一緒に歩こう

一緒に歩こう

PR

Profile

白い倍音の魔法使い

白い倍音の魔法使い

Calendar

Comments

白い倍音@ そうだったんですね ごちゃまぜアイスさんへ  ブログ閉鎖さ…

Archives

November , 2025
January 19, 2021
XML
カテゴリ: 日々のこと
実家で、地下水の水質検査があるため、午前中実家に行く。
実家は築50年以上で、いまだに井戸水を飲料水として使ってる。

 役所から調査の人が来て、キッチンの水をボトルにいくつも分けて入れて行く。
水温も計る、15度でびっくり!
井戸水は年中水温が安定してるから、冬は暖かく、夏は冷たく感じる。
 キッチンの温度は9度だったから、外気温より高い井戸水は
とっても暖かく感じられた。
 役所の人がキッチンでいろいろ丁寧に説明してくれるけど
彼の布マスクが、話す度、鼻からズレ落ちそうになり、

 帰り際、「この検査をもし、民間で行うと10万はする検査ですよ」
と言われ、(市の無料検査なので)ありがたく見送る。
 彼が帰った後、キッチンを換気した。

 気づくと、時刻は12時過ぎ、お腹が空いた。
何か食べるものない?と父に聞くと、何もない、と言う。
 父が、外食するかと言うが、高齢の父を連れて、緊急事態宣言の出ている
我が県で外食は気が進まない。
 いまから、スーパーに行って買い物して、温かい味噌見込みうどんでも食べるか、
でも、いまから買い物して作るなんて面倒くさい、
 テイクアウトでもするか、でもそれはそれで、どこに買いに行くんだ、
途中、コロナの話題に話は脱線し、あーでもない、こーでもない

「あーお腹空いた======」
もう、買い物に行く気力も作る気力も、テイクアウトしてまた実家に戻る気力もない。

 そうだ、大手そばチェーン店Sに行こう!と決める。
ここは、店内が広々してて、個室がある!
それに1時過ぎだから、昼食のピークは過ぎたカモ。


 駐車場は4割ほど車が止ってる。
中に入ると、店内が広いから、密ではない。
個室が空いてたので入る。
これなら、いいんじゃなーい、と満足。
換気をよくするため、個室の扉は開けておくよう頼む。

 個室に入ってしばらくすると、隣から、高齢者の雑談がよーく聞こえてくる。
そして、ゲボゲボ咳き込む音、一回ならず、何回も!
 個室だけど、仕切りは天井部にはない。
エアロゾル・・とうっすら嫌な気持ちになる。

 注文は二人とも、もちろん味噌煮込み、
父は牡蠣入りにしてた、私は天ぷら。
二人ともお腹が空いてたから、黙々と話さず食べる。
これもいいんじゃなーい、黙食。
 食べ終わると、そそくさ、マスクをつけて一息。

 隣の高齢者は、まだ話してる、ずーっと。
おそらく、食べ終わっても休憩所代わりにして、一服してるんだろう。
個室だから、自分の家みたいに、リラックスできるし、
こういう人は、おそらくマスクせずに話してるだろう、と推測。
 帰り際、トイレに行くとき、隣の個室を覗いてみた。
個室の扉はガラスなので、中はよく見える。
わたしたちのすぐ隣は空室で安心、その隣にいた、高齢者集団。
やっぱ、予想通り、マスクなんてしてなかった。
見た目は、高齢者と言っても、後期高齢者、超高齢者4人連れ。
80代に見えた。ずーっとしゃべってる。

 外に出るなといってもねー、出たくなるよね、人と話したくなるよね、
わたしも、外食はしない方がいいとわかってるけど、
面倒くさくなって、お腹が減りすぎて、思考が回らず
結局、外食してしまった。

 そばチェーン店Sは、味と価格を考えると、コスパは悪い。
でも広い、個室がある、これが今は最大の魅力。
店選びの第一優先。
 いまは、美味しくて安くても(そういうところは混むし)
狭い店は行かない、怖くて・・

 ずーっと家にいるといってもねー、人と会わないといってもねー
これは相当忍耐力がいるよね、人は群れたい生き物だから。

 外食するかどうか決めるのに、悩んで一時間かかった。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2021 08:54:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: