全359件 (359件中 1-50件目)
行ってきましたライジング。楽しかった~。この日の為に頑張って働いていると言っても過言ではないのです。一年分弾けてきました。今年は関西の友達が初参加してくれて、一緒に楽しんできましたよ。初北海道というので、前乗りして旭山動物園にも行っちゃいました。旭山動物園では、2005年のライジングのBBSから友達になったAちゃんと合流したりして、そりゃあもう楽しいのさぁ~。夜は正しいイカや、正しいウニ、正しいホタテ。正しいジンギスカンや正しいエビス生ビール。などなど、正しい北の幸に感動。いや~イカって、新鮮だとちゃんと透き通ってるのねぇ~。さて、ライジング当日。台風4号の影響で雨か?と心配しましたが、晴天。しかし、よかった~とはいかず。ここ数日の大雨で、会場の至る所が浸水。前日に友達がメールをくれて『長靴買って行った方がいいよ。池みたいになってるってさ』とアドバイスをくれましたの。いやぁ、ホントに池みたいになってるし、ドロドロだし。私はアドバイスに従い札幌で急遽長靴を購入。ホント正解でした そんなこんなで、テントサイトまでの荷物移動は困難を極め、泥との格闘。長靴のお陰で、気にせず歩くことはできましたが、滑るから怖いんですよね。さあさあ、準備も整い、ライジングの開会宣言をアーステントで待ちます。今年観てきたアーティストはこんな感じです。チャットモンチー清竜人聖飢魔2(2・・機種依存で受け付けてもらえず書き込めません・・)PUFFYオオハタハラダナガツミTHEATRE BROOK矢沢永吉エレファントカシマシ山下達郎斉藤和義EZOISTSCOOBIE DOASIAN KUNG-FU GENERATIONいやぁ~。素敵。しかし、同じ時間に重なって涙を飲んで諦めたアーティスト多数。詳細ライブレポはボチボチ書きますかね~。
2010年08月16日
コメント(0)
今年も行きますライジング。6月から一昨日まで残業の毎日で出発当日の朝まで仕事か?という心配が、あったものの、なんとか事前にケリがつき、無事本日からお休みです。10日が最後のヤマだったんですよね。ライジングの日程にヤマが来なくてよかった~。社内で一番残業の多い部署なんで、3日間休むってなかなか根回しが大変なんですが、お盆ですしね。それにま、頑張ったので皆があたたかく蝦夷に旅立たせてくれるというものです。しかしここに来て台風かぁ…テント設営のときって、台風の影響かなりあるんじゃないかと心配してます。それに、中には欠航で蝦夷に来れないヒトもいるのではと。私は今から台風が来る前に蝦夷入りします。今日はちゃんと飛んでくれると信じてます。明日は旭山動物園にいってきますよ。旭川にすむ、せっちゃん繋がりのお友達に久し振りに会うのも楽しみです。さてさて、5年振りのせっちゃんが楽しみです。そして、永ちゃんと魂の選択、デーモン閣下とピロウズの選択。たぶん永ちゃんと黒ミサ参加になるかとは思いますが。ああ、悩めるブッキングです。いやぁ、楽しみ。
2010年08月11日
コメント(0)

その3ですPUFFYは志村がPUFFYのために書いた曲を2曲披露。「DOKIDOKI」は最後のライブで志村君がセルフカヴァーしたのを聴いたな。Newアルバムの中に、2曲目に歌う「Bye Bye」をセルフカヴァーされちゃたことに対してP「もう、セルフカヴァーとか、禁止だからねっ」P「そんなの、本物出てきたら、本物のほうがイイに決まってるじゃ~~ん!」P「うちら、ちょいちょいそうゆうこと、されんのよ~~~」って。そういや、せっちゃんも由美ちゃんに提供した曲を紅盤でセルフカヴァーしたましたねえ(笑)大「いや、最初はちゃんとPUFFYに提供するつもりで作ったんですよ」って、フォロー。P「この曲リアルだからさ、これ実話??って聞いたのよ~~」P「そしたら『ん~~~まあ~~どうでしょうね~~・・・・』(←想像できる 笑) ってごまかしちゃってさ」P「これ絶対実話だよ」P「おまえ、泣いたんちゃうん~~~」笑P「みなさん、泣いたと思って聞いてください(笑)」そんな感じの曲紹介。アルバムで、またゆっくり聴こう。次の片寄明人さんは、フジの最初のアルバムをプロデュースした方。フジのことをブログで綴ったら、何万語にもなちゃったって。帰ってちょっと読みましたが・・・25日のこととか辛くてまだ読めないな・・。片寄明人がやったのは花サボテンレコード結局一度もライブで聴けなかったサボテンレコード。もうライブで聴けないと思ってたから。聴けたのが片寄さんのサボテンレコードでよかった。吉井はマリアとアマゾネスAnthem曲の前奏が始まってから、上手から吉井登場!!せっちゃんといい、吉井といい、この登場はカッコ良すぎるのです!!!アマゾネス、吉井の声に合ってて素敵。っていうか、吉井~カッコイイ!!2曲目入る前に、吉井は志村くんのことを話してた気がする。でもあんまり覚えてないな。ただ覚えてるのは、曲始まりの時に吉「三日月!!」といい、夜空に浮かぶう三日月を指差したこと♪三日月さんが 逆さになってしまった~~♪ああ・・そうか、三日月だ・・。吉井が指差した三日月。この森の向こうには富士山が見えるのです。最後はくるり。岸田くん、なにしゃべってたかなあ・・。初めてフジを知ったのラジオで銀河を聞いたときだって言ってましたね。なんや?これ?と思ったそうで。岸「で、好きになりました」岸「フジファブリック、今、日本で一番カコイイバンドやと思います。」うんうん、そう思うよ。こんなカッコイイバンドないよ。ずっと、このまま続けて欲しい!!そして最後に銀河をやってくれました。本編終了。あとはアンコールを残すのみ。民生が出てきてくれるでしょう。アンコールを待ちます。民生も一緒に出てくるかと思ってたら、フジの3人だけ。折角なので、Newアルバムから1曲やってくれると。総ちゃんボーカルです!!総ちゃんボーカルは前回のドラゴンボール以来だ(笑)いい声してるね~。そして、いい曲だね・・。「会いに」【予約】フジファブリック/MUSIC最後は民生を呼び込みます。民「今日は、うちの事務所の稼ぎ頭がコンサートを開きまして、沢山来ていただいてありがとうございます。」1万6000人の入場者だったみたいですね。愛されています、フジファブリック。民「事務所の顧問として・・・いや、顧問なんですよ(笑)。最後に・・・正直最後は嫌なんですけど(笑)やらせていただきたいと思います」そういって、「茜色の夕日」民生のコレが聴きたかった。iPodでこの曲が流れてきても、意図して飛ばしてきたこの曲。思い出がありすぎて、なかなか聴けなかったのです。複雑な思いでこの曲を聴き終わって、終演。とても儚い舞台でした・・・2度と見ることないです。こんな切ないライブ・・・。舞台を去って暗転。会場には「若者のすべて」が流れだし、モニターに本日の出演アーティスト紹介が。その写真は、彼らの繋がりを映した写真。私の知らない志村くんだったり、ああ、これ、あのライブの後だ!!とかあの収録のだ!!とか!!そんなのが、音楽のワンフレーズごとに写真が切り替わっていくのです。また~~~涙が止まらないじゃないの~~~!!曲が終わると、打ち上げ花火が!!!今年最初の花火になりました。このゲートを抜けると本当に終演。なんとも、楽しくて、切なくて、素晴らしいライブでした。帰りは新宿まで1時間ちょい。はやい・・・・。朝はなんだったんだろう・・・。
2010年07月17日
コメント(2)
![]()
その2ですハヤシ登場!「トイス!!」彼の登場で、去年の志村誕生日ライブを思い出した!彼からおめでとうメールが届いて、ソレを総ちゃんが読んだんだっけ。「誕生日おめでトーーーー!!!」って、そのまんま(笑)今回のライブでは、メンバー全員に「トイス!!」って言わせてるし、会場もなんだかんだで、連呼(笑)曲始まりでは・・・あれ??全員POLYSICSになってるし!!全員、あの特注サングラス着用。トシちゃんまで!!!大ちゃんはカヨちゃん風に鍵盤叩いてるしっ!!なり切ってる(笑)次はフミヤ君フミヤとフジの出会いは、他のメディアでも言ってたけど、フミヤの息子さんがフジの大ファンだったってこと。家中でフジが爆音で流れてる藤井家。あまりにも変なメロディーだったので、口ずさんでる息子さんに、(奥さんとフミヤは)オンチなのでは?と心配したってテレビ出たとき言ってましたよね(笑)フ「おまえ、それ、音合ってんの??」って、曲聴かせてもらってフ「合ってるわ~・・」フ「これが、フジファブリックとの出会いでした」なんて。フ「そんな息子は、一生フジファブリックのファンだ、って言ってます」この会場にも一緒に来てたんでしょうね。楽屋で会ったのかな??志村君が楽曲提供したのを歌うのかな??って思っていましたが、フミヤが歌った曲はタイムマシン若者のすべて「タイムマシン」この曲を歌う志村くんは結局1回しか見れなかったな。この曲は志村君を想って聴くと泣いてしまします・・・。届くかな・・。「若者のすべて」フミヤがみんなで一緒に歌おう、なんて言うから・・・もう限界。涙が止まらなくて。周りの子も泣いてる子が多かったな・・・。ここまで、泣かずにライブを楽しんだのに。センチにならないようにって。出演者もそう努めていたように思います。誰も、シミジミ語るヒトはいない。明るく楽しく志村くんやフジの話をしてくれる。フジファブリック/若者のすべてここで、休憩。次は氣志團ちゃんですからね、セッティングが色々と・・。アナウンスも、10分程度の休憩を取りますが、セッティングが出来次第勝手に始めます・・なんて(笑)♪♪ビーマイベイビー♪ビーマイベイビー♪ビーマイベイビー♪ビーマイベイビー♪ビーマイベイビー♪ビーマイベイビー♪♪SEが流れます。ここでもSEはコレなのねっ(笑)綾「(縁のある出演者が沢山出てますが)何故こいつらが???とお思いの方も多いでしょう」会場笑確かに、知らないヒトは、「何故??こいつ等が?」だよね。フジと氣志團って、繋がらないもの~~。綾「我々は、ライブハウスでアルバイトをしておりまして~、そこへ19歳の可愛い可愛い子が履歴書を持ってきたのであります。」つまりは、それが志村ってことで。綾「オレは、志村と早番ってのをやっていまして。朝9時半から夕方16時45分まで」↑ライブハウスで早番???(笑)しかも時間早すぎっ!!綾「オレより、志村の方が少し家が近くて・・時々タイムカードを押してもらっておりました」笑綾「そんな仲です」会場笑彼らがやるダンス2000はフジではなく、氣志團のダンス2000でした。氣志團ちゃんだ~~!会場皆も、いつものタイミングでいつものように踊ってます。しかし、間奏は特にアレンジが違う!出てきたテルミンは大仏仕様(笑)何故大仏?しかも黄金だしっ!!!そこが氣志團たるトコですかね。綾「この曲、四つ打ちでこんなに軽快なのに、こんなに気が晴れない曲も珍しい。いやしかしなぜに~~って」会場笑そうね~~~、志村君の曲ってそんな傾向多いよねえ(笑)綾「志村が東京に来て初めて作った曲を聞かせてもらって。」綾「武田の心っていう曲で」綾「民生さんと吉井さんが出あったような曲」会場笑綾「志村「ボク山梨出身なんで」って武田信玄を歌にしたかったらしい」会場笑志村君~~(笑)綾「折角なので、その武田の心をやろうかと思います」会場↑↑綾「と、思ったのですが、さすがに手元にテープは残っていなくて。今度志村の実家を捜索したいと思います」綾「その当時、この曲を聞かせてもらったとき、こいつは天才だなって、思った曲があって」綾「志村が山梨に帰ろうと思ってるって言い出した時に、「じゃあ、あの曲くんない?」って本気で頼んだら、「(山梨に)帰んのやめます」ってことがあって。綾「その曲をやります」そして茜色の夕日♪会場もだんだん日が落ちて、空が赤くなってきた・・。続いて和田唱。シムシムの話をする和田くんですが、和田「だいちゃん、総くん・・・・・・もっと話に入ってきてくれるって言ったじゃな~~~い!!!」って軽く苦情(笑)2曲目「陽炎」を歌う前に、彼にとっても大切な曲と紹介。和「シムシム聴いてくれ!」そういって♪あの~~街並み~♪そう歌いだしたその瞬間、会場全体にフワ~っと風が突き抜けて、夕日が舞台を強く照らしたんですよ・・・なんだか鳥肌で・・。そしてやっぱり涙が止まらないよ・・・。真心はメインはYO-KINGが歌い、時々桜井さん歌う。2曲目はスカパラホーンズも加わって、なんとも贅沢な。真心は2曲歌い終わると舞台を去り、スカパラホーンズとフジだけが舞台に残ってる。あの曲しかないでしょね。Surfer Kingでも、誰が歌うの?総ちゃん???なんて、思ってたら、そのままはじまりインストで最後までやっちゃいました。それが、とっても素敵でしたの。会場は志村が歌ってるように歌い、いつものところで手を振り。ホーンズはホーンズらしく仕事をキメてくれる。かっこいい!!!ああ・・・しむら~~~。フジファブリック/Surfer King(初回生産限定盤)(CD)その3に続く
2010年07月17日
コメント(0)

フジフジ富士Q行ってきましたよ。楽しくて、切なくて・・・。とてもとても素晴らしいライブでした。朝7時、新宿到着。友達のNちゃんと待ち合わせ。新宿駅にはフジのツアーTを着た子がチラホラ。みんなフジフジに行くのね~。バス待機場所に着くと、人ヒトひと・・・。バスに乗るまでに40分ぐらい待ちましたかね。新宿からのバスは結局何台でたんでしょう。全国から90台のバスが出たとだいちゃんが言っていましたが。発車していきなり渋滞。そういえば、家を出る時(6時前)すでに山梨方面に渋滞が出ておりますって、テレビが言ってた・・・。う~~~ん、何時に着くの?バスの中では、ツアー特典映像が放送されます。爆笑でした!!メンバーのインタビューでは特に総ちゃんの大ちゃんへの突っ込み。総「最近、大ちゃん蝶ネクタイを押してるけど・・・それでええんかな・・・」総「なんか・・、ツアーグッズでも蝶ネクタイ作ってもらったみたいやけど・・・。・・・それでええんかな・・」ってな感じで(笑)最後に「このフジフジ富士Qと車内での注意事項を歌にしてみました」っていうから・・。これが爆笑で。♪♪ファブリ ファ~ブリ ファブリ ファ~ブリ ファブリフジファブリックックク~♪♪こんな感じだったかしたら?ここ歌の中では総ちゃんがネタにされてましたわ。特に車内での注意事項、これは笑えましたね~。もう一回聴きたい(笑)さて、富士急ハイランドに到着したのは、なんと12時20分。恐るべし3連休。そして、夏休み・・・。グッズは先到着したNちゃんのお友達が、並ぶの大変だから買っておいてあげるよって、言ってくださって!!ありがと~~~~!!欲しいものが売り切れ前に手に入れられました。私のお気に入りグッズはなんといっても吉田どんぶりです!可愛い!!これでうどんを食べるのが楽しみです!!!そして、フジフジらうめん。これ、食べないで置いておきそう・・(笑)手前、のバッグはバスツアー参加者グッズです。ピックは、入場者全員に配られました。これは絶対使えないな・・。一番奥のショッピングバッグはビニール製なので、夏フェスで雨対策によさそう!しかし、他のフェスで持っていくのはもったいないので、大事にしまっておきそうです。グッズ、すごい凝ってて、全部欲しかったな。せっちゃんのツアーもコレぐらい気合入ってたらいいのに・・(笑)サーモマグは会社で使う予定です!!さて、おかげで、富士急で絶叫マシーンにも2個も乗れました。折角、富士急に来たんですからね、とりあえず乗っておかないと。FUJIYAMAandええじゃないかFUJIYAMAこれは、普通に絶叫コースター×2倍の絶叫度で超~~楽しかった!!笑いが止まらない!!(笑)天辺は高い高い!!この辺りの何よりも高い!見晴らし最高。富士山が雲で全景が見えず残念ですが、樹海は一望。頂上でNちゃん「志村~~~!!」叫びます。んじゃ、わたしも「志村~~~!!」(笑)届いたかな??ええじゃないか・・・これ開発したヒト・・・頭おかしい・・・。怖いよ!!!これ!!本気で死ぬかと思いました。まだバンジージャンプのほうが怖くないんじゃないの??絶叫系、結構大丈夫な私とNちゃんですが・・・二人とも「もう乗らなくてもいい・・・コレ・・」って(笑)ま、ネタとしては最高です!そんなこんなで、ギリギリまで遊んでいた私たち。民生!!!間に合うか!!!う~~、会場に入ったとたんSEが流れだした!!!どうやら、一番最初にイベントの主旨が紹介されたりと、いろいろあった模様・・・。凹みます・・。セットリストはいろんなところですでに紹介されてますがこんな感じでした。【奥田民生】桜の季節【安部コウセイ】虹モノノケハカランダ【ハナレグミ】ダンス2000ルーティーン【クボケンジ】バウムクーヘン赤黄色の金木犀【斉藤和義】地平線を越えて笑ってサヨナラ【ハヤシ(POLYSICS)】TAIFUB.O.I.P【藤井フミヤ】タイムマシン若者のすべて【氣志團】ダンス2000茜色の夕日【和田唱(TRICERATOPS)】Strawberry Shortcakes陽炎【真心ブラザーズ】TEENAGER【真心ブラザーズ&スカパラホーンズ】線香花火【スカパラホーンズ】Surfer King【PUFFY】DOKI DOKIBye Bye【片寄明人(Great3,Chocolat & Akito)】花サボテンレコード【吉井和哉】マリアとアマゾネスAnthem【くるり】Sunny Morning銀河アンコール【フジファブリック】会いに【奥田民生】茜色の夕日タイムテーブルは事前に発表されていましたが、一番最初が民生。最後じゃないの?って思ってたら、アンコールが民生でしたね。そりゃ、やっぱり民生じゃないと。桜の季節を歌う民生の声が聞こえる。音はフジなのにな・・声が志村じゃない・・。その瞬間、すごく切なくて。ハナレグミの「ルーティーン」やられました・・・。原曲はアコースティックに録られたもの。ライブでもアコースティック編成で、総ちゃんも勿論アコギで聴かせてくれたね。今日のハナレグミのルーティーンはバンドバージョンにアレンジされててて、これがすごくいい。志村じゃなくて永積くんに先に歌われた!!!ずるい!!良すぎる!!途中で終わった???と見せかけて、間をもたせてまた曲に入るあのパターン。曲を知らないお客さんは、まんまと騙されて拍手~~。いやいや、終わってないんですよ~~~!!(笑)クボくんは、志村くんと唯一の親友と語ってました。同じマンションの2階と3階に住んでいたことも披露。そういや、どっかで読んだかも。親友の言葉は切なくて、胸にきます・・。バウムクーヘン赤黄色の金木犀どちらも素晴らしかった!!せっちゃんのローディーさんが舞台上で仕事してるので、次がせっちゃんってことはすぐわかります。総ちゃんが、ダブルネックギターに持ち替えた!!ってことは、次は「地平線」だ!イントロが始まると、上手からふら~~っとせっちゃん登場!!おもむろにギターを持ちあのギターが!!そして、パタパタと動く左足!この曲は、志村君と総ちゃんが間奏で二人で向き合ってギター掻き鳴らすのを見るのが好きだったな~~。カッコいいんだもの。あの早口な単調ながらも言いづらい歌詞。せっちゃん、間違えましたね・・・・。言いなおさなかったらメンバー以外にはバレないのに(笑)1曲終わってせ「いえ~~~~い」どこに行ってもせっちゃんだ(笑)せっちゃん、大ちゃんに向かってせ「やってて、思ったんだけど・・志村君の曲、面倒くさい」会場笑せ「メローは難しいし、ギターはへんてこりんだし」会場笑ええ、ええ、みんな知ってますとも(笑)大「もっと変なのいっぱいあるんですよ」せ「なんで皆で止めなかったの??」会場笑総and大「止まらないんですよ~」総「(志村に)ねえねえ、聞いてる???ってきいても。シーーーーーーン。って感じで」笑なんとなく想像つくね(笑)。せ「昨日ここでリハやって昨日は家に帰って、今日来たんだけど、すごい道が込んでて。さっき民生さんが歌ってる時、その辺を通ってて」って、本当にギリギリじゃない。確か去年のSLSで、フジが会場に20分前に到着したって話がありましたよねえ。やっぱり前の日から来るべきですよね。アコギに持ち替えて「笑ってサヨナラ」泣きそうになったけど、冷静にせっちゃんの歌を聴いていました。ホント切ないよ。その2に続く
2010年07月17日
コメント(0)

昨日、みどり子邸でプチ志村會(合宿編)を勝手に開催しましたvvv。まあ、つまりは志村君を想う会です。7月10日は志村君の誕生日。本当は三十路を迎えるはずたったんですけどねえ・・・。永遠の29歳ですよ、彼は。去年の7月10日は大阪でお誕生日ライブでしたねえ。会場皆でお祝いしたのを思い出します。アンコールで志村MC中に、上手からケーキを持って現れた総ちゃんに志「うわっ!!びっくりしたっ!!!!!」って本当にびっくりして喜んでたの。今でも鮮明に覚えてます。さてさて、今年の志村君のお誕生日は・・・勝手に友達と一緒にお祝いです。志村君、またびっくりしてくれてるかなあ。まずは、東京に来てやっと出会えたフジファンのお友達と渋谷で待ち合わせ。勿論、タワレコのフジ展を観に!渋谷はこんな感じで大々的にフジ展やてくれてました。ネトネトの渋谷タワレコ録音編も流れてます。世界に1台という貴重なパナソニック地球儀モニターでSuger!のPVもエンドレスで上映。大きなパネルあり、武者修行の昇りも飾られたり。メンバーの楽器や総ちゃんの可愛い頭飾りの展示も!!!そう!!あのあたま飾り、後ろはこうなってたのか~~。可愛すぎる!!フジの歴史を追う年表も大きく飾られてましたよ。赤富士通信もパネルになってたし。素敵なフジ展。1時間弱ここでフジを堪能。一緒に、フジを語れる人がいてよかった~~。ひとりフジ展は寂しいもの。さて、新宿へ移動。今回のフジ展は渋谷、新宿、梅田の3箇所で開催。大阪の梅田フジ展は友達に行ってもらって、写真沢山送ってもらいました。大阪はTシャツが沢山飾ってあったりで、ちょっと羨ましい。フジQで一挙に展示されるみたいですね。時間があれば観たいな。で、新宿。あれっ??なんかショボイです(笑)大阪、渋谷と比べるとね、ちょっとスペシャル感かない。いつものアーティストコーナーと変わんないような・・・(笑)あ、でも、スタッフさんの愛は感じましたよ、一番!!!メッセージも少しだけ書くスペースが残ってたので、小さく書いてきました。さて、次はデパートに入ってる桔梗屋さんへ移動。志村君の好きな桔梗屋の信玄餅を購入!志村君、喜んでくれるかな~。続いて、小さめのホールケーキ購入!!これがまた美味しそうで、たまらんのです。誕生会の準備も整い、みどり子邸へお友達と移動。晩ごはんはタイカレーとトムヤムクン。これについては、志村君が好きかどうかは不明。吉田うどんが手に入ればねえ・・。ご飯を食べながら、一人では見ることができなかったFAB BOXのDVDとSINGLESの初回特典DVDを二人でワイワイ言いながら鑑賞。これ、一人ではなかなか見れないけど、二人で見ながら、「このときのツアーはさ~~~!!」とか「志村かわいい!!!総ちゃん可愛い!!!」とか本当に普通にライブDVDを観る感じで鑑賞できました。時折、しんみりしたり、「志村がいないって・・意味わかんないよね・・・」ってこともありましたが。FAB BOX <2DVD+3CD> 完全生産限定版/フジファブリックFAB BOX Disc2では、幻の金髪志村の映像があったり、せっちゃんの25周年限定ミニギターを総ちゃんや志村君が弾いてる姿があったり「おおっ!!!」と食付くことも多く。そして、なにより、志村君が全編に渡って可愛いのです!!!きゅ~~~ん!!です。あ~~志村君がいないっていう意味が本当に分からない・・・・そんな映像ばかりで切ない・・・。SINGLESの特典DVDでは「フジファブリックを探せ」ってな企画で、Surfer King のTV SPOTが全66タイプが入ってて、その中からメンバーを探すというものがありました。これ、夜中の3時過ぎに観たので拷問に近かった(笑)総ちゃんは何気に見過ごして、1回目では気づかなかったです(笑)あんなにハッキリ映ってるのにね。SINGLES 2004-2009 (DVD付)限定盤/フジファブリック合宿ですからね。今回発売された映像だけでなく、今まで撮り貯めてた映像なんかを一緒にみて。合計8時間は見ましたかね~~。夜中の3時半まで。一緒にノリノリになったり、会場に突っ込みいれてみたり、やっぱフジって変体曲だよね~~~って一緒に笑ったり、志村君と一緒に泣いたり・・・。濃い志村會でした。あ~~~フジのライブに行きたい!!!!来週はもうフジQなんですよね。はやいなあ・・・。
2010年07月11日
コメント(2)
![]()
ブログ更新、久しぶりです~~~。いや~~仕事が思いのほか忙しくて。土日にブログ更新する元気がなくて・・。残業続きで、一日16時間労働が続く日もあり・・・。7月いっぱいまで多忙です・・。あ、まあ、ライブには頑張って行っていますが、やっぱり大阪にいた頃より諦めたライブは多いですねえ・・。最後に書いたライブレポがスカパラ和義か・・・。それ以降には鶴怒髪天風呂ロック(上原子×吉村)のライブにいきました・・。髭ちゃんのライブは結局4月も5月も6月も仕事の都合でいけず・・・。7月は怒髪天鶴2DAYSフジQが待ってます!!そう、本日フジQチケが届きました!!!なんか、複雑な心境ですよ・・・。先日、FAB BOXとSingls2004~2009が発売になり、勿論今手元にあるわけですが・・・。フォトブックみて、切なくて。あ・・このライブ行ったな~~~とかいろいろ考えて、一番胸キュンだったのは、フジファブリック×Fujifabricツアーのキャップを被った志村。あれ、可愛かったんだよね~~。FAB BOX <2DVD+3CD> 完全生産限定版/フジファブリックフジQは全席指定。D21ブロックって・・・・相当後ろ、そして右端・・・と思われます。え~~~ん。大阪では、フジ友はいませんでしたが、先日のスカパラ和義に行った際にフジ友ができました!!!その方と一緒にフジQ行ってきます。残念ながら、チケを押さえた時はまだ知り合っていなかったのあで、座席は別々・・・。でおオフィシャルバスで一緒に向かうので、一日フジを語れます。フジQのオフィシャルグッズ超~可愛い!!!全部欲しい!!ほんと、全部です!!私のツボにハマリまくりですよ!!!現金沢山持っていかないと。っていうか、グッズ購入のために炎天下並ばないといけないわねえ・・・。さて、明日は怒髪ファイナルat新木場STUDIO COAST。楽しんできます~。
2010年07月03日
コメント(0)
![]()
スカパラ和義に行って来ました!まだスピッツのレポ書いてませんが・・・スピッツは余力があれば、ということで。東京体育館で16時開演。16時って・・・・早くないですか??終わった時間も18時半・・・いやいやこれからもう1本ライブ行ける時間ですよ。お友達から譲っていただいた席はステージ横の3階1列目。和義出演が発表されて開放された席なので、本当にステージ横。ステージ全体が見えないという難点はありますが、かなりステージに近くて、それはそれでお得な感じです。それに、谷中さん側だったのでね~~、せっちゃんの出番以外は、ほぼずっと谷中さんを目で追っていましたわよ。本日の皆さんの衣装は黒。ダークスーツでキメたおっさんたちは、やたらカッコイイのです。特に、やなか・・・・あなたは反則です!!!!勿論、開襟だしっ!!もう、その立ち姿ったらっ・・・・。色気ありすぎだし、フェロモン3階まで漂ってきましたよっ。アンコールのメンバー紹介の時に、他のメンバーが喋ってるときに谷中さんったら、じっと2階~3階あたりを見つめてニヒルに笑って動かないしっ!その姿に何人の人がクラクラきたでしょう!!私は気を失いかけました・・・。(←痛い・・)クラクラです・・・。素敵・・・・・。WORLD SKA SYMPHONY<CD+DVD>初回限定盤/東京スカパラダイスオーケストラ基本的に、スカパラの音楽は曲名はあまり知りません(笑)今回は、NEWアルバムは全曲やったみたいですね。知ってる曲も、知らない曲も全開で踊れちゃうのがスカパラ。最初から一緒行った姉さんと時々3階から落ちそうになりながら(←危ない)、飛びまくってました~♪横の若いカップル、3階の1列目だからって、座ってみてる。おいおい、スカパラを座って鑑賞~~~???なんて思っていたら、途中でカップルとも立ち、そのうち彼の手が動き出し、続いて彼女の手も動き出し。おおっ、いい感じじゃないの~~って思ってたら、中盤ではからだもノッきて、最後は踊ってましたね~~~。明らかに、和義ファンっぽかったので、スカパラライブは初めてだったんですかね~~~。そして、そんなおとなしいカップルの横で、わたしと姉さんは汗だくで踊る・・と(笑)。いや、これでもフェスのかに比べたら大人しくしてたつもりで(だって3階から落ちるからねえ・・)。さてさて、中盤ではクリタル・ケイが登場。ピンクの衣装でキャットウォークな感じでステージ中央へ。民生は終盤に登場しましたね。衣装は・・あれはPVのやつかな?帽子被って。民生はあまり詳しくないので・・。さて、民生の後の曲は『愛の賛歌』スカパラのこの曲、大好きさっ。初めて聴いた時は結構衝撃でしたもの。曲の序盤から、真紅の紙吹雪がステージ前とステージ後方から大量に噴出されて。上からみたらそりゃ~~~もう、素敵でした。曲終わりで、アリーナを観たら、真紅の絨毯状態になってました。ふう~~~~~。って、思ってたら、やたら高いマイクがセッティング(笑)もう、せっちゃんしかなし(笑)。せっちゃん、タキシード着て、蝶ネクタイ締めて、赤い靴。ブーツかな?タキシード和義なんてレアですわ~~~。そんな素敵な格好で登場しても、やっぱりゆる~い足取りで、マイクの前ではせ「いえ~~~~ぃ」←脱力です(笑)どこに行ってもせっちゃんだなあ。今回せっちゃんが参加したアルバムは結局予習せずにきたので、ライブで初めて聴きます。谷中さんが作った曲『君と僕2010』。スカパラにとっても大切な曲らしいですね。また聴きたいな。ライジングにスカパラも来たら、実現するかも。あ~でも、民生も出演したら、民生が出るだろうなあ・・・。本編最後の曲は、このせっちゃんが歌った『君と僕2010』。せっちゃんもスカパラメンバーも舞台を降ります。まあ勿論アンコールがあるわけですが。アンコールで、勿論ゲストボーカルの3名が登場。舞台上の上段ステージに登場した3名ですが、クリスだけ階段を降りれない。エスコート!!谷中さん、左手でサックスを押さえながら、階段を上がり右手でクリスをエスコート♪きゃ~~されてみたい!!そのあと、メンバーに「Ti Amo」かと思った~(会場笑)なんて言われちゃって。そんな、場面ないけどね、ぽいぽい(笑)クリスは、そのあとせっちゃんに、「ビヨンセかと思った(ビヨンセって言ったよね?)」って突っ込まれてて、すぐにモノマネやっちゃうクリス。せっちゃん、ウケてましたねっ。クリスの背中がセクシーな衣装を前にして嬉しそうだし。ゲストボーカル3名でワ~オワオワオ~~♪曲名なんでしたけっけね?このライブの模様、CSテレ朝チャンネルで放送♪ってフライヤーが入っていました。6月26日だそうで。忘れそう・・・。せっちゃんの部分も放送されるかなあ。
2010年04月24日
コメント(2)
11日にセカイイチ×鶴のライブにいってきました。なんて素敵なメンツなのよ。セカイイチの自主企画ライブ【光風動春】は2年ぶりとか。セカイイチのHPはたまにしかチェックしないけど、対バン相手の鶴のHPでこのイベ知って速攻チケ押さえましたよ。でも結構余裕でチケ取れたんですよね。セカイイチは大阪のバンドで昔から聴いてて好きだったし、メンバーの1人ともちょっとした縁もあったりで、最近特に親近感あるんですよね。会場は新代田にあるFEVER。下北沢の隣の駅。駅から徒歩30秒という好立地。キャパは200ぐらいかな。鶴からの登場。年末以来の鶴さんです。テンション上がります。桜から。春だもんね~。つづいて熱量や、踊れないtoフィーバーなどが続きますの。そして、いつもの鶴コール。本日の会場、新代田ってことで新代田コールは『S・D・T!ぁ新抱いた!』って、自分抱きしめポーズ。笑毎回色々考えてきて、時々それは無理がある!ってのがありますが、今回ななかなかウケた!笑鶴のライブって、最初から最後まで、本当に幸せ感じで、ずっとニコニコ笑ってられる。楽しいライブってほかにも色々なバンドがいるけど、幸せ感じるのは鶴を越えるのはないよね。元気が出るの怒髪がイチバンだけど。GW明けからツアーが始まるけど取りあえず、埼玉と代官山は行きますよ。大阪も帰省する時にライブが重なれば、友達と行こうかと思ってましたが、ざんねながら重ならないので断念しました。さて、セカイイチ。セカイイチって、サウンドチェックって自分たちでやるのよね。でも、ファンの子はその時は騒がすおとなしく見守ってるトコがいいね。セトリ全部は分かりませんが。いや、好きだけど、コアなファンじゃないから、曲コンプリートじゃないですからっ。でも好きな曲を沢山聴けて、しかも近いしね。あたりまえの空あかりRAIN/THAT/SOMETHINGが聴けて、素敵なライブでした。この企画ではお互いの曲をやるってことになってて、セカイイチは鶴の?燃えるような恋じゃないけど?をセカイイチバージョンで演奏。鶴と違って、ロックなアレンジなので、ビートがいつもと違ってホント新鮮。慧君の声って、ホント良い声してるよね。うわっ?ってドキドキしちゃう。ライブ終わって鶴ファンの子も慧君の声を絶賛してましたよ。うんうん、そうだよね。月末に慧くんのイベに怒髪兄ィがでるんだけど、行こうかまよってますの。楽しそうなんだよね~。あ~東京は誘惑が多すぎて困ります。昨日はスピッツライブに行ってきました。ライブレポ書く時間つくらなきゃ。結局、和義FCイベのレポまだ書いてないし。随分忘れてしまいました。書けるかなぁ。ま、ボチボチ書きます。
2010年04月16日
コメント(2)
![]()
朝からアスパムへ向かい、青森土産を購入。ホタテソフトクリームも食べました。少し塩味なんですが、普通に食べれる美味しさ。ただ、お腹いっぱいになって全部食べれなかったですけどね。高級りんごシャムも買っちゃいました。帰ってパンに付けて食べるのが楽しみだわ。お昼ごはんは新鮮朝市でホタテイクラ丼を食べましたが、値段の割には中身が少なくて悲しかったなぁ・・。さて、来た時の逆の道を辿り、かもしか号で秋田へ。いよいよツアーファイナルです。チケ取ってくれた仙台のお友達に感謝です。今日は番号順に入場する為に時間までに会場到着。すでに整列されてて、すごいヒトが並んでます。荷物をロッカーに置き会場に入ると、あらら、結構前にいける。なんだかんだと、前から3列目がまだまだガラ空き。では、上手側3列目キープと。これで、鍵盤叩くせっちゃんは良く見えるはず。開演近く、意外に後ろからはあまり押されず、今日は余裕?なんて思ってましたが、客電が消えてせっちゃんが登場した途端に、後ろから凄い力で圧縮されました。こんなに圧縮されたのは怒髪でもないよ、ってぐらい。これは本当にせっちゃんのライブ?頑張って自分のスペース確保。でも、手が上げれない。一度上げたら降ろせない、というなんとも不自然な恰好が続きますの。いやぁ、秋田のせっちゃんファンはいつの間にこんなに熱くなったの?っていうか、まあ遠征組が多かったみたいですからね、この青森秋田公演。熱い訳です。遠征してくるイタイ人口多かったってことで・・。斉藤和義/斉藤”弾き語り”和義 ライブツアー 2009≫2010「十二月 in 大阪城ホール~月が昇れば弾き語る~」(初回限定盤)(DVD) ◆20%OFF!客電が消えてせっちゃん登場。うわわっ、せっちゃん、近っ!!前のヒトの間と間がちょうど谷間になって、なんと全身のせっちゃんが遮るものなく観れちゃう。マイクとの距離2メートル!この距離でせっちゃんが歌うのを観れるなんて、なんて贅沢な。本日の衣装は赤と青のチェックのシャツを肘より少し下までまくり上げ。両くるぶしのあたりにチャックの付いてるジーパン。そして黒のスニーカー。どこの、スニーカーかは詳しくないので分かりませんが。1曲目からもう、カッコよすぎて。左脚をパタパタとリズム刻んで、いやぁ、わたしせっちゃんの腕と指が好きですが、せっちゃんがパタパタさせる足を見るのも実は好きでして。←痛い 笑 セットリストは青森と同じ様に進んでいきます。しかし、ほんと近いなぁ~。鍵盤が運ばれて来たときには更にテンションUP。ホントに近い。手を伸ばしたら届きそう。その距離1メートル。鍵盤を叩くせっちゃんの手まで良く見える。白鍵だって確認出来ちゃいましたから。大きい手が少し邪魔そうに弾く。決して軽やかな指使いとは言えない動きがいい!!そうやって、弾きながらなんとも言えない歌声。ドキドキ・・・。MCでは、せ「なんかね、今日がファイナルで45番?かな?最後とは思えない。なんか明日は盛岡でやってそう(笑)」せ「こんだけやって、武道館も城ホールもあったのに、何故か秋田でひっそりと終わると・・(笑)」会場 笑せ「ま、ひっそりとって訳じゃないけど・・・」本当にね~~大きいハコ2箇所で大々的にやったのに、何故にファイナルは秋田??って思いましたとも、みんな。ああ、でもファイナルが秋田でよかったよ~~。メンバー紹介では、スミちゃんトムさんの順。トムさん「大好きな斉藤さんの後ろで叩けてすごく嬉しかったです!!」な~~んて言うもんだから、せっちゃんせ「スミちゃんもこうゆうコト言わないと~~~」って、スミちゃん言われちゃってましたね(笑)で、最後にせっちゃんせ「佐々木希です♪」そうか、今のせっちゃんのブームはのぞみーるかあ。秋田出身なのね、彼女。色白いし可愛いよね~~。せ「秋田でのライブは5年振り???」せ「個人的には3年前??ぐらいに一人旅で秋田に来てて」会場「え~~~???」ハミングバードの時ですね。ファンクラブイベで映像見せてくれてました、あの時は秋田だったのか~。せ「何とか海岸ってのに言って・・そう、なんとか海岸」どこよ??笑せ「誰もいなくて犬が1匹だけいて、あんた誰??みたいな顔されて(笑)」せ「そう、その時、駅の近くの温泉に飛び込みで行って、垢すりしてもらって。そんなトコロまでどうもスイマセンって感じでね」って、やっぱりオチはそこ??笑その話も、そういやあFCイベかライブで言ってましたねえ(笑)そうか~~秋田だったか。駅近の温泉って2箇所しかないけど、どっちだろう。せ「そうそう、フィッシュストーリの曲が香港映画際でノミネートされてて。実は今日が発表の日でね。」せ「レッドカーテン、ん??(笑)、レッドカーペット。レッドカーテンじゃ、キャバクラみたいだよね」←発想はやっぱりソコ?笑せ「そう、レッドカーペットを歩きませんか?って招待状もらったんだけど・・・・秋田を取りました!!」会場「お~~~~!!」でもせっちゃん、ちょっと行ってみたかったのでは?結果はどうだったんでしょうねえ。ニュースになってないところをみると、最優秀賞は取れなかったんでしょうかねえ。♪天国の月♪では、やっと浸って聴けました。武道館も青森も何故か手拍子する人がいて・・・。ん~~~~、静かにせっちゃんのギターと歌に集中したいのに・・・。この曲で手拍子なんて!!秋田は皆、聴き入っててすごく雰囲気がいい。薄暗いステージのせっちゃんの真上からだけ照明が。ギター弾いてるせっちゃんに素敵な影が出来て。♪Golden Slumbers♪武道館でも言ってましたが、英語の発音でレコーディングが大変だったようで。せ「あ、今のはLでしたね。あ~~2個前はRだったのに、あっそれはLですって。」せ「・・・・・・どうせ日本人しか聴かないのにね・・・」←ボソッと・・。笑♪Phoenix♪武道館以降、清志郎のガッタ♪ガッタ♪が定番に?青森でも秋田でも、ガッタ♪ガッタ♪言ってました。ベイベ~!!連呼もツアーの最初に比べて多いし。武道館で感情移入相当してたからね~~。アレは泣けました。本当に良かった!青森でも秋田でも武道館を思い出して泣いちゃったわ。青森では♪I Love Me♪の後は♪社会生活不適合者♪でしたが、秋田ではその間に♪ウナナナ♪が挿入!わっ!!嬉しい!!このツアーではこの曲は聴いていない!!♪彼女は言った♪勿論、小芝居付き。全会場そんなに変わらない内容でしたよね。にもかかわらず、毎回スミちゃんが後ろで爆笑してるのを私は見逃しません!!笑最後は♪ハローグッバイ♪他の会場と同じ感じでしっとりと本編は終了です。アンコールも同じ3曲。CMタイアップ曲は来週から流れるらしいとのこと。まだ流れてませんよね?来週だよね??女優さんの名前はついに明かされませんでしたが誰でしょうね。資生堂らしいので、数名女優さんを起用してると思われ、せっちゃん誰かに会えたのかしら?もう3回目の♪ずっと好きだった♪歌詞ももう覚える勢いです。ダブルアンコール!!おっ~?!三人ででて来ましたわ。いつもなら、せっちゃんひとりでアンコール歌って終わりなんですが、本日ファイナル。これで終わりな訳がない。三人で出てくるってコトは、最後を飾る和義ロックを見せてくれるってコトよね。1曲目♪幸福な朝食 退屈な夕食♪カッコ良すぎます。 足蹴りイッパツ ホントに蹴り入れてましたよ。長い足だぁ。2曲目は何?超期待。が、何も考えてなかった模様。相変わらずです。(笑)せ「え~~………」せ「え~~………」せ「ん~~………」会場 笑たまらず、いつもの如く会場からリクエストが上がります。すっぱいぶどう!ジレンマ!おつかれさま!ファイヤードッグ!愛に来て!虹!もう皆、四方八方からリクエスト。せ「ん~~…じゃあ、ちょっとずつ」すみちゃんは後ろで無理無理って笑ってる。せっちゃんは一瞬かんがえましたが、ギターを握り。お?何をやるの??なんと、イントロメドレー。ああっ、1曲目にやったイントロが、どうしても思い出せないのです。ロックなナンバーで、おっ?って思った瞬間、たった2小節でウエディングソングに変わったもんだから会場は意表をつかれて笑いに。そのあともイントロクイズ並にメドレーをやってくれて。すっぱいぶどうも入ってたと思います。皆のリクエストを少しずつ応えるという、せっちゃんの粋なパフォーマンスに会場は和やかな空気に。そのあと、すみちゃんのトコに行き、コソコソと打合わせ。すみちゃんはオッケーのようだ。トムさんは?これもオッケーのようだ。この時のMCは忘れましたが、まだまだ帰さねぇぞーー!!ってせっちゃんが叫んで会場大盛り上がりになったのは覚えてますわ。もう、このままずっとやって!♪FIRE DOG♪リクエストにちゃんと応えちゃってるじゃない。アンコールでこの曲なんて素敵過ぎるじゃないですか。11月にフジの総ちゃんと一緒にやってくれたのを聴いて以来。あれもカッコ良かったなぁ。まだまだ続くのか?せっちゃんがすみちゃんに近寄った。やたっ。今度は何?せっちゃんの唇は読めない。すみちゃんがオッケーサイン。トムさんもウンウンおっけーと頷いた。かっ、踵だぁ ♪僕の踵はなかなか減らない♪ギターを鳴らす右手が リズムを刻む左脚が 間奏の3人のセッション 右足に重心乗せて、ギューンと反りながら、ギター掻き鳴らすせっちゃん どこを取ってもカッコ良すぎるのです。最後は三人で左向け左をしてポーズ決めて、ご挨拶。上手奥に消えていく三人。モチロン、あの曲がまだです。アンコール。皆のコールでせっちゃん再登場。あらっ?鍵盤運んで来たのは?すみちゃんとトムさん。最後ですからね 。サービスです。鍵盤はさっきより舞台ギリギリ。ホントに触れそうな距離にせっちゃんがいるよぉ~。勿論最後の曲は♪アンコール♪さっきのロッカー和義とは違う優しい声。この差がたまらないんですよね。色っぽくて、ね。はあ~夢のようなファイナルin秋田は終了~~~。でも来週はFCイベで、またせっちゃんのライブなんですよね(笑)今月は和義ライブ4本です←行き過ぎ(笑)【セットリスト】COME ON!LOVE & PEACEFISH STORYスナフキン・ソングドント・ウォーリー・ビー・ハッピーやぁ 無情映画監督愛の灯天国の月Golden Slumbers逃亡のテーマランナウェイ ~こんな雨じゃ~Summer Days後悔シャッフルPhoenix月影Bitch!I Love Meウナナナ社会生活不適合者彼女は言った歩いて帰ろうハローグッバイ★歌うたいのバラッドずっと好きだったベリー ベリー ストロング ★★幸福な朝食 退屈な夕食FIRE DOG僕の踵はなかなか減らない★★★アンコール
2010年03月25日
コメント(8)
![]()
結局、秋田青森間の『かもしか号』運休情報はガセネタで(笑)、無事青森に到着出来ましたよ。ハラハラしましたよ、ほんと。新潟のお友達も急遽ルート変えて青森に到着。よかったよかった。さて、番号は50番台だったのですが、次の日も控えてるので、開場時間には入らず、開演少し前に会場入りしました。前回の青森のイメージでは余裕なはずだったのですが、いやぁ、最近のせっちゃん人気を甘くみてました。入口付近までヒトがすでに入ってるのに、まだあと100人ぐらい入るってんだから。案の定、開演前からぎゅうぎゅう。しかも、開演と同時に後ろからさらに押されて、いつのまにか真ん中付近。前の方に居なくてよかった。これはしんどい。《送料無料》斉藤和義/斉藤“弾き語り”和義 ライブツアー 2009≫2010 十二月 in 大阪城ホール ~月が昇れば 弾き語る~(通常盤)(CD)客電が消えた!わわっ、せっちゃん、近い。ステージが近いから、ホール真ん中でも近く感じます。今日は袖が長めのTシャツ着用。92と書いてあるようですが、詳細は分かりません。ああ、やっぱりもう少しだけ早くきて、もう少し前に行けばよかったかな。でもでも、左での血管は確認出来る距離でしたのよ。腕フェチにたまりませんわ、あの、ギターを弾く時に動く筋肉。←変態 笑♪FISH STORY♪この曲、特に指がエロいですわよ。いや~~~今回のツアー一番左手が良く見えました。最近のせっちゃんは手にマジックで色々書いていますが、本日も色々書いてる模様。でも遠くて勿論判別不能です。せ「ツアーずっとやってきて、明日で終わりなんですけど。もう何十回もやってるから、間違えるワケガナイ!」なん~て。笑ってましたけど。最近のせっちゃんのマイブームか??例の「もみもみ」ってやつ。やっぱり今日もやったんだけどさ。う~~~ん、私としてはやめて欲しいなあ。っていうのも、品がない・・・気がするのですよ。彼女は言ったとか、寒い夜とか、せっちゃんが小芝居してるのは、せっちゃんらしくて、笑ってみてられるんだけどね。客に復唱させるのはちょっと、ビークルの品のない言葉を会場で連呼するのを彷彿とさせてしまい・・あまりヨロシクないです・・・よ。ま、個人的意見ですが・・。楽しんで復唱されてる方もいらっしゃいますからね・・。途中、会場を気遣って、せ「大丈夫?気分が悪くなったら、可愛い子はこっちで介抱しますから!!」って嬉しそうに言うせっちゃん。私は、ソコには入れてもらえないんだろうな・・・年齢制限ありそうだよね・・。(笑)ゴールデンスランバーネタでは、せ「こないだ、TBSのテレビを見てたら、なんか知ってる曲だな~って思ったら、あ、俺の曲だ」せ「なんかイタリアの首相が来てて、その人はハゲてるんだけど、そのときのインタビューそのことを言われて、インタビューアーと言い合いになった時にインスト使われてて」会場 笑せ「もう~ど~ぞ使って!使って!」せ「んじゃ、その時にも使われてた曲を」♪逃亡のテーマ♪せ「昨日から青森に来てるんだけど、末廣ら~めんってあるでしょ。知ってる?」会場「知ってる~~」私は勿論知りませんが。せ「昨日そこ食べに言って」へ~~~。せっちゃん必ずラーメン食べに行くよね。せ「そこ、俺が日本一美味しいと・・・」会場盛り上がる!せ「あ、いや、日本一美味しいと思ってるラーメン屋さんが京都の『新福菜館』ってのがあってね。そこの暖簾分?かなんかでルーツ一緒なんだね~。食べた時、なんか似てるな~って思ってたら、そう書いてあって。」へ~~~こんな青森にねえ。せ「なんか昨日とか、暴風雪警報って出てたでしょ。そんなの初めて聞いたんだけど」会場「え~~~~~~!!!!??」せ「え?普通なの??・・ふ~~ん。ご苦労様です・・」笑私も、聞いたことはあるけど、遭遇したことはないですよね、暴風雪なんて。青森では普通なんですねえ。ま、そりゃそうか。せ「いいぇ~~~い、楽しいぜ!青森!!!何もないけど!!」会場「笑」確かに何もないですね、アスパム以外。メンバー紹介では、スミちゃんとトムさんを紹介した後に、せ「3人合わせてJAYWALKです」なんて言うもんだから、スミちゃんが、後ろでダメダメ!!ポーズ。際どいですよ、せっちゃん(笑)。途中のピアノ弾き語りでは、鍵盤は上手前方にセッティング。!!そんな近くに!!!ステージと客席はホント至近距離。いつもの私が行く場所だったらほんとに近かった!明日は絶対、いつもの場所をキープしようと心に誓ったのです!いや~~アレはいい。セットリストは武道館より3曲少なくて、曲順も違いましたよ。でも、詳細な曲順は微妙に覚えてないんですよね。特に中盤・・・。誰か正解教えてくださいませ!【セットリスト】COME ON!LOVE & PEACEFISH STORYスナフキン・ソングドント・ウォーリー・ビー・ハッピーやぁ 無情映画監督愛の灯天国の月Golden Slumbers逃亡のテーマランナウェイ ~こんな雨じゃ~Summer Days後悔シャッフルPhoenix月影Bitch!I Love Me社会生活不適合者彼女は言った歩いて帰ろうハローグッバイ★歌うたいのバラッドずっと好きだったベリー ベリー ストロング ★★アンコール送料無料 DVD/斉藤和義/斉藤"弾き語り"和義 ライブツアー2009)2010「十二月 in 大阪城ホール ~月が昇れば 弾き語る~」LIVE DVD (初回限定生産)/VIBL-590 [3/24発売]夜は、駅近くの郷土料理屋さんで日本酒と新鮮な魚介類を堪能。お店にはスカパラのサインが!!!!おお!!お店のお母さんに聞くと「1年に一回ぐらい着てくれるのよ」って、本当に???なんでもネットで調べて自分たちで来てくれたそうで。あんな大所帯で??皆できたの??いや・・・サインの数から全員ではなさそうか??ああ・・谷中さんに遭遇したい!!!スカパラで青森に行った日にゃ~~、ココに立ち寄らないとダメって訳ですね。オマケですが、私たちの後方の席では、伊奈かっぺいさんファミリーが飲んでました。お母さん曰く、常連さんらしいです。ってあんまり伊奈かっぺいさん知らないんだけどね(笑)そして、大興奮のファイナル!秋田レポに続く!!!!
2010年03月23日
コメント(4)
昨晩からの強風で、夜も3時間ぐらいしか寝れず 。6時半に家を出て羽田から飛行機に乗らなきゃいけないってのに。っていうか、この強風で飛行機が欠航になるのでは?と心配で寝れませんでしたよ。結局朝6時まで吹き荒れましたが、家を出る頃には風も収まりなんとか予定通り羽田に到着。が、しかし、マイルの無料航空券で飛ぶ私はカウンターで発券しなくてはならず、長蛇の列に並ぶコトに。1時間前に羽田に着いたのに、全然順番にならず、結局係の方に言って、割り込ませて頂きました。皆さんありがとう。どうやら、欠航が多くて代替えのチケ購入に長蛇の列だったらしいです。ユナイテッドのマイルで交換したのでANAで飛んだのですが、ANAは、羽田青森便は飛んでないんですよね。なので、一度秋田に降りて秋田から青森へ陸移動です。というわけで、今秋田なんですが、秋田青森間の『かもしか号』が運休との情報があり・・・。今日中に青森に着けない気がしてきました。そうなれば、諦めて秋田で温泉かな~。いや、しかし、なんとか青森に着きたい!
2010年03月21日
コメント(0)
![]()
フジQに和義が出てくれる。泣きそう。っていうか、今駅ホームでこのニュース知って、泣きました。なんか、震えが止まらないのは私だけかな。フジと交流のあったせっちゃんだから、出てくれたら嬉しいなって思ってました。でも、ライブ観るのはすごい複雑な気分です。フジの最新アルバムCHRONICLEのクレジットのスペシャルサンクスには斉藤和義の名前があるんですよね。このアルバムにせっちゃんはどんな形で係わったんでしょうね・・。CHRONICLE/フジファブリック
2010年03月19日
コメント(0)
![]()
次号のROCKIN'ON JAPAN にせっちゃんのインタビューが掲載になるんですね。写真がRO69にUPされてましたねえ。いつもの、ちょっと頑張っていない感じのせっちゃんが素敵です。先日の武道館の放送がフジテレビNEXTで4月11日放送決定のようですねえ。NEXTは観れないんですよね~。そのうちONEでやらないかなあ。武道館までDVD購入するのはキツイですよ・・・。今月末は弾き語りが発売ですし・・・。■10%OFF■通常盤■斉藤和義 2DVD【斉藤“弾き語り”和義 ライブツアー2009≫2010 「十二月 in 大阪城ホール ~月が昇れば弾き語る~」LIVE DVD】10/3/24発売さて、今週末は青森秋田遠征に行ってまいります!!!温泉が待ってます!!
2010年03月16日
コメント(0)

武道館の次の日、例のネコカフェ行って来ました。例のって、これですよね、めざまし&風とロックでせっちゃんが撮影に使った、ネコカフェです。私はいつでも行けますが、遠征組さんはこんな時しか行けませんから。私も正月に実家のネコに触って以来、ネコと触れ合ってなかったので、少々禁断症状気味だったので、丁度よかったんですよね。ここのネコちゃん達、みんなべっぴんさんばかり。んで、みんな寝てました(笑)店員さんのお兄さんが、せっちゃんが来た時の話を快くしてくれましたの。サインも貸してくださって、せっちゃんのお気に入りのオッサンと一緒に写真まで撮らせて来ださいました。この子がせっちゃんと表紙を飾ったウィル。カール具合が似てるな~って、せっちゃん本人も言ってたそうで。あの表紙はヤバかった。色っぽ過ぎる!私はこの猫になりたかったよ・・。1時間の滞在でさしたが、あっという間。ネコアレルギーの私ですが、アレルギー反応も出ず快適に過ごせました。すごく清潔にしてあって、毛も全然落ちてないし。このネコちゃんたち、営業時間が終るとオーナーの家に帰るそうで、毎日出勤して来てるんだって~。働くネコだぁ。だから、店に到着時と、帰る間際がテンション高いらしく、みんな起きてるって。あとはオヤツの時間の16時。そうか、その時間に行ったらみんなと遊べるのね。次回は仕事終わりに行ってみようかな。
2010年03月07日
コメント(0)
![]()
和義ライブ終了後、新潟から遠征のお友だちと帰宅。本日みどり子邸に宿泊です。和義ナイト&フジナイトを予定してましたが、結局観たのはフジのライブばかり。フジナイト初開催です。あれから初めてフジを語りました。周りにはフジファンいないのでなかなか共感してくれて、一緒に気持ちを分かち合えなくて寂しかったんですよね。大阪にいた時もフジのライブはひとりで行っていましたからね~。結局夜中の3時半までフジのライブ映像みてました。寂しい会ですね。楽しく、痛いトークが出来たらよかったのに。続きは27日の和義FCイベのときかな。フジファブリック/Live at 両国国技館
2010年03月07日
コメント(0)

せっちゃんのライブat武道館行ってまいりました!実は、私、初武道館でしたの。5年前?の弾き語り武道館は平日でしたから遠征諦めたんですよね。今回は平日でもOK。会社から歩いていける距離です!!半蔵門駅から九段下まで1駅ですから~~。いや~~近い!さてさて、会場到着。沢山のお花が届いていましたよ~。確認できたのはオノ・ヨーコ鶴瓶怒髪天マイラバ小藪さん箭内さんレミオロメン中川翔子フミヤくんリリーさんスカパラレヨナなどなど。怒髪天の坂さんは会場に観に来てたみたいですね。ブログコメントに載ってました。ってことは他もメンバーも来てた可能性大ですね~~。王子を発見したかったな。あ、そうそう、怒髪のHPにせっちゃんのコメントが載ってました。一緒にいた友達が「あれ、フジの総くんと加藤さんじゃない??」っていうので1階席を確認。ん~~~遠目で確信はなかったですが、ニット帽が加藤さんで水色の服着てたのが総ちゃん??にも見える・・な・・。あ!あればは絶対ハマちゃんだ!前の座席の人が「竹中直人発見!」って。やっぱりいっぱい観に来てるのね~~。さすが関東(笑)武道館って、思ってたより小さい。もっと大きいイメージでした。城ホールのほうがキャパは大きいのかも。意外。ほぼ定刻に会場暗転。ああ・・久々のせっちゃんのライブん、まあ正確には年末の弾き語りも行きましたが、志村君のこともあり、あんまり覚えていないのが正直なところです。セットリストはこんな感じ。友達と答え合わせはしてませんが・・。映画シリーズの順番だけが、ちょっと微妙ですが、たぶん順番も正解かと。ネタバレになりますが、今更・・・ですよね(笑)COME ON!LOVE & PEACEFISH STORYスナフキン・ソングドント・ウォーリー・ビー・ハッピーやぁ 無情映画監督愛の灯例えば君の事後悔シャッフルぼくらのルール天国の月Phoenix月影Golden Slumbers逃亡のテーマランナウェイ ~こんな雨じゃ~Summer DaysBitch!I Love Me社会生活不適合者彼女は言った歩いて帰ろうハローグッバイ★歌うたいのバラッドずっと好きだった(新曲)ベリー ベリー ストロング ★★君の顔が好きだアンコール斉藤"弾き語り"和義 ライブツアー2009≫2010「十二月 in 大阪城ホール ~月が昇れば 弾き語る~」LIVE DVD (限定盤)/斉藤和義本編24曲アンコール5曲全29曲終演は22時。相変わらずライブ好きなせっちゃんでした。1時間半で終わっちゃうアーティストもいるのにね~せっちゃんはいつも3時間コースですからねえ。嬉しいけど、立ちっぱなしは疲れます。中盤から結構座ってみてました。年ですかね・・・。前半は京都とあまり変わらないセトリでした。すっかり1曲目が『COME ON!』っていうことを忘れていて、かなりテンション上がりましたよ。左足がパタパタしてる!せっちゃんのファンでよかった~~って思った瞬間です。最近、他のアーティストに浮気しがちだったもんで(笑)、改めてせっちゃんの素敵さを認識。浮気を反省したのでした・・(笑)ギターを鳴らすせっちゃん、なんて素敵!スナフキン。やっぱりいいな~~この曲は大好きです。って、浸ってる私にせっちゃんは舞台で『モミモミ』とか始めるし。かずよし~~~、いくらなんでもそれはちょっと~~。くどいよ・・。後ろに座ってる若い女子グループ、そんなせっちゃんに大喜びでノッてるし・・・ちょっと引いちゃいます・・。せっかくのスナフキンが・・。今回の武道館の私のベスト3はスナフキンフェニックス逃亡のテーマでしたの。『Phoenix』これは胸が熱くなりました。泣きそう。照明は赤、後ろには赤い満月。本当にPhoenixが飛んでいそうな背景。和義の横に清志郎が見えました。せ『東京の空を♪九段下の空を♪~~』せ『ベィベ~~~~!!!!!♪』せ『ガッタガッタガッタガッタ♪』清志郎だ!!せ『イェ~~武道館!!!イェ~って言え~~~!!!』清志郎!!!『逃亡のテーマ』これはねえ、上からの照明はなく、下手からの照明のみで、せっちゃんの右手が強調され、左手は影。これがまたカッコ良くて♪右手の甲から腕にかけて浮き出た血管が!!!←腕フェチです(笑)ギターのネックをなぞる左手の指が強調されてエロいです~~~。←若干変態気味インストだから、せっちゃんの手ばっかり凝視してしまいましたわ。かっこいいです~~。新曲『ずっと好きだった』某CMタイアップとのこと。せ『まだ詳しいこと言っちゃダメなんだって。言ったらどうなるんでしょうね』うん、どうなるんでしょうね。契約違反とかって怒られるのかしら。スペシャのニュースでも、まだ詳しいことは言えないが某CMタイアップって書いてましたものねえ。せ『ま、SS堂なんですけど』って言ってるやん!!(笑)資生堂か~~。なんの商品でしょうねえ。せ『かなり流れるらしいです』へ~~~~。♪ずっとすきだったんだぜ~~~~♪サビの部分だけ頭にちょっとだけ残ってます。せ『CMっぽい曲でしょ』はい、そうですね。覚えやすいです。口ずさんじゃぅかも。とうとう、せっちゃんもクライアントの依頼に応える曲を作るようになっちゃったかあ・・・。あと『彼女は言った』えらいロックな曲に仕上がってましたよ。ん??なんの曲?っていうぐらいは早いテンポで。でもイントロの感じは彼女は言った???って、最初分からないぐらいでした。逆にいつものエロ漫談の曲調は、ほんとお色気バージョンに編曲されてて、んで、お約束の一人芝居が繰り広げられたとさ(笑)今回は長かったな~何往復したのかな(笑)そしてプチ情報。せ『武道館の正面の入り口の前の駐車場のところにあるレストランあるでしょ。なんか有名なホテルとかにいた人が料理を作ってるらしくて、普通に1000円でランチが食べれて。すごい美味しいので、みなさんも是非』ほ~~~、それは是非。今度会社半休して来ようかな。メンバー紹介では、せっちゃん、エマさんの真似なんかして、可愛かったわ。そんな紹介をされたエマさんも相変わらず可愛いのです!そんなこんなな武道館ライブ。DVD化されるらしく、テレビクルーが入っていました。WOW WOWクルーが入っていみたいなので、こちらでも放送されるのかしらね。次の日のめざましも放送されるだろうな~って分かってたのに、録画し忘れてちょっとショックでした。案の定放送されてたようで・・。弾き語りと武道館と立て続けにDVDリリース・・・誘惑するのは止めて欲しい・・。さて、残るツアー参戦は青森秋田。ファイナル&温泉行って来ます!!
2010年03月06日
コメント(5)
![]()
GiGS03GiGS (ギグス) 2010年 03月号 [雑誌]普段はこういう音楽雑誌とか楽器雑誌は購入どころか立読みも殆どしませんが、ここ数カ月はやっぱり彼の姿や軌跡を見つけたくて、つい手にとってしまいます。この雑誌では彼の姿こそありませんでしたが、フジの曲3曲の弾き語りギタースコアが掲載されていましたの。勿論ネット上でコード譜だけならすぐ買えるけど、ギター初心者の私は初心者向きにアレンジされたスコアが助かります。Cメロが書いてないのが残念ですが。茜色の夕日桜の季節Sugar!茜色の夕日久しぶりにギターに触りました。引越してから、一度もちゃんと弾いてなかったな夜中に音が響かないようにポロンポロン茜色の夕日を弾き語ってみました。本当は『花』弾きたいんですよね。ネットでコード譜買おうかな。
2010年02月28日
コメント(0)
![]()
BSフジイのフジを観ました。これ、本放送見逃したんですよね。すごい残念に思ってたのを思い出しました。やっぱり、志村君がかわいい。そして総ちゃんも!!!F's KITCHEN特集の時のフミヤ君のインタビューで、息子さんがフジの超ファンってことを聴いていましたが、毎朝ヘビローだったんですね~。やっぱり中高生に人気があるんですね、フジって。ライブに一人で行くと浮くもんな~~私(笑)最後に去年の大晦日のBSフジイのライブの模様を放送してくれてました。武道館で、フミヤくんは志村プロデュースの「どんどこ男」を歌ってくれてたんですね。この曲は一部しか聴いたことなかったんですが、ホント志村君の歌だな~~~って感じ。まさに!この曲は彼しか書けない。セルフカヴァーの「どんどこ男」が聞いてみたかったな・・。F's KITCHEN (通常盤)/藤井フミヤ
2010年02月19日
コメント(0)
2009年にフジファブリックが出演した『FACTORY』のライブがフジテレビONEでリクエスト放送されました。フジテレビONEはこっちに引っ越してきて観れるようになった番組なので、本放送の時は観れなかったんですよね。だから、今日の『FACTORY』は初めてみるフジです。MCの吉村由美ちゃんと志村君のやり取り。仲が良い二人。あの日から、フジをみて初めてクスクス笑ったかも。なんだか、すごく志村君が可愛らしくて。二人のやり取りが微笑ましくて。今日は泣かずにライブを観れました。こうやって、ずっと笑って志村君を見ていたかったな。3月7日にもフジテレビONEで『フジファブリック・クロニクル ~Listen to the music~』っていう番組を1時間放送してくれるみたいですね。こんな形で、昔のフジを沢山みるなんてとっても悲しいです。
2010年02月17日
コメント(0)
MUSIC ON! TVでフジファブリックスペシャルを5時間にもわたって再放送してくれる!!嬉しい!!引越しで、なくなってしまったフジの映像。また録画できます!M-ON素晴らしい!!スペシャにも企画して欲しいです。音楽禁止令を再放送して欲しいです。あの志村君は最高に可愛かった!!4月上旬。会社休もうかな・・・。残業とかになって、間違って録画できなかったらショックだもの・・。(先日の和義弾き語りは帰省中で、何故か録画失敗し・・立ち直れなかった・・んですよ・・)・フジファブリックスペシャル (2004) 60分・フジファブリックスペシャル2005 60分・フジファブリックライブスペシャル2006 完全版 150分・フジファブリックスペシャル2009「CHRONICLEのクロニクル」30分明後日もフジテレビONEで放送があるので、残業はそこそこに(本日上司に17日は19時半には帰ります宣言をしてきました!!)、録画を見守るために帰ります!!!
2010年02月15日
コメント(0)
![]()
映画「ゴールデンスランバー」を観て来ました!音楽:斉藤和義ってやつです。よ!斉藤和義 / ゴールデンスランバー~オリジナルサウンドトラック~伊坂さんって作品ですね~。原作は読まずに観ました。非常に面白い映画で、伊坂作品を上手く映画化しているという前評判どおりでしたわ。音楽は、せっちゃん。和義友の数人は絶賛、一人は酷評でしたが(笑)、わたしは、まあ良いのではないかと・・。とりあえずサントラは購入しました。あんまり聴いていないケド(笑)。中には監督とせっちゃんの対談形式の曲のコメントがあって、なかなか面白いです。コレを読んでもう一回みたい感じですね~。観終わって、最後のクレジットの名前をみていると・・・伊藤ふみお・・・!!んん??ふみおさん???どこに???っていうか、ふみおさん出てるなんて知らなかったから完全にスルーして観てました。家に帰って、チェック。な~~~るほど~~、そう言われてみれば、そんな感じの人があの役だったかも~~(笑)。知らなかったから、全然顔とか見てなかったし~~~!残念!!気がつかなかった!!!!!そんなさ~、先に言ってよ~!(笑)っていうか、知らなかったの私だけ??ふみおさんも映画なんかに出ちゃうのね~~。いや~~~もう一回ふみおさんの出番のところ観たい!
2010年02月14日
コメント(0)
![]()
フジQ詳細が発表されましたね。場所も日程も変更なく、当初の予定通り。ゲストアーティストも第一弾が発表されて、フジファンとしては当然!!!嬉しいメンバーですよね。民生にパフィー、氣志團ちゃんなどなど。いままでフジライブには一緒に行ってくれる友達が周りにはいなかったので、このライブでツアーバスとか利用したら友達できるかな~~なんて考えてたんですよね。でも、こんな形でツアーバスに参加したら、私バスの中で一人で耐えられるかな・・・。それと、単行本「FAB BOOK」が出るそうで。今年結成10周年を迎えることを記念して制作中だったなんて。また、あの純粋な眼差しの志村君の写真をみて切なくなっちゃうんだろうな・・。そして、やっぱり志村くんのインタビューは読めない気がします・・。フジファブリック/FAB CLIPS(DVD) ◆20%OFF!
2010年02月12日
コメント(2)
![]()
せっちゃんのFCイベのチケットが届きました!今回は東京で参加します。赤ブリです!斉藤和義/月が昇れば番号は100番台のが来ました。微妙にいいのか?そうでもないのか?って感じですが、まあまあの場所で見れそうですね。半券で抽選会もやるそうで。何が当たるんだろう。私、そうゆう抽選会で当たることないのよねん・・・。チケット運は結構あるんだけど。3月は武道館、青森、秋田、FCイベと4公演もせっちゃん尽くし。っていうか、青森秋田ツアー行っちゃうし(笑)やっぱり行くのか??(笑)23日有休が取れたので、2泊3日で行ってまいります。久々のツアーファイナル参戦。う~~~ん、やっぱり今年もライブ経費はかさみそうで・・。5月には仙台まで怒髪遠征決まってますし・・・。もしかして、大阪も帰省ついでにライブ行っちゃうかも・・・。すでに、今年に入って行ったライブと、今後のライブで押さえてるチケと手数料だけでも4万越えなんですよね・・・。宿泊交通費入れたら、う~~~ん。
2010年02月11日
コメント(2)
昨年のライブ経費の報告を行っていませんでした。年が明けて本当はすぐするつもりだったのですが・・。ね、いろいろありましたからね。で・・・・あまり細かい経費までは残さなかったにも関わらず、この結果・・。恐ろしい(笑)時々、手数料とか記載し忘れてたり、ドリンク代払ったっけ???ってので、記載しなかったりしたのですが。え~~~まず、細かいご招待とかを除き、2009年に行ったライブの本数は30本そのチケ代128,490円手数料5,970円ドリンク代3,500円交通費(在来線は含まず、飛行機・新幹線・特急のみ)151,450円宿泊費16,000円合計305,410円和義関係ライブ7本怒髪関係ライブ5本フジ関係ライブ3本鶴関係ライブ4本髭関係ライブ3本大型フェス+大型イベ3本その他恐ろしい。ドリンク代だけでもライブハウス1回行けちゃう。っていうか、近場なら海外旅行何回か行けちゃうね(笑)ライジングの交通費が高いのよね、結局。チケ代も。年間30本は行ってるってことは、およそ12日に1回はライブに行ってるってことよねえ。そして、ご招待とか入れると30本じゃないから、ペース的にはやっぱり週1回ペースかも。旅行中に諦めたライブも5本ぐらいあるし、引越しでいけなくなったライブもありましたね・・・。それ、全部行ってたら、もっとお金飛んで行ってましたねえ、きっと。今年は忙しくて、まだご招待には応募してないから全然いけてないのですが。すでに夏までのライブの予定満載なので・・・今年もライブ経費はかかりそうです。とはいえ、これで仕事と自分の楽しみのバランスを取ってるので、お金かかってもね~~~好きですから~~~。
2010年02月07日
コメント(2)
![]()
昨日夜中にフジテレビのFACTORYでフジの特別番組を放送してくれてましたよね。3時25分という夜中でしたが、録画しつつ(予約録画もできたんですけど)、観ました。過去フジがFACTORYに出演したのは2回。2004年と2009年。その両方を少しずつ流してくれました。2004年のフジ。わたしが見たことのないフジ。そしてはじめて見る2004年の志村君。私が始めてフジのライブを生で見たのは2005年だものね~。その頃の志村君が歌う茜色は志村君の思いがいっぱい詰まってて、やっぱり聞いてて胸に刺さります。フジファブリック/茜色の夕日(CD)今度2009年のライブはフジテレビONEで再放送(2月17日)してくれるので、昨日の放送よりも曲数は多いし、録画忘れないようにしないと。今月は雑誌などで志村君を目にする機会が多く、不意に目に飛び込んでくると心臓が止まりそうになります・・・。録画していた番組を編集してると、志村會の様子が紹介されているものをたまたま録画の中に入っていたりして・・・。録画しようと思って録画してなかったのに・・・・たまたま・・・本当にたまたま録画されていて。本来録画したかった番組以外に映りこんでいて・・・。私の思いが無意識に録画して映りこんでるんだか・・・なんだか・・・。そして、その番組は結局消せないんですけどね。
2010年02月07日
コメント(0)
![]()
ライブレポでも書きましたが、キャプテンズのライブで新宿ロフトに行ってまいりました。そこでもらったフリー雑誌「Rooftop」2月号入場の時にドリンクチケと一緒に渡されました。LOFT PROJECTが発刊しているもので、無料なのに内容が濃くて。家に帰って、何気に開いてパラパラ見ていると、目に飛び込んできたのが『追悼 志村正彦』の文字。もうドキッとして・・・。ドキドキしながら、もう一度ページを開きなおし。やっぱり志村くんの話が載ってる。ああ、そうか、ここ新宿ロフトはフジの原点だっけ。11月にもここで原点回帰ライブやってたよね。そっか、ここだったよね・・・行きたくてもこのライブ行けなかったんだっけ。文章はロフトプロジェクトの樋口寛子さん。2001年からずっとフジを見守って応援してきた方の文章はすごく重くて辛くて。樋口さんの誕生日には必ずお誕生日メールを送ってた志村君。そんな、樋口さんしか知らない志村くんの一面。3ページに渡って特集されてて、2002年9月号からの過去何度もRooftopに残した志村君の言葉が再掲載されています。2003年の頃の写真とかも掲載されてて、メジャーデビュー前の志村君。こんな特集を読んでもやっぱり、志村君がもういないという実感はないです。ないけど・・ないだけに、認識させられるのが本当に辛いですね・・。このフリー雑誌は全国のライブハウスで手に入るようです。11月の対談はWEBで出てますね。やるなあ、LOFT PROJECTフジファブリック/CHRONICLE(DVD付)
2010年02月06日
コメント(2)
![]()
愛ゆえに!!!行ってきました、キャプテンズ!!いや~~~ラブ~~~。傷彦は新宿でも素敵でしたわ~~。今回の会場は新宿LOFT。以前にもこのブログで紹介しましたが、最後のグループサウンズとして、頑張っている方々ですの。とはいえ、ま、かなり本気なコミックバンドですかね。いや、コミックと言ったら傷様に失礼だわん~~。是非HPをご覧ください。いろんなところにカーソルを合わせてください。タロット占いもみてくださいな。ええ、きっとドン引きします!笑っていうか爆笑します。でも、これがライブに行くとハマるんですよ~~~。相変わらずな王子様。1年近く振りのキャプテンズのライブはもう最高でしたわ。傷彦に指差され、見つめられ!!!!!!!!!!失神!!!!! 笑笑笑もう、相変わらず、目を逸らさず、ジ~~~~~~~ッと見つめる。こっちがホントに照れるよ、もう!!今回はツーマンライブ。「しゃるろっと」というバンドと対バンです。あれは、ビジュアル系になるのかしらね??バンギャルがすごい若い子たちでしたわ。傷彦「宮城、仙台から~馬車に乗って、この新宿までやってきました~」きゃ~~~~~~!!!←笑が混じっているお約束。会場の一人を見つめて指差し、薔薇をプレゼント。きゃ~~~渡されてみたい!!笑傷彦「今日、初めてキャプテンズを観るって言う人はいるのかな??」会場に残っていたしゃるろっとファンの数人が挙手。その中の一人に、傷彦「そこ、ウソでしょう。観たことあるよ。もう~びっくりしちゃった。」とかって、言うことも可愛い。その時に手を挙げていた、美人さん3人組。会場中央で目立っていましたが、初のキャプテンズを相当楽しんでる様子。超ウケてました。そりゃ、予備知識なしてキャプテンズ観たら、ウケるよね~~。衝撃だもの、そして、ハマる!!♪失神天国♪どうにもどうにもどうにもどうにもどうにも止まらない~~♪ザ・キャプテンズ/失神天国~恋をしようよ~(CD)傷彦ったら、ステージから客席に降りてきて、薔薇をフリフリ。曲に合わせて薔薇でグルーピーたちを指差しながら歩いて・・・・。あ、やっぱり。さっきの女の子のところで止まった。傷彦「一目惚れって信じるかい???」傷彦「僕は信じるよ」傷彦「やっと見つけた!!僕のお姫様!!」傷彦「今から、とても大切な言葉を言うよ」彼女は超~~~ウケてます。笑会場も超~~~ウケてます。笑彼女は腰砕けてます。笑傷彦「愛してる!!!」失神!!!!!!お約束の失神!笑床に倒れる傷彦。もう、この迷いのない王子様っぷりに感動!!キャプテンズ / 薔薇色の軌跡- ザ・キャプテンズ映像作品集 【DVD】終始こんな調子で、もう楽しいし幸せだし。傷彦に見つめられて、ドキドキしっぱなし。普通、アーティストと目が合ったっていうのは、思い込みだったりしますが、傷彦の場合は絶対目が合うのよね。っていうか、指差してじ~~っと見つめるから、勘違いのしようがない(笑)。今回も、何回も見つめられちゃいました~~~。あ~~もう、お腹いっぱいでライブ終了。最後は何故か一日遅れの豆まき。何故???笑そうそう、こんなキャプテンズですが、ブルハのトリビュートに参加してるそうです。♪電光石火♪を歌ってます。傷彦の歌う電光石火って・・・。《送料無料》(オムニバス) THE BLUE HEARTS ”25th Anniversary” TRIBUTE(通常盤)(CD)
2010年02月04日
コメント(0)
![]()
手にとって、写真だけ見て・・・もう無理ですね・・。志村君の追悼の特集を3月号でやってます。発売日は意識してなかったのですが、今日タワレコに寄ったら山積みになってて。ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2010年 03月号 [雑誌]家に帰って、表紙の事変の写真をみながら、志村君のページを捲るか・・・・悩みました。でもどうしても写真が観たくて。ロッキンの小松さんの文章を読んで、もう涙が止まらず・・・それ以上読めませんでした。写真がたまらない。すごい素敵な写真。撮りおろしの写真。未発表だったってことですかね。一緒に掲載されたインタビューは過去に掲載された2本。でも、読めませんでした。そのときのピュアな志村君が詰まってるインタビューは、今のこの現実から離れすぎてて、読むのが怖いんです。
2010年01月30日
コメント(2)
![]()
今日、スペチャを観てたら21日に執り行なわれた『志村會』の様子が少しの間流れていました。・・・・・。メンバー3人が献花しているときの音楽が『セレナーデ』フジファブリック/若者のすべてこの曲、今日iPodから流れてきて、この曲今聴くのキツイな・・・・って思ってたところでした。そうか・・・この曲がメンバーの献花の時に流されたのか・・・。キツイな・・。♪明日は君にとって 幸せでありますように♪そしてそれを僕に 分けてくれ♪そろそろ 行かなきゃな お別れのセレナーデ♪消えても 元通りになるだけなんだよ志村君ってさ、なんでこんな曲つくっちゃうかなあ。『黒服の人』とか・・・・聴けないよね・・・。アルバム『CHRONICLE』だって、こんな時に聞くと痛いよ・・。でもでも、そんな志村君だから、その感性が私に響いてたんだよね。落ち着いたかなと思っても、やっぱりフジの曲を聴くと電車の中でも涙腺が決壊してしまいます。(わかってんなら電車の中で聴くなよ~~って 笑)フジファブリックのライブ映像が2月17日にフジテレビONEで放送されるみたいです。こないだフジテレビNEXTで放送していたので、近日中にONEでやると思ってテレビ欄を探してたらありました!!『FACTORY』っていうライブイベです。たぶん4~5曲しか放送してくれないと思いますが。今の家は、NEXTは観れないけどONEは観れるので。録画します!!
2010年01月23日
コメント(2)

志村會どんな気持ちで中野に向かうのか。そんなことを考えていましたが、何にも考えてる余裕もなく、頭まっ白のまま中野にたどり着きました。ただ、頭のなかでは「笑ってサヨナラ」がぐるぐる回る。皆の手には、想いのこもった花束。真紅のバラの花束を持ったヒトも。愛がこもってるよね。私は白い蘭の花束に鎮魂と愛を込めて。入場前にメッセージカードが配られ、献花台のギターケースに入れて下さいとのこと。私は、家でメッセージを書いて持参してきたので、それを入れることに。頂いたメッセージカードは持って帰らせていただきました。会場ではフジの曲が、志村君の曲がずっと流れていました。入って一番最初に耳に飛び込んできた曲は「笑ってサヨナラ」。もう・・・シンクロしちゃったじゃない・・。流れている曲はメンバーが選曲したとか。「ロマネ」「花」「ムーンライト」「若者のすべて」「陽炎」「茜色の夕日」そんな曲達が流れていました。会場に入ると、献花台にはお花で形どられた富士山。その上には志村君の写真。もう!!とびっきりカッコイイ!!そして志村君の愛用のギターたち。会場内の椅子と椅子の間を左右に歩いて30分ぐらい。その間ずっと志村君の写真を見ながら、フジの曲を聴きながらいろんなことを考えていました。献花台の前では足が震えてしまいました。ものすごい数の花束たち。悲しみと愛情でいっぱいの花をみると、本当に辛くて。会場を出る時に流れていた曲は「茜色の夕日」もう、最初といい、最後といい、なんでこんな選曲になるのかなあ・・・。狙ったでしょ、志村君!!出口では志村會のチケットと封筒に入った志村君のポストカードを頂きました。写真のひとつは、5周年ツアーの時のモフモフの帽子を被った志村君がいます。志村「また、次があるから」最後の姿が何度も蘇ります。フジQはどんな形になるんでしょうかね。行く予定にしています。
2010年01月21日
コメント(2)
志村會。明日だ・・。明日が近づくにつれ、体調が悪くなる気がする。気のせい?ま、確実に昨日から風邪なので・・頭痛がするのはしょうがないですが。ずっと辛くて見れなかったPV『Anthem』がテレビで流れて。このPVは辛いです。涙がこぼれてしょうがないのです。見るつもりはなかったのに、以前録画していたものが不意に流れてしまい。そっか、ちょうど去年の今頃ストックホルムだ。去年の日付を見たら、2009年1月20日ストックホルム着になってる。ホントに一年前。そのときのPV。レコーディングの様子。ONとOFFの志村くんの姿がたまらない。明日はどんな気持ちで中野に向かえばいいか、未だに分からないのです。ありがとう、それしかやっぱりないかな。
2010年01月20日
コメント(2)
本日怒髪ライブにて、桃野くんを発見。さすが東京のライブ。仲良いアーティストさんは見にくるんですねえ。握手してもらいました。可愛いぜ!4人で見に来てましたよぉ。ライブレポは後ほど。楽しかった。元気でた!
2010年01月16日
コメント(2)
![]()
【送料無料選択可!】若者のすべて / フジファブリックフジのHPで志村君とのお別れ会「志村会」のお知らせがUPされましたね。1月21日 中野サンプラザたぶん行けると思います。こんなことの為に東京に出てきた訳じゃないのに・・・。昨日、正月最後の休み。You TubeにUPされてるフジのライブ映像なんかを、iPodで再生できるようにiTunesに取り込みました。You Tubeだといつ消されるか分かりませんから。今のうちに、持ってない映像を取り込んでおきたくて。でも、Chease BurgerだけがどうしてもiPodで再生出来ないんですよ。iTunesには取り込めたし再生できるのに。持ち運びができない!!あの曲、可愛いですよね。マックに行きたくなります。こんなときでも、あの曲を歌う志村君を想像すると、幸せ感じちゃうんですよね。この映像、ちょうど3年前か・・。ついでにiTunes StoreでフジのPV落とそうかな~なんて見てたら、フジのI Want You(ビートルズカヴァー)が出てるのを見つけて!!出てるって知らなくて、早速購入。最後に行った5周年ライブで、大阪で披露してくれて、わたしにはかなり衝撃だったんですよね。こんな声も出るんだって。フジだけのためにこのアルバム買うのを躊躇してましたが。1曲だけ購入できるなら、即購入ですよ。でも、やっぱりライブで聴いた方がカッコよかったなあ。年が明けてからは、フジの曲を聴いて、泣くことは殆どなくなりました。少し落ち着きました。年末のライブで気持ちの整理が自分なりにできたかな。まあ、ライブレポは泣きながら書きましたが。そして、読み返してまた泣き、でしたけどね。21日お別れを言うのは辛いな・・・。CHRONICLE/フジファブリック
2010年01月05日
コメント(0)
![]()
ライブレポ その2です軽くご飯を食べて続いてはthe HIATUSエルレが活動休止してから、久々の細美君。音楽はエルレのほうが好きだな、っていうかthe HIATUSはあんまり聴いてないから耳馴染みがなくて。でも、細美くんの声はやっぱり好きですね。しかし、くるりも聴きたいので、HIATUSはそこそこにして、くるりへ移動。くるりは最初の方は聴けませんでした。でも♪ばらの歌♪これが聴けたからOK。そして、ユーミンとのコラボ新曲♪シャツを洗えば♪も披露。大阪はユーミンは来ませんでしたが、幕張のカウントダウンはユーミンがゲスト出演したみたいですね。東京はラッキーですね。しかし、岸田君の最後のコメントは私にとっては、残念なものでしたけどね・・。くるりとユーミン / シャツを洗えば (+Book) 【CD Maxi】今年最後のライブは、そう!怒髪天!!今年のライブは怒髪から始まり怒髪で終わる!!この1年怒髪ライブは沢山行ったな~。王子にマジ惚れしたな~~。いや、前から好きでしたけどね。今回のSEはいつものではなくて、1月発売の新曲『ド真ん中節』にのって登場![初回限定盤 ] 怒髪天 / ド真ん中節 【CD Maxi】兄「ユニコンと被ってるし!!!この年の瀬になんたる仕打ち」笑そう、裏会場ではユニコンがライブ中。兄「人生色々な選択があるが、今この会場にいる時点で、すでに選択を間違っている(笑)。普通ユニコン行くだろ!(笑)」いやいやいやいや。怒髪に行くでしょ!関西人は怒髪天みたいなバンド大好きですよ!!兄「なんか局地的に怒髪天が流行ってるそうで」笑そう、なんかFM802では怒髪ブレイク中なんですよね~。HOT100に2曲も入ってる。いつのまに・・。最近、メディアでもよく見かけるから、全国的にも売れてきてるのかな~。昨日は夜中に802に出演してたみたいですが、かなり酔っ払ってたみたいですね。夜に大阪に帰ってきて、出演があるのをすっかり忘れてて聞き逃したんです、残念。昼4時半からずっと飲んでたらしく、そりゃ酔いますよねえ。兄「RADIO CRAZY 29日のトリだって聞いて、やっとここまで来たか!って大喜びしてたら、ユニコンと被ってるし!!!」って。笑兄「なんか向こう静かになったな、ユニコン終わった??じゃあ、俺らの勝ちだ!!!」な~んて。タイムスケジュールから言って、怒髪終了時間の方がユニコンより遅いですからね。トリですよトリ!!セットリスト(1曲ぐらい抜けてるかも、曲順も自信なし)♪♪♪GRATE MUMBER北風にほえろ!労働CALLINGドンマイ・ビートNO MUSIC , NO LIFE.酒燃料爆進曲オトナノススメ★★サスパズレ ♪♪♪王子、今日も素敵でした。本日全身黒でキメてきました。本日は、メンバーは全然喋る機会なく。時々、兄貴の横で上原子さんが大きな口あけて笑ってます。その笑顔が好き。オトナノススメでは、どうしてもこの曲を一緒に歌いたいって言ってるヤツがいる!ってことで、増子兄ィが舞台に呼び込んだのは、802DJ中島ヒロト。おいおい、反則やで~~そんな舞台に上がっちゃうなんて~(笑)ヒロトさん、ちょっと太りました??法被着て登場。(CD)怒髪天/オトナノススメ【初回限定盤:CD+DVD】今年最後の大阪ライブ、お祭りセットリストで皆で盛り上がりました。最後のライブが怒髪で本当によかった。本当に怒髪で救われた気持ちです。フジのライブでもファンの皆で楽しめたことで、この最後の怒髪のライブも心から楽しめました。私のこの一年、転職で関東に拠点を移すなど、激動な年でした。悲しい出来事が続き、最後に大ショックな年末を向かえ・・・。でも、こうやって音楽があるから幸せも感じることができて。来年も一発目は怒髪の渋谷CCLemonホールライブです。いい一年になるといいな。今年1年、長文ライブレポにお付き合いくださいました皆様、ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。そうそう、近日中に今年のライブ家計簿報告致します。恐ろしいことになってます(笑)
2009年12月31日
コメント(0)
![]()
FM802主催のイベントRADIO CRAZY1日目に行ってきました。2ヶ月以上からライブ告知があって、その第一弾に怒髪天とフジファブリックの名前があったので、即決です、『行く!!!』と決めてました。その後、日程が両アーティストが29日だと発表されて、1日目だけのチケを確保。29日なら大阪に戻ってるはずだし、やたっ!行ける!!その後発表される29日の出演アーティストはそりゃ~もう、全アーティストみたいのばっかりで、重なったアーティストのどれを断念するか困るほど素敵なメンバー。28日は仕事収め。納会を済ませ、自宅に帰らずそのまま品川へ。実家へのお土産を購入して新幹線で帰省。志村君のいないイベントへ行くという複雑な思いの中、フジの曲を聴いて泣きながら帰省(←電車で聴いたらダメだとはわかりつつ・・・苦笑)。夜遅く就寝したので、イベント前半の新人さんたちの部は諦めました。結局見てきたアーティストはこんな感じです。サカナクションフジファブリック帰ってきたナニワ・サリバンショーフラワーカンパニーズレミオロメンthe HIATUSくるり怒髪天ピロウズも見たかったんですが、がっつりフジと重なっちゃて断念。YO-KINGもサカナクションが押したのとトイレ休憩取ってる間に終了してしまって、断念。ま、フェスは諦めが肝心。さて、サカナクション。最近の曲はあまりチェックしてなかったので、最初の2曲は知らない曲でした。♪ナイトフィッシングイズグッド♪この曲が最後に聞けたらから、嬉しかったわ。サカナクションのライブでは一番聴きたい曲。できれば野外の夜に聴きたいんですけどね~。NIGHT FISHING / サカナクションそのほか♪セントレイ♪ネイティブダンサーも聴けましたわ。最初の2曲以外は全部知ってる曲でしたが、曲名忘れたのでレポできず。そして次はフジファブリックですが、このレポはすでにUPした通りです。泣き腫らした目で、ナニサリ会場へ移動すると、超満員!!人を掻き分けて友達と合流しようと思いましたが、途中で断念。ま、腫らした目をあまり見られたくないし、いっか。ナニサリはアメリカのエド・サリバンショーに対抗して企画された(らしいです)もので、ホストは忌野清志郎。過去3回開催されたダイジェスト映像なんかが放映されて。3回とも出演したせっちゃん、勿論せっちゃんとキヨシローが一緒に歌ってる姿も。懐かしいな。3回とも見に行ったのよね。キヨシローの♪後ろの奴らの為に、俺はやってきた~~♪って歌。これ、懐かしいな~笑ったわあ~。キヨシローが亡くなってもう半年以上経つんですよね。当初は映像見るたびに切なかったですが、今は笑って過去のキヨシローの映像を楽しむことが出来ます。会場の皆もキヨシローを観て笑って楽しんでる。時間って酷なようで、癒しでもあるんですかね。映像が流れたあとは『帰ってきたナニワ・サリバンショー』の出演者のライブ。舞台にはアコギが5本?置かれてます。出演者はトータス、民生、浜崎貴司、YO-KING、岸田繁、Leyona(出演キャンセル)。最初に出てきたのはトータス。♪ヒッピーに捧ぐ♪よりによって、なんでこの曲・・・。なんでこのタイミングで、この曲・・・。せっかく少し元気になったのに。そういえば、志村君の訃報が流れたとき802DJをしていたのはトータスだとか。その場ですぐに♪銀河♪を流してくれた・・らしいです。その次に出てきたのが岸田君だったかな。YO-KING、はまちゃんと続き、ここで、私はフラカンへ移動するため会場を後にしました。フラワーカンパニーズ♪♪♪脳内百景東京タワーロックンロール・スターダスト深夜高速真冬の盆踊り♪♪♪これ以外もやったと思いますが、曲名覚えておりません・・。フラカン結成20周年おめでとう!!FM802と同じだね~~。グ「今年の秋FM802のパワープレイに深夜高速が選んでもらってね。」圭「ちがうちがう、ヘビーローテーション!!」そう、パワープレイじゃFM大阪ですよ!!グ「普通、ヘビローっていったら若手が選ばれるのに、最年長だって、40歳でヘビローなんて!」笑圭「俺達、今年全員40歳になりました~~。アラフォーならぬ、ジャスフォーです!!!全国どこ探しても、全員40歳のバンドってないと思う!!」圭「この一年、大阪に18回もライブに来ました!!月1回以上!!」すごい(笑)。私はその中のワンマン1回しかいってないかな??イベも大阪のイベではフラカンは見なかったような。来年も沢山来るそうです。とはいえ、私は埼玉在住なんでね・・。最後は真冬の盆踊りで、はっちゃけて終了。いつも元気になるフラカンライブでした。さて、次は久々のレミオロメン。いつ振り??去年のカウントダウンかな?ってか、去年のカウントダウンのライブレポ、結局書けなかったんですよね。インフルエンザで1日から寝込んでたもんだから。今思うとフジのライブレポも書けなかったので、書いておけばよかったな~ってすごい後悔してます(せっかくトリだったのに)。今年の7月10日の志村君のお誕生日ライブも行ったのに、自分のことが忙しすぎてライブレポ書けなかったな・・・ってホント今ごろ後悔です。で、今年のレミオロメン。サポートを2人加えて5人編成。1曲目は♪粉雪♪いきなり季節モノがきましたね。セットリストはこんな感じ。1曲ぐらい抜けてるかもです。♪♪♪粉雪Starting Over雨上がり明日に掛かる橋Sakura恋の予感から大晦日の歌(新曲)♪♪♪《送料無料》レミオロメン/レミオ ベスト(通常盤)(CD)王道なセトリですね。濃いファンには物足りない感じかもですねえ、最後の1曲を除けば。初公開だったのかしら、会場で「キャー!」って反応したのは5人ぐらいでしたものねえ。最後の♪大晦日の歌♪これ結構笑える歌詞です(笑)でもまあ、藤巻くんらしい表現で、どこにでもあるような大晦日を歌った曲って感じですよ。蕎麦が伸びたとか色々(笑)その2に続く
2009年12月30日
コメント(0)
![]()
15時55分定刻。会場の照明が暗くなり、逆に舞台が明るくなった。普通ならものすごい盛り上がりになっていることでしょう。でも今日は違う。出て来たのは802DJの土井コマキちゃん。空気を読んでないのかと思うほどのテンション。ちょっと引いてしまう。軽いMCを挟んだあとに土井『みなさんも、ご存じかと思いますが、フジファブリックのギターボーカルの志村正彦さんの悲しい出来事がありました。FM802はこの時間をどうしようかと思っていたところ、メンバーの方から、よかったらライブ映像を流して下さいと、本来やるはずだった今日のセットリストに編集された映像を貸して頂きました。』土井『みなさん、このライブ映像を本当のライブだと思って、楽しみましょう。顔が濡れたときは、ごまかすぐらい踊って汗をかきましょう。メンバーも皆が楽しんでくれる事を望んでると思います!みなさん楽しみましょう!』コマキちゃんはみんなを元気にさせて、ライブのテンションに上げるために、あんなに元気に登場したのね。コマキちゃんのMCで私はもうボロボロ。コマキちゃんの元気が、逆に辛い。でもそうだ、最後のフジのライブ、楽しまなきゃ。みんなが悲しむのは志村君の本意ではないはず。そう思っても涙が止まらない。私はいつものように、このライブの中で楽しめるだろうか、踊れるだろうか・・。改めて会場暗転。スクリーンでフジファブリックのコールがかかる。会場に歓声!!!映像は今年のロキノン、1曲目。♪銀河♪ 会場はいつものライブのように一気にテンションが上がった。ああ・・・いつもの、フジのライブ会場だ!!!少し後ろで見ていた私も、会場の盛り上がりにいてもたってもいられず、前方へ移動。いつものポジション、上手側の総ちゃん前へ。皆と一緒に飛び跳ねながら、涙が止まらない。遠くからでは見えなかった舞台が良く見える。舞台には全員の楽器がセットされていて、舞台中央には志村君のギターが2本。そのうちの1本には、志村君がよくライブで被っていた帽子がひっそりと掛かっている。もう、涙です・・・。止まりそうもないと思われた涙も、ライブが進むにつれ次第に落ち着いていき、会場の皆とライブを楽しむ事ができました。本当全力で楽しみました。最後の曲♪Sugar!♪それまで、映像を映しているので舞台照明効果はほとんど使っていなかったのですが、この曲だけ特に印象的に照明が使われて。♪甘酸っぱい でもしょっぱい でもなんか悪くはない♪のフレーズ。最後のこのフレーズだけ、志村君のスタンドとギターにピンスポットが当たって。もうそれを見たらまた涙が止まらなくて。腰をふりふりして歌っていた志村君が舞台に甦ります。Sugar!!(初回限定CD+DVD)Sugar!も今年のロッキンの映像でした。ロッキンでもこの曲が最後だったんですよね。志「ありがとうございました。フジファブリックでした」そういって、会場を後にしたところでライブ映像は終了。そして、そのあとに映し出された映像は志村君の写真(多分このページの12月26日のだったと思います)その左横にMasahiko Shimura1980 - 2009そして、また私の涙は溢れ出し、会場からは拍手が鳴り止まない。機材排出が完全に終わるまで、拍手は鳴り止みませんでした。私にとっての最後のフジのライブ、楽しみました、泣きながらだけど。ほんとうに、志村君が、フジのことが大好きだったなあ~と、改めて実感。こうやって、舞台の上の志村君を見ることができないのが、本当に残念でたまりません。でも、ファンのみんなで最後のライブを楽しんだことで、少し吹っ切れました、明日からは、少し前向きにフジの曲を聴けそうです。(でもまた泣いちゃうんだろうな~)本日のセットリストはこんな感じでした。♪♪♪銀河Merry-Go-RoundSurfer Kingダンス2000地平線を越えてTEENAGER星降る夜になったらSugar!♪♪♪映像は今年のロキノン、2007→2008年COUNT DOWN、国技館ライブ、2006年ロキノンなどなどから。CHRONICLE/フジファブリック
2009年12月29日
コメント(2)
![]()
いまちょうど、M-ONで今年のGG09の模様をリピート放送してました。フジは3日目に登場してたので、今日放送日だったんです。ピッチがあまり良くない、高音がいつもより出にくい様子。明らかに喉の調子が悪い。そんな、志村君の映像。Merry-Go-RoundTAIFUAll Right虹Sugar!!《送料無料》フジファブリック/CHRONICLE(CD+DVD)(CD)TVのワイドショーでも志村君の訃報について触れられて。ネットでも志村君の名前が目に入る。そのたびに信じられなくて・・・・。読み返して泣いてしまいます。RO69のブログで志村君のお通夜に参列した方のブログがUPされてて、読んでまた、泣き・・・・。今日がお通夜。あしたが告別式なのかな・・・・。初めてフジのライブを観たのは、2005→2006年の広島でのカウントダウンライブ。勿論、せっちゃんが出るからわざわざ広島まで遠征して年越しした訳なんですけど。その時のオープニングの1組がフジ。前から興味があるバンドだったので早速CD借りて事前勉強。『サボテンレコード』にハマッたんですよね。それ以来、フジのファン。でも結局私がフジを好きになるキッカケとなった、サボテンレコードは一度もライブで聴くことができませんでした。先日の5周年ライブでも、大阪ではやらなかったんですよね・・・。そういえば、一度だけ、志村君とばったり会場で遭遇して握手してもらったっけ。くりくりの大きな目が忘れられない。そして思ってた以上に背が高かった(総ちゃんがさらに高いから、志村君があんまり高く見えてなかったのよね)。私にとっては、幸せな思い出です。5周年ライブのレポを読みかえしてて、ファンの子が「すくな~~い!もっとやって!!」っていう会場の声に対して志村「次があるから!」って・・・。私にとってのフジはこれが最後になりました。志村君の声もコレが最後。ひとつひとつのライブ思い出すと、切ないですメンバーやスタッフの気持ちを察すると、苦しくなります。フジはせっちゃんと同じぐらい私の日常だったので本当に信じられなくて。志村君にはありがとうの言葉しかないです。明日、仕事終わったらすぐまた大阪に戻ります。本当だったら、出演するはずの802イベRADIO CRADYに行くために。ぽっかり空いた、ステージ。見るのが辛いです。
2009年12月27日
コメント(2)

せっちゃんの大阪城ホール弾き語りライブ行ってきました。30日にはM-ONで放送あるし、どうやらCD DVD化されるそうなので、レポはしない方がいいですかね。とはいえ、全部放送される訳ではないと思うので、ネタバレの部屋にあと余裕があれば書こうかと思っています。本編24曲アンコール2曲ダブルアンコール1曲3時間みっちりのライブでした。斉藤和義/月が昇れば(初回限定盤)志村くんのこともあり、いつもほどせっちゃんをうっとり観る余裕がなったんですが、今日のせっちゃんは、そりゃあ素敵だったし、素晴らしいライブでしたのよ。1曲目が『虹』歌いだしで、志村君を思い出してしまって、泣けてきました。でも、逆にこの曲だったからそのあとちょっとだけ元気になれたかな。チケ一般発売は10分即完だったらしいし、実際立見もいっぱいいて、城ホール最上段は立見で埋まってました。スゴイ。私はギリギリに行ったので見ませんでしたが、立ち見席を求めるヒトの長蛇の列が出来てたそうで。以前から大阪でのせっちゃん人気はスゴイですか、今回は知名度上がって更にって感じですね。10年振りの城ホール。そのライブ行ったな~、せっちゃん、カッコよかったなぁ。スーツ姿のせっちゃんを思いだします。今回は設定が自宅なので、ラフなスタイル。武道館弾き語りの時みたいに気合い入ってない、いい感じです。いつもの弾き語りライブは、曲順も決めずリクストもOKな感じですが、今回はちゃんと演出された舞台って感じでしたね。色々趣向を凝らせて、今までにないライブに仕上がってましたよ。余談ですが、会場の関係者席にいた黄金のスーツ姿の方、あれはU.Kさんですかね?遠くでよく分からなかったんですが。以前、番組(MUSIC EDGE )で弾き語りライブの前説をやる約束をせっちゃんと交わしていましたが、実際にやったんですかね。ギリギリに着いたので、やったのかどうか知らないんですよ。そもそもそれが、U.Kさんかも分からないし。気になるわ。
2009年12月27日
コメント(8)
突然のことで、どうしていいか。分かりません。明日和義弾き語りなのに、楽しめる自信がないです。誰か・・・
2009年12月25日
コメント(2)
ロックの学園のスケジュールと第一弾アーティストが発表になりましたね~。今年は3月20日21日22日。怒髪の出演と増子教諭の授業がきまってる。今年は関東に引っ越したのでいけるかな、なんて期待してましたが、なんでせっちゃんのツアーと重なるかなぁ。ってことは、せっちゃんもロックの学園にはでないってことよね。青森と秋田かぁ。遠征行けるかなあ。ってか、チケ取れるかがまず問題ですよねぇ。
2009年12月25日
コメント(0)
![]()
Merry A'mas~聖なる夜の大宴会~鶴のクリスマスナイトに行って来ました~。11月1日の大阪BIG CATのワンマンファイナルのチケ持ってたのに、埼玉へ引っ越してしまったがために、行けず・・。涙を飲んだので、リベンジです。東京ONLYのスペシャルクリスマスイベ!!!いや~~~~鶴。いつもの鶴。でも、今夜はクリスマスな鶴。メリーアフロマス!!今回は鶴ライブ史上初のゲストとのセッションあり!そのゲストとは・・・・。アルバム製作に携わっている、ホッピーさん。ん~~~私、そこまで鶴詳しくないので、ホッピーさんが何者なのか正直あまり存じ上げません。そして、馬場俊英さん!!大阪では昔から認知度高いですが、関東ではどうなんでしょうねえ。鶴も大阪ではよくお世話になりました、なんて言ってましたが、馬場さんのご出身は鶴と同じ埼玉だとか。あ、そうそう、先日ニトリに行くために、鶴の出身の鶴ヶ島に行ってきましたよん♪そして最後のゲストなんと、ウルフルケイスケ!!!秋「出て、ってお願いしたらホントに来てくれました!!!!」さてさてライブ♪♪恋のゴング♪イントロとか間奏とかに何気にジングルベルのメロディーを散りばめて、アフロマスナイト!!!もう一気に盛り上げちゃう作戦。1曲目で汗出てきたんですけど。2曲目は勿論!♪こんばんは!!!鶴です!!!♪←鶴ポーズ。秋「前回この恵比寿LIQUIDROOMで恵比寿ポーズをやって失笑をかったので、今回はじゃあ」秋「ジョッキ持とう」秋「じゃ、はい、こんばんは!恵比寿です!!でジョッキ上げて!!そうそう!!」ってみんなで恵比寿ポーズで乾杯!!!秋「今夜はパーリィー(←Party英語読み)だから!!」←英語読みが可愛い曲順はあまり覚えてませんが、この曲は確かやったと思います。何曲かは抜けてると思いますが。《送料無料》鶴/情熱CD(通常盤)(CD)恋のゴングダイナマイツ勘違い鶴さんゆきまちサヨナラ桜門出サンキューベイベーアイタリナイ燃えるような恋じゃないけど踊れないtoフィーバー小さくても世界は変わってる(新曲)Tonightはパーティー魔法のうた新曲の♪小さくても世界は変わってる♪はドラマの挿入歌になるそうで。2010年1月14日(木)21:00よりテレビ朝日系でオンエアがスタートする『エンゼルバンク~転職代理人』ってドラマだそうで。どんな感じで挿入されるんでしょうねえ。明るい前向きな曲でした。あっきーの独り言コーナーでは、いつもはあっきー一人ですが、本日はホッピーさんと一緒にやることに。ホッピーさんの鍵盤でアッキーはギターも持たず、座って足組んで歌う予定だったのですが・・。会場『見えない!!!』秋「見えない?見えない!!!???」ってことで、立って歌うことに。ギターも持たずただ歌うだけなんて初めて・・・。いや中学校の時にチャゲアスのまねを全校生徒の前でやったとか。お父さんのジャケットなんかかりて、飛鳥役やって・・な~んて余談も。と、曲名も告げず歌い始めた曲は山下達郎の♪クリスマス・イブ♪あらら、すごくよいじゃないのよ~~~~。ギターとあっきーの声すごく好きですが、ピアノでもあの低い声は栄えますねえ。馬場さんとのコーナーではアッキーがまず馬場さんの♪君の中の少年♪を一緒に歌わせてもらってましたよ。馬場さんとあっきーの二人で弾き語り♪秋「すごい練習してきたけど、すごい難しい」馬「言葉多いからね~」そう、馬場さんの曲のイメージってまさに『字あまり』笑いつもメロディー飛び出して早く喋るって感じ。この曲はそれほどでもないと思いますが・・・。あの曲をギター弾きながら他人が歌うのは難しいよね。神「袖でずっと見てたけど、もう、母の気持ち。うちの秋野大丈夫かしら~~~って」神「めちゃくちゃ緊張してたでしょ。もうね、これだけ長く一緒にいてると、横顔でテンパってるのがわかるのよ~」なんか、愛満載の鶴。大好きです。秋「折角だから、鶴の曲もやっていきなさいな~~~~♪」ってことで♪燃えるような恋じゃないけど♪この曲すきなんですよね~~。できたら、鶴だけで聴きたかったけど(笑)ま、聴けただけでも。鶴/アイタリナイ今回は、どんくんドラムソロなんかあったりしました。なんでも、大阪??で約束した?とか?なんとか。どんくんがステージ真ん中で独壇場状態の両袖でしゃがんで暖かく見守る二人。うん、愛だね~~~。アンコールの曲は♪魔法の歌♪この曲、クリスマスナイトにふさわしい、暖かい曲。大好きな曲。一番最後に聴けてよかったな~~~。鶴/浪漫CD(CD)
2009年12月22日
コメント(0)
![]()
11月27日に行われた池袋パルコでの怒髪イベに行って来ました。なかなかレポUPできず。少しずつ書いてたんですが、最後の方はもう記憶半分です。やっぱり、ライブあとすぐにレポ書かないとダメですね~。『箭内道彦と怒髪天のアコースティックラー油&少し辛いトークSHOW』出演:箭内道彦 / 怒髪天演奏:ザ☆ぽてとサーカスです!勿論無料イベ。職場から池袋まで15分。17時に仕事終わって、片付けしダッシュでパルコへ。17時半に到着!!先着300人でしたが、整理番号は全然余裕~。入れないかも・・って覚悟してましたが、意外に余裕で。東京のライブっていつもSOLD OUTだったし、今日も満員かと思ってましたが、最終的に300人入ったのかな?会場の後ろはかなり余裕がありました。18時会場で中に入ると、シートが敷かれており、「そこにお座りください」ってな感じ。皆さん地べたに体育座り。う~~ん、コレで1時間まってイベの間中も動けないのかあ・・・・。腰イタイなあ・・・・。ブーツだしな・・・・・横座りもしにくいし・・・。でも後ろのスタンディングゾーンで立って待つのもしんどいし。・・・・結局座りましたけど。か~なりキツかったです。イベもガッツリ2時間あって、3時間体育座りって、中学校時代以来じゃないかしら。怒髪天/オトナノススメ(初回限定盤)(DVD付)~暗転~♪SE♪←いつものです♪チャチャチャッ♪♪チャチャチャッ♪♪チャチャチャチャチャチャチャッ♪怒髪メンバー4人と箭内さんが登場。王子がジーパンだ!私服はやっぱりジーンズ履くのね(そりゃ履くよね)。いや~~~素敵。本日のトークのメインイベントは、桃屋とアテレコ。【桃屋】今、桃屋のCMに出演中の増子さん。コレを製作したのは、箭内さん。音楽は王子。ナレーションは坂さん。シミさんは、お手伝い(←撮影中本当にお手伝いしてた模様)本番当日まで、増子さんは商品の試食はさせてもらえず、本当に初めて食べた衝撃をそのままCM撮影したそうで。そのCM、勿論何カットもいろんなバージョンで撮影されたらしいのですが、最終的に放映するのを決めたのは桃屋の社長。で、このイベでは放送されなかった、他のバージョンを流しちゃおうっていう趣旨。放送中のものも含めて4カット(3カットだっけ)流してくれたかな。そのどれもが、素晴らしい増子さんのリアクション。ホント、桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』をはじめて食べた美味しい衝撃が伝わるんですよ。でも、それがもう爆笑で(爆爆)曲は王子が担当してて、そりゃ~もう、いろいろ作ってくれたそうです。それも、映像に合わせて流してくれて。これがまた、映像と重なると笑いを誘うバージョンなんかもあって(演歌風とかね)箭内さんは今回のCM製作で、王子のCM音楽の才能を見たとか。すごい絶賛してました。うん、確かにすごい。アレを即興でやってしまうなんて。で、そんなことから、次の企画はアテレコ。これは何かといいますと、現在放送中の箭内さん製作のCMを映像だけ見て、ナレーションと曲を即興で作ってしまおう!っていうもの。勿論曲は王子。ナレーションは坂さん。どんなCMが流されるかは、本人たちは本当に全く教えてもらえなかったんですって。で、どんなお題が出されたかといいますと。1.UNO(抑汗剤)2.東京メトロ3.PHOTO IS(フジフィルム)1つ目のUNO。これは倉科カナちゃんバージョンで、松岡修造が小さい画面で熱く語ってるヤツです。シミさんは『倉科カナちゃんだ!』ってソコに食いついてましたけど。この映像を1回見ただけで、上原子さんと坂さんがアテレコをしますの。王子ってば、曲よりもまず音作りから(←オタオクな仕事ですね)。アテレコ本番、コレがなかなか爽やかな音で。坂さんのナレーションも笑えました。2つ目3つ目もそんな調子で。3つとも、実際に放送されてるのも流してくれて、比較してみましたが、どれもアテレコバージョンも引けをとってなくて素晴らしい出来。コレには箭内さんもまたまた絶賛。いや~やっぱりプロだね~。で、次の『ザ☆ぽてとサーカス』の出番が迫ってるってことで、トークSHOWは終了。いや~~~王子、素敵。15分ぐらい休憩があったでしょうか。暗転・・・おおっ!出てきた!!わははhahaha!全員、オーバーオール姿!!イモ演出!!王子が!!!かわいい!!!箭「このへんに座ってる人、王子見えないでしょ。ホントごめんね~~~~!!!!!」・・・・・ほんとだよ・・・・・。いつもの上原子さんの定位置に箭内さんが座って、その奥に上原子さんが座ったもんだからさ・・・。王子が見たくて正面に座ってる方たち、みんな箭内さんを見るハメに・・・。わたしは、何とか奥に座ってる王子と王子のギターを持つ手がかろうじて見える。ああ・・・遠いわ・・。アコースティックライブってことで、上原子さんの手にはアコギ。箭内さんの手にもアコギさ~~♪まずは「NO MUSIC,NO LIFE」箭内さんのイベですからね、コレは歌わないと。うん、アコギで聴くのもいいね。箭「一人素人が入って、音すぐ間違えるんだけど、『いや~音が広がってそのほうがいいですよ』なんていってくれるの、優しいよね~~』上「いや、本当にいいですよ。なんか予想もしない広がりが出てほんと。」そうゆうもんなのね~。日にちが経ちすぎて、なんの曲やったっけな・・・・。「なんかいいナ」やったかな・・・・。怒髪の曲3曲はやったと思うんですが・・。箭内さんの曲も何曲かやって、印象に残ったのが、題名は聞き取れなかったけど♪福島には帰らない~♪って歌ってた曲。これ、すごくいい!!んで、衝撃だったのが、王子が半分ぐらい一人で歌ったのよね~。すごい素敵で!!!普段はコーラスぐらいしか入らない王子の声ですが、一人で弾き語るといい声してるな~~~~って。歌詞もすごくよくて。これ、怒髪カヴァーしてくんないかしら。箭「増子さんに、一度おんな言葉の歌をうたってみて欲しくて」っていうリクエストで、箭内さんの曲を。いや~、いいですね、兄ィのおんな言葉な歌。前回のイベでも地球初の発表があったそうですが、今回もってことで1月発売のシングル曲のカップリング情報。【予約】怒髪天/ド真ん中節(初回限定盤(DVD付)なんと箭内さんの曲を怒髪が歌っちゃうという。曲名は知らないんですが、この曲自体は知ってました。イベントが終わったあと、会場で1回流してくれたんですよ。会場の皆は、すわったまま聴き入ってました。♪知らないでしょ~わたしが~どんなに~♪って曲。以前、せっちゃんがイベントで箭内さんとリリーさんと一緒にアコギで弾き語ってた曲ですね♪あの曲箭内さんの曲だったのね~。すごく気になってた曲なので、怒髪でリリースされてかなり嬉しいです~~。
2009年12月20日
コメント(0)
![]()
11月23日に横浜で開催された『内田勘太郎with斉藤和義YOKOHAMA MEETING』内田勘太郎さんイベントに行ってきましたよ。横浜まで。勿論、せっちゃんがゲストで出るからなんですけどね。普段の私なら横浜は遠いんですけど、引っ越しましたからね~。1時間で行けます。今回は仙台のお友達にお誘いいただいて、プレミアチケを譲っていただきましたの。いや~~ほんと、このライブ、観れてよかった~~。会場は130人ぐらいのライブバーで、お酒もご飯もOK。バーボンが似合う、庶民的なブルースな感じのお店(←やや抽象的ですが)。ん~~~ブルーノート(今はビルボードだっけ?)をもっと庶民的にした感じかな。舞台のすぐ近くでお客さんがお酒飲みながら、ご飯食べながらライブを楽しむ感じ。開場から1時間あるので、私はお酒とご飯を頼んで、腹ごしらえしながら開演を待ちます。私たちは、番号が後ろのほうだったので、全体を正面から見渡せる場所は確保できませんでしたが、私たちにとっては、痛いファンを発揮できる(笑)場所でしたの~~。っていうのも、せっちゃんが、勘太郎さんと一緒に舞台でギターを弾いてる時、せっちゃんは勘太郎さんのギターを弾く指をガン見!!!で、その延長上に私たち座ってたもんだから、せっちゃんの真剣な顔をず~~~~~っと見ることに!!!まあ!!なんてレアなんでしょ!!!真剣な眼差し!!!素敵~~~(←イタイ)せ「昔からライブの時、最前列で勘太郎さんの前でず~~~っとガン見してたけど、未だに出来ない」せ「リハーサルで、ずっと見させてもらってたけど、そりゃ、あんだけ弾けりゃ~~~気持ちいいだろうな~~~~ぁ~~」って、せっちゃんが言うぐらい、勘太郎さんのギターはすごかった!!!私たちの席から勘太郎さんのギター弾く指があんまり見えなかったのがすごく残念。でも、音聴いてるだけでも分かる。素人の私たちが聞いてもすごいっていうのが分かる!!普段、せっちゃんのギターを聴いてて惚れ惚れするけど・・・・。私がせっちゃんと勘太郎さんを比べるのも失礼な話だけど・・・・比べたら・・全然音が違う。すごい素敵な音でした。そして、普段せっちゃんが一人でギター弾き語りをしている曲を、この日ばかりは勘太郎さんの一緒に弾くってんだから、音の厚みがすごくて、広がりがすごくて!!!うわ~~~~~~~!!!!!!って感じ。【リットーミュージック】内田勘太郎/ソロ・ギター・パフォーマンス(DVD)第一部勘太郎さんとせっちゃんが登場。舞台袖なんてないので、会場後ろの控え室に通じるドアから出てきて、会場を縫って舞台へ。本日のせっちゃんは、チャコールグレーの帽子(なんていう形の帽子か・・わかりませんが)に、明るめの茶色い革ジャン。カッコイイ!!!!どうやら、せっちゃんと勘太郎さん二人で曲をやる模様。最初は勘太郎さんの曲から。歌は勘太郎さん。続いて、せっちゃんの曲。♪tokyo blues♪本日のテーマはブルースですからね~。憂歌団ですから!!【送料無料選択可!】BLUES 1973-1975 / 憂歌団勘太郎さんせっちゃん勘太郎さんせっちゃんと交代で歌います。勘太郎さんの曲名は毎曲ごとにおっしゃってましたが、・・・忘れましたね・・。せっちゃんは、第一部では♪寒い冬だから♪♪彼女は言った♪もう、これ、どうなったかご想像通り(笑)二人でエロ漫談ですよ←予想通り2曲もするか!!(笑)っていうか、二人で変態の世界へ・・。(爆)しかも勘太郎さんのギターのタメが長い!!!!せっちゃんも、まだ???まだやるの??って目で語ってました(笑)第一部終了。私たちは再びご飯タイム。いや~~~、良かった~~~♪そして第2部勘太郎さんが出てきた。うん、勘太郎さんだけ。勘「そんなあからさまに残念な顔しなくても・・・」はい、すいません。あ、いや、そんなことないですよ。私は曲にあまり馴染みはありませんが、さっきから勘太郎さんのギターに惚れ惚れですもの。私、ギター弾きに惚れちゃう傾向があるってきづきましたの。せっちゃんでしょ。バンプの基ちゃんでしょ。バンプのヒロくんでしょ。(あ、でもヒロくんは顔だな!)怒髪の王子でしょ。フジの志村くんでしょ。フジの総ちゃんでしょ。髭の須藤君でしょ。皆ギター弾いてる!!!!!(笑)っていうか、あのギター弾いてる指に惚れちゃうんだね、きっと。私、指フェチ?いや、ギター弾いてるときの腕も好きだなあ。血管が浮く感じとか(←やや変態・・笑)そして、ギターオタクな感じ!!だから、勘太郎さんの指と腕もヤパイ!(爆)勘太郎さんが演奏している間、せっちゃんは後ろのドア付近に立って2曲ほど聴いていましたね~。ま、トイレに行った帰りに聴いていたってのが正解ですけど。そうこうしてるうちに、勘太郎さんがせっちゃんを呼び入れました。せっちゃん再び登場!!せっちゃんと勘太郎さんが1曲かな?一緒にやって、次はせっちゃんだけの舞台。せ「久しぶりにやる曲を」お~~~、なんだろ。せ「とはいえ、そんな昔の曲じゃないんだけど。」♪愛に来て♪照明はシンプルに青。久しぶり??かな??いつ振りかな、この曲聴くの。昔のライブレポ見たら思い出すけど。せっちゃんは、高椅子に座って足組んで。足首だけパタパタとリズム取って動かしてます。やっぱり、せっちゃんの弾き語りいいね~。続いて♪天国の月♪照明は赤に。ツアーでもこの曲聴きましたね。いいね~~弾き語り。せ「おととい(だったかな?)、友達に今回のこのイベントに出させてもらうことを話したら、昔からすごいファンらしくて、なんかすごい羨ましがられて。」へ~~~誰だろ~~。せ「で、んじゃ、飛び入りで来たら?って誘ったら、本当に来てくれて」せ「フジファブリックの」!!!!!!ええええええ???!!せ「山内総一郎、総ちゃん~~~!!」!!!!そっ、総ちゃん!!!!うわわあああああ!!!ま~~~じですか!!!あの場でフジファブリックを知ってる人は多かったと思うけど、総ちゃんをちゃんと認識してた人は何人いただろう。んでもって、総ちゃん大好きな人はきっと5人いなかっただろうな・・・・。たぶん、私が一番ドキドキしてたよ(笑)なんといっても総ちゃんとせっちゃんのツーショットですよ!!!他のメンバーも誰もいなくて。先日の怒髪25周年イベのせっちゃんと王子も夢のツーショットでしたが。まさか、こんな直近で夢のツーショットPart2が実現するとは!!思わず、2人が見える場所に移動!!(笑)総ちゃんの指もちゃんと見えるし。せ「総ちゃんが昔から聴いてくれてたってことで、『FIRE DOG』を』総「そうなんですよ~。『FIRE DOG』聴いてたんですよ~~」曲が終わって総「『FIRE DOG』めちゃめちゃカッコイイ曲ですよね~~~~~~♪」ウンウン。せ「次は、オリジナルを弾いてくれてる『Summer Days』を。この曲、総ちゃんが弾いてくれててね。」せ「レコーディングの時、早々に行き詰って、電話したら空いてるっていうから呼んだらその日のうちにきてくれて」せ「トムくんも来てくれて、ジャムってたら出来た曲なんだよね。おかげで曲ができました。ありがとうございました」らしいです。で、総ちゃんが弾いたオリジナルで『Summer Days』が生で聴けるなんて、ラッキー~♪斉藤和義/月が昇れば(初回限定盤)総ちゃんにとっては、憧れの勘太郎さんとせっちゃんと共演ってことで、かなり幸せだった様子です。嬉しそうでした~。総ちゃん、やっぱり可愛いなあ~~。早くフジのライブに行きたくなったわ。さて、再び勘太郎さん登場。もはや、曲など覚えていませんが、沖縄の曲とかやってくれたように記憶しております。重ね重ね、勘太郎さんの指が見えないのが残念だわ~。せっちゃんは、ブルースを歌う声はとても艶っぽく、セクシーでしたわ。最近、王子とか色々目移りしてますが、やっぱりせっちゃんが好きだな~~と再認識。アンコールも3人で。最後の挨拶の時にせっちゃんと総ちゃんが並んで経つと、身長かわらない感じ。総ちゃんも背が高いな~って思ってましたが、せっちゃんよりも高いかも??ライブが終わったのは10時半過ぎ。横浜から埼玉まで。休日夜は電車本数すくないので、なかなか家にたどり着けず・・・。そして、家に帰ったら、当日に放送があった「大宮エリープロデュース公演 SINGER5」の録画の誘惑が・・。寝られへんやん・・(笑)
2009年12月04日
コメント(4)
ネット開通に伴い、ウイルスチェックソフトを入れたためか????PCからのコメントが書き込めない状態になってしまってます。何故?????ブログの設定はなにも変更してないんですけどね。携帯から試しにコメントしてみたら、自分のブログにコメントできました。PCから他のかたのブログにコメントしてみたら、コメントできました。やっぱり、PCからこのブログにコメントすることだけ拒否されている模様。何故??コメントして頂いて、コメントできない方がいらっしゃったら申し訳ないです。この状況を早く改善します!!私もお返事かけない状況ですので・・・・困りますし。ってか、本当に色々あって、引越しって大変・・・。
2009年11月28日
コメント(2)
本日やっとネットが繋がりました。祝開通!!ふう・・・・1ヶ月ネットナシの生活はキツかった。なにより、未知の土地に一人・・・。道先案内人はネットしかないのに・・・・。あの店は東京じゃどこのデパートに入ってるのかな??とか・・・・。このライブ会場って・・・どうやって行くの?とか・・・・。もって帰れないから通販で買いたい。とか・・・・。全部できずに不便しました。おかげで、まだ買い揃っていないものもあります。ライブレポも書きたかったけどなかなか書けず。内田さんとせっちゃんと総ちゃんのライブレポ、あとでゆっくり書こう。(かなり忘れたけど・)そして、昨日も怒髪のイベに行って楽しかったので、それも書きたいな~。
2009年11月28日
コメント(0)
内田勘太郎with斉藤和義YOKOHAMA MEETING行ってきました。とっても素敵なライブでした。なんとフジファブリックの総ちゃんも飛び入り参加して、私は大興奮。先日の怒髪ライブで、せっちゃんと王子が二人で夢の弾き語りに続いて、今回も大好きな、せっちゃんと総ちゃんの弾き語り。夢のようです~。まだネットが繋がってなくて、詳細レポは後ほど。今週末にはネット繋がる予定なので、そしたらレポ書きたいな~。幸せなライブでした~。
2009年11月24日
コメント(0)
引っ越してきて半月以上経ちますが・・・・いまだにネット環境が整っておりません・・・。というわけで、メールチェックにわざわざネットカフェにきております・・。これには非常にお怒りなのです。この怒りをどうしてくれよう。まず、物件を決める際に資料にはこう書かれていました。『Bフレッツ対応』この書き方だと、契約したらすぐネットが使える感じですよね。一応、不動産屋にも聞きました。が、いまいちわかっていないようす。「このエリアはBフレッツ対応してる地域なので大丈夫だと思います。」ネットがすぐ必要な私は、大阪にいるときに手続きを済ませようとヨドバシにいきました。NTTのに問い合わせをしてもらって、線が繋がってることを確認してもらうと・・・係「線は通ってないようです」ナニ!!管理会社に問い合わせ。「マンションタイプは通ってないので、1戸立てタイプを各自で引いてもらうことになります」ナニ?文句を言ってもしょうがないので、手続きを踏む。この時点ですでに埼玉へ引越し済み。NTTだOCNだ光だと3社を通さないとBフレッツは使えないらしい・・・・。ナンダト~~~!!文句を言ってもしょうがないので、手続きを踏む。この時点で、「Bフレッツ対応」との記載に疑問あり・・・。11月8日NTT光の工事がきました。係「お客さ~ん、ケーブルを50メートル配管から通してみたんですけど、外に繋がらないんですよ。これは配管が途中で切れてる可能性があるので、カメラを通して調査しないと駄目ですね~~~。!!!ナンダト~~オ!!!カメラ調査係から連絡がありました。カメラ調査は込み合ってるので、今日中は無理です。13日以降なら・・・。!!!!(怒)で今日、調査がきました。係「お客さ~ん、やっぱり配管が途中で途切れてます。これじゃあ、無理です~」いや、あなたが悪いわけじゃないですよ・・・。でもね、新築で入っているのに、部屋はマルチメディア対応になってて最新式なのに、なんで配管が切れてるのよ。係「配管が切れてるので外を工事してつなげないと光は引けないですね~~~」ダトサ・・・・。お怒りです。とりあえず、この怒りを管理会社にぶつけてみました。おかしいよね?Bフレッツ対応!!!ってわざわざ物件紹介ところにデカデカと書いて『これかい!!」お怒りです・・・。で、もしADSLを引いてネットをしようとすると、申し込みから3週間かかるそうな・・・。フザケンナ~~!!
2009年11月14日
コメント(4)
10 TOSHI-LOW(BRAHMAN)+菅波栄純(THE BACK HORN)+上田ケンジ+武藤昭平(勝手にしやがれ)ちょっとまって!!え??TOSHI-LOW??最初ぜんぜんわかんなかった。ポルシェさんの紹介ではちゃんと聞き取れなくて。サングラスをはずして確信しました!!!ってか・・・そんな(笑)そんなコスプレで登場していいの?神様が!!!!まるで、横山やすしバリの衣装。コスプレと言ってよいでしょう。白いセイラー帽かパイロット帽か?を被り、水色のジャケットに白のパンツ。どこから見ても横山やすし師匠でしょう(笑)ロマンスポルノが『セスナ乗って天国から降りてきた感じ』って言ってましたが、そんな感じ!!増『いいんですか?あれ!BRAHMANのキャラ的に!!!』増『BRAHMANはさっきまでブリッツでライブやって、終わってすぐ駆けつけてくれて。時間がかかるって、あの衣装に着替えるのに時間が要ったんじゃね~のか~?』増『BRAHMANのファンはコレ観れてないんだよね~。だってファンはみんなブリッツに行ってるもん。シークレットだからま、さ、か!こんな所でこんな格好をしているとは!!!!』本当だよね~。ファンが観たらびっくりするよ。だってTOSHI-LOWがあんな格好で!!やたら渋く歌謡曲風に歌うんだもん!流し目とかしちゃうし(笑)。11 the pillows“小さな約束”さてさて、予想通りのピロウズ。あれれ・・・やはり・・・・さわさん・・顔ピンクだし~~(笑)さわ『怒髪天、25周年おめでとう!!』さわ『・・ж£Л∂・・』ん??何か言いたそうだ。しかし・・・(笑)さわ『あれ?・・うすうす気がついてるかもしれないけど、ロレツ回ってない!??』はい・・・回ってませんよ(笑)最初から上でビール飲んでましたものね~~やっぱり本番までに出来上がっちゃいましたねえ。でもね、歌うとやっぱり素敵!!酔ってるとは思えない(笑)いつものさわさん。かっこいいよね~~~~。怒髪の曲がピロウズ色に。増『山中、おまえ相当飲んでるだろ~。はっきり言って羨ましい!!』←相当飲みたい様子さわ『いや~、みんな始まる前から楽屋でのんでたでしょ。最初はダメだ飲んじゃ、って頑張ってたけど、舞台を最初から2階でみてて、もう我慢できなくて飲んじゃってました』ほんと飲んでましたね~2階で。案の定の結果ですが(笑)さわさんが怒髪天と知り合って22年だそうです。長いね~。増『山中にラブソング書いてってお願いされて、俺、書いちゃってるし。恋人かっての。』いやいや、増子さんとさわさんには愛を感じますよ。増子さんがさわさんの連絡先がわからないまま東京に来た時、来るかどうかも分からないさわさんを新宿だっけ?の大きな交差点で9時間ぐらい待って、本当にさわさん見つけちゃうあたりもすごい愛と絆を感じますよねえ。←この話は以前のライブで聞きましたが。さわさん、酔ってちょとクネクネしてるし、ほっぺに手なんてあてちゃって(←女子の黄色い声付)可愛いし。さわさんが酔ったらこうなるんだ~~。そうそう、ポルシェさんとさわさん、以前同じマンションに住んでたそうで。そのマンションの屋上でジャケ写取ったってポルシェさんが言うと、さわさん『ベストアルバムのジャケ写そこの屋上で撮った!!!』って意外な繋がり。さて、次が最後。増『次で最後。すごいよ!!普通1万じゃ呼べないよ!!』ってか、今日のゲスト全員1万のギャラじゃ絶対呼べませんって!!ロ『それではお呼びしましょう。氣志團!!!!』12 氣志團“愛の嵐”わわわわ!!氣志團と怒髪の繋がりがわかりません。いったいどんな縁が??氣志團ちゃんが怒髪を歌うとこうなるのね。氣志團みたいな振り付けがないのが残念。みんなで踊れないもんねえ。氣志團は最後にトークなしで舞台を去って行きました。さ~最後は勿論怒髪天。増『行きますか!!』13怒髪天“サスパズレ”♪ら~~らら~ら~ら~ららら~~♪ギャーー後ろからすごい勢いでモッシュ&ダイブ組みが押し寄せてきた!危険危険!でも頑張る!!!やっと目の前に王子現る!!めちゃめちゃ楽しそうな顔してるし!!満面の笑みです!!!王子素敵です!!!ギターを弾く指が色っぽいです!!2度目のら~ら~の後かな?今日の出演者全員が後ろから登場。もちろんせっちゃんもいる。せっちゃんはイベTシャツ黒に着替えて登場。しかしもう私は王子で頭がいっぱい。せっちゃんをみる余裕は殆どナシ。目の前の王子に釘付けですよ。とはいえ、時々せっちゃんもチラ見(笑)会場がこんだけ盛り上がって大変なことになってるのに、せっちゃんは相変わらずせっちゃんで、ゆるいというか。自分のライブとは違う雰囲気を冷静に見てるというか。そして、私は揉みくちゃ・・。最後は増子兄ィの音頭で会場全員で一本ジメ。最後は新曲『オトナノススメ』が流れる中全員舞台から掃けました。終わってしまいました。結局兄ィは2曲しか歌わなかった。このまま帰る訳にはいかないでしょう、勿論。アンコールは鳴り止みません。なかなかでてこない。でも客電つかないし、たぶん出て来てくれるハズ。ミラーゲートが開いた!!増『本当はさっきので終わりだった。時間押してて。でも、コレやってなかった。』取り出したのは兄貴の白い櫛。これを投げなきゃね~~。確かに。メンバーそれぞれがコメントしますが、兄ィだけずっと後ろを向いたまま動きません。1分ぐらいずっとそのままだったかな・・・・。増『こんなときに平気な顔でいられるヤツ尊敬するわ』泣くのをグッと堪えた顔をしていますが、今にも泣きそうなウルウル。涙腺が・・・とか言ってますが・・・。もうマジ泣きしてるじゃないですかあ。増『曲、入れね~し・・』25周年本当におめでたい!!スペシャルな暖かいお祭でした。14怒髪天“美学”最後はやっぱり♪美学♪おとこの美学だぜ~~~~~♪兄ィが3曲しか歌わなくたって、今日は本当に怒髪のライブでした!!大満足!!!スペシャルな暖かい良いライブでしたね~。最後はまたゲストが全員出てきて、兄ィを胴上げ。しみさん、坂さんが次々と胴上げされていきます。それを見た王子は、自分は無理無理って顔(笑)で、ちょっと引き気味。でも結局無理やり胴上げされてましたけどね~。舞台から全員はけても、会場からはアンコールを求める手拍子が鳴り止みません。会場スタッフが拡声器で何か伝えています。ああ・・・やっぱりコレで終了か~。と、誰からとなく、会場から拍手。これこそ本当に皆からの25周年おめでとうと今日のライブありがとうの拍手だね~っておもいました。いや~~~関東移住後初ライブがこのライブで本当によかった。東京生活の幸先良いわ~。おまけトリビュートアルバムを出すアーティストは多いけど、どうせなら生でやってもらおうってことで企画が立ち上がって、いろんなアーティストに声掛けたら、承諾率99%で誰も断らなくて、ドンドン怒髪天の出番が減ったそうです(笑)当初の予定は、もっとメンバーが曲ごとに出入りする予定だったみたいですよ。そして本当はスガシカオくんも出演予定だったらしいのですが、当日どうしてもダメになってしまい、残念。N・C・Tを歌う予定だったんですって。一緒に♪なんちゃって~♪やりたかった。あと西野さん?(どこの西野さん?)もサムライブルーを歌う予定だったらしいのですが、それどころじゃなくなり実現しなかったとか。あ・・・シミさんが着てたサムライブルーのTシャツ、あれ非売品???ちょっとあれ欲しいなあ~~。そのうちアイテムとしてでてくるのかなあ。
2009年10月31日
コメント(0)
続いて呼ばれたのは!4 桃野陽介(monobright)+上原子友康(怒髪天)+ウエノコウジ(the HIATUS)+クハラカズユキ(The Birthday)“宿六小唄”monobright桃野~~~って言いました???って本当に桃野君出てきた~。髪の毛フワフワのクルクル~。渋めのオレンジ系のシャツがお似合い。増『桃野、このリズム隊高いぞ~~』ホント・・・・。桃野君の緊張が分かるよ・・・。このメンバーに囲まれて、怒髪天のステージなんか・・・緊張するよねえ。増「殆ど公開いじめみたいになってますが」ホントだよ(笑)どうやら左手に歌詞を書いている模様。桃野君、時々チラ見してます。が・・間違えてるし(笑)いいさいいさ~緊張するよね~。精一杯頑張ってるけど、明らかにいつもの桃野君じゃない、固い!!(笑)いつもの変態的な動きが少ない。増『リハーサル見て桃野どうなるかと思ったもん。NHKののど自慢かと思った(直立不動)』桃野君は歌い終わったとたんに座りこんで、緊張解けた顔してましたね~。お疲れ様~。大役はたしたね~。このメンバーでしかも怒髪のメンバーが横で見てて、怒髪のファンの前で歌うなんて。増子さん、桃野君が来てくれて嬉しそうでしたが、そもそもオファーのメールの題名は『承諾サンキュー』だったそうで。桃『だってメールの題名が【承諾サンキュー】なんですもん!!!!承諾も何も・・!!』って。先輩道民アーティストの権力と横暴ですね~(笑) 増『ウエノ、おまえ『チクショー』いい忘れてんじゃないか。これが言いたいからお前のたっての希望でこの曲にしたのに!!』ウエノさん、すごい練習して、絶対『チクショー』を言おうと思ってたのに、あまりの緊張で忘れてたらしいです。ウ『次の怒髪天のワンマンでこの曲だけ弾かせてください!!』とか言ってましたよ。ぜひ!!5 大木温之(Theピーズ)+トモフスキー+上原子友康(怒髪天)+カタル&ナボ(ニューロティカ)“ビール・オア・ダイ”温之&知之の酔っ払い兄弟!!(笑)曲の間奏では二人で腕組んでクルクル回ってて、それを見た王子は腰砕けで笑いながらギター弾いてましたわ。増『クルクルまわって、もうどっちがどっちかわからなくなった』ほんと、どっちがどっちだか(笑)6 増子直純&上原子友康(怒髪天)+渡邉龍一(DMBQ)+楠部真也(RADIO CAROLINE)+セイジ(ギターウルフ)“不惑 in Life”セイジさんかっこいいですね~。伝説を作るオトコですな。バイクに跨ってギターを背中に背負ってスタジオ入りする姿はギターウフル以外にない!!!や、想像しただけでもカッコイイ!そもそもこの曲にセイジさんがギターで参加してて、シャウトもセイジさんが入れてるからこの曲をお願いしたらしいのですが、本人すっかりそんな事実を忘れてたらしく、音源聞いて「なんかこのギター俺みたいに弾くよね。シャウトもなんか似てる』って(笑)。そりゃそうだ、自分ですから!!この曲のリハも2回しか通さなくで、2回目やったら、『帰ります』ってそのまま帰っちゃったらしいです。ま、自分の曲みたいなもんですからねえ・・・・。増『次は正座して聞かなきゃいけないかもしれません。』と、呼びこまれたのは増『梶芽衣子さん』え~~~そんなブッキングありですか~。なんとも意外な。とはいえ、先日対談してましたね。ネットだったかな?読みました。7 梶芽衣子+怒髪天(-増子直純)“うたのうた”梶さん、真紅の薔薇の大きな花束を抱えて登場。わ~~素敵~~。それを受け取る兄ィ。梶『ここで私の歌をうたってもしょうがないので、怒髪天さんの曲を頑張って練習してきました。♪うたのうた♪』私、梶さんは女優さんだと思っていましたが、歌手でもあったんですね~。梶『怒髪天さんとは同じテイチクの事務所で、私は25年ぶりにシングルを出したんです。その縁もあって先日対談させて頂いて。』梶『ほんと怒髪天大好きなんです。その辺の本より怒髪天の歌の中にはいいことが沢山かいてあるんですよ!!』って熱く語る梶さんに、増子さん恐縮しきり。照れてましたね~。増『さて、次。ちょっといいぞ~』って誰なのよ~~。すごいタメるし・・・。増『さいと~~かずよし~~~~』!!!!!え~~~~~!!!!ミラーゲートが開く。和義がいつもの調子でふわ~~~っと歩いてくる!!!!軽く手をヒラヒラ~~。まわりから「せちゃ~~~~ん!!!」の黄色い声。私も思わず叫びそうになる。いや・・叫んでませんよ。でもでも、あまりにびっくりして!!!叫びたくなる衝動をかなり抑えて・・・でも興奮は抑えられず、ウルウル・・。まあ~~じですか。せっちゃんの登場なんて全然予想してませんでした。8 斉藤和義+上原子友康(怒髪天)“なんかイイな”せっちゃんの横にはアコギを抱えたギター王子。まさかの、せっちゃんと上原子さんのツーショットアコギ弾き語り。せ『♪なんかイイな♪を』せ『え~~~~~~・・・・・。』←観客期待せ『・・・え~~・・・』←観客待ってますせ『・・・・んっ』←それだけかい!!!せ『やりますか・・』結局何も語らず(笑)いつもの調子です。ある意味期待を裏切らないというか。この二人、やたら絵になりますっていうか、私の超大好きな二人が弾き語りをしてる姿が見れるなんて、今の今まで想像もしなかったので・・・・もう・・・コレ絶対スペシャ録画忘れないようにしないと!!王子の方がせっちゃんより少し背が高いとお見受けしました。上原子さんも背が高いな~~っておもっていましたが、せっちゃんより高いとは。あ、でも靴脱いだら一緒ぐらいかもね~。でもまあ、とにかく足の長いお二人。やたら素敵でした。♪なんかイイな♪アコースティックだと全然印象が違う。そしてせっちゃんが歌うとせっちゃんの歌になるのがすごい。もう一度聴きたい。イイ歌だな~と改めて思いますね~この歌。こんな歌作る兄ィがすごい、そしてこの曲をあのテンションで歌う兄貴もすごい(笑)。増『いや~よかった。俺ね、もうこの曲歌うのやめる。この曲斉藤君にあげる。斉藤君が歌うと斉藤君の歌になるね~~~』っていうぐらい、せっちゃんにしっくりくる曲でした。ホントせっちゃんの歌みたい。増『いや~こんなイイ歌だとは思わなかった』せ『や、ほんとイイ歌ですよ』なんて、褒めあい。増『斉藤君とは去年京都でやった【響都の宴】で初めて一緒にやってね』そうか、やっぱりそうだよね。それ以前に怒髪とのつながりなんて聞いたことなかったもの。増『その時、斉藤君に、アコースティックの方がよかったですよって言われてちょっとショックだった』←せっちゃん、なんてことを!!せ『いや~、怒髪天さんのアコースティックって聞いたことがなかったから。あれ、すごくよかったですよ~』そうか~あのイベはチケット取れなくて見にいけなかったのよね。今年も激戦でチケとれなかったし。せ『そう、それでその時ね、ギターの話で、あれでしょ、メタル出身なんだよね?』←王子に話しかけてる上『そう、それで・・・』王子とせっちゃん気が合う様子。二人で顔合わせて『ねっ』ってハモってるし(笑)観客に笑われて、なんで笑われたのかキョトンとしてるせっちゃんでしたが(笑)、せっちゃんと王子が可愛かったのよん。シミさんを除くと、怒髪メンバーは66年生まれでせっちゃんと同い年。そりゃ~話もあうわね~。っていうか、王子はいいとして・・・・みんな同じ年って・・・ちょっと違和感(坂さんオヤジだし・・)。つくづくせっちゃんって若いって思う。なんの話の展開だっけ?ベストテン?せ『あ~~~、でもちょっと・・・あのミラー曇ってますよね~』って。せっちゃん!!そんな素で突っ込んじゃ~ダメダメ(笑)増『予算が!予算が!!』あくまでもパロディですからっ。せっちゃん、最初から最後まで殆ど客席を観ませんでした(顔は客席向いてるんですけどね)。いつも自分のライブならちゃんと目を向けて会場見渡すのに。やっぱり自分のファンじゃない客席を見るのは緊張するのかしら。どこ見てんのかな~~っていう焦点でずっと話してました。こんなせっちゃんめずらしいな。せっちゃんが舞台から袖に消えた時、増子さん『今日来てよかったでしょ~得したね~』ってな感じのことを。もう、本当にそう思いますわよ。せっちゃんだけでなくゲスト豪華すぎです。さて、大興奮のせっちゃんのあとは?9 BEAT CRUSADERS+吉村秀樹(bloodthirsty buthchers)“酒燃料爆進曲”ビークルも来ちゃいましたね。ヒダカさん、『皆さん、怒髪天のライブ観に来たんですよね?これ詐欺じゃないですか!!???全然怒髪天歌ってないじゃないですか~~』確かに、これまで歌った曲は兄貴はたったの1曲。王子は何曲か弾いてますが、シミさんと坂さんも梶さんの1曲しか演奏してない。うん・・・詐欺かも(笑)いや~~~でもこんなに楽しいイベントはないよ~。歌ってないとはいえ、ずっと舞台上で皆が演奏して歌うのを聴いているメンバーたち。そのメンバーの様子を見てるだけでも楽しい。増子さんはすごい嬉しそうな顔でみてるし、ちょっと間違えたり、なんかパフォーマンスしてるのを見たら、メンバーたちと顔見合わせて爆笑してるし。増子さんの嬉しそうな顔だけで、十分なライブですよ。ホント。増『いや、これでいいんだ。どこにも怒髪ワンマンとは書いていない』←確かに(笑)
2009年10月31日
コメント(0)
全359件 (359件中 1-50件目)


