PR
Comments
Keyword Search
Bonsoir♪納豆の苦手な方は見ないで~ご遠慮ください~(爆)m(__)m
お好きで、大丈夫な方は来てくだひゃい♪
今夜のわたしの晩御飯♪でーす
きっと。。![]()
「マリーちゃんってすごい脂っこいフレンチとか、チーズラーメンばっか食べてる」と
誤解している方、いらっしゃると思うのデス。
(^^)美味しいものは満足するし、やっぱり幸せな気持ちになります。
毎日 お外でランチやケーキを食べたいですけれど、
お弁当を持参したり自宅において質素な食事を心がけています。
もうすぐはじめてから1000日になるようで 管理画面を見ると
最初の頃、思い出しますにゃ。。。(^^)
そのころは今ほどお料理のブログもなかったし、
ましてやフランス関連もなかったように
思います。
誰もしていないことをはじめたい、という私は
カテゴリーをすべてフランス語にし、そして自分の暮らしを飾ることなく
本当のまま、書き綴ってきました
いつも足跡だけの方へ。。。(常連様じゃありません)
くれぐれもお知らせいたしますが私は楽天以外では
マリーという名前は使ってませんので!
「マリー」「フランス料理コミュニティ」「猫ちゃん」等の類似したページは
私とはまったく関係ございません。
それに。。。(^^)決定的なことは 私は
チキンなどの素材はマリーのフレンチでは絶対使いませんの♪
「チキンのなんとかかんとか」は 私ではありませーん(爆)
(^^)
よく、こちらでフランス料理を載せてほしいという声をいただきますが
でも本物は、残念ですが写真とともに、パクられるので載せれません。
ちらっとトップページで飾ったことがありますが、あんな感じです♪
よろしくお願いいたします♪ウフ(^^)
それでも外食をしなくてはならない日は 続くこともあります。
そんな時はうまく調節♪
夕食の基本は「旅館の朝食に出てくるようなメニュー」を
考えています
まず。。。茄子を焼きますね~![]()
茄子を遠赤外線グリルで両面焼きます。

綺麗に焼けたら、皮を取ります。。。

え?茄子?@@と思うかもしれませんが、ここまで焼いてね。
皮をとった茄子を切ってお皿に盛るだけ。。(^^)

そしてこの焼茄子にかける醤油は
マリーちゃん生姜醤油です。
生姜を買ったのはいいけど、
使うのを忘れて。。。すっかり申し訳なさそうな形に
なってしまったというのあるでしょう?
そんなときは生姜を醤油に漬けておくと香りが広がり
白身魚に漬けて焼いたりすると味のバリエーションが広がります。
私はいつもすって、瓶に入れて、夏ですと冷奴などにかけていました。
きゅうりはマリーちゃん(^^)秘密のお漬物のつぼから。。。(^^)
ぬかづけです。。。小さいつぼにぬかを入れ。。毎日かきまわしてたのよ♪
くるっ くるっとかきまわすのです。
いまは新しいものを漬けています。
お次はネギをたくさん使用します。
「ねぎぬた」
というお料理。

ネギを切って茹でるだけ♪
茹であがったら すぐ氷水で冷やすと
ネギの青い色が綺麗にでます。
酢みそで合えておしまい。
簡単でしょ?(^^)
酢みそは酢、味噌、黒砂糖を入れあわせます。
いつも冷蔵庫に常備してますヨ
風邪ひかないように♪
最後は。。大好物の納豆♪
納豆は一日一個にとどめています。
納豆はたんぱく質ですが取りすぎると腎臓にたまっていくという
負担がかかりますので
一日一個♪
今日は、仕事帰りに神田によりました。
神田明神の入り口にある 天野屋 さん

ここの納豆が先日テレビチャンピオン?かなにかでギャル曽根ちゃんが
たっくさん食べていたのを見て、欲しくなり。。お仕事の帰り、買ってみました。
。。。天野屋へ。。。
神田明神名物国産大豆大粒納豆 柴崎納豆
JR地下鉄御茶ノ水駅東口下下車 神田明神鳥居際
TEL03(3251)7911
FAX03(3258)8959
柴崎納豆 一個315円 160g
どどーん

さっそく。。。自宅に戻り・・開けます。嫌いな人はここで見るのはおやめになってね![]()
キャーーーーー
豆が大きいです~
ほんと粒が大きいね。笑っちゃうんだけどさ、
この大きさでよく納豆が作れたと(@@)感心しています。
ささ、ご飯に乗せます。。。マリーちゃんのお茶碗はウェッジ・ウッド。
美味しかったにゃ~~~~♪♪
納豆嫌いな方は、もうしわけございませんーーーm(__)m
ためしに。。神田に寄ったら、いかが?
「あの人、美味しいもの知ってるよね」などと美味しい店を
知り尽くしミシュランを気取っても 最終的な「痛み」は自分持ちですから、
ほどほどのグルメでいるほうが無難でしょう。
世界の一部の地域では 人々が飢えに苦しむ一方で、別の地域では大勢の
人々が肥満と運動不足に悩んでおります。
健康というのは 満たされた環境に甘んじていても
けして自分のものにはなりませんね。
私自身ははじめてから3年間 料理blogですが
グルメに陥りすぎないように心がけたいです。
やっとわかってきた、大事なこと。
あくまでも 人々は 「生きるために食事をする」ということが
大事なことなのでしょうね♪
いかがでしたか?本当に質素でしょ?
くれぐれもグルメになりすぎないようにしましょうねっ
アイリッシュ・レッドエール(^^) August 23, 2010 コメント(10)
DALLOUYAUのグリッシーニ♪ February 16, 2010 コメント(6)
GODIVA ショコラティエ 2010… February 5, 2010 コメント(12)
Free Space
Calendar