Que C'est bon

Que C'est bon

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:私は無事です(;_;)(03/11) どうもお久しぶりです。 この度の東日本大…
お久しぶり@ 12月20日はあなたのお誕生日 東京に居るのかな? 元気なのかしら。 出…
ディマーンシュ @ まだ軽井沢かしら(爆) 夏到来よ。 マリー姫どの。たまにゃ更新…
0ユート・ピア0 @ おぉ  こちらは、黄砂がまっていまして、バイ…
Crespo @ Re:軽井沢にて(^-^)/(05/04) 優雅で良いですね!十分にリフレッシュし…
ディマーンシュ @ Re:軽井沢にて(^-^)/ まぁ!お久しぶり(^^) 連休過ごしやすいお天気だったわね。(^…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

July 5, 2007
XML
カテゴリ:  Cuisine  料理

ハート鏡よ 鏡よ 鏡さん♪世界で一番美しいのはだぁれ??ハート

それは・・・ 「マリー、お前だ」

えええ~(><)わたすぃい~いいいいぃー

ハートはあぁ。。。(@@)いったいこれを何回 呪文で唱えたことか(爆)


みなさま Bonsoir♪ 暑い夏を乗り切るレシピ、 フランス流 お漬物
むぁりーちゃんピクルスの作り方、ご教授しま~す♪


冷蔵庫には野菜のパテから 野菜のピクルス、自家製のアルコールなど

いろんなものを作って置いておきます。

真夜中。。。しょんぼりおトイレに起きた帰り道(うちは廊下がすごい長いんです。)


冷蔵庫をあけて 水を飲んだりするんだけど 

お腹がすいていたりするとそんな時は

ピクルスを食べて・・・また寝ます(爆)


血液はさらさらになるし、本当に肌の透明感がすごい出ますよ♪


ほんと(^0^)


黒酢 は飲んだり、サプリメントを取ったりして 
普通のお酢 (りんご酢や米酢など)は

料理にふんだんに使っています。

フランス流 ピクルス ドゥ・ラセーヌ

きゅうりピクルス

ピクルス液

eau 水   piment 唐辛子  ail にんにく   concombre  きゅうり

chou キャベツ   capre ケッパー   poivre noir  黒胡椒


poivre blanc  白胡椒    poivre rose ピンクペッパー

carotte にんじん   vin blanc 白ワイン

vinaigre  お酢    sel 塩    sucre 砂糖

フレンチタラゴンビネグレット Vinaigrette

野菜は適当な大きさに切ります。

これらを湯通ししましょう。
お鍋にお湯を沸かしてね。

ざるなどにあげて冷まします。

瓶は 空き瓶をよく熱湯で消毒しましょう。

きゅうりをつめていきます。

きゅうり

次にピクルス液

鍋に水1カップ
白ワイン2カップ
酢 2カップ
砂糖 80g
ローリエの葉4枚
capre ケッパー
赤唐辛子

一片分のにんにくをスライスして鍋にいれます。
黒呼称
白胡椒
ピンクペッパー
も入れて

ピクルス液♪

砂糖が溶けたら火を止めます。
溶けた時点で消してね!

タラゴンビネガー

タラゴンビネガーを加えます。

フレンチ・タラゴン(フランス名)

フレンチ・タラゴン

フランス名のエストラゴンは、小さなドラゴンの意味です。

燃えるように強い香りを持つハーブで、
フランス料理には欠かせないハーブ。

タラゴンにはフレンチタラゴンとロシアンタラゴンの2種類があり、
ロシアンタラゴンは風味がやや粗雑なので、
料理には繊細な風味の

フレンチタラゴンを使います。

ローリエも入れてね!

上から。。。

ハーブビネガーといえばタラゴン、というくらい

ビネガー漬けが有名で

酢をまろやかにして甘みを増しもちも風味もよくします。

ピクルス♪

この同じピクルスの液でキャベツも♪つけるのじゃ!

CHOU(キャベツ) 

choux

これも、お酒のおつまみや

箸やすめに

最高よぉん(^-^)

chox

基本的に野菜なら何でも漬けられます♪

きゅうりとにんじん♪

にんじん(carotte)ときゅうり(concombre)

最後にもうひとつおしえまふ♪(^^)

Tarragon Vinaigrette
(タラゴン ビネグレットソース)

材料

 タラゴンの葉 カップ1/2 
 Salute Sante !グレープシード・オイル カップ1/4

 粗挽きマスタード 大さじ3

 リンゴ酢 大さじ2 
 塩 小さじ1/2 
 胡椒 小さじ1/2 
 粗糖 少々


 マスタード、酢、塩、胡椒、砂糖をざっと混ぜ合わせておきます。
少しずつグレイプシードオイルを加えながら泡だて器で
  もったりするまでよく攪拌します。


  タラゴンソースの3/4カップの出来上がりです。 

生野菜、温野菜(特にポテトにはお薦め)などに添えたり、あえたりします。  

日本の漬物と何が違うか?

それは上からずーっと読んでもらって

気づいた思うのですが

香辛料をたくさん使う、ということ

ましてフランス流とはエストラゴンを使用するからです。

香りと味は一度食べたら

タラゴンの魅力にはまりますネ

普通のお料理が一気にフランス・スタイルだにゃ ハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 5, 2007 09:52:05 PM
コメント(56) | コメントを書く
[ Cuisine  料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: