洋楽を楽しもう♪

洋楽を楽しもう♪

PR

プロフィール

サバイバル父

サバイバル父

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

「光る君へ」第二十… ayakawa777さん

やまちんWEB あかねママ0208さん
田舎人しょ~きちの… しょ〜きちさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
ママ日記。。。 meidogさん

コメント新着

かずめさん @ Re:パワハラを放置する経営者は同罪(12/24) パワハラ、表面上だけでなく根本を見ない…
サバイバル父 @ Re[1]:部下をうつにしない上司の教科書(12/22) ayakawa777さん 大変ご無沙汰しております…
ayakawa777 @ Re:部下をうつにしない上司の教科書(12/22) お久しぶりです。 いま鬱の方の社会復帰の…
かずめさん @ Re:日本人の遺伝子に合った戦略が必要!?(03/02) 確かに市場の動きが激しい業界よりじっく…
かずめさん @ Re:日本人は世界一不安を感じやすい人種(02/26) 納得しちゃいますねーー トレーニングは…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2012.03.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
>エルピーダには日本企業にありがちな「過剰品質」の問題もつきまとった。日本のDRAMはもともと大型コンピューターや旧電電公社の交換機に搭載するために開発され、耐久性などで厳しい仕様が求められた。対して後発のサムスンや米マイクロンは最初からパソコン搭載を想定し、品質よりコストを重視。出発点の違いが、後々までエルピーダの価格競争力の足かせになった。....


日本人の不安を感じやすい性格が、品質への拘りを変えることができなかったのかな?

日本人は世界で一番不安を感じやすいらしい。※
石橋を叩いて渡る。
何でもきちっとこなす。

だから戦略という言葉も馴染まないのかもしれない。
戦略は限られたリソースで効率よくゴールを達成するための重点管理のし方だから。
短期間で一定の品質で競争力のある価格で商品化するにはダイナミックな戦略が必要。

こういう動きの早い民生用より、医療のような品質を求められる産業分野にシフトして、じっくり研究開発するほうが向いているのかもしれない?

※参考








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.02 07:34:39
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本人の遺伝子に合った戦略が必要!?(03/02)  
確かに市場の動きが激しい業界よりじっくり型なのかも。でもすべての事業がじっくりとはいきませんものね。難しいです。 (2012.03.03 17:19:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: