見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2015.02.01
XML
カテゴリ: 東京さんぽ
江戸東京博物館・31

ヅラ~ッとね…女性の結い髪、これもまた江戸の文化ですな(^^)
昨日 江戸東京博物館 の常設展示コーナー(撮影OK)の様子だよ♪
これは10月に行った時の話で、昨日も書いたけど
現在は展示替え中で常設コーナーは休室中、3月下旬まで見られないのでご注意!
江戸の歴史を物語る、ありとあらゆる物が展示されているここ。
中には実際に触って体験できるコーナーも! そういうのも密かに大好きでさっ

江戸東京博物館・15
「持ち上げてみよう」 的なものは、見つけたら必ずやるよ(笑)
纏が展示してあって、手に取ってOKとな! 一度持ってみたかったんだ~♪
15kgもあるんだね。 ま、わたくし力持ちだから全然平気だけど(^^)

こういう所ではよく、後から来た女性の反応を楽しむのさ。つまり…
私が軽々と持ち上げるのを見て、アラ私もやってみようかしら♪ とか言う女性が
実際やってみると 「キャ~ 重っ!」ってな感じに
でもこれ、この重量でこの形だとバランス取るのが難しいね~!
持つだけなら平気だけど、重心が上にあるから、クルクル回すのにはコツが要る。

鳶さんみたいに上手く回せない、ぜんぜんダメだぁ~(^^;


江戸東京博物館・16
こちらは、時代劇の良からぬ場面に出て来そうな 「千両箱」。
中身の小判千両が約11kgで、箱が3kgですと!

片手で下げて持つと、けっこうズシ~ン

江戸東京博物館・17
この桶は…肥桶ですかっ(^^;
もちろん中身は別のものだけど、全部で26kgかあ~。
肩の1か所だけに集中して負荷がかかるので、これもバランスが大事だな。
ま、ちょっと慣らせば早歩きも出来るな…って、何のトレーニングだよ(笑)

江戸東京博物館・18
江戸東京博物館・19
お興に乗ってみるのもアリ、でもここは他人様を撮っただけ~。
でも人力車は座ってみればよかったな。

江戸東京博物館・20
江戸東京博物館・21
ショーケースの向こうの展示物もたくさん、たくさん…
お、これは版画の道具じゃん♪ 何気に江戸時代の版画って好きさ(^^)
色ごとにたくさんの版があって、手間かかるんだね~。

江戸東京博物館・22
何じゃこの面白い絵は!
この手の絵を見ると、日本の漫画の原点みたいなものを感じる。

江戸東京博物館・23
江戸東京博物館・24
歌舞伎コーナー、お衣装が華やかだこと

江戸東京博物館・32
江戸東京博物館・33
時代が近代まで進むと、関東大震災やら戦争やらのコーナーも。
うあ~ B29の機関銃に焼夷弾…まだ100年も経ってないんだよね。
展示物は他にも、本当にた~くさん!あるけど、キリがないので一部だけ。

江戸東京博物館・25
ちなみにこの時、企画展として、銀座の古い写真も展示されていたよ。
半分はこれ目当てで行ったんだ~(^^)


モダンな銀座の移り変わり、間には関東大震災や東京大空襲で2度の壊滅的打撃。
私の銀座(←?)がめちゃめちゃに壊れた様子を半泣きで眺め…
一方で、復興・再生のパワーって凄いな~と感心したり。

このとき久々に江戸東京博物館に行って感じたのは…
約10年の間に、自分が相当変わったんだな~!と。
見るとこが全然違ってきたし、特にお祭りコーナーへの食いつき度が
我ながら、昔とえらい違いだ~(^^; どれもこれも、面白くて

1時間半くらいは館内に居たんだけど、それでも時間が足りなかったな~。

新しい発見がたくさんありそう!
と思って、何だか火がついちゃった10月の或る日(^^)

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.01 04:26:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: