Que C'est bon

Que C'est bon

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:私は無事です(;_;)(03/11) どうもお久しぶりです。 この度の東日本大…
お久しぶり@ 12月20日はあなたのお誕生日 東京に居るのかな? 元気なのかしら。 出…
ディマーンシュ @ まだ軽井沢かしら(爆) 夏到来よ。 マリー姫どの。たまにゃ更新…
0ユート・ピア0 @ おぉ  こちらは、黄砂がまっていまして、バイ…
Crespo @ Re:軽井沢にて(^-^)/(05/04) 優雅で良いですね!十分にリフレッシュし…
ディマーンシュ @ Re:軽井沢にて(^-^)/ まぁ!お久しぶり(^^) 連休過ごしやすいお天気だったわね。(^…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

October 8, 2007
XML

ひとつのことでもなかなか思うようにならぬものです
だから私はひとつのことを一生懸命やっているのです

この言葉・・どなたの言葉だと思う?大笑い
栃木県足利市にある 老舗和菓子屋 香雲堂主人 へむけた

誰もが ご存知の  相田みつを氏 の言葉です。

【相田みつを】 書家・詩人
   1924(大正13)年、栃木県足利市生まれ
   旧制中学の頃から書や短歌に親しむ
   「自分の言葉・自分の書」をテーマに独自のスタイルを確立し
   数多くの作品を生み出しました。
                 (享年67才)


マリーは先日 栃木県足利市へ長野・群馬からの帰りに寄りました。

足利市は栃木県の西南端に位置し、市の中央を渡良瀬川が流れ
古くから織物のまち・文化のまちとして知られています。

文化人の町だからかなあ・・?どこを見渡しても・・
街が・・とっても綺麗なのよ(^v^)
そして道行く人も親切でしたね。


先にも書きましたが相田みつを氏は足利市出身の書家・詩人。

独特の筆遣いと ご自分の言葉で書を書く方で

日本ではとても有名な人物になりました。

わたしも・・ 恩師から...
相田みつを氏の

代表作である 1冊の本「にんげんだもの」を頂いていたにもかかわらず・・・

小声で


実は・・恥ずかしながらそれを読まずに日々すごしてきました。

や(@@)やあね

仕事で飛ぶ鳥を落とすような勢いだったのを心配した学生時代の恩師は

「どうせ私のいってることは聞かないだろうから、本当につらいときに
この本をあけなさい」

と言いました。(^^)はい、言うことは・・・聞きません(爆)


それでも私は読まなかったのです。
どんなにつらいことがあっても 泣いても
がんばっていくタイプ。
私は女じゃないなぁーと(汗)思ったりしまふ。
だけど人生で一番の悲しみを知りとうとう、本を開けるときがきました。

そこにかかれているものは(^^)思わずわらえるものもあり、
ときには涙ぐむような、こころに深く入るような言葉もあり私を励ましてくれました。

そして 足利市にある香雲堂 という和菓子ののれんをくぐります。

これも偶然に立ち寄った和菓子屋なのじゃ。

実はのれんわけした店が近くにもう一店舗あるのですが、どちらも香雲堂という名前。


ご先祖様が兄弟だということでのれんわけしているそうなの。
どちらも モナカ 有名だそうです♪

両方の店にも立ち寄り、モナカをたくさん購入してきましたが 


特徴がそれぞれ違うようなの。

私が食べた感想は、相田みつを氏が包装紙を手がけたほうの最中は「香雲堂本店」
「古印もなか」という商品名です。

10

香雲堂本店(最中・煎餅・洋菓子)

主な販売品目 古印最中・古印煎餅・尊氏・洋菓子など 
栃木県足利市通4-2570

1

電話番号 0284-21-4964
FAX番号 0284-21-1054
定休日 水曜日

一個一個のもなかに相田氏が香雲堂主人をイメージし、
宣伝文を手がけた「栞」が入っております。

8


もなかを食べてみました。

4


食べた瞬間にええ??(@@)なんで「あん」がこんなにやわらかいの!?
と驚きました。

なぜなら普通は最中のあんは かたいのです。
どうやってやわらかくできたのだろう??と考える私。


そしてもうひとつのほうは旧足利銀行の近くにある


同じ名前の「香雲堂」の「古銭もなか」

3

和菓子店
足利市通3-2617(足利銀行支店前)
電話番号:0284-21-4669
FAX番号:0284-21-4644


丸い形で古銭をイメージしているそうです。
こちらはあんがぎっしり入っていて硬すぎず、それでいてやわらかすぎない最中でした。

2

これは 製造の段階で作業が異なっているのだろうと私は思います。

どちらのお店もオンラインでのショッピングを一切行っていないそうなので
TELまたはFAXなど直接お買い求めください。。。

もなか好きには一度はこのエピソードとともに
送られてはいかが?(^^)

6


本当にお茶と最中で、おもてなしするのには最高でしょう。
お土産に配りましたが、すっごい喜ばれました。



そのエピソードとは・・・


相田みつを氏は 自身の若かりしころ・・・
四角いもなかの「香雲堂本店」を訪れます。

1

そのころのみつを氏は商店街の
包装紙のデザイン、宣伝の文句を考える仕事をなさっていました。



自宅で待っていても仕事はやってこない。
ならば自分で街に出てあちこち仕事を取ってこようと みつを氏は決めるのでした。

そして この老舗和菓子屋 を訪ねます。



香雲堂のご主人が 自分の店の包装紙をみつを氏に広げます。

「これよりいいものを作る自信がありますか?」と問いかけました。


相田みつを氏 「自信は少しもありませんが、うぬぼれだけはいっぱいあります。」



すると店のご主人は 相田氏にこういったのです。

9

「ほう、あんたはおもしろい、頼もう!!」


それから 相田氏は懸命に包装紙をデザインし、栞のことばを考えるのでした。


7
これね!


私はこのお話を実際にお店で聞いて、相田氏の言葉をとっても気に入りました。



仕事などで自信がないときが私にもありまして、いつも「どうだろう?」と頭を悩ませる

こともあったり、自分のいった発言でよかったのか?など最近、自信において

「自信ある!!」って言い放つ人のほうが怪しいんじゃないか?

と思うようになりました(爆)


相田氏は 自分の弱さをさらけ出しているけれど、だけど少しもあきらめちゃあいない。


人の評価とはいったいどんなだろう?だけど彼は 自分だけは、自分のファンなのだと、

彼は人様の評価よりも自分自身にほれていたのだということに気づき、

それまでの私の考えも、他人の評価ももちろん大事だけれど自分が自分のやっていることに
ほれているのか?とあらためて考えてみました。

5

580円くらいだったかな~・・(^^;)



相田氏が書をかきながら「やせる薬」などを売ったりしていたら
こんなに人気にはならなかっただろうなぁと思います(爆)

やっぱりこの人、金もうけじゃん!ってところがないから、

素晴らしいのですよね。
人の耳に残る。


愚痴をこぼすなという考えよりも にんげんだもの、泣いたっていいじゃないか。

大事なことは「自分をよくみせようとする心」でいつまでも悩むよりも、
にんげんらしく素直にいきることだと
教えてくださっているのだとマリーは分析します。

たくさんの作品があるのを知って、いろいろながめて見たいと思っています。



やさしいこころの相田氏。67歳で亡くなるまで、日本のみならず世界にいる人々の
こころに寄り添う詩を書を書き続けた人物。

瑞々しく なんてすばらしい言葉を残したのだろう?


ぱあく(^0^)→もなかを食べている(爆)





どちらのお店の最中ともにお店の方の
お心遣いがよかったのとやはり味は 美味しかったわ。

美しい街の足利市の中央に位置する お店は 遠方からの観光客も訪れるようですね。

最近・・この相田みつをさんの書いた字体をよく見かけるんですよね。

(@@)?「え?相田さんの作品??」と目を疑うんだけど、どーみても。。。

「いくらなんでも定食屋はないだろ~~(爆)」とつっこみを入れながら見ています。

私が見たなかでも「ごはんの大戸や」も相田さんの字体っぽくてね(爆)
だいたい飲食店などに相田氏の字体を使用していることに気がつきました。
真似??(@@)

いけない(@@) いけない 人のことなんていってらんない

幸せにならなきゃ



11


そのうち そのうちって。。。


(^^)幸せが遠ざかる(爆)



なーーんてね♪(^0^)

相田みつを美術館


東京都千代田区丸の内3-5-1 
東京国際フォーラム ガラス棟1階
03-6212-3200(代表)

ぜひ、お出かけしてみましょう










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 8, 2007 11:06:09 PM
コメント(42) | コメントを書く
[marie美味しいもの お取り寄せ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うわ  
ラ・ロマネ さん
美味しそ~

最中食べたいなあ~ (October 8, 2007 11:14:27 PM)

大戸や 爆 大戸やランチ580円  
dbadmin  さん
相田スタイルパクり蔓延中!飲食系超多し!んもう多すぎー。

甘いの苦手なのねーん。。

フォーラム数年前に行きました。んでお守りと、絵ハガキを買ったー。感じた事は。。。コメントデワ ハズカシクテイエマセン... (October 8, 2007 11:25:20 PM)

Re:うわ(10/08)  
ラ・ロマネさん
>美味しそ~

>最中食べたいなあ~



☆(^^)Bonsoir♪ロマネさん・・・甘いもの好きですって!?ワイン好きが!?@@→オドロキ

なんか最近ジェニーじぇにーって外国の女の人の名が
ブログに書かれてますが・・あれはディマーンシュさんですか!?それとも私?→外国人?(爆)(^^)

(October 8, 2007 11:36:14 PM)

Re:大戸や 爆 大戸やランチ580円(10/08)  
dbadminさん
>相田スタイルパクり蔓延中!飲食系超多し!んもう多すぎー。

>甘いの苦手なのねーん。。

>フォーラム数年前に行きました。んでお守りと、絵ハガキを買ったー。感じた事は。。。コメントデワ ハズカシクテイエマセン...


☆(^^)Bonsoir♪本当に、字体のパクリ多いですよね?それも定食系に多いんです。

あの字体で「おにぎり」って書いてあったら
なんとなく食欲が増して食べたくなるもんね(爆)

>フォーラム数年前に行きました。んでお守りと、絵ハガキを買ったー。感じた事は。。。コメントデワ ハズカシクテイエマセン...

(-_-)や やあね
教えてよ!
(October 8, 2007 11:38:50 PM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
静寂078  さん
最中も良かったけど
マリーちゃんのコメントとっても
素直で良かったわ
そのうち、そのうち・・・まぁ、いいかって
途中で投げ出す私でした (October 8, 2007 11:41:38 PM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
静寂078さん
>最中も良かったけど
>マリーちゃんのコメントとっても
>素直で良かったわ
>そのうち、そのうち・・・まぁ、いいかって
>途中で投げ出す私でした


☆(^^)Bonsoir♪ 素直ですか!?私が(爆)
たまに相手によってはあまのじゃくになるんですけどね(汗)

(October 8, 2007 11:45:39 PM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
鈴香3277  さん
最中、、ホント美味しそうです。

国際フォーラムに行った事があります。
みつをさんの師がお坊さんでもあったので、
仏教思想が根底にあって、
考えさせられる言葉と温かみのある書ですよね。
良かったです。

栃木の方で、いとこの友達の友達が息子さんです。
(October 8, 2007 11:46:55 PM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
鈴香3277さん
>最中、、ホント美味しそうです。

>国際フォーラムに行った事があります。
>みつをさんの師がお坊さんでもあったので、
>仏教思想が根底にあって、
>考えさせられる言葉と温かみのある書ですよね。
>良かったです。

>栃木の方で、いとこの友達の友達が息子さんです。


☆(^^)Bonsoir♪
そうでしたか♪だから言葉にとっても重みがあるんですね。私は、やっと理解できるときがきたという感じ。
鈴香さんのようにいつも芸術に触れているように
したいものです。いとこさんのお友達の友人が息子さんとは。。(@@)どんな人生なのかしらねぇ。。。
(October 8, 2007 11:56:56 PM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
まちゃ夢  さん
こんばんは、まちゃ夢です。
 また、また、日記は更新せんし、まちゃ
夢の所にも、現れんと思っとたら、また
旅行へいっとったんやな~。

 栃木県へ行ってたの~ふ~ん、まちゃ夢は
仕事でした~。3連休は無しでした~。(>_<)

>文化人の町だからかなあ・・?
どこを見渡しても・・
街が・・とっても綺麗なのよ

 マリーちゃんも、とっても綺麗ですよ~。
最中は、本当に当たりはずれがあるね。
 この最中は、なんか見て限り、鯛焼き
見たいな感じがしますね。美味しそうで
すよ~ マリーちゃんと一緒で~(笑)

 最中でも、まちゃ夢は、白餡のものは
バットです。 (October 9, 2007 12:07:11 AM)

なるほど!  
最中の話、ためになりました。購入してみようと思います。文化人がでた街は結構綺麗に整備しているところは多いんでしょうね。マリーさんの話は面白い!
大戸や、たしかにあの字は相田みつおさんっぽいんんですよね。食べたことある人はわかると思いますが。
でも、最中に興味がでてきました! (October 9, 2007 12:39:05 AM)

最中好きです!!!!  
皿そば さん
久し振りにお茶と最中を食べたくなりました。 (October 9, 2007 12:46:23 AM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
相田みつを美術館、ときどき行きます。
先日行ったところ、仕事部屋かなにかのセットのなかでインタビューにこたえている10分程度の話しの録音が印象的でした。
仕事柄『看板』っていう詩がこころに残ります。
(October 9, 2007 12:56:41 AM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
煮谷 英明  さん
こんばんは。仕事とはいえ
いい宣伝文を考えた方です。素晴らしい。
最中はかたいイメージでしたがあんが
やわらかいとはぜひ味をみたいと思います。
マリーちゃんの流れる文にとても楽しめました。 (October 9, 2007 12:57:37 AM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
KATSU SEIJI さん
うまそう・・・モナカ懐かしい。
たまに食べたくなって友人に頼むことも
あります。
相田みつおさんはこっちでも有名です。
世界中で知らない人、いないかな。 (October 9, 2007 01:05:39 AM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
まちゃ夢さん
>こんばんは、まちゃ夢です。
> また、また、日記は更新せんし、まちゃ
>夢の所にも、現れんと思っとたら、また
>旅行へいっとったんやな~。

★(^^)Bonsoir♪まあまあ、旅行という楽しいものでもないですよ、更新はしょっちゅうしたいです。ブログ楽しいですものね。心配してくださってありがとうございます。


> 栃木県へ行ってたの~ふ~ん、まちゃ夢は
>仕事でした~。3連休は無しでした~。(>_<)

★(^^)お疲れ様でした。休みが取れない分
どこかで代休はあるのかな?しっかり休んでまた
仕事にとりかかる、というのが理想ですが
ご自愛くださいね!


>>文化人の町だからかなあ・・?
>どこを見渡しても・・
>街が・・とっても綺麗なのよ

> マリーちゃんも、とっても綺麗ですよ~。
>最中は、本当に当たりはずれがあるね。
> この最中は、なんか見て限り、鯛焼き
>見たいな感じがしますね。美味しそうで
>すよ~ マリーちゃんと一緒で~(笑)
> 最中でも、まちゃ夢は、白餡のものは
>バットです。


★(^^)あら?ありがとうございます♪
私は最中が嫌いだったのですが、こちらのを食べて
ファンになりました。やわらかいあんの最中ははじめてだったので。。。
白餡の最中、どこのかなぁ?(^^)
(October 9, 2007 02:09:41 AM)

Re:なるほど!(10/08)  
TETSUYA-さん
>最中の話、ためになりました。購入してみようと思います。文化人がでた街は結構綺麗に整備しているところは多いんでしょうね。マリーさんの話は面白い!
>大戸や、たしかにあの字は相田みつおさんっぽいんんですよね。食べたことある人はわかると思いますが。
>でも、最中に興味がでてきました!


★(^^)Bonsoir!本当に、大戸やの字は
みつおさんの字ぽい。あの字で書かれたら
人も寄ってくると思ったのかしらね。
ぜひ、機会がありましたらもなか、食べてみてね。
(October 9, 2007 02:11:10 AM)

Re:最中好きです!!!!(10/08)  
皿そばさん
>久し振りにお茶と最中を食べたくなりました。


★(^^)Bonsoir♪
そうそう、いただいてみて♪
(October 9, 2007 02:11:42 AM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
大江戸看板男さん
>相田みつを美術館、ときどき行きます。
>先日行ったところ、仕事部屋かなにかのセットのなかでインタビューにこたえている10分程度の話しの録音が印象的でした。
>仕事柄『看板』っていう詩がこころに残ります。


★(^^)Bonsoir♪私はまだ、ないのです。
だからいってみたいなと思います。
どれも。。涙がでそうになる作品ばかり。
すばらしい人ですね。
大江戸お兄様も同じようなご職業ですから
なにか芸術家の部分が大いにお持ちですものね。
私もぜひ、出かけてみたいと思います。
(October 9, 2007 02:13:52 AM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
煮谷 英明さん
>こんばんは。仕事とはいえ
>いい宣伝文を考えた方です。素晴らしい。
>最中はかたいイメージでしたがあんが
>やわらかいとはぜひ味をみたいと思います。
>マリーちゃんの流れる文にとても楽しめました。



★(^^)Bonsoir♪香雲堂のご主人はひとつのことを一生懸命やってますよ、といいたいのでしょうね。
いい言葉です。。。
私はそのうち、そのうちです(ありえない)爆
(October 9, 2007 02:15:14 AM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
KATSU SEIJIさん
>うまそう・・・モナカ懐かしい。
>たまに食べたくなって友人に頼むことも
>あります。
>相田みつおさんはこっちでも有名です。
>世界中で知らない人、いないかな。


★(^^)Bonsoir!世界中で有名なんですね。
本当に。。ほっとする作品ばかり。
ぜひ、日本にいらしたら銀座までお出かけしてみてください。てか、その前にお前がいってこいだろ、ってつっこみは無しでお願いします(爆)
(October 9, 2007 02:16:50 AM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
Crespo  さん
考えてみれば海外に出てから最中食べてないですね!
パリには確か虎屋がありましたが最中はなかつたですよね。日本の味がだんだん遠くに感じてしまいます。 (October 9, 2007 05:44:05 AM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
mermelada  さん
おはようございます!
マリーちゃん(ってお呼びしていいかしら?)ありがとうございます。
私は相田氏の本は沢山持ってますが、今日はしみじみ、涙がこぼれそうになりました。
専業主婦の私にとって、今度の日曜のバザーがプレッシャーでパニック寸前だったのよ。これ、読んでだいぶ落ち着き、私は私、自信なくてもいい、頑張ろうと思えました。

それと、最中。前からこのお菓子屋さんのことは本で
読んでたけど、こんな最中なんですね。いつか訪れて食べてみたいです。 (October 9, 2007 09:30:43 AM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
龍5777  さん
マリー猫ちゃん?(お弓)
おいらも相田みつをの文章には憧れがある。あの感性は素晴らしい、はじめの印象は字の下手な「おっさん」怒られるよな。併し、しみじみと見ると味わい深い筆遣いだよね。因みに、おいらは甘いものが苦手だから最中には興味がないが、字が下手なおいらも少し勉強でもしょうかな。 (October 9, 2007 01:35:39 PM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。  
りりこ☆ さん
こんにちは(^-^♪
モナカのエピソード、凄いです。
『自信はないけどうぬぼれはある』
とっさにでも言えないですよね(笑)
マリーさんのとこにくるとつい自分の間抜けなブログと比べてしまいがちですが、自信ないけど続けていーんですよね(笑)v(^o^)
これからもりりこの下手なお菓子をのせよう!(笑)
また来てほしいです♪ (October 9, 2007 02:18:31 PM)

マリー猫ちゃんさん、こんばんわどす  
端的な言葉なのに
叙情あふれる、生きてきたからこそ、の実感が詰まっていますね。
マリー猫ちゃんさん、最中召し上がりながら、あの方のこと...想ってらっしゃるのかな。

(October 9, 2007 05:59:16 PM)

和菓子!?  
テリィ さん
おっ、俺は和菓子が・・ちょい苦手っスけど相田みつをの世界は・・スゲー好きだぜ。もなかにしおりが入ってるのを読みながらみんな浸るんだろうね~。銀座にミュージアムがあるのは知ってた・・・しかしまだでした(笑)。もなかは苦手だけどヨウカンはOK! (October 9, 2007 06:08:03 PM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
Crespoさん
>考えてみれば海外に出てから最中食べてないですね!
>パリには確か虎屋がありましたが最中はなかつたですよね。日本の味がだんだん遠くに感じてしまいます。


☆(^^)Oh! TORAYA a paris!!そうですね、モナカなどのあくまで日本人がすきそうなのは置かないかもしれませんね!さくらのトリュフとか、le T&Ocirc;-ZAKURA (Horizons Vaporeux de Cerisiers en Fleurs)フランス人が喜びそうなものにアレンジしてますし、ほかには
もみじをかたどったジュレで le KOZUE no AKI (Palette d’Automne)など、日本でみかけるとらやじゃないんですよね(^^;)
あちらでは 「wagashi」ですからね。
crespoさん寂しがらないでーー(T_T)
(October 9, 2007 09:44:17 PM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
mermeladaさん
>おはようございます!
>マリーちゃん(ってお呼びしていいかしら?)ありがとうございます。
>私は相田氏の本は沢山持ってますが、今日はしみじみ、涙がこぼれそうになりました。
>専業主婦の私にとって、今度の日曜のバザーがプレッシャーでパニック寸前だったのよ。これ、読んでだいぶ落ち着き、私は私、自信なくてもいい、頑張ろうと思えました。

>それと、最中。前からこのお菓子屋さんのことは本で
>読んでたけど、こんな最中なんですね。いつか訪れて食べてみたいです。



☆(^^)バザーといえども、お作りになる数が1個や2個レベルじゃないんですものね。
それをひとりでこなすとなるとプレッシャーになるでしょう。。わかります。。。
期待もされているのもあるでしょうし、いい結果をもたらしたいという気持ちもあるでしょうしね。
いつも拝見するマーマレードちゃんのお手製のパンやお菓子なら、食べた瞬間に隅々まで伝わると思います。

バターの香りに誘われて。。。小さい子も大人になったらパティシエや料理人になりたいと思ったらうれしいですよね♪
夢を与えてあげるのもバザーでのマーマレードちゃんのお役目だと思います。どうか、素敵な匂いに誘われて皆さんを幸せの香りに包んであげてくださいね♪
(October 9, 2007 09:52:30 PM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
龍5777さん
>マリー猫ちゃん?(お弓)
>おいらも相田みつをの文章には憧れがある。あの感性は素晴らしい、はじめの印象は字の下手な「おっさん」怒られるよな。併し、しみじみと見ると味わい深い筆遣いだよね。因みに、おいらは甘いものが苦手だから最中には興味がないが、字が下手なおいらも少し勉強でもしょうかな。


☆(^^)お弓だよ、おまいさん(爆)
おまいさん、書もたしなむのかい?
なんならお弓が おまいさんの書をみてあげようかしら?
(October 9, 2007 09:56:03 PM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
りりこ☆さん
>こんにちは(^-^♪
>モナカのエピソード、凄いです。
>『自信はないけどうぬぼれはある』
>とっさにでも言えないですよね(笑)
>マリーさんのとこにくるとつい自分の間抜けなブログと比べてしまいがちですが、自信ないけど続けていーんですよね(笑)v(^o^)
>これからもりりこの下手なお菓子をのせよう!(笑)
>また来てほしいです♪


☆(^^)ヤダヨォ、りりこちゃんてば(爆)
あれ?お弓が抜けてない(汗)
りりこちゃんのお菓子をみて楽しそうでちゃんと手作りの工程もあっていいと思います。
パリではね、洋菓子のケーキやクッキーなど日本ほど
きれいに出来上がってないです。よく友人は「日本のほうがすごいね」なんていってましたが、手作り感というのが出ていて、とってもいいんですね。
これからもよろしくお願いします♪ (October 9, 2007 10:00:16 PM)

Re:マリー猫ちゃんさん、こんばんわどす(10/08)  
ディマーンシュさん
>端的な言葉なのに
>叙情あふれる、生きてきたからこそ、の実感が詰まっていますね。
>マリー猫ちゃんさん、最中召し上がりながら、あの方のこと...想ってらっしゃるのかな。



☆(^^)ヤダヨォ~ディマーンシュさんったら~
もちろん、○マ○さん?(爆)
( ^^)もう、自分が好きなくせにぃ~~~爆 (October 9, 2007 10:02:34 PM)

Re:和菓子!?(10/08)  
テリィさん
>おっ、俺は和菓子が・・ちょい苦手っスけど相田みつをの世界は・・スゲー好きだぜ。もなかにしおりが入ってるのを読みながらみんな浸るんだろうね~。銀座にミュージアムがあるのは知ってた・・・しかしまだでした(笑)。もなかは苦手だけどヨウカンはOK!


☆(^^)オーストラリアからご苦労さまです♪
みんな男子は和菓子苦手ね、ロマネさんだけお酒もどっちも好きなんだわ(@@)。あ、ごめんなさい関係ないのにね!テリイさんも一度は和菓子チャレンジしてみて♪
(October 9, 2007 10:04:19 PM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
曹道宗の在家信者でもありました。
曹道宗開祖である道元の言葉
「世間の人に交わらず、己が家ばかりにて生長したる人は、心のままに振る舞い、己が心を先として人目を知らず、人の心をかねざる人、必ずあしきなり」
影響を与えた言葉かもしれません。 (October 9, 2007 11:07:13 PM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
たけぞう1959さん
>曹道宗の在家信者でもありました。
>曹道宗開祖である道元の言葉
>「世間の人に交わらず、己が家ばかりにて生長したる人は、心のままに振る舞い、己が心を先として人目を知らず、人の心をかねざる人、必ずあしきなり」
>影響を与えた言葉かもしれません。


☆(^^)仏教もいろんな宗派がありますね。
相田さんの言葉はそれをもっと噛み砕いた言葉だったのでしょうね。
(October 9, 2007 11:14:34 PM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
こんばんは!マリー猫ちゃんさん!!

どのも中もとっても美味しそうですね。
もちろんどれも頂いたことがないのです。
いつか機会があれば・・・。 (October 9, 2007 11:29:38 PM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
ブランドマダムさん
>こんばんは!マリー猫ちゃんさん!!

>どのも中もとっても美味しそうですね。
>もちろんどれも頂いたことがないのです。
>いつか機会があれば・・・。


☆(^^)マダムさま、ありがとうございます。
この最中は相田氏が手がけたということで紹介しえいるだけなのですけれど関西のほうでも美味しい最中は
あると思います。よかったらそちらのも教えてくださいね♪
(October 9, 2007 11:33:06 PM)

Re[1]:マリー猫ちゃんさん、こんばんわどす(10/08)  
ディマーンシュ さん
>☆(^^)ヤダヨォ~ディマーンシュさんったら~
>もちろん、○マ○さん?(爆)
>( ^^)もう、自分が好きなくせにぃ~~~爆
-----
ちゃいまっせ~。
そりゃあ、ロマネ親分様は、(会ったことないけど)素敵な方だと思いますが
私には栗の兄が居ます。ヌフフフ..ヘ?
兄一筋どっせ♪
時々ロマネ親分様が邪魔しはるんどす。(`へ´)
(October 9, 2007 11:57:12 PM)

Re[1]:マリー猫ちゃんさん、こんばんわどす(10/08)  
ディマーンシュ さん
>☆(^^)ヤダヨォ~ディマーンシュさんったら~
>もちろん、○マ○さん?(爆)
>( ^^)もう、自分が好きなくせにぃ~~~爆
-----
ちゃいまっせ~。
そりゃあ、ロマネ親分様は、(会ったことないけど)素敵な方だと思いますが
私には栗の兄が居ます。ヌフフフ..ヘ?
兄一筋どっせ♪
時々ロマネ親分様が邪魔しはるんどす。(`へ´)
(October 9, 2007 11:57:43 PM)

Re[1]:マリー猫ちゃんさん、こんばんわどす(10/08)  
ディマーンシュ さん
>☆(^^)ヤダヨォ~ディマーンシュさんったら~
>もちろん、○マ○さん?(爆)
>( ^^)もう、自分が好きなくせにぃ~~~爆
-----
ちゃいまっせ~。
そりゃあ、ロマネ親分様は、(会ったことないけど)素敵な方だと思いますが
私には栗の兄が居ます。ヌフフフ..ヘ?
兄一筋どっせ♪
時々ロマネ親分様が邪魔しはるんどす。(`へ´)
(October 9, 2007 11:58:26 PM)

Re[2]:マリー猫ちゃんさん、こんばんわどす(10/08)  
ディマーンシュさん
>>☆(^^)ヤダヨォ~ディマーンシュさんったら~
>>もちろん、○マ○さん?(爆)
>>( ^^)もう、自分が好きなくせにぃ~~~爆
>-----
>ちゃいまっせ~。
>そりゃあ、ロマネ親分様は、(会ったことないけど)素敵な方だと思いますが
>私には栗の兄が居ます。ヌフフフ..ヘ?

>兄一筋どっせ♪
>時々ロマネ親分様が邪魔しはるんどす。(`へ´)


☆(^^)ありゃ~ロマネ親分、それひどくない??
邪魔するなんてね!
ディマーンシュさんはお兄様とロマネさんともお似合いよ☆(^^)太鼓判おしまふ♪
ロマネさんはマリーニャん子はタイプじゃないから(爆)
安心なさってにゃ♪
(October 10, 2007 01:41:40 AM)

Re:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
[自分だけは、自分のファンなのだ]って、言えそうでなかなか自信を持って言えないすごい一言ですね。深い。
何かを創り出す人は、自分のことを好きになると、初めて他人が認めてくれるようになるのも…。

この餡、本当に美味しそうですね~~~♪
相田みつをさんの字って、“味”があります。 (October 10, 2007 01:50:27 AM)

Re[1]:瑞々しさよ 永遠に。。。(10/08)  
ガレット(gateau2006)さん
>[自分だけは、自分のファンなのだ]って、言えそうでなかなか自信を持って言えないすごい一言ですね。深い。
>何かを創り出す人は、自分のことを好きになると、初めて他人が認めてくれるようになるのも…。

>この餡、本当に美味しそうですね~~~♪
>相田みつをさんの字って、“味”があります。



☆(^^)ガレット先生ありがとうございます。
東京ケーキショーお疲れ様でした。
毎日お菓子で大変でしょうが、またレポートを楽しみにしています。なかなか情報が早くてさすがですね。
ガレットさんの記事はお金だして読まなきゃいけないぐらいですよ。

きっとガレットさんもこの最中、お気に入りになると思います。 (October 10, 2007 02:01:56 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: