ウサコレ0205さん
>わたしも、ラストではジーンときちゃって、
>涙ぐんでましたね。ティム・バートン大好きです。

ティム・バートン作品には夢があって私も大好きなんですが、
この作品はまた、より一層"あたたかさ"を感じますね-☆ (2004/11/29 05:00:34 PM)

Finding Movie 映画っていいね♪

PR

Profile

tonton05

tonton05

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Favorite Blog

セレンディピティ kazuさん
ロミ~♪の部屋 romy♪さん
□■映画の小部屋■□ misa'さん
こぶたのベイブウ映… こぶたのベイブウさん
BLUE ROSE BLUE ROSEさん
■□■UEKO・f★のCinem… UEKO・f★さん
シネマ雑報 ストーリーテラーさん
MY HIDEOU… GATECRASHERさん

Comments

日本インターネット映画大賞@ 日本インターネット映画大賞募集中 突然で申しわけありません。現在2006…
とんとん ( ^oo^ ) @ Re:ええ?(10/08) >ocobaさん レスが遅くなりすみません…
ocoba @ ええ? これは、大好きな映画です。 フランク・…
とんとん ( ^oo^ ) @ あふちゃんへ♪ >どうも!こんにちは。 あふちゃん、…
とんとん ( ^oo^ ) @ カオリさんへ♪ はじめまして♪ コメント&TB、ありがと…
あふちゃん @ Re:「ミリオンダラー・ベイビー」を観た ★★★★☆(11/07) どうも!こんにちは。 やっと見ました! …
カオリ@ はじめまして この映画、DVDで見たのですが・・・若…
とんとん ( ^oo^ ) @ ぴんくのひつじ ♪さんへ >はじめまして。 はじめまして♪ 書き…
2004/11/28
XML
カテゴリ: ★★★★★
初めは、父エドワードのホラ話部分に何故かあまり気持ちが
入っていけなくて、眠気を感じちゃったりしたんですが・・・ (^^;
でも、彼が息子のお嫁さんに、自分の過去の話(脚色された)を語るシーン
あたりからは、徐々にストーリー展開と、そのティム・バートンらしい
映像美に惹き込まれていきました。

サーカスで出会った少女に一目惚れして、彼女のことが知りたくて
そこ(サーカス)で働き始める話や、
彼女への一途な愛と素敵なアプローチの数々。
その後も彼にはいろいろなことが起きて、いろんな国へ行って、

それらのエピソードの一つ一つがとても美しくファンタジックに
(時にはユーモラスに)描かれていて、見応えありました-☆

しかしながら、この作品はただのファンタジックな作品ではありませんでした。
その奥には、永遠のテーマでもある、"親子の愛と葛藤"、そして、
いつかは誰の前にも訪れるであろう"最後"に向かって、
人はそれまでの人生をどう生きるべきなのか・・・
ということを胸に深く感じることの出来る作品でした。
ラスト近く、息子が父に話をするシーンでは、もう涙、涙でした。
そして、父の為に大勢の人々が集まってくる場面にも・・・  。°°・(;>_<;)・°°。
自分の親子関係とも重なる部分もあるので、余計に
涙が止まらなかったのかもしれません (・・、)


若かりし頃の父を演じていたユアン・マクレガーもとても役に合っていたし、
父親役のアルバート・フィニーがまた味が出ててよかった!
ジェシカ・ラングも実年齢 55歳(!)の割りにとても若くてキレイでした。
彼女の、病に倒れたエドワードへの愛が、とても自然に表現されてて素敵でした。
洋服を着たままバスタブの中に横たわるエドワードのところに、

息子役のビリー・クダラップは一見地味~な感じなんだけど、
でもお父さんの明るく楽しい性格と正反対な、お堅い感じがよく出てて、
バランス良かったと思います。

映像はとにかく全編通して、ファンタジーで美しくて、
子供の頃の回想シーンでの不気味な森などもティム・バートンらしかった。
描かれた一つ一つの場面が、ほんとうに夢の世界そのものでした-☆
シザーハンズやスリーピー・ホロウの世界が好きな人だったら、
たまらない映画だと思います-☆


" 人生なんて、まるで おとぎ話さ "

「ビッグ・フィッシュ」

ビッグ・フィッシュ


父親エドワードの危篤を知り、帰郷したウィル。
魔女や巨人との冒険など、不思議な体験談を語る父親に反発する彼は、
再会後も心がすれ違ったまま。
だが、やがて父親の話に秘められた、真実を知ることに・・・。

* ダニエル・ウォレスの同名小説を、「シザーハンズ」「スリーピー・ホロウ」
などのティム・バートンが映画化。



[監督]
* ティム・バートン
<他作品:「シザーハンズ」「スリーピー・ホロウ」など>

[出演]
* ユアン・マクレガー = 若き日のエドワード・ブルーム役
<他作品:「トレインスポッティング」「ムーラン・ルージュ」
「S・W エピソード1&2&3」など>

* アルバート・フィニー = 現在のエドワード・ブルーム役
<他作品:「オリエント急行殺人事件」「エリン・ブロコビッチ」など>

* ビリー・クダラップ = エドワードの息子 ウィル役
<他作品:「世界中がアイ・ラブ・ユー」「あの頃ペニー・レインと」など>

* ジェシカ・ラング = エドワードの妻 サンドラ役
<他作品:「郵便配達は二度ベルを鳴らす」「トッツィー」など>



< ビッグ・フィッシュ 関連リンク >

公式サイト ヘ   

公式サイト(u.s)

予告篇

予告篇(u.s)

予告篇&クリップ(u.s)



< ビッグ・フィッシュ 商品リンク >

ビッグ・フィッシュ コレクターズ・エディション【楽天野球団】
DVD内容詳細

「ビッグ・フィッシュ」オリジナル・サウン
試聴 試聴


ビッグフィッシュ 父と息子のものがたり ( 著者: ダニエル・ウォレス / 小梨直 | 出版社: 河...
ビッグフィッシュ 父と息子のものがたり ( 著者: ダニエル・ウォレス / 小梨直 | 出版社: 河...

【楽天ブックス】ビッグ・フィッシュフィルムブック
【楽天ブックス】ビッグ・フィッシュフィルムブック








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/04 04:49:56 PM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
gacha-danjhon  さん
コレ、劇場公開で見に行って、ラストでは「ひ~っく」と泣いてしまいました。
ティム・バートン監督の 今までの作品と違って 明るい映像でしたね。 (2004/11/29 01:38:23 PM)

Re:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
わたしも、ラストではジーンときちゃって、
涙ぐんでましたね。ティム・バートン大好きです。 (2004/11/29 04:13:49 PM)

Re[1]:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
gacha-danjhonさん
>コレ、劇場公開で見に行って、ラストでは「ひ~っく」と泣いてしまいました。

ラストはとてもジ~ンときますね。
私もこの作品、もし劇場で観たら、「セカチュー」の時のように大変なことになってたと思います。
顔が・・・。

>ティム・バートン監督の 今までの作品と違って 明るい映像でしたね。

あ、そうでしたね。
ファンタジックさはありましたが、過去の作品に比べると、"明るい版"って感じでしょうか。 (2004/11/29 04:57:56 PM)

Re[1]:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  

Re:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
silverkise  さん
本当に、「人生はおとぎ話」なんてぴったりの言葉ですよね。
明るめのティム・バートンの世界に感動でしたね。
暗いイメージが強いのでこんなのも作れるんだ~ぁって思っちゃいました。今後も楽しみですよね。

TB頂きますね~☆

(2004/11/29 05:30:29 PM)

Re:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
(*^▽^)ノヤァ! また来たよ~ 「ビッグ・フィッシュ」観たんだね。そうか… これは、結構、感動もので感涙必須の作品みたいだね。とんとんさんも(゜ーÅ)ホロリきたんだ~ それは、当然、観なきゃ損かな? 私もφ( ̄ー ̄ )メモメモしとかなきゃな(笑)
昨日、やっと私達も「ハウルの動く城」観て来たよ! 今日の日記に書いたから、後で来て見てネ~ 待ってるよん。じゃあねε=ヾ(*・∀・)/   (2004/11/29 06:02:13 PM)

Re[1]:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
silverkiseさん
>本当に、「人生はおとぎ話」なんてぴったりの言葉ですよね。

ですよね。
予告編で流れる、このフレーズ大好きです-☆
たった1行の文なのに、この映画を上手く表していますよね。
この言葉だけでもキュンときてしまいます-☆

>明るめのティム・バートンの世界に感動でしたね。
>暗いイメージが強いのでこんなのも作れるんだ~ぁって思っちゃいました。今後も楽しみですよね。

ホント、心があったか~くなる映画でした。
この撮影前に確か、ティム・バートン自身もお父さんを亡くされたとかで、
余計に、観ているこちらにも胸に響くものがあるのかも知れません。

>TB頂きますね~☆

ありがとうございます-☆
こちらからも後ほど・・・♪ (2004/11/29 06:02:29 PM)

Re[1]:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
☆ラピスラズリ☆さん
>(*^▽^)ノヤァ! また来たよ~ 「ビッグ・フィッシュ」観たんだね。そうか… これは、結構、感動もので感涙必須の作品みたいだね。とんとんさんも(゜ーÅ)ホロリきたんだ~ それは、当然、観なきゃ損かな? 私もφ( ̄ー ̄ )メモメモしとかなきゃな(笑)

うん、これはラストでグッときますよ-☆
前半はファンタジー色が強いので、そういうの苦手な人は入って行けないかもしれないけど・・・。

>昨日、やっと私達も「ハウルの動く城」観て来たよ! 今日の日記に書いたから、後で来て見てネ~ 待ってるよん。じゃあねε=ヾ(*・∀・)/  

了解っ (^◇^)/ -☆ (2004/11/29 06:32:21 PM)

Re:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
つくね6271  さん
私、これ劇場公開で見てすっごく感動したの♪
こんな泣き方って始めてかも(笑)
なんだか微笑みながらこみ上げてくる感じで。。。
DVDでも是非もう一度みたいな、って思ったのでした。 (2004/11/30 11:04:51 AM)

Re[1]:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
つくね6271さん
>私、これ劇場公開で見てすっごく感動したの♪
>なんだか微笑みながらこみ上げてくる感じで。。。

つくね6271さん、コメントありがとうございます-☆

"微笑みながら"っていうの、わかる気がします。
私も、感動が込み上げて涙は止まらないんだけど、
でも心はとても温かく希望に満ちてくる-☆
・・・といった感じでした。

>DVDでも是非もう一度みたいな、って思ったのでした。

私もまた観たいです。
いつかDVDが欲しいなって思います-☆ (2004/11/30 12:26:31 PM)

Re:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
あふちゃん  さん
こんばんは。
新着のタイトルのとこにこの作品があって見にくるか迷ってやっぱり見にきてしまいました。
見たいけどまだ見てないから内容知りたくなくて。
で、とんとんさんの感想読んだらやっぱり見たくなりました。
ユアンマクレガーだしティムバートンだし、見なきゃ!な作品なのですが
忙しくてなかなか見られないんですが…。
今度のお休みは「ビッグ・フィッシュ」と「24」を見ることになりそうです。 (2004/12/01 12:04:41 AM)

Re[1]:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
あふちゃんさん
>新着のタイトルのとこにこの作品があって見にくるか迷ってやっぱり見にきてしまいました。
>見たいけどまだ見てないから内容知りたくなくて。

うんうん、わかるよ~。
私も"これから観るぞ"ってのは、他の人のレビュー、
気にはなるけど横目で見るくらいにさせてもらってる。
で、観てからまたお邪魔しに・・・って感じです♪

>今度のお休みは「ビッグ・フィッシュ」と「24」を見ることになりそうです。

じゃ、その時はあふちゃんの感想も見れるんですね。
楽しみです-☆
「24シーズン3」は、うちはまだ1コも観てません。
相方が後で"まとめて観るっ"て言ってるもんで・・・。
そっちのお楽しみはまだ取っときます (;´・`)> (2004/12/01 01:21:58 AM)

Re:「ビッグ・フィッシュ」を観た  
紅茶倶楽部  さん
ビッグ・フィッシュ、良かったですねえ。
”人生なんて、まるでおとぎ話さ”
ある一つの出来事があって、それはそれ自体でしかないけれど、それを受け止める人間によってはどんなふうにも捉えることができますよね。ちょっとした旅も、ハラハラドキドキの冒険に。恋なんてした日にはもうそこには非日常が広がって、頭の中は妄想だらけ。
きっとエドワードは、自分の息子に、”実際に起きた何か”ではなく、自分が感じた世界を伝えたかったのかなあ、と思います。
心あたたまる映画でした。
(2004/12/01 01:27:28 AM)

Re[1]:「ビッグ・フィッシュ」を観た(11/28)  
紅茶倶楽部さん
>ある一つの出来事があって、それはそれ自体でしかないけれど、それを受け止める人間によってはどんなふうにも捉えることができますよね。

ですね。
"ものは考えよう"って言葉もありますもんね。
アレ? それはちょっと違うかな? (^◇^;) アハハ~

>きっとエドワードは、自分の息子に、”実際に起きた何か”ではなく、自分が感じた世界を伝えたかったのかなあ、と思います。
>心あたたまる映画でした。

そうですね。
そして、最後はそのことが息子に伝わりましたね-☆
本当にあの場面は、感動でした⌒☆

ありのままだと無味乾燥なことも、いろんな味付けや捉え方次第で
素敵なことや楽しいことに思えてきたり・・・。
"赤毛のアン"じゃないけど、創造力を使って、
そんな風に楽しい発想をしていけたらいいですね-☆ (2004/12/01 09:39:26 PM)

ユアン、素敵でした(^^)  
りっく さん
ファンタジックな映像も良かったしキャストもGOODでしたよね~♪親子って一番身近な存在なのに心が通い合わないと最も遠い関係になってしまうんだなぁ、と思いました。 (2004/12/04 10:14:54 AM)

Re:ユアン、素敵でした(^^)(11/28)  
りっくさん
>ファンタジックな映像も良かったしキャストもGOODでしたよね~♪

本当に・・・☆
ユアン、あの役合ってましたね♪

>親子って一番身近な存在なのに心が通い合わないと最も遠い関係になってしまうんだなぁ、と思いました。

そうですね。
身近だからこそ、ぶつかり合ってしまう・・・。
そんなどの家庭でもあるテーマだったから、余計に感情移入して泣けてしまいました(;_;)


(2004/12/04 08:31:39 PM)

Re:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
しまねこ♪  さん
バートンワールドにぴったりの作品でしたよね。
サーカス、を妖しく美しく描ける監督さんって、アメリカにはあんまりいないんではないかと思いますよ。かといって、あまりヨーロッパ的に傾きすぎもせず、実にいいバランスで。
登場人物がほとんど老け役ででてきたので、ユアンと現在の父親があんまりちがうんで~。。2役は無理としてもな。。。^^;お父さんはお父さんでよかったんですけどもうちょっとハンサムな人でもよかったかなと思ったなぁ・・ (2004/12/06 06:43:58 PM)

Re[1]:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
しまねこ♪さん
>バートンワールドにぴったりの作品でしたよね。
>サーカス、を妖しく美しく描ける監督さんって、アメリカにはあんまりいないんではないかと思いますよ。かといって、あまりヨーロッパ的に傾きすぎもせず、実にいいバランスで。

本当に描かれ方がとても"バートンらしい"映画でした・・・
"サーカス"のシーンは確かに少しヨーロッパ映画っぽい感じもしましたね。

>登場人物がほとんど老け役ででてきたので、ユアンと現在の父親があんまりちがうんで~。。2役は無理としてもな。。。^^;お父さんはお父さんでよかったんですけどもうちょっとハンサムな人でもよかったかなと思ったなぁ・・

う~ん、お父さん役の人、味のある人で、ユアンと葛藤がある雰囲気が
ビミョーに出ててたとこが良かった気がしますが、
でも、確かにこの2人は似てなかったですね~。 (2004/12/07 01:38:34 PM)

Re:「ビッグ・フィッシュ」を観た ★★★★★(11/28)  
黄色のお花畑の中の二人。
コレを見ただけでも映像の綺麗さがうかがえます。
DVDでてるんだ!
探してこようかナァ (2004/12/12 09:18:41 AM)

55☆夏みかんさんへ♪  
>黄色のお花畑の中の二人。
>コレを見ただけでも映像の綺麗さがうかがえます。
>DVDでてるんだ!
>探してこようかナァ

映像はホントきれいですよ~☆
ティム・バートン ファンタジーをたっぷりと堪能できます。
美しさあり、カンドーありでーす☆
ぜひご覧下さいな♪ (2004/12/12 12:03:37 PM)

2004年ベスト作品です!  
ocoba  さん
泣きました。号泣!
映画館では、周囲も全員号泣!
もう涙が止まりません。
あのラスト、反則ですよ~(涙) (2005/01/31 10:33:33 PM)

ocobaさんへ♪  
>泣きました。号泣!
>映画館では、周囲も全員号泣!
>もう涙が止まりません。
>あのラスト、反則ですよ~(涙)
-----

ocobaさん、書き込みありがとうございます♪

私も涙が止まりませんでした (T-T)
本当に素晴らしい作品でしたね-☆
ocobaさんのコメントを読んだら、なんだかまた観たくなってきました⌒☆
(2005/02/01 01:15:02 AM)

「死」を描いた「生」の物語。  



>いつかは誰の前にも訪れるであろう"最後"に向かって、

どう死ぬかとどう生きるか、
は、意味一緒なんて、テレる言葉もありますが、
この作品なんか、まさに、そう。

泣きました~。

思うところがいっぱいあって、
2回、日記に書いてしまったのですが、
ちょっと、ヘンな日記の方、
トラックバックさせてくださいね。 (2005/02/13 02:45:18 PM)

トーベのミーさんへ♪  
>こんにちわ~

トーベのミーさん、はじめまして♪

>どう死ぬかとどう生きるか、
>は、意味一緒なんて、テレる言葉もありますが、
>この作品なんか、まさに、そう。

>泣きました~。

私も、ラストの方では涙が溢れて止まりませんでした (;_;)
>「死」を描いた「生」の物語。
↑トーベのミーさんのおっしゃること、なんとなくわかります。
まさにそういったことを感じた映画でした⌒☆

>思うところがいっぱいあって、
>2回、日記に書いてしまったのですが、
>ちょっと、ヘンな日記の方、
>トラックバックさせてくださいね。

ありがとうございます♪
こちらからも伺わせていただきます-☆
(2005/02/13 11:42:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: