見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2010.07.26
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
葛和田・大杉神社あばれ神輿 1

日曜は利根川で2つの 「あばれ神輿」、すごい画像で幕開け(^^;
おなじみの葛和田大杉神社と、初の出来島稲荷神社。 どっちも面白い事があったよ!
いや~もう、お祭りブッ続け取材のラストを飾るにふさわしい1日だった
まずは葛和田ね…グライダー滑空場近くというか、 あの渡し船 の乗り場というか
とにかく妻沼エリアの 「葛和田」 地内へ行けば、あばれ神輿の旗が立ってるからわかるよ。
毎年 「7月27日に最も近い日曜日」 におこなわれるんだよね。
ポスターなどには 「13時より利根川で川もみ」 ってあるけど
13時には御神輿もお囃子トラックも来てない…ま、いつもの事だけど(^^;
それでも早めに行って場所取ってようかな~と♪

葛和田・大杉神社あばれ神輿 2
涼しげな水音は聞こえるけど、コンクリートの護岸は座るとメチャクチャ熱っ!
到着後すぐ、エリア外から初めて来たというオジサンに声をかけられ、詳細を聞かれる。
御神輿が何時頃にどのへんに入って…という事を教えてあげると

「フンドシ一丁になろうと思うんですけど、他の人もフンドシですかね?」
…周りには関係者っぽい人も数人来ているのに、何故私を選んでそれを聞くのか(爆)
まあ一応フンドシの人もいますけど、服着てる人の方が多いですよ~ と答えると
「でもやっぱり、フンドシでやろうかな」
…オジサン、それ相談じゃなくて、誰かに言いたかっただけなのかい(^^;
そのオジサンは、どう見ても筋骨隆々タイプじゃなくて
お仕事は内勤ですか?って感じの色白で線の細い御方。 この人がフンドシってどうかな~
でもそんな事はお構いナシ、だんだん集まってきた関係者さんがまだ誰もズボン脱がない中で
一人、気合い満々で早々と白フンドシ一丁になって筋肉少なめな白い肌フル見せのオジサンは
河川敷で明らかに異彩を放っていた…

葛和田・大杉神社あばれ神輿 16
今回はこんなものが登場、お囃子の音にのって、あばれ神輿の説明が流れるよ。
デジカメ動画で録音しといたよ、以下抜粋!
『江戸時代の末に、与助という大変腕の良い船頭がいました。或る日、与助は船に
米や野菜などを積んで江戸に向かいましたが、2日目の航行途中で凄まじい暴風雨に遭い
船は今にも波に呑み込まれそうになりました。その時、与助は日頃信仰している大杉様に
すがろうと南無大杉大明神!と唱えたところ、托鉢・白装束の老師が白い雲に乗って現れ
木の葉のように揺れ動く船を片手で掴み、静かな所へ運んでくれました。
その後、無事に江戸川を往復…云々。これをきっかけに航路の安全を願い、神輿を作った
そうです。暴風雨にもまれた船にちなんで、神輿を揉みに揉んで、
いつしかあばれ神輿と呼ばれるように…』


葛和田・大杉神社あばれ神輿 4
13時半、やっとデラックスお囃子カー到着。

葛和田・大杉神社あばれ神輿 3
10分遅れて御神輿トラックも。 これって噂に聞く 「めぬま時間」 ってやつ?

葛和田・大杉神社あばれ神輿 5
葛和田・大杉神社あばれ神輿 6
葛和田・大杉神社あばれ神輿 7
お囃子響く中、たしか2トンあるっていう重たい御神輿を慎重~に利根川に沈めて。

葛和田・大杉神社あばれ神輿 8

あとは説明不要! 怒号飛び交う中、お水ザバザバかけられ・上っては突き落とし合い…

葛和田・大杉神社あばれ神輿 9
葛和田・大杉神社あばれ神輿 10
葛和田・大杉神社あばれ神輿 11葛和田・大杉神社あばれ神輿 12
葛和田・大杉神社あばれ神輿 13
今年は去年より勢いある感じ、楽しい~
さっきのフンドシおじさんが、一生懸命上ろうとして、どうしてもダメで
結局引き下がっちゃうのが見えた…1度くらいは上らせてもらえたかなあ?(^^;

葛和田・大杉神社あばれ神輿 14
もみ合うこと15分くらい? 終わりを告げる拍子木が鳴っても盛り上がりっぱなし♪
最後は葉っぱでバシバシして、お清め~。

葛和田・大杉神社あばれ神輿 15
御神輿が岸に上げられた後、オジサンにまた遭遇。
「フンドシの人結構いたね、やっぱりフンドシにして良かった」
そして観客は他にもた~くさんいるのに、何故かまた、よりによって私を選んで
「御神輿と一緒に撮って下さい」 とカメラを渡され…
モスキート級なフンドシ姿のオジサンを、前姿と後ろ姿の2枚撮ってあげる事に…(^^;
オジサンにとって、あばれ神輿に初参戦する事は、一体何の決意の表れなのか?
それは永遠に謎のまま…

待ち時間も含めて、炎天下に約2時間。
でもうちわ祭と違って動く必要ないから、楽勝楽勝♪(^^)
これなら、もう1つの出来島あばれ神輿も余裕で回れるね。
これがね…思いのほか、とってもイイお祭りだったんだよ! 明日へ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.26 01:52:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: