見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2012.01.08
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
出初め式2012・33

熊谷の梯子乗りは 「止め」 の時間が長めで、力強さがある♪
…と、ヨソの地域のをナマで見たりTVで見たりして、つくづく思う最近(^^)
なんかね、こうしてドッシリ感のある熊谷を見慣れちゃってるので、
あまりヒョイヒョイッ動かれちゃうと、重みがなくて逆に物足りない気がしちゃうんだな(^^;
な~んて熊谷びいきしてみたところで、出初め式の 「その3」 いきま~す
高城神社~箱田通り商店街~市役所ときた、これまでの展開は… その1 その2

出初め式2012・34
出初め式2012・35
4番目の地は市役所からまっすぐ南、星川通りの交差点 「お祭り広場」!
狭い通りでやる時は通行止めにしちゃうんだけど、ココの場合は大胆にも
車が行き交ってる交差点のど真ん中でやっちゃうところが面白いんだよね~
もっとお見せしたいのはやまやまだけど、まだ先が長いので次いきま~す!

出初め式2012・36
5番目は熊谷駅北口前から2つ目の信号を入ったところ、筑波中央通り商店街。
居酒屋半次郎さん の前ね…ここ実は、個人的にかなり楽しみにしてる場所なんだ♪
いつも私の好きな技が集中する感じだし、それに

出初め式2012・37
この電線の密集具合のせいもあるかな(^^;

出初め式2012・38出初め式2012・39
器用に回転しながら上っていき…って、実はこれかなり好き


出初め式2012・40出初め式2012・41
これは 「二本遠見」 でいいんだっけ?
右手&視線をぐるっと旋回して周辺をチェック…火消しさんらしい技ね♪

出初め式2012・42
出初め式2012・43
出初め式2012・44
それにしても、よく小回りのきく御方だこと!

出初め式2012・45
6番目はそのまま南へ移動して ティアラ 前…確かココでのこの場面だったと思うんだけど
頂上でボーズをとる前のバランス取りに少々手間取っていたら、解説アナウンスが
「次は狐遠見を…やると思います(笑)」 こんな解説初めて聞いたぞ~!(^◇^)

出初め式2012・46
ここで、慣れない見物人さんの多くがビックリするあの場面を…一本背亀の状態から

出初め式2012・47
出初め式2012・48
出初め式2012・49


見るだけの人間にはわからないけど、肝つぶしっていう名前であるからにはきっと
多くの技の中でも、演じる方はおっかないんだろうなぁ~っ(^^;

残り7か所はあと1記事に突っ込む予定、日付が8日のうちにまた♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.08 03:21:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: