全7件 (7件中 1-7件目)
1

●もちろん家に帰ってから飲んでますこんにちは、土田です。先日、ちょっと腑に落ちないことがありました。それは、深夜の飲酒検問。ちなみに今年に入って3回、同じ場所で遭遇しました。もちろん酒なんか飲んでいないので何も気まずくないし、飲酒運転している輩はどんどん検挙してほしいと思っています。この寒いなか本当にご苦労さまだと思います。ただし、そのやり方にはどうも納得できません。3回の検問とも、ボクのクルマの前には数台のタクシーがいたのですが、彼らはそのまま(続々と)スルー。これってもはや常識化しているよう。でも、あらためて考えてみるとやはり変ですよ。だって同じクルマじゃない。納得できず、3回目の検問のときに理由を聞いてみました。土田「タクシー行かせる理由を聞かせてもらえませんか?」K氏「いいですよ。それじゃハザードつけてわきに寄せて」話を聞いたのは、役職は(長くて)忘れちゃったけど、当日の検問の責任者であるKさん。車外で20分ほど話を聞きました。それは以下のような内容でした。「タクシーや運送トラックなどの職業ドライバーは、クルマに乗ることを生業としているので、飲酒運転で事故を起こしたりしたら、懲戒免職など今後の生活にかかわるの大きなリスクを背負っている。だから飲酒運転はしないのです。」…それはそうかもしれないけど100%じゃないですよね。「もちろん100%はありません。ただ、私がいままで職業ドライバーに飲酒検問してきて検出されたことは一度もありません。もちろんすべてのクルマに検問することができればいいのですが、タクシーや、特に大型トラックなどが連なると交通渋滞を引き起こしてしまう。だからすべてのクルマを検問するのは難しいのです。」要は確率と経験で、ということのよう。なるほどと思いつつも、やはり納得はできません。首都高での飲酒検問は、たいてい本線との合流地点。そもそも一時停止しなければならないところだし、息をはくくらいの時間を足しても、止まっているのはものの20秒くらいではないか。それに、深夜は通勤帰宅ラッシュ時のようなクルマの量はないし、この時間帯に多いのは、圧倒的に職業ドライバーのほうだ。こんな飲酒検問ならやめたほうがいいと思うし、徹底してやるならば全面的に協力したい。と、私は思っています。文字ばかりで失礼・つちだ)
2009年01月27日
コメント(1)

お陰様で応募者が定数に達しましたので、以下のモニター募集を締め切らせていただきます。ご協力ありがとうございました(2月6日)(おもに)関西地区ライダーのみなさん!「立体駐車場バイク転用化実験」にご協力ください!モーターサイクリストの連載「交通問題タイムズ」でも追い続けている「立体(機械式)駐車場におけるバイク駐車システム」バイクの駐車場不足を一気に解決する……かもしれない、画期的なアイデアの検証実験にアナタもご協力いただけないでしょうか? 詳細は以下のとおり。08年12月7日に筑波サーキットで開催された実験では、模擬パレットを使用してましたが、今回の実験は、実際に昇降するパレットにスタンドを装着し、使い勝手などをチェック!ご協力いただいたライダーには、3000円のクオカードが進呈されるとか特にバイク初心者や女性ライダーの方に来ていただき、貴重なデータをとらせていただけると幸い。将来「あの立駐バイクパーキングの開発には、私も参加したんだよ!」と自慢できるゾ!?申し込みは上の応募用紙をプリントアウトしてFAXするか、上記項目を メール nirinjikken@ss.pacific.co.jp で送信してください。電話での問い合わせは 03-3344-1487まで(平日10時から18時。パシフィックコンサルタンツ株式会社 担当 樋口、田代)よろしくお願い申し上げます!
2009年01月23日
コメント(0)

こんばんは、吉田です。編集部の近くにあるローソンでは、予定どおりキャンペーンが始まってました。店内に入ると…こんな感じで並んでました。みなさんもお近くのローソンでご覧になってください。……というか、買ってくださいね。
2009年01月20日
コメント(1)

ローソン限定 缶コーヒーキャンペーングッズ僕らの青春フットワーク!'80S~'90S スクーターコレクション本日から全国のローソンで並んでいます!詳しくは ココ をクリック!モーターサイクリスト誌が気合いを込めてプロデュースさせていただきました。ぜひ手にとってみてください!全長6センチにも満たないのに、驚きのディティールを再現!500円玉が、こんなに大きい!?本誌・小川も朝イチに会社近くのローソンへ行ってみたのですが、「ごめんなさい、まだ用意してません」とのことで空振り……。ひと仕事終えたら、リベンジだ!
2009年01月20日
コメント(0)

●環七沿いにありますこんにちは、土田です。ぼちぼち3月号の締め切り。シビれる時期に入りました。なーんて、更新をサボっていた伏線を張ってみたりして。年々歳をとると、人間ズルくなるものです。先日、新商品タイヤ取材のため、タイヤの交換に行ってきました。向かったのは東京・板橋の二輪タイヤ専門店テクニタップ http://www.technitap.co.jp/本誌では昔からお世話になっているショップです。●手慣れたもんです忙しいところにもかかわらず、確実に、じつに手際よく作業してもらいました。「まぁ、もう26年やってますからね(磯合社長)」んー、安心安心。家族ぐるみで作業されている姿に、なんだかホッとさせられたのであります。つちだ)
2009年01月15日
コメント(0)

●久々登場のオオタ(右)こんばんは、土田です。今日はちょっとMCの仕事を離れてDR、元いたところのドライバー編集部のお手伝いのため日本自動車研究所に行ってきました。連載の動力性能検証企画「D’s総研」の計測取材です。この企画の編集担当は、私と入れ替わりで異動になった太田。不肖土田、先輩ヅラして、彼の運転するクルマの後席で、悠々とくつろいでしまいましたよ。とはいえ、いつもは必ず自分で運転していくので、とても不思議な気分でした。●いいね!前からずっと気になっていたスズキのスプラッシュにも乗れて、大満足な一日なのでした。つちだ)
2009年01月07日
コメント(2)

お久しぶりでございます。MCオガワです。無茶なダイエットで一時期85キロまで落としたのですが、年末年始ですっかり元の95キロに戻ってしまいました。無茶はダメですな、無茶は。なんてことはともかく、仕事始め前日の1月4日(日)、パシフィコ横浜で開催されている「トミカ博」へと行ってきました。●どこもかしこもトミカだらけ!●有料イベント「トミカつり」は大盛況!広い会場内には、子供連れの家族たちがびっしり超満員!有料無料問わず、各種イベントは数十分待ちが当たり前。「100年に一度の大不況」なんてどこ吹く風の勢いに、安心したり、あきれたり。私自身も童心に還って、存分に楽しんでしまいました。もっとバイクの「トミカ」が増えてくれれば、バイクファンも増えるかな!?ともあれ、1月10日から3日間、再び開催されますので、お時間がある人はぜひ行ってみてはいかがでしょうか? ではでは、健康に気をつけて、お過ごしください。
2009年01月06日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


