見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2013.07.01
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
荒川神社胎内くぐり・1

色んな意味で 「小さな」 行事、こういうのに出会うと嬉しい
6月30日は熊谷市内数か所の神社で 「胎内くぐり」 が…今年は荒川神社メインで♪
昨日は昼から夜まで色んな用事があったな~ 何からどう書きましょうかね~? 迷うところ。
その中で 「本当はこういうブログでありたいんだよな~」 の意味をこめて、これを最初に。
毎年この日は、夏に向けて穢れを祓う行事・ 胎内くぐり (茅の輪くぐり) の日♪
近隣で最も賑わう高城神社や、静かな赤城神社も覗いたけど、その話は後日としまして~。

荒川神社胎内くぐり・2
荒川神社胎内くぐり・3
今年は、今まで見た事の無かった荒川神社 (熊谷市見晴町460) も狙ってみた
荒川土手沿い、ご近所さんからは略して 「アラジン」 と呼ばれているらしい小さな神社…
ここでも胎内くぐりが行われる事は、近年話には聞いてたけど
平日だったこともあり、高城神社とハシゴしきれなくてね~(^^;

荒川神社胎内くぐり・4
荒川神社胎内くぐり・5
おお、規模は小さいけど綺麗な輪っかが設置されているよ

これはこれは予想以上のローカル感! 来た甲斐があったよ~嬉しいっ
まあ、15分くらいのうちに後から4組ほど参拝者さんが来たけどね。

荒川神社胎内くぐり・6
規模は違っても、輪っかの造りは高城神社と同じ感じかな?
輪っかをくぐる時のお作法は処によって違いがあり…
例えば 昨年行った 深谷の瀧宮神社では、8の字形にグルグルするんだけど
ここは何も書いてないから、ただ中を通ればいいのかな♪

でも 「頭上注意」 との立て看板が…??

荒川神社胎内くぐり・7
あっ! この鳥居、実はこんなに丈が低かったんだ!?
コンクリ部分が170cm弱かな、さらにフサフサがついて下には台が設置されてるから
小柄めな方でも、ちぢこまって通る感じになるね~(^^)
じゃあ私もぐぐって、神社にチャリ~ンとお参りいたしまして…

荒川神社胎内くぐり・8
荒川神社胎内くぐり・9
そこの集会所に、人像が置いてあるみたいね?
人像納めをやり損ねちゃったんだけど、そのかわりに500円の茅の輪GET


荒川神社胎内くぐり・10
集会所に太鼓が1つ設置されてたよ…それなりの神事もあるんだろうし
他にも何か小さな催しでもあるのかな??
とにかく、この 「こぢんまり感」 に、とても和んだよ。 来てみてよかった~!
さて、これはどこから撮ったでしょう?

うちわ祭提灯2013..6.30・1
うちわ祭提灯2013..6.30・2
うちわ祭の提灯設置も、さすがにこの1週間で一気に進んだね!

昨日見た時ちょうど設置作業中だった仲町、荒川も終わっただろうね~。
残るは…弥生町と石原かい、どっちが早いかな

うちわ祭ボンボリ運搬中
と、国道17号を高城神社に向かって歩いていたら…
アレはもしや、昨年から星川沿いに設置してるボンボリでないのっ♪
このあと、すぐ近くの裏道某所で下ろされていたよ(^^)
そして高城神社を速攻見物したあと、間際に知った鎌倉区の行事へ向かうのであった
何から載せるか未定だけど、続く!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.01 06:07:27


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: