見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2012.01.03
XML
カテゴリ: 行田市
翠玉堂・1

水城公園
本日は行田市のパン屋・翠玉堂さんの話で2本立て、餅つき大会の 「その1」 は コチラ
私、パンは 「シンプル系をシナモンorジャムで、朝食の納豆ご飯の後のデザートがわりに少し」
という感じの食べ方が多いのね…しかも大抵、食事は1日2食。
なので近年、しょっぱい系…とくに鮮度が命!な類のパンを食べる機会がなかなか持てなくて。
翠玉堂さんでも気になるパンは多くても、いつもオーソドックスなのを買うばかり。 しかし!
12月は行田に頻繁に用事があって、そのまんま簡単に食べられるものを現地調達する機会も
何度かあったので、 白木堂さん と同じようにココんちにもお世話になったよ(^^)

翠玉堂・2
こうして見ると、まるでお洒落な古民家パン屋さんなんだけど
…って、まあお洒落なんだけどね(^◇^)
商工会議所 前のお買いモノ駐車場などを利用すべし!)

翠玉堂・3
品のある看板の横に、よく、おかしな張り紙が貼ってある(^^;

翠玉堂・4
いつもは家に持ち帰るんだけど、そしてパンは店内でいただく事もできるんだけど
今回はちょっと趣向を変えて…

翠玉堂・5
あの引きこもり系店主さんの作ったパンを、外の世界へ連れ出してあげましょ~!
うわ~ アウトドア似合わねぇ~(^◇^)

しかも、とても 「公園でランチ♪」 に向いてるとは言い難いこの寒さ。
何で私は水城公園のベンチで、カモに横目で見られながらパンを食べてるんだろうっ(^^;

翠玉堂・6
ごらん、これがシャバ…いや、お外の世界だよ、エピ子ちゃん
綺麗な形ですごい美味しそうだな~と思いつつ機会のなかった 「生ハムのエピ」 200円。

翠玉堂・7
ハードな生地に生ハムを入れ込んで、カリッカリに焼き上げてま~す♪
エピって世間ではたいていぺーコンだけど、生ハムもまた噛めば噛むほど奥深い味が出てくる。
ベーコンよりも 「肉!」 って感じがするもんだね~。

巻いてから切り目を入れて左右に振り分けるのかな? ま、自分で作る事は絶対ないけど(爆)

翠玉堂・8
いつもあるとは限らないクロックムッシュ!
これこそ、作りたてに食べるべきパン…こんな時でもないと、なかなか買えない♪
中にはハムと、グラタンみたいなのが挟んであるのだね。

翠玉堂・9
耳がバリバリで香ばしくてうま~い、それに中身が超ふわとろ♪♪
気をつけて食べないと、こぼれ落ちそう…
買ってスグ食べて正解、出来たての食感&ほんわりした温かさが最高ですな

翠玉堂・10
その日によって何があるかわからない惣菜サンド、この日は韓国風煮卵だって♪

弾力があってやさしい感じ、煮卵にしっくり馴染むね。 中のお野菜…ナムル?
韓国系大好き人間としては、良い日に当たった

翠玉堂・11
これもレギュラー商品というわけではないのかな? サラミ入りのパン。
「サラミ=輪切り」 のイメージだけど、敢えて分厚いこま切れでボコボコと入ってる!
生地はピザ生地に近い感じかな? サラミの塊とともに、ゆっくり噛んで味わう♪
半分この場で食べて、あとは持ち帰ってトースターで焼き直して…おお、断然イイ!
これもチャレンジしてみて良かった♪と思う1個 (^^)

翠玉堂・12
前からのお気に入り 「チョコ」 と 「チーズ」、どちらも150円♪
両方とも、そんじょそこいらのチョコパンやチーズパンより明らかにグレードの高いハード系!
選び抜かれた素材なんだろうね~。 チョコは持ち帰って、
チョコレート部分がとろけて軽く焦げそうな位まで温めて食べるのが好き

翠玉堂・13
そのへんで拾った棒きれ…のように見えるコレは、もはや名物の 「棒」 150円。
カリカリの細長~い棒状パンにあんこが焼きこまれてる、遊び心ありすぎのパン

翠玉堂・14
少し前に食べたお惣菜系…生ハムとモツァレラ。
表面がカリッとしたフォカッチャに、名前の通りのモノ&オニオンを挟んだもの。
煮卵のパンやコッペ系と違って、敢えて 「微妙なかじりづらさ」 を楽しむべし
オニオンがサラッとしてて、生のくさみが無いね?

翠玉堂・15
最後は、大晦日に、こわいもの見たさで狙って買いに行ったパンを
店内にて中国茶とともに…

翠玉堂・16
これが 「年越しそばパン」 か、ギャオ~ス!!
年始の 「おせちパン」(食したことないけど) と同じく、店主殿&シャレのわかる客との
お遊びみたいなパンで、味はどうかな~と思ってたけど(笑)、意外に美味しいじゃん♪
柔らかめなお蕎麦は互いに張り付くこともなく、食べやすい状態に保たれてる。
トッピングのネギにハッキリ目の塩コショウ味?がついてて、
それがこの怪しいサンドを引き締めてる感じ(^^)

翠玉堂・17
他にも、その場で作ってもらうサンドものもあるんだけど、まだ未体験。
このお店はまだまだこれからも、良いネタになってくれるであろう

「翠玉堂(すいぎょくどう)」 行田市行田5-7 TEL:048-556-2640
営業日:木・金・土・日 11:00~19:00

ユルめな ツイッター で、それなりに新しい情報が得られたりするよ♪

※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には 掲示板ページ をご利用ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.03 03:25:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: