drのブログ

drのブログ

2009/01/27
XML
カテゴリ: 雑感Select





一般的に周知である「事実」に興味があるとする。それを知りたい。
「簡単さ!」
それが何を意味するのか、そのことばの意味や背景などはインターネットで検索すればとても簡単にわかる。でも、インターネットの普及のせいで、情報はヴァーチャルで相似なもので溢れている。同じ検索ワードを入れれば、どこから検索しても上位の検索結果はほぼ同じ結果。情報を知識として得るのが簡単で画一化されすぎて、なんだか残念な気がする。得た情報はすぐにさびれ、また自己の未経験とバーチャルな知識がゴチャゴチャになる人さえ多い。そんなこと・・・。なんだかうんざりする。
事実に対してさらに興味があれば、そのうち、触れられるものなら触れてみたい、味わいたい、経験してみたい、と思うようになるだろう。画一化され飽和した、知らない誰かが体験したよという報告では自己満足できなくなるからね。

情報はどこまでいっても情報でしかない。


***

ブログを開設する目的はみんな様々だった。日記、記録、ブロガー交流、広告収入、情報公開、個人的見解の発表・・・
ブログを開設し、自分で書いた文章を送り出すことで、ブログ自体を経験もしくは体験できる。ここではその先にある潜在的な目的の一つ、一般的に周知されていない別のブロガー(つまり一般の人)との交流について考えてみた。



この先、この媒体がどれだけ存在するか分からないし、自分がどれだけ繋がっているのかわからないけど、何らかの要因でネットから離れ、自然に還っていく日が来る。きっと、ブログを体験したという記憶は残るだろう。でも、このブログ上の「交流」はブログをしていたという経験に埋もれるように踏襲され整理されるだろう。

顔は覚えているけど名前が出てこないってのは、よくある話。でも、あの人のことは会ったことがあるからインターネットで調べなくてもよく解るよ。
あの人のことは会ったことがあるからよく知ってる、だから名前やHNは忘れたけど別にかまわない。

・・・と、そんな感じなんだ。



最後まで読んでくれてありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/27 07:47:35 AM コメント(4) | コメントを書く
[雑感Select] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: