2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
再び耐震偽装が問題になっています。例のホテルの件です。私も京都ではないですが昨年泊まりました。耐震性が79%と71%。。。姉歯事件のときも思いましたが、、ありえない。なんでそんなことをするのか?なんのために?設計士の立場として偽装することにメリットがあったとは思えません。鉄骨量や鉄筋量を少なくすると設計料がアップするなんてことがあるとは思えないし。だいたい、構造設計の方々は良くも悪くも、性格的にかたくて融通の利かない方がそろってる印象があるのです。「先生、そこは窓があります。このブレース抜いてもいいですか?」「ダメ!!窓をやめてください。」「先生、梁成を少し小さくしないと天井がおさまりません。」「ダメ!!天井を低くしてください。」 ブレース・・・筋交いのこと 梁成・・・梁の高さのこと設計の段階ではブレースや梁より先に窓の位置や天井高さの方が先に決まってるんですが、この調子です。だいたい、大学の専攻を決める過程で、構造設計を選ぶわけですから、頭が良くて、まじめな人しかいないわけです。(また極論で書いてます(^^;))いい加減な人は意匠設計(デザイン)に進むんです。やはり、専門知識がなくても、構造設計が出来てしまうコンピューターソフトによる設計方法に問題を感じます。京都以外のこのグループのホテルやマンションもこうなってくると怪しい。。ヒューザーなんかより大きな事件になりかねない。そして、新耐震基準以前のホテルやマンションはこの数字(71%とか79%とか)以下の場合が多々あると思うのですが。。
2007.01.31
コメント(2)
ここ十数年、完全に無趣味で通してきたのですがやっと最近、仕事とテレビと睡眠だけの毎日に飽きてきました。今年こそなにか趣味を持とうと。ジムにするかギターなのか思い切ってサーフィンか??特にこれといった理由は無かったのですが、本日より英会話を習い始めることにしました。ちゃんと続けられるのでしょうか??
2007.01.24
コメント(2)
独立以来、苦楽を共にし、愛してやまなかったオペル君が、ついに老衰を迎えてしまいました。15万キロ、ここ数ヶ月は、不調をあらわすランプが数個、点灯しっぱなし、最後はブレーキがおかしくなり亡くなられました。(合掌)本日より暫くフィット君での現場廻りとなります。実は大変うれしい知らせも昨日は入りまして、時節の流れる速さを実感している今日この頃なのでした。
2007.01.17
コメント(2)
当方は阪神高速柳原ICの近くにあるのですがすぐ近所に柳原蛭子(えびす)神社があります。商売繁盛!の神様です。西宮のえびす神社や大阪の今宮戎神社と比較するといまいち知名度がうすいのですが、10日えびすの祭礼ではそれなりにすごい人出になります。1年のうち、兵庫駅がもっとも熱い日です。これが終わらないと仕事初めにならない感じなので本年もお参りに行って縁起物の笹を買ってまいりました。帰ってきてしばらくすると、知り合い訪ねてまいりました。御土産はなんと西宮えびすの笹!!現在、二本の笹を並べてあります(^^;)
2007.01.10
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
