見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2013.01.22
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ
さわた本店・1

ぜんぶ顔の違うブッセ、この子たち全部連れて帰りたい~
熊谷市妻沼 「さわた」 さん の、新発売のお菓子♪ どれでも好きなの選べるよ(^^)
月曜日に見栄子SHOWに来て下さった方々、ありがとうございます!
平日のことは、後でまとめて書かせていただきますね~。 今日も普通に行けそう。
展示会話ばかりだと何なので、ここいらでグルメ話を挟んでおきましょ~かね(^^)
さわたさんについては、大福茶屋さんも含めてもう何度も掲載しているけど…そして
伺う機会が多いので油断して、撮らずに食べちゃってるモノも多いんだけど、
それでも新商品が次々と出るし、すぐ画像がたまっちゃうよ~(^^;
じゃ、「めぬま縦横無尽。2」 フォローも兼ねて、ここいらで放出しておきましょ~

さわた・2
こちらは妻沼の本店…ものによっては本店限定ってこともあったり、
あと大福茶屋さんのほうではケーキなどの洋菓子を殆ど扱ってなかったりするけど、


さわた本店・2
さわた本店・3
店内撮ったのが10月なので、季節商品が秋モノだけど(^^;
まあこの手のお菓子屋さんっていうのは、季節感が味わえて良いよね♪
ちなみに、上の写真中央あたりに並んでる芋菓子は

さわた本店・4
お芋の中をくり抜いて、スイートポテトにしてまた詰める!という手間のかかった
その名も 「おいし芋ん」!

ビッグサイズだけどサッパリ目に作られてて、たくさん食べられちゃう感じだっだよ♪
もちろん秋限定、今年は作ってくれるかな?

さわた本店・5
過ぎた季節は置いといて…レギュラー商品いこうか♪
さわたさんには、前からブッセがあるけど、それを一回り小さくして
チョコで可愛くお顔を手描きした 「にっこりブッセ」 126円が新発売~!

2年前に出た 「にっこりロール」 を、今度ば手軽なブッセにしたのね。
やさしいフワフワ感と表面のサラサラパウダーの甘み、そこへチョコのホロ苦さも加わり…
クリームチーズ入りなので、甘いだけでなくちょっぴり酸味もある。 飽きないお菓子だね♪
ん、この子は顔が濃いな~(^^)

さわた本店・6
さわた本店・7
こちらは1~2年前から出ている、お土産向けの 「てくてく」 156円。
アーモンドプードル入りの、濃厚な甘さのホワイトチョコ焼き菓子!
ホワイトチョコらしくストレートな甘さ、この白さは真っ白なキャンバスに見立てたんだそうな♪

数種類の妻沼風景の水彩画で、絵手紙みたいなあったかみが♪

さわた本店・8
こちらでは季節毎に、遊び心いっぱいの限定品が出たりして…
超ロングサイズのシュークリームとか、バケツプリンとかの巨大モノもね(^^)
我が家の事情では消費しきれないので、そのあたりは買えないんだけど(^^;
で、これは先日いただいた、まさに今の季節向けな 「鬼の金棒ロール」!
見栄子に金棒持たせちゃっていいのか!?


さわた本店・9
スリムな細巻きで、長さは約20センチかな。
チョコでコーティングして、アーモンドで表面のイボイボをつけて金棒を表現。
ヨシ、このアーモンドのところで殴れば…いえいえ(^^;

さわた本店・10
名前は金棒でも、中はシットリ柔らかなケーキ♪
柔らかい生地はこんなに黄色い…けっこう卵黄使ってる感じだね~!
懐かしい感じのチョコにをかけて、庶民的な仕上がりに。

大福茶屋さわた・1
ついでだから、 大福茶屋さん のほうも出しとこうか(^^)
自分で撮っといて何だけど、この写真の空気がとても気に入っているよ。
こちらの支店は、蔵造りと店頭の酒まんの湯気が印象的なのだよね~!
紅白幕が出てるのはお祭り等の時、これはもう3年も前の、手づくり市の日だね。

大福茶屋さわた・2
これがホカホカ&ふわふわでうまいんだよね~えんむちゃん

大福茶屋さわた・3
こちらは甘味処併設、今まで敢えて言ったことなかったけど
私の中ではね…さわたさん系列では、あんみつがとにかく好き!
近隣でも、美味しいあんみつと言えばさわたさん♪と思っているよ。

リッチな甘みのあんこ&たっぷりの黒蜜、あと豆もホクッとして美味しい。
各店にお持ち帰りもあるけど、ここでは中で食べられて
何と言ってもここの 「茶屋のクリームあんみつ」 578円は…

大福茶屋さわた・4
寒天がハート形で、柔らかな紅白の求肥を結んだ 「縁結び」 イメージ♪
さらにアイスがソフトクリームになったので、少しサッパリしつつもミルキーに進化!
わ~ソフトのほうは断然イイよ(^^)
食べ応えもあって、甘いものがたっぷり食べたいな~って時はコレだな。
…と思いつつ、忙しそうな時はつい注文遠慮しちゃって、意外と食べてないんだな(笑)

大福茶屋さわた・5
大福茶屋さわた・6
以前も載せたおしるこ・525円、これも甘味処の定番♪
お餅の焦げ目と、お餅にのった小豆のツブツブが、王道の田舎しるこな感じ~。
脇に添えられた布袋様の絵入りの袋には、プチ手作り雑貨が入ってるよ(^^)

さわた本店・11
どちらの支店も 「めぬま縦横無尽。2」 に掲載、PDFで見るなら コチラ
本店は11ページ目30番、大福茶屋は7ページ目12番ね

※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.22 08:31:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: