福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2013年03月17日
XML
カテゴリ: ちょいとお出かけ
彼岸の入りという事で、義母や義妹家族と一緒に亡義父の墓参りへ行く事に
なった。
但し、義妹は高校の同窓会があるので欠席。
義妹の同級生はまだ子供が小さいので夜には出かけられないという人が多く、
子供同伴OKで昼間に開催するらしい。

10時前に自宅を出発し、義母達を拾ってからお墓へ向かう。
好天のせいか、義父のお墓があるエリアにも数組来ていた。
特に変わった事もなく墓掃除とお参りを終え、管理事務所で1年間の管理料を
払うと11時過ぎ。
冨士丸 」で昼食を済ませ、「 万葉の湯 」へ向かう。


13時半頃に到着。
受付を済ませると「(午後)6時に食堂集合」というカミさんの声の後、
男女に別れる。
もちろん、みんな風呂に直行。
カラスの行水のソーは頭と身体だけ洗ってさっさと上がったようだが、自分は
40~50分程入る。
露天にあった大きい樽風呂が、枠だけ檜(多分)の四角い風呂に変わって
いた。
ここには大分県の湯布院温泉と佐賀県の武雄温泉からお湯を運んできているの


風呂から上がって作務衣に着替え、ゲームコーナーをのぞいてみる。
受付時に、ソーが小学生の方にとメダルを貰っていたのだ。
ソーだけでなくマーとシーも分けてもらって遊んでいた。
また、義母からも少し小遣いを貰ったらしい。

しばらくその様子を見た後、館内をウロウロ。

があったので行ってみた。
15時開始のところ、10分前にそれらしい場所へ行ってみたのだが、準備
している様子がない。
他の場所かとよそへも行ってみるがそれらしき場所がないので再びそこへ
戻るとイスを20脚ほど準備しているところで、女性が2人座っていた。
自分も空いた席に腰をおろす
15時少し過ぎになって番号が書かれた抽選券を配られ、抽選会開始。
1等が500ポイント、2等が200ポイントで11人までポイントが貰える
らしい。
また、差し入れ(?)で藁に包まれた納豆を5個入手したので、外れた方に
プレゼントとの事。
参加者は17名なので、1名だけ何も当たらない事になる。
係の方が箱から番号札を取り出し、同じ番号の抽選券を持っている人が当選
という仕組みで、珍しく1等から発表。
すると、真っ先に自分の番号が呼ばれた。
500ポイントにどれだけの価値があるのかはわからないが、ありがとう
ございます。
もう用は済んだのだが、たった17名で当たった人から帰っていくと最後の
方は寂しくなりそうだったので、そのまま居続けた。

抽選会の後はマンガコーナーに移動して「 エンジェルハート 」を読む。
どこまで読んでいたっけ?
1冊読み終えたところで、当たり券をなくさないようロッカーでズボンの
ポケットに移してから2回目の入浴。
今度は身体を洗わないので30~40分程。
風呂から上がると再びマンガコーナーヘ戻り、3冊読む。
17時頃には風呂へ向かおうと思っていたが、だいぶずれこんだ。

3回目の入浴を終え、洋服に着替えて食堂へ。
するとカミさんが「もう(風呂に)入らないの?」。
到着後、集合時刻と場所を告げた時、「食べた後に入浴してから帰る」旨を
言っていたらしい。
自分もその方が良いと思っていたので、そういう事ならばもちろん入るが。
メニューを見ると定食類が少なくなったような気がする。
肉せいろそば(¥850)の大盛(+¥110)とまぐろの漬け丼(¥480
小さい)を食べた。

18時半から最後の入浴。
集合時刻まで1時間近くあったので、サウナにも入った。
露天(と言っても壁が1面ないだけだが)に行くと結構涼しく感じた。

19時40分頃、万葉の湯を後にする。
6時間以上もいたんだ。
たくさん入浴したのは自分だけで、他の人達は最初と最後の2回しか入らず、
後はマンガコーナーやテレビが観られる休憩コーナーにいたらしい。
そんな事ならば、こんなに長居しなくてもよかったような気がするが。
ちなみにテレビは、以前はケーブルテレビでかなりチャンネルがあったのに、
地デジ+ショッピングチャンネル程度に減っていたらしい。


行きはのんびりと一般道で向かったが、帰りは都市高速を利用。
義母達を送り届けた後、「 マリノアシティ福岡 」内の「 ユニクロ 」でレギンス
ジーンズを買って帰宅。
早く帰りたいマーは道草した事にブーブー言っていたが、安売り
(¥1,990→¥1,290)は19日までだし、マリノアのポイント
10倍も今日までだから仕方ないのだ。
そもそも、昨日、映画を観る為に福津まで送らせておいてよく文句が言えた
ものだ。


帰宅後、貰った500ポイントで何ができるのか調べてみた。
450ポイントで平日入館が、550ポイントで家族風呂が1時間無料になる
らしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月24日 23時30分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: