕事帰りに運動などしてきてしまって遅くなったので、早速ガンプラ作りがほとんどできませんでした。 昨日半額で買ったMGガンダムver2.0とMGシャアゲルググver2.0(ゲルググは半額でない)のうち、どちらを先に作ろうか迷ったのですが 、結局ガンダムから作ることにしました。 今日はちょこちょことやっただけで終了。まだしばらくかかりそうです。がんばるぞ~っ!
2008.11.19
コメント(0)

15年ぶりにガンプラ買いました。そして、1年半ぶりのブログ。毎日は多分無理でしょうが、マメに更新して行こうと思います。 最近ガンプラ作りのブログを発見して、ちょっと久しぶりに作りたくなってたんですが、MGガンダムver2.0とMGシャア専用ゲルググver2.0がビックリするほど安かったので買ってしまいました!ガンプラよ、私は帰ってきた!! しかし15年前、 夢中になってガンプラを量産していた当時、私は中学生。お金もないので1/144のものしか買えませんでした(F91以降のは除いて)。 で、復帰戦に買った二つはMGで、1/100。でかっ。ちゃんと作れるか、ちょっと心配・・・。 でもまあこの本にも初心者はHGUCよりもMGの方がいいって書いてあるし、何とかなるでしょう。。。 ちなみに今回使ったこのお店では私が買ったもの意外にもすごく安く売ってました。模型屋さんでないし、種類も少なかったけど、梱包もキレイで良かったです。
2008.11.18
コメント(0)
昨日の強風で連休中に植えたキュウリの苗が1本、折れていた。。。昨日の朝の時点で根元のあたりが既に折れかかっていて、支柱を立て縛っておいたけどダメでした。。。さらに上の方でボッキリいっていました。。。うちの菜園は家や隣の工場なんかのおかげであまり風が当たらないのだけど、キュウリが植えてあるあたりはちょっとあたってしまうのでした。トマト、ナス、ピーマンなんかは被害なし。仕方なく、今日ホームセンターでキュウリの苗を再び購入。よけいな出費じゃ。一緒に赤くなるピーマンの苗も買ってみたのだけどなんと家に帰るまでに途中で折れていた。。。あ~。かわいそうに。高かったのに・・・。
2007.05.12
コメント(0)
半年ぶりに復活です。最近はmixiとかで日記を書くようになってしまい、こちらがすっかりご無沙汰になっていました。でもmixiの日記はカテゴリ分けができなかったり色々不便なので、用途に応じて分けて書こうかなと。最近、暖かくなってきてそれに伴って野菜の苗を植えたり、草取りを再開したりしたのでその辺はこちらの日記を書こうと思います。ちなみに今、我が家の菜園にはネギ、ジャガイモ、サトイモ、アスパラ、キュウリ、トマト、ナス、ピーマンが植えられております。草取りは連休前までは週末とかにちまちまやっておりましたが、ちょっと追いつかなくなってきまして、今週からは朝仕事に行く前に少々やっております。暑くなってくると多分また5時起きとかになるんだろうなあ。一応、無農薬でがんばっております。朝の草取りはまだ一日10分とか15分位しかやってないけど、明日は仕事も早いので5時起きかな。。。ではまたがんばっていこう!
2007.05.08
コメント(0)
こんな日に、、、こんな風の冷たい日に限って19時半くらいまで外にいました。もちろん仕事で。。。ここのところ、残業は続いていて夕方5時以降はほぼ間違いなく事務所にいたのに、今日は5時近くに外へ。。。すぐに帰れるかな~、と思いきや遅くなってしまいました。とはいえ、天気予報の平年並みの最低気温なんかを見てみると、今年はずいぶん暖かいんですな。これが当たり前だ!くらいに思わないと、これから冬が越せましぇん。。。
2006.11.07
コメント(0)
あっと言う間に2ヶ月ぶり。ようやく仕事も一段落してきた気配。とは言え、また来週くらいから忙しくなりそうなので束の間の1週間程度なのでしょうけど。。。今日は7時半くらいに切り上げて帰りました。早っ!!帰ってご飯食べてお風呂入ってもまだこんな時間??・・・・・5時に上がりてえぇ。。。。
2006.11.06
コメント(4)
またも日記を書くのが久しぶりになってしまった。。。ここのところ、久しぶりに21時~22時までの残業が続いている。。。今月いっぱいくらいは続きそう。。。このままでは夏休み取得期間の9月いっぱいに夏休みは取れなさそう。。。あ~。とはいえ、奥さんをどこかに連れてってあげないとなあ。10月に有給を使うしか無いか。。。10月には落ち着いて欲しい。。。今日はもう少し遅い時間になったら少し当ても無く走りに行こうと思っております。前の車を買った時は結構夜にぷらぷらと走りに行ったものだけど、最近はガソリンも高いし今の車はハイオクだし行ってませんでした。でもなんかこう、ストレスもたまっとるしな。近所を1時間ばかり流すくらいだと思うけどたまにはこんなのもいいでしょう!!
2006.09.18
コメント(2)
なんか久しぶりの書き込みになってしまいました。ヒスチジンであります。気がつけば前に書いてから1ヶ月もたってしまっていて、ラリージャパンも終わってしまっていました。またしてもローブが勝ってしまったようで。しかも通算27勝目だそうで。今季だけでももう7勝目。今年のWRCの焦点はもうローブが何勝するか、何ポイント穫るかってことになってきてしまいますかな。最近はな~んか日記を書く気にならない日が続いてしまって。。。8月は自分の誕生日があったり父親の一周忌があったりとなかなか色々あったんですけどねえ。特に夏休みで出かけたって事は無いんですが。。。9月中にはどこか旅行にでも行きたひ・・・。
2006.09.03
コメント(2)
今週末は久々にWRCだぜ~っ!!と、公式サイトに行ってみたらば来週でした。。。最近あまり公式サイトの方を見てなかったので、ちょっと久々だったのですが、やはりスズキの話題が多いですね。しかし、SX4ってなんか売ってるヤツはパッとしないですね。日本のメーカーだとスバルでも三菱でもWRC直結な感じのモデルがありますけど、これはまったくそんな感じがないです。まあ、海外のメーカーだとベース車はふつ~な車が多いから別にいいのかもしれないですけど。スイフトスポーツみたいにあとからスポーツタイプなヤツも出るのかな?ところでベース車はふつ~な、、、でシトロエンのサイト見てみたらもうクサラってピカソも売ってないんですな。。。C2~C5まで。。。欧州車って味気ない名前が多いんですよね。うちのもそのひとつですけど。でもクサラはまだWRCでは活躍しそうですね。。。
2006.08.06
コメント(4)

じゃ~ん。ピーマン祭が始まってしまいました。。。今日一日でスーパーで売っているのなら3袋分くらいは収穫できました。きゃっほ~いっ!!ピーマンさん、大好きさ~っ!!しかし、野菜たちもじゃんじゃん実ってくれていますが、雑草の方もかなり生長しています。。。雨が多くてあまり草取りもできなかった時期もあって(いいわけ)、私の身長以上の草も結構生えてます。。。。草取りがなかなか追いつかないです。。。ドウダンツツジなんかの剪定もしたいんですけどね。。。なかなか実行できず。。。
2006.08.01
コメント(2)

トマトの快進撃が続きます。特にミニトマトは一株しか植えなくて良かった。。。と思うほどの実のなりっぷり!今日はミニトマトの他に、普通のトマトとナス、ピーマンが収穫できました。このところの雨で収穫がなかなかできなかったせいで、キュウリの収穫のタイミングをまた逃してしまいました。気がついた時にはもうかなりの大きさに。。。キュウリはもう大分木が弱ってきてしまったようなので、これからはほとんど収穫は期待できなさそう。でも今日はそのキュウリを始め、野菜たちに追肥を施してみました。考えればいままで追肥なんて全然してあげてませんでした。これでさらに生長or回復をしてくれればいいなあ。。。
2006.07.26
コメント(2)

始まりましたよ~。トマト祭。ここのところ、天気が悪くてなかなか赤くなってくれなかったトマトさんたちですが、ようやく沢山収穫できるようになりました。ちなみにこれは昨日の写真。雨の中収穫してきました。ミニトマトなんかじゃんじゃん赤くなってきてます。またなってる写真とかも穫ってみようと思います。
2006.07.25
コメント(0)

気がつけば10日くらいブリになってしまいました。最近はなかなか日記をつける暇もなく、ここまできてしまいました。一応(ほぼ)毎日野菜は収穫できています。あと、毎日ではないのですが、収穫した野菜の写真を撮ってありましたので載せてみようと思います。最近はついに、桃太郎トマトが収穫され始めました。味も結構よくてなかなかいい感じです。まだ結構数もなっているのでこの先も楽しみです。一緒に植えた実のあまり大きくならないトマトは数はたくさんなるのですが、味の方は皮も厚くいまいち。あと最近は雨の多い所為か、ひび割れしてしまう実が多いです。ミニトマトはまだまだ花も咲き、実もじゃんじゃんなってきています。ただ、まだ食べられる赤い実は少ないです。あとミニトマトのくせに結構大粒です。ピーマンは2株植えたのですが、一株は先日の大雨で倒れてしまいました!ピーマンはあまり背が高くならないので、支柱をしっかりとさせなかったのが良くなかったみたいです。結構根は浅いみたいですね。立て直しましたけどあまり元気は無いです。でももう一本も毎日実を付けてくれて大助かり。ナスも毎日少しずつなってくれます。ピーマンとともに毎日炒め物や浅漬けなどで大活躍です。キュウリはもう大分元気がなくなってきてしまいました。その上、収穫し忘れて大きくなってしまった実があったりして、もう収穫のピークは過ぎてしまった模様。。。そして最近、こちらが引いてしまうほど元気がいいのがサツマイモ。すごい繁茂しています。雑草がサツマイモの間からところどころ顔を出しているのですが、お芋の方を大事にしているとなかなか雑草が取り除けません。既にとなりのキュウリのエリアまではみ出してしまっています。あと、サトイモも植えてあるんですが、最近ようやく生えだしてきました。なんでこんなに時間がかかったのか??通勤途中に見るよその畑のサトイモはもうすご~く葉っぱも大きくなっていてとてもうらやましい限りです。一番最初に植えたので張り切りすぎて土をかぶせすぎちゃったかな??
2006.07.20
コメント(2)

今日は2つ目と3つ目のトマトが収穫できました。それとミニトマトひとつと、キュウリ2本。ナス1本が本日の収穫。一昨日の土曜日はついに待望のピーマン1号も穫れたのですがキッチンに出しておいたら妹に食べられてしまいました。。。まあ、ピーマンもこれから続々と収穫できそうなのでいいのですが。今収穫できているトマトは名前忘れてしまった(失敗・・・)のですが少々小振りなヤツです。桃太郎もなっていますがまだ青いまま。でも大分大きくなっております。ミニトマトはぼちぼち食べてますが、まだ大半は青いまま。ミニトマトはあまり家では食べませんが、弁当の彩り役なので早く赤くなってほしいですね。今日も収穫&草取りを朝していたのですが、始めたとたんに雨が降ってきました。先日も始めてすぐに降ってきて、すぐに家の中に入ってしまったらすぐに止んでしまったようだったので、今日は少々濡れるの覚悟で作業を続けていたらすぐに止みました。。。正解でした。しかし、湿気が多くて蒸し暑い日々が続きます。雑草の生長も著しいし、蚊もいるし、なかなか大変です。
2006.07.10
コメント(4)
ガ、ガソリンが値上がりしておった。。。一気に6円も。ショック。。。最近入れてるスタンドは今ハイオクがリッター139円。さらに税金以外の部分が5%引きになるのでリッターあたり約135円。近所の中では安い方だと思います。レギュラーでこの位するところもあるし。でも高い。やはりハイオク130円までだなあ。ガマンできるの。これ以上になるとあまり車に乗る気が無くなります。でも田舎だから乗らざるをえない。まあ原チャリという作戦もありますが、梅雨のこの時期はちとつらい。はやく安くなっておくれ~。
2006.07.06
コメント(4)
今日も早起きして草取りをしようとしていたのですが、いざ草取りを始めた途端、雨がポツポツと落ち始めました。。。くそ~。折角の5時半起きも意味なし。。。仕方なく散らかった部屋の片付けなどをしてしまいました。しかもそのあと出勤の時は雨やんでるし。。。タイミング悪いなあ。どんどん草がはびこってしまう。。。ところで最近全然日記に書き込んでいない野菜の話ですが、キュウリなんかは順調に収穫しております。というかほとんどまだ、キュウリだけなんですけど。キュウリは毎日2~3本ほど。でも多い日には10本近く収穫できます。毎日むしゃむしゃ食べないと追いつきません。ナスは2日に1本くらいのペース。小さいのはたくさんなっているので、これもそのうち食べるのが追いつかなくなるでしょう。トマトは実も結構大きくなってきているのですが、まだ青いまま。でも思ったより形もキレイで熟すのが楽しみです。ミニトマトは収穫始まりました。とはいえ、まだ何日かに1つのペースです。でもこちらも鈴なりにたくさんなっているし、花もどんどん咲いてきているので今後が楽しみです。昼の弁当に彩りを添えてくれると思います。あと、楽しみなのがピーマン!!我が家って昔は親が結構野菜を栽培していたのですが、両親ともにどうもピーマンが苦手だったらしく食卓にピーマンが上る事ってなかったんですよね。私が子供の頃なんてちびっこの苦手な野菜の上位に食い込んでいたであろうピーマンをほとんど食べた事無かったですからね。でも今では大好きなので、今年は栽培を目論み苗を植えたんですが、ピーマンも実がなってきました!!ピーマンってこんな風になるのね!!すごく新鮮!まだミニトマトほどの大きさですが、まだ花も咲いてるしこれまたしばらく楽しめそうです。とりあえず、キュウリだけはもう元は取ったかな?
2006.07.05
コメント(0)
1週間ぶりの書き込みです。ヒスチジンです。さいきんちょっと忙しくて書き込みも久しぶり。で、その1週間ぶりの書き込みは147のトラブル。ま、トラブルってほどでもないのですが、この週末久々にタエ子さん(うちの147!)でちょっと遠出したのですが、その帰り道奥さんが後ろで寝てたので音楽消してたのですが、起きたのでまた音楽かけたら何かおかしい。。。。あら?助手席のドアのスピーカーから音が出てないよ。。。。。あら~。他のスピーカーからは出てるのでとりあえず音楽は聞けますが、これはよろしくない。さて、ここで問題はナビの方の問題か、スピーカーの配線なんかの問題か。。。ナビを付けたのはディーラーでないお店。どちらに行こうかしら???とりあえず配線の接触なんかを疑ってみて駐車場でドアを開け閉めしてみたら音が出ました!!な、なんと単純な!ショックで直るとは!映りの良くないテレビにチョップしたらきれいに映るようになった、なんてイメージが頭の中によぎりました。音はとりあえず出るようになりましたが、またいつ出なくなるかわからんので今日出かけたついでにディーラーに寄ってきました。メカニックの人に話をすると、すぐに対応してもらえました。これは結構ある問題なのかな。とりあえず、ディーラーに行った時は音は出ていたのですが、「問題が起こりそうなところに対処はしておきました」とのこと。作業を待っている間に担当の営業さんもきて1.6TIの話などをしました。やはり最近1.6TSを買った人から何か言われるのは覚悟の上。。。だそうで。TIの特別装備ってわけではないみたいですが、最近の147はワイパーのブレードの形状が変わったようで、今時っぽいヤツになっているみたい。うちのは昔ながらのヤツです。拭き取ったあとに線が残るよ~。今のものに取り替えられぬものかしら。。。
2006.07.02
コメント(2)
先日、ふとアルファロメオのサイトを久しぶりに見てみました。お、リニューアルしてるじゃ~ん。なんて思っているのも束の間。。。。な、な、、な、、、なんじゃこれや~!!そこにはAlfa 147 TI 1.6の文字が。。。。うは~。1.6にもTIが出おったか~。しかも、なんか安いし。HIDついて、車高落ちて、17インチホイールはいて、スカッフプレート付いて、リアスポついて、もとの1.6TSと13万円くらいしか違わない。。。うちのはHID付けるだけでそれくらいか買ってるって言うのに!!今だったら間違いなくこれ買ってますね。HIDはオプションには無いし。タイヤサイズもちょっと違うし。1.6TSのサイズだと18インチ入れようとするとちっとキツいのかな。。。まあ愚痴は言っても仕方がないんですけどね。パソコンもそうだけど欲しい時が買い時という事で。。。
2006.06.24
コメント(2)

↑百合が咲きました。去年咲いてそのままほったらかしなのにちゃんと咲いてくれてます。今週になって一斉に咲き始めました。もともとは亡くなった父が植えたものなので、折角なので仏壇にも供えました。花が咲いてしまっているものは虫がついちゃってるみたいだったので、莟のみのものを。。。花は大きくてキレイなのですが結構香りもあるので妹は部屋においておくと嫌がるのであまり花瓶にはさしませんでした。でも多量に咲いてるのを見るのも良いカモ。周りの雑草を刈っておいて良かった。。。
2006.06.21
コメント(0)

2週間前に買いにいったMacBook。ようやく店から到着との連絡があり、早速買ってきました。 ↑新妹macとなるMac Bookと旧妹macのiBook(G3)とちらかった我が家のダイニング。ケーブルでつなげてデータを転送中。ケーブル一本でデータから設定まで全部転送できるのでラクチンです。 ↑転送中の様子とリモコン。ディスプレイも大きくなって、無線LANも内蔵。ビデオチャットに使えるカメラも内蔵(使うか分からんが)。そのうちWINDOWSも内蔵できそうだし、値段の割に良さそうです。まあ、妹のなのですけどね。
2006.06.19
コメント(0)
Mステに宇多田が出ていた。ケンはケンでも平井堅も出ていた。浜崎も出ていた。私にとっては豪華メンバー。久しぶりに楽しみました。宇多田が歌って終わりだと思ってトイレ行って戻るとまだ歌ってるお姉ちゃんがいた。あ~。日記久しぶりだ~。宇多田さんはやはりすごいですな。アルバム欲しくなっちゃった。とはいえ、そんなお金はないのでThis is loveはiTMSで買う。久々に利用。200円は高い。野菜は順調に育っております。キュウリさんは収穫できるようになってます。写真撮ったけどなかなか日記書けなくて写真ものっけられてません。そのうちアップしよう。でもまたしばらく更新はできんかも。できる限りがんばろう。
2006.06.16
コメント(4)
今日は朝から土砂降り。ついに関東地方も梅雨入りしてしまったそうで、これから先雨の日が多いと思うと憂鬱であります。で、雨が多いと当然草むしりもできないわけで。かといって雑草の生長は待ってくれないわけで。しかも気温も上がって雑草の種類も多様化してるわけで。さらに最近は蚊も飛んでて刺されてかゆいわけであります。野菜の生長だけが草取りの疲れを癒してくれるぜ・・・。
2006.06.09
コメント(0)
学生の頃は通学に2時間もかかった事もあって、電車の中でよく本を読みました。お金がないのでブックオフで買った1冊100円の文庫が多かったけど。社会に出てからは本もあまり読まなくなっていたのですが、最近また少しずつ読むようになりました。最近読んだのが蒼穹の昴。晩年の清の事を書いた歴史小説です。先に奥さんが読み始めたのですが、私の方がはまってしまいました。最初取っ付きにくかったけど、話が進み始めると続きが気になってどんどん読んでしまいましたよ。今まで歴史小説ってあまり読まなかったけど、歴史に興味を持ついいチャンスになりますね。世界史の事を勉強したくなるデス。なかなか、実際に勉強に手は出せませんが。。。(;^_^A アセアセ・・・
2006.06.07
コメント(0)
妹のiBookが突然調子が悪くなった模様。もうすでに3年以上が経過していてビックカメラの長期保証も切れているし、アップルに修理を依頼するといくらかかるか分かったもんじゃないので最近出たMacBookを購入する事にする。で、仕事帰りにケーズデンキにて待ち合わせました。。。。が、在庫なし。。。注文すると納期は3週間だとか。。。。待つなあ。確かに先週末の量販店の折り込み広告はどこも、「予約受付中」だった様な気がします。。。仕方ないのでご予約。128,000円なり。価格.comの最安の値段と1,000円も変わらんのでいいでしょう。ただ、価格.comのお店だと「即納」って書いてあるのが気になる。。。まあ、とりあえず新しいヤツの話はおいておいて。あとはどうやって古いヤツのデータを取り出すかだ。。。以前も壊れた事があったので、ある程度のバックアップは取ってある模様。ただ、今年に入ってからは無し。。。デジカメのはメモリーカードから消してないとか。賢明ですなああ。電源入れてもディスプレイが真っ暗なので、そちら関係を疑って外付けのディスプレイを付けてみるも、反応なし。。。ネットワークにもいない。。。。あとはFireWireのターゲットモードで認識されるかだけど、うちにはケーブルがない。。。なかなかMacは難しい。。。
2006.06.06
コメント(0)

↑我が家のラベンダーです。放ったらかしで、かなり茂ってきてます。もともとは奥さんがもらってきた花を挿し木(?)で父が育てました。ラベンダーって結構強いんですね。放っておいてもコレだけ茂るんですから。。。ちなみに花はコレから。夏が過ぎたらちょっと手入れをしてやろうかしら。。。
2006.06.06
コメント(0)
今回一番注目を集めたのは優勝のグロンホルムよりP.ソルベルグだったのでは??彼は去年のラリージャパンあたりからの悪い波から未だに抜け出せない感が否めないですな。不完全燃焼が続くと言うか。。。アクロポリスの順位は、1.グロンホルム2.ローブ3.ヒルボネンお~、なんかヒルボネン、実は結構がんばっているのね。ドライバーズポイントも総合で実は4位に上がってきているではないですか。ローブとグロンホルムはまあ論外として、その下はソルドが頭ひとつ抜きん出ていて、その下は結構混戦な感じ。でもグロンホルムとソルドも12ポイントしか離れてないし、後半戦の結果次第では2位はまだ分かりませんな。でもまあ、ローブは別次元かな。。。あとはマニュファクチャラーの方はまだシトロエンに決まったわけではなさそうなので後半戦に期待です。今年のWRCのDVD、発売元が変わった所為か、いつも行ってるレンタル屋さんに並びません。最近はBSデジタルも見てないしなあ。。。
2006.06.05
コメント(4)
車を買い替えた時は夏のボーナスでローダウンだぜい!な~んて、考えてたのですが、昨今の厳しい経済情勢とガソリン価格高騰でなかなかそれも夢と消え行きそうな気がしてならない今日この頃、です。楽天とか、ヤフオクで見てもホントにピンキリで数万円のバネもあれば数十万の車高調も。前の車の時は、とにかくいじるのにはマイナーな車種だったので、選択肢がほとんどなくて大変だったけど、いろいろ選べるってのもなかなか大変なのですな~。どのへんのがいいんだろ。アラゴスタとかビルシュタインとか、響きはとってもすてきだけど、やっぱりお高いし~。ならば、名もよくわからぬ安いところに行ってみた方がいいもんか。。。車高調でも安いのはちょっとしたショック+サスより安いもんなあ。ちなみに前の車のスパシオでローダウンした時は、TRDのしかなくてしかもフィールダー用を流用。マルラーも自分が交換した時はフジツボしか選べなかった。。。。しばらくして、他のも出たけどよく下がるバネとかうらやましかったもんな~ ...(〃´o`)=3 フゥまあ今となってはいい思い出ですが。ともかく、今度のボーナスではローダウンは厳しそうな感じになってきてしまいました(そもそもボーナスでるんか・・・?)冬に期待かな。。。。
2006.06.02
コメント(4)

今日は写真を大きめにしてみました。で、ミニトマトが、ミニトマトっぽくなってきましたよ~。 ↑既にトマト形になっております!赤くなるのが楽しみ!↑ピーマンさんにはあまり生長の兆しが見られないであります。暖かくなってきて、去年猛威を振るった草が生え始めました!要注意じゃ!!あと、モスキートさんも飛び始めました。対策を考えねば!!何かオススメの対策があったら教えてくださいませ。。。
2006.05.30
コメント(1)
どうも午後、つまりお昼を食べてから胃の調子が悪い。。。微妙に痛いのです。何か悪いモンでも食ったのか??でも大体そんな時は下るしなあ(キレイな表現でなくて申し訳ない。。。)。胃がこんな痛くなるなんて初めてかも。でもとりあえず、夕食は食べられました。夜になって大分落ち着いてきたようなのですが、今日は(第3の)ビールはおあずけかな。。。
2006.05.29
コメント(2)
昨日の日記で仕事を持ち帰ってると書いたのですが、それってとある図面の作成。図面ってほどでもないのですが、とにかくうちのMac様にて描いておるのです。で、そのためにちょっと久々にベジェ曲線なソフトで描いているのですが、、、、、、思い通りに描けねえ。しかも、肩こるし。腕疲れるし。やはり久しぶりじゃダメですな。コレでもベジェ歴6年ですが、なんせやらない期間が多すぎる。。。長過ぎる。。。まあ、描いているのは簡単なものなのであとちょっとで何とかなりそう。今週中に終わればいいんだし。今日はもう寝るべ。
2006.05.28
コメント(0)
今日、奥さんの軽に乗ってたらガソリン入れやがれってサインが出たのでGSに行ったのですが、なんと燃費は15km/l。す、すげ~。街乗りで15km/l。恐るべし。kei。147は10代しか出した事無いし(コンスタントに10出してくれてるけど)、スパシオの時だって15なんて何回も出した事無いもんな。。。恐るべし。軽(改めて)。燃費はいいし、税金は安いし、車体も安いし、なんてすばらしいんだ。軽。足回りがふにゃふにゃで、ライトが暗くて、スピーカー2つしか無くて、間欠ワイパー付いてないけどなんてすばらしいんだ、軽。ガソリン高騰の昨今、軽って良いカモ。
2006.05.28
コメント(6)
久しぶりに仕事を家に持ち帰ってやってます。できるだけ、家に持ち帰らず残業でなんとかしたかったんですが。。。職場のPCで作業すると激しく手間だし、自宅のなら便利なソフトも入ってるし。名目上、自宅に仕事を持ち帰るのは禁止ですけどね、そんな事言ってられません。自宅のはMacだし、winnyで情報流出!ってこともない。さすがに個人情報を扱う仕事を自宅では出来ませんけど。肩こるな~!!
2006.05.27
コメント(0)

先日の日記にも書いた通り、キュウリ、ナス、トマトの苗に花が咲きました。折角の機会なので、今後時々写真など撮って掲載していきたいと思います。 ↑トマトさん。花のアップの写真も撮ったんですが、ピント合ってないです。小さいからいいか。。。 ↑キュウリさん。花の写真はコレまたピントがずれてる。小さいからいいか(笑)。。。 ↑ナスさん。5株植えましたが花が咲いたのはまだ1株。他はまだちいちゃいです。↑サツマイモも植えてみました。買った苗はかなりひからびてて「育つのか??」と思ったんですが、何とか生き延びてくれているようです。ちなみにコレ、おととい撮った写真。あと、ミニトマトくんもいます。ちいちゃい実がなり始めました。順調に育ってくれるかしら?
2006.05.27
コメント(2)
先日の日記で、雨の日に運転したら帰ってきた時に水をかけると良い!ってなことを書いたんですが、やはりコレは効きます!昨日も夕方少し雨が降ってたので帰ってきた時にざっと水をかけておきました。すると!今朝、やはり水をかけておいたところがキレイ!というか、汚くない!!\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!逆に、かけておかなかったところはすごく汚い。。。昨日はまだこの方法の有効性を自分でも余り信じてないところがありまして、ちょっといい加減にやってしまったのです。が、これで有効性は証明されました!しかし!今日も雨が降っていたのですが、今日の降り方はちょっと土砂降り!とても水をかけてあげるなんて状態ではありませんでした。何と言っても車から降りて家に着くまでにずぶぬれですから!家の敷地内なのに!明日の朝、ちょろっとかけてあげようと思います。何もしないよりはいいだろう。。。
2006.05.24
コメント(0)
かけてみました。トマトトーン。とりあえず、買ってきた液(20ml)の約半分を約1Lに希釈しました。約100倍です。全部だいたいです。桃太郎2株は花が咲き始めてます。あと、名前忘れちゃったけど、お高かったヤツはまだ花が咲く気配はないであります。ミニトマトは1つ、ちっこい実がなり始めているであります。とりあえずミニトマくんはトマトトーンかけるのやめときました。キュウリとナスも花が咲き始めてます。ナスはお高かったのが順調に育っているのに対し、キュウリはお高かった接木した株の方が育ちが悪いような。。。花咲いてるのも安く買ったのだし。。。写真を撮っておこうと思ったのですが忘れてしまいました。近いうちに撮ろうと思います。
2006.05.24
コメント(2)

1ヶ月ぶりに給油してきました。納車してからは1ヶ月で1,500キロ以上走ったのに、次の1ヶ月では500キロちょい。。。10日間の入院があった所為にしましょう。燃費は10.9km/l。納車からこれまでずっと、10km/lをこえてくれてます。とりあえず、( ´o`)п< <(ホ)でもできれば12km/lくらい出てくれると助かるなあ。↑に過去の燃費とかのっけてます。ところで今日は夕方から雷を伴ってすごく雨降ってます。とはいえ、ガソリンも無いのでいつものセルフスタンドに行ったのですが、最初に乗り付けたところだと屋根はあるのですが、はじっこの方なので雨がかかってしまう!仕方なく場所移動してから給油しました。もっとでかい屋根付けてくれ!
2006.05.24
コメント(2)
トマトの花がもう咲いてきているので昨日買ってきたトマトトーンを実際に使うべく、スプレー(霧吹き?)を買ってきました。ちょっと大きめで1リットル入るヤツなんですが、原液は20m。気温20℃以上だと100倍希釈する(20℃以下は50倍)ので20ml X 100 =2,000mlん~。原液が半分余っちゃいます。どうしよ。しかも希釈液はなるべく4週間以内に使う、とか書いてあるし。家庭菜園で使い切るんか?でも希釈液は売ってなかったしなあ。まあいいや。モノは試し。明日の朝、やってみまっす!!
2006.05.23
コメント(0)
先週発表/発売されたMacBook。現在PowerBook G4 15"を使ってる私としてはかなり気になる存在です。そこそこ高性能でかなりお安いんですもの。ディスプレイは13.3インチと15インチのPBより小さいものの、解像度は1,280x800ピクセルと1280x854のPBとそれほど大差なし。それなのに13万円台からとお値段はかなりお買い得。ちなみにPBは20万円くらいしました。たしか。ビデオカードがチップセット内蔵って言うのはインテルの普及価格モデルの常でちょっと残念ですが、あの価格はそれでも触手がちょっと反応してしまいます。winに正式対応してソフトがインテルプロセッサに対応する頃には今のPBもそれなりに古くなってくると思うので次はMacBook ProでなくてMacBookかな。。。。
2006.05.23
コメント(0)
私が参考にしてる野菜作りの本によると、トマトの「第一花房の着果は、つるぼけ防止のために必ず成功しなければならない」!!と書いてありました。か、必ず成功しなければならない。。。プレッシャーだ。で、そのためにはホルモン剤を使うと。。。なるほど。そんなわけで、今日仕事帰りにいつものホームセンターに寄ってトマトトーン買ってきました。ちなみにリンクで行ける楽天の値段の1/3くらいで買えました。違う商品だけど。でもこれ、100倍に希釈とかしなくちゃならないので面倒ですね。調べてたらこんな便利アイテムもありましたよ。趣味でやるくらいならコレで十分ですね。こっちにすれば良かった。ついでに堆肥とか鶏糞も買ってきました。ラゲッジに新聞しいておいたんですが、かなり新聞ににおい付いてました。新聞積んどいて良かった!!花の種と水菜の種も買ってみました。今度蒔こうっと。
2006.05.22
コメント(2)
最近まだ梅雨には早いのに雨の多い事多い事。納車したばかりの我が家の147ですが、洗っては雨に降られ、洗っては雨に降られの日々です。やはり、降られちゃうとすごく汚れますね。ボディカラー黒だし。今日は久々に良く晴れて気持ちのいい日でしたが、そんな日にこそこの話題を書いてみます。最近雨の日に気をつけてる事。それは、帰ってきたら流水で洗い流す。雨の日に車に付く汚れのうち、走ってる時の泥ハネって結構大きいと思います。だから、走って汚れて帰ってきたら乾かないうちに水で出来るだけ洗い流す。さすがに、雨降ってる中洗車するのも大変なので(仕事帰りとかだと夜なわけだし)、ざっと流すだけですが、これだけでも結構違うと思います。最初はパラパラと降られてヒョウ柄になってしまったボディにかけてあげたのがキッカケなのですが、結構効きます。特に汚れの目立つ色に乗ってる方、オススメ!高圧洗浄機があればもっと違うんだろうなあ。。。
2006.05.21
コメント(0)
サルディニアはまたもローブの勝利。しかもコ・ドライバーのダニエル・エレナはコ・ドライバーとして最多勝利の記録まで作っちゃったとか。しかし速いですな。ローブ。今回グロンホルムがポイントを取れなかった事で2人のポイントの差は40以上。。。ローブがかなりの連続リタイヤをしてグロンホルムが連勝を重ねないと、去年より時期の早いラリージャパンの時にはもう総合優勝が決まっちゃうのでは??勝ちだけを求めるなら、来年も変にC4を出さずにクサラで参戦した方が勝てるかもね~。
2006.05.21
コメント(2)
全256件 (256件中 1-50件目)

![]()
