うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2012年01月16日
XML
カテゴリ: フォト折々
春渡祭 H24.神輿.jpg


神社では、豊年満作を祈り奉納される田楽舞や「お焚き上げ(どんど焼き)」も行われ、夜遅くまで多数の参拝客で賑わいました。

この祭りは、平安時代の初頭に行われた遷宮を記念して始められたもので、実に1200年の歴史を誇る、しかしながらとっても地味~な祭りです。「春」は名のみの、真冬の寒~い祭りです。このような厳冬期の祭りは、全国的にも珍しいといわれています。

春渡祭 神輿2.jpg

そのあと、祭りの直会(なおらい)を兼ねた町会青年部(実態は「ほぼ中高年部」)の新年会として、毎度恒例の宴(うたげ)になだれ込み、盛り上がったことは言うまでもありません
二次会のカラオケでは、ごく控えめに中島美嘉の「雪の華」、桑田佳祐「祭りのあと」、「チューリップ・メドレー」の3曲にとどめておきました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月17日 11時20分46秒
コメント(4) | コメントを書く
[フォト折々] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:地元神社の春(?)祭り(01/16)  
ああ、また酔っ払ってますね(笑)

おごそかなお祭りがたくさんあっていいですね。
季節を感じられて…

どんど焼き…懐かしいです。
新興住宅地でしたが、たぶん住民の結束を高めるためにどんど焼きが行われていました。
キャンプファイヤーもそうですが、私はなぜか炎を見るとテンションが上がります。
ワクワクしながら火の回りを駆け回ったことを思い出します。
今はダイオキシンがどうのこうのと言ってやらないみたいですが…残念です。 (2012年01月16日 22時24分33秒)

Re:地元神社の春(?)祭り(01/16)  
おはようございます。
寒くても春のお祭りなんでしょうね。
厳寒に揃いの白い衣装で、白い息吐いて雰囲気ありますね。♪
寒いからお酒で盛り上がって、カラオケもあって、さぞ、楽しかったことでしょうね。♪
佳き一日となりますように ^。^
(2012年01月17日 08時01分08秒)

毎度おなじみワンパターン^^;  
くまんパパ  さん
たまにゃん1203さん、毎度おなじみワンパターンです^^;
若い頃と違って、さすがにバカな飲み方はしなくなりましたが、根が好きなもので、たまのハシゴや午前様はやめられません(笑)

最近では、僕が文芸趣味を持っていることは町内にも知れ渡っていますので、そういう話題や質問を振られることも多くなり、嬉々としてしゃべっております。
俳句や川柳などは、皆さんもそこそこ興味があるみたいです。・・・短歌については、ちょっと難しいと思われているみたいですけどね。

本当に、祭りで季節を感じます。去年は雪が舞う寒さでしたが、今年はそれほど寒くなくて、割と楽でした。地味な祭りですが、それなりにいいものですよ。

どんど焼きは、ダイオキシンなどの環境問題が騒がれてこちらでも一時自粛ムードがありましたが、正月の縁起物などをゴミ箱に捨てるのもバチが当たりそうで、やめるわけには行かず、いろいろ配慮した上で続行されているようです。

テレビドラマなどでも、火事や爆破のシーンになると、瞬間視聴率がグッと上がるそうですから、炎でテンションが上がるのは人間の本能でしょうね。健康な証拠です(^^)
(2012年01月17日 16時26分27秒)

こたえられない楽しさ  
くまんパパ  さん
月のひかり★さん、こちらでは真夏の「宮まつり」というのが一番大規模なんですが、これは戦後始められた無宗教のイベントで、厳粛な感じは全くありません。

初夏の「天王祭」、秋の「菊水祭」、冬の「冬渡祭」、新春の「春渡祭」の四つが、千年以上の伝統を持つ地元神社の祭礼で、現代の目で見るととても地味なんですが、おごそかな雰囲気が漂ってなかなかいいものです。
祭りそのものは、1200年の伝統を踏まえ(?)大まじめにやっております。

・・・祭りのあと、冷え切った体を飲んで騒いで内側から温めるのは、こたえられない楽しさです(^^)
(2012年01月17日 16時40分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

くまんパパ

くまんパパ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

くまんパパ @ 一つの見果てぬ夢 やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:星野源  ユリーカ(10/27) こんばんは 星野源の音楽についてのブロ…
くまんパパ @ ご訪問ありがとうございます 大腸がん再発転移さん、ご訪問ありがとう…
大腸がん再発転移@ Re:星野源  マッド・ホープ(10/25) 大腸がん再発転移は、0896234362 です。
くまんパパ @ ふとこの曲が浮かびました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ 朝晩はだいぶ肌寒くなりました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松田聖子  風立ちぬ(10/08) お疲れ様です! 今日は落ち着いた天気でし…
くまんパパ @ 好きこそものの評価なれ 七詩さん、さっそくありがとうございます…
七詩 @ Re:ありがとうございます。大変うれしいです(^^)(09/29) くまんパパさんへ 短歌に詳しいわけでもな…

サイド自由欄

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデー・ソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

お気に入りブログ

命とは「身体」その… New! G. babaさん

散歩で出会ったお花… New! 蘭ちゃん1026さん

練習量が舞の基本を… New! しぐれ茶屋おりくさん

2025秋旅・・・そのジョ… New! ナイト1960さん

山形は今日も良い天… New! masatosdjさん

自宅療養記・ドラゴ… けん家持さん

承認欲求がない人も… こばんどり*統一教会の宗教被害二世さん

やれやれ ミセスkarimeroさん

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
システムエンジニア… モモンガ2006さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: